• ベストアンサー

蒋介石

中国、国民党軍の総統である蒋介石は、国共内戦に敗れた後、何故台湾に逃げたのでしょうか? 南ならベトナム、北なら朝鮮半島にも逃げられたのではないでしょうか? 何故、台湾だったのでしょう? 日本が敗戦後の事でもあり、まさか『日本』が手引きしたとは考えられませんが。 歴史にもしもは無いと思いますが、朝鮮半島に逃げ込んでいれば、また歴史は違った展開を見せたかも知れません。

  • ks5518
  • お礼率99% (1125/1130)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 最近の中国共産党はなんだかんだと言っていますが、中国(漢人)は、鄭和などごく少数の例外を除いて、海が苦手でした。古来、漢人の国は徹底した陸軍国です。  陸路大遠征して匈奴などを討つ気概はあっても、海を渡ろうとしたことは元寇以外にないようです(遠征して日本と戦えと命令したのは漢人ではない:もともと戦う気はなかったという説もある)。  倭寇に悩まされた時代も、「遠征して、連中の元を絶とう」「絶ちたい」という発想にはなりませんでした。  むしろ日本が海を越えて、遠路はるばる(中国王朝の感覚)やって来たということを大変高く評価して、朝鮮よりも上位の房がついた金印をくれたり、上位の席に座らせたりしていました。  日本からの国書をみて「無礼だ」と怒った隋の煬帝も、日本の使節を追い返すことはしませんでした。むしろ、裴世清という高位の役人を答礼使節として日本に派遣しています。隋を慕って海を越えてきたという事実が、中国王朝にとっては何事にも代えがたい名誉だったからのようです。また来てほしかったから、多少の無礼には目をつぶったのです。  つまりつまり、漢人にとって海を越えるということはすごい決意と努力が必要なことだったので、「敵との間に海がある」ということで、蒋介石には「共産党軍がやって来れないほど遠くに逃げた」という実感を持てたのではないでしょうか。  朝鮮は陸続きなので、いつ共産党軍が行くか分からないという不安があり、あっちには逃げなかったものと思います。 

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 海、、、ですか⁈ それは気が付きませんでした。 でも、そもそも蒋介石って、日本が育てたようなものですよね。 周恩来も青年時代に日本で学んでいましたからね。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"何故、台湾だったのでしょう?"   ↑ 中国の領土だ、という認識があったからだと 思います。 今、中国は南沙諸島でフイリピンやベトナムと 揉めていますが、中国領である、という根拠に 「鄭成功」の大遠征があります。 その点、台湾も同じで、毛沢東の共産軍と対峙 するためには、外国では無く、国内である台湾が 好都合だったのではないでしょうか。 ”南ならベトナム、北なら朝鮮半島にも逃げられたのではないでしょうか?”             ↑ ベトナムは当時、インドシナ戦争やっていません でしたかね。 まして、ベトナムと中国は千年来の仇敵です。 朝鮮半島は、それなりの統一した国家です。 生蛮しかいなかった台湾の方が、支配するには便利です。 又、中国からの防衛という点で問題があるのでは。 尚、生蛮というのは、中華文明に染まっていない蛮族という 意味で、染まっている蛮族は熟蛮と呼ばれました。 ”朝鮮半島に逃げ込んでいれば、また歴史は違った展開を見せたかも知れません。”       ↑ シアヌーク殿下が北京に逃げ込んだため、 その力がどんどん衰えて行きました。 朝鮮半島に逃げ込んでいれば、蒋介石の勢力も 自然消滅したと思います。 台湾は、毛沢東の領土になっていたでしょうね。 そうなれば、尖閣や南沙諸島問題は、もっと激しく なっていたと思われます。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.1

>南ならベトナム、北なら朝鮮半島にも逃げられたのではないでしょうか? 北朝鮮は親ソ政権である金日成政権があり、ベトナムは当時はフランス領ですよ。後にベトナム独立派勢力であるベトミン軍とフランス軍との間でディエンビエンフーの戦いがあり、その戦いにフランス軍は破れて社会主義国である北ベトナムと資本主義国である南ベトナムに分裂しました。 つまり中国と国境を接する朝鮮半島もベトナムも共産主義勢力が強い地域でありますよ。そのご質問は、「パククネさんは日本に亡命した方がいい」くらいの感じです。「なぜ台湾」というより、台湾以外に逃げ込む先がなかったのであります。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 台湾:蒋介石はなぜ崇められているのか

    今度台湾に行くので、台湾の歴史をかじっています。 中正紀念堂など、台湾には蒋介石を記念する建物などがあります。彼は、二二八事件で多くの台湾人を殺害を容認したのに、現在ではどうして彼が未だ崇められている(?)のでしょうか? 反蒋介石とか、そういう立場で質問したわけではありません。どうしてなのかな?という小さな疑問です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 蒋介石

    私の祖父が生前、『台湾に行くことがあれば彼の墓だけは行きたかった、彼がいたから日本は守られた』 って言ってました。 日本への留学から、親日とかそういう側面があったのですか? 自分で調べると、必ずしも日本の為にした事じゃない気がしてます…。 実際、蒋介石は日本を救ってくれたのですか?

  • 蒋介石が台湾亡命時に

    蒋介石が台湾亡命時に、付き従った国民党軍の人数は、およそ何人ぐらいだったのでしょうか。 おそらく、家族も同道していたと思いますが。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 蒋介石は、なぜ毛拓東に負けたのか?

    お伺いします。以前から言われており、お聞きし、思っていたのですが、現在の中国は共産党の一党独裁です。また、最近、事ある毎に『戦後秩序』を言い、第2次世界大戦の敗戦国は、戦勝国の言う事には、従わねばならないと言った事を言いたいのだろうと思いますが、その都度、目にするのは、当時、中国と言う国こそ存在しない、第2次大戦で、中国が勝ったのでは無く、アメリカ等の西欧列強で、百歩譲ったとしても、それは現台湾を率いた、蒋介石の国民党で、その後内乱があり、毛拓東の共産党に破れ、現在の台湾に移ったようで、ですから、毛拓東率いた共産党は、当時逃げ回っており、まったく加担する事も無かったが、その後に、蒋介石の国民党と戦い、勝利し、現在の中国共産党になるらしいのですが、、日本が撃破されたのか?単に休戦に持ち込まざるを得なかったのか?は知らないのですが、まともに戦えば負ける事が無かった日本相手に、勝つ可能性など、0に等しかった日本相手に、善戦したとも言える蒋介石が、なぜ、中国共産党に国を追われる程、大敗したのでしょうか?楽勝だったのでは?と思うのですが? 

  • 中国の国共内戦について。

    中国の国共内戦についての質問があります。 蒋介石率いる国民党軍と毛沢東率いる共産党軍との内戦では共産党軍が勝ちましたが、台湾に逃げた蒋介石と国民党は滅びませんでした。 その後も中国国民党は大陸反攻を狙ってましたが、実現しませんでした。 その理由はアメリカが反対した事と、中国共産党が原爆の実験に成功した為ですか? 他に理由はありますか? 回答、お願いします。

  • 蒋介石と毛沢東

    最近の中国の反日騒動で、日中の歴史に興味を持ち いろいろ調べているのですが、 蒋介石(国民党)は、毛沢東(共産党)と対立していたのに、張学良に拉致された後、毛沢東と話し合い、今までと一変して、共に日本と戦おうという事になりましたよね。 日本からの援助等で、親密だった蒋介石が、なぜ急に反旗を翻したのか、この話し合いがどのようなものだったかというのが知りたいのです。推測でも結構ですので、どうか宜しくお願い致します。

  • どうして蒋介石は北京から北平に戻したの?

    蒋介石は1928年北京を占領し、名前を過去の名称である北平に変更したそうです。 どうして北京のいにしえの名称に戻したのでしょうか? 確か永楽帝が応天府から遷都したときに北の都ということで南の都である南京と対比させて北京となったんですよね? で、中華人民共和国の成立とともに北京に戻された。 [孫文死後、中華民国を引き継いだ蒋介石は中国南部(南京、上海)を制圧し、北伐(北の軍賊を制圧する行動)を開始。1928年北京を制圧して中国統一をやってのけた。]

  • 蒋介石の挟み撃ち戦略の成功

    嘗てN特かNスぺで、米国を参戦させたのは中国・蒋介石の戦略だったと明らかにした番組がありました。だいぶん古いのですが。 新鋭の武器を持つ日本軍に対して中国軍の装備は古く、とても勝ち目がないと判断した当時の中国の代表者・蒋介石は、背後から米国に襲ってもらい、挟み撃ちにしようと画策。中立を保つ米国を参戦に誘い込むことに成功した、とありました。 だとすれば、日中戦争から始まったものの、最後には後ろから襲われ米国の空襲や原爆で日本がギブアップしたのは、中国からすれば大成功の賢い戦略でした。 逆に島国日本は、戦線を東西南に広げて、愚かな自滅に誘い込まれたわけです。 このことを刊本にしたものはないでしょうか? つまり、中国による挟み撃ち戦略の成功と、日本の敗北を示した書籍です。 古い本でも新しいものでもかまいません。

  • 第2回琉球(沖縄県)処分

    太平洋戦争中カイロ会談でのルーズベルト米合衆国大統領とチャーチル大英帝国首相、蒋介石中華民国総統の会話にて、 ル大統領「蒋ちゃんよう、琉球どうするよ。欲しいか?」 チ首相「総統閣下、これで手を打たないかい?」 チャーチルはおもむろに紙片を提示した。そこには、  ビルマ 英米90% 中国10%  タイ  英米50% 中国50%  仏印  英米10% 中国90%  蘭印  英米90% 中国10%  朝鮮  英米10% 中国90%  台湾  英米10% 中国90%  琉球  英米30% 中国70% 戦後東アジアの列国の勢力圏割合が示されていた。 ル大統領「ウィンストン、お前はそれが好きだなぁ・・」 蔣総統「国民政府としては琉球の帰属問題は琉球民衆の自主性に任せようと思う。(これまで日本打倒後の来るべき国共戦争のために温存させてきた国民党軍をそんな小島(沖縄)の攻略作戦に使ってたまるかい!それこそ軒先を貸して母屋を取られてしまうわ。)」 といったやり取りがあったかどうか知りませんが、もし蒋介石が沖縄が欲しいと言ったら沖縄県が台湾領だった可能性はありますか?

  • 中華民国政府と国民政府

    中華民国政府と国民政府は違うのでしょうか????中華民国は1912年孫文を臨時大総統として南京に樹立、袁世凱が北京に遷都、とあり、また、 国民政府は、蒋介石が共産党を追放し南京で樹立、と書いてあって、それからは中華民国政府は国民政府になったのかなぁ~と思っていたのですが国共内戦で蒋介石が台湾へ逃れるときの説明には49年5月、中華民国政府は台湾へ逃れた、と書いてあり、国民政府じゃなかったの??と思い、わけが分からなくなってしまいました。どなたか教えてください・・ また、国民政府の所在地の変遷についてなのですが、問題集には広州→南京→武漢、重慶の順と書いてあったのですが、用語集には上記のように、国民政府は、蒋介石が共産党を追放し南京で樹立と書いてあったのですが広州は含まれるべきなのでしょうか???? 乱文及び長文失礼しました。