• ベストアンサー

お弁当の輪ゴムはなぜ緑色?

さっき、昼休み休憩時間にデパ地下にお弁当を買いにいったんですが、 どこのお店でお弁当を買っても、輪ゴムでとめてある場合は緑色の輪ゴムなんですが、なぜ緑色のゴムなんですか? ちなみにデパ地下ではなく、家の近所のとんかつチェーン店でお弁当を買っても必ず緑色の輪ゴムでとめてあります。 なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

食べ物に混ざっても気づきやすいようにだと思われます。茶色だと混入しても分かりにくいので。場所によっては赤いこともありますね。

96megabrown
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして♪ 一般的な茶色?飴色?の輪ゴムを使っている場合も少なく有りません。 着色した輪ゴムは、実は色んな色の物が有って、どんな色を作用するかは、実は自由だったりします。 そんな中で、細長い形状で似通った商品が少ない、という事とか、イメージ的なメントか、いろんな状況から、緑/黄緑などが多く使われている、というダケです。 見た目で、黒だとひじきや昆布やノリなどの色に紛れ込みやすいですし、髪の毛?なんて思っちゃうかも(笑)。白ですと白米やうどんとか素麺などに紛れ込みやすい、オレンジだとミーツォースパスタとか、、、、、従来の一般的な色も味付けした食材に似た様な色も多く、さらに食品以外でも多用されているので特別感を演出するには避けたい。 そうかと言って、青や紫などは、食べ物というイメージに合わない為嫌われる? という消去法でもあまり濃過ぎない緑~黄緑が無難という選択なのかもしれません。 なお、食材やパッケージカラーによって、輪ゴムが判りやすいように、配色を工夫する。というケースがあるので、白い包装紙のお弁当に黒の輪ゴム、白いパッケージに黒い輪ゴム、グリーン系のパケージには黄色やオレンジ、赤などの、という場合も有りますよぉ。 かなり高級なお弁当ですと、カラー輪ゴムではなく、綺麗なゴムひもを使ったパッケージングという場合も見掛けますね。 さらに余談ですが、カラー輪ゴムは着色剤を使っているから、わずかに割高、その上耐久性は少し低い。 まぁ、何ヶ月、数年も柔軟性を欲する用途でないから、耐久性は問題にならない、コスト面でも年間1万円の輪ゴム代が年間2万円に成ったとしても、イメージアップで売り上げが伸びれば充分採算性は有る、という事ですけれどね(苦笑) 必要に迫られて、という根底となる「理由」は、有りませんが、なぜ緑が多く成ったかは、という部分には、ソレなりの理由(条件)が有ったりしますネ♪

96megabrown
質問者

お礼

そういえば高級弁当はゴールドのゴムひもですね。 ありがとうございます。

noname#221733
noname#221733
回答No.4

緑色の輪ゴムは、普通の輪ゴムより少し太くて少し大きめ。 普通の輪ゴムより丈夫そうです。 うちに取ってある輪ゴムを見比べて思いました。

96megabrown
質問者

お礼

私のは色つきも色なしも同じように見えます。 ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.3

もしかして、そのお弁当、ディスプレイ時に積み上げていませんか? もしそうなら、残数チェックのしやすさだと思います。 他には、全ての具材を入れました、というチェック済み品とか。 (冷えた総菜が入ると茶色、暖かい具材を入れて完成品になると緑とかの意味合いだと思います。) 私の地域では、緑の輪ゴムって、ほとんど見ませんね。(茶色と少しだけ赤)

96megabrown
質問者

お礼

スーパーやコンビニの弁当のようには積み上げられてはいません。 全部一つ一つ見えるように並べられてます。 ありがとうございます。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

赤とか青とかもありますよ。 誤飲を防ぐためみたいですけど、揚げ物屋は普通の輪ゴムのところもありました。 揚げ物屋こそ気をつけてほしいものです。 でも清潔感、ってのもあるかもしれませんね。 普通の輪ゴムの色ってあんまりきれいに見えないような気がするんで。

96megabrown
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 色の付いた輪ゴムを探しています

    仕事で輪ゴムを使うのですが内容量が一目で分かるように輪ゴムを1重2重で分けていますが色分けをした方が良いのではないかということでスーパーなどでよく置かれている色の付いた(赤や緑)輪ゴムを探しているのですがなかなか見つかりません。あのような輪ゴムはどこで手に入るのか御存知の方いらしたら教えてください。

  • 輪ゴムを探しています

    仕事の関係で輪ゴムを探しています。 サイズは7号(直径13ミリぐらい)か8号(直径18ミリぐらい)のもので、希望の色は黒、第2候補は紫です。 該当商品がネットや大手メーカーにもメールで問い合わせていますが、多分無理と思います。 購入サイトやお店の電話番号など教えていただけないでしょうか?

  • 水道水が緑色に・・・・

    さっきお風呂を沸かしたら入浴剤も入れてないのに、入浴剤を入れたような色になってました。緑です。結構緑です。 気になって台所の水道水をコップに入れても違和感はないんですが洗面台に水を貯めると緑色になりました。水道水が緑に汚染されています。これって危険ですか?乳児がこの水で毎日ミルクを飲んでいます。 家は一軒家タイプのアパートなので貯水タンクはないと思います。 意見お願いします。

  • 手作り弁当?のお店で・・・

    手作り弁当?のお店で・・・ チェーン店の手作り弁当のお店で、お店の色が、黄緑と、黄色と、白?のイメージのお店って ご存知ありませんか? もし、心当たりがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、オリジン弁当だと、ピンクですし、 ほっともっとや、ほっかほっか亭だと、赤?オレンジって感じです。

  • 東京、埼玉でおいしいケーキ

    年末に実家に帰るので、お土産においしいケーキを買って帰りたいのですが、どこかオススメのお店はありませんか? 出来たらデパ地下やチェーン店以外で、場所は都内~さいたまくらいでお願いします。

  • 豚肉業界って何かあったの?

    自分は関西某県に住んでますが、 最近、弁当屋で「トンカツ弁当」を見かけなくなった気がします。 ウチの近所にある「ほっかほっか亭」では今年春頃からロースカツ弁当、ロースカツ丼、ミックスのトンカツメニューが全て消えて、トンカツ物がヒレカツ丼1つになってます。 「かまどや」は店舗によってトンカツ弁当がある店と無い店があるようです。 豚しょうが焼弁当はあるのにロースカツ弁当は無いっていうのも不思議です。 これも円安の影響なのでしょうか。 それとも豚肉業界の中であまりニュースになってない、特別な問題でも発生したのでしょうか。

  • お弁当のおかず

    時々さぼりが入りますが基本は毎日お弁当作っています。そこで家でお弁当を作っているのを食べている人、作る人に質問です!はっきりいってうちはワンパターンで困ってます。色どりのため黄色がたまご、緑色がおひたし、赤色ミニトマト、これらはほぼ毎日で他は肉炒めとか多少変わる程度。 1.お弁当によくはいっているおかずは? 2.好きなおかずは?(好評なおかずは?) 3.ひいてしまうおかずは?(不評なおかずは?) 4.ずばり何品? うちは 1.肉炒め 2.ハンバーグかな・・・ 3.甘い卵焼き 4.4品(でも焼き飯とかなら2品) みなさまの結果をみて今後に役立てたいです!ぜひお願いします。

  • 東京で鱒寿司を買いたい

    小学生の姪の運動会で、お弁当を差し入れようと思うのですが、リクエストが、「鱒寿司」でした。 特に目的なくデパ地下を歩くと、何気なく鱒寿司に出会うことがありますが、目的をもって、鱒寿司を探すと、意外にみつからないものです。 吉祥寺近辺、または、郊外のチェーン店などで、鱒寿司が売っているところはないでしょうか?

  • 蛇口から出た緑色のもの

    家は賃貸なんですが、去年の7月から住んでいます。 2ヶ月ほど前、水を飲もうとコップに入れたら白い顆粒状のものがたくさん浮いていました。 すぐに管理会社に連絡しましたが、近くで水道工事とかがあると出ることがあると言われました。 とりあえず管理会社が水道局に問い合わせたところ、 その時は近くで工事はしていないとのことでした。 結局気持ち悪いし、それでは困るとのことで一度見に来てもらったところ、 白い物体の正体はわからずでしたが、蛇口のキャップがないということに気付き、 すぐにDIYの店で買って来られて取り付けてもらいました。 それからはとりあえず出なくなったのですが、 先日水の出が悪いなと思い、そのキャップを外してみたら、 今度は異物をこす網の部分に薄い緑色の顆粒状のものが…!! それを取り除くと水の出はよくなりました。 またしても出た顆粒状の物体、この物体は何なんでしょうか?? しかも今度は緑色…。 やはり飲料水であり、料理にも使う水なんで心配です。 ちなみに管理会社に見に来てもらった時は、自分で浄水器を買うしかないと言われました。 これってどう思いますか? おかしくないでしょうか?? それとも賃貸ってこんなもんですか?

  • カーキ色について

    つい先日友人と話していた際に 「何時から薄緑系がカーキ色に含まれるようになったんだ?」 と言われて驚いたのですが、近所の店を廻ってみた所確かに暗色系の薄い緑色をカーキ色と読んでいました。 一体何時頃から暗色系の薄緑色までカーキ色と呼ばれるようになったのでしょうか? (幽かな記憶ではユニクロのフリースのCMで見た様な気がするのですが)

専門家に質問してみよう