• ベストアンサー

焼肉のワンカルビで…!?

焼肉のワンカルビで元を取るにはどれくらい食べたらいいのですかね!? 肉メインでなくサイドメニューを食べまくったら金額が高くなるような気が するのですがどうでしょうか!? 飲食業界に詳しい方の説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

再度メニューは、いくら食べても元は取れないですね。 やはり肉は高いので、元を取る目的でしたら肉をたくさん食べた方がよろしいかと。 肉は10人前食べとけば、元は取れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17468)
回答No.5

お得に食べよう!食べ放題・飲み放題の原価まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135834574312128401 ドリンクバーや食べ放題、どれだけ食べれば元がとれる?気になる「原価率」と「利益率」 http://monstar.ch/omiselab/store/all-you-can-eat/ これを参考にすると仕入れの高い店だと1人でカルビは2kg以上、タンやロースは3kg以上 仕入れの安い店だとカルビは4kg以上、牛タンで1.5kg以上食べないと元が取れないようです。 サイドメニューも考えないと意外と原価が安いようですよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

まじめに元を取るには、10人前を食べるスポーツ青年とかでないと無理でしょうね。 そのお店を存じませんが、食べ放題なら和牛ではなくアメリカ産など海外のでしょう。 自分でお肉を購入する時はもちろん安いものを探すでしょうし、更に半額をゲットとなればますます「原価」が下がります。 タイミングが良ければA4の和牛やイベリコ豚のステーキを、購入なら一人前400円とかで楽しめますからね。 しかし家で焼肉は大変だし、是非がんばってきて下さいね。 飲み物は控え目にするといいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8552/19435)
回答No.3

食べ放題が大人1名税込3650円。 上ロースステーキが単品で1人前税込918円。 上ロースステーキ4人前で食べ放題の価格と同じぐらい。 そういう訳で、上ロースステーキを4人前以上食べれば「食べ放題の方がお得」になります(元が取れる、という訳ではありません) 「元が取れる」を「普通にお肉屋さんで3650円分のお肉を買った時と同じ」と考えた場合は「3650円分のお肉を買った時と同じ量を食べないといけない」です。 牛ロースの小売店での全国平均価格は、2012年の時点で「100gで720円」です。 牛ロースを500グラムくらい買うと3650円ですから、ロースだけで500グラムは食べないと、元が取れません。 一般的な焼肉店では「1人前」は「80~100グラム」と言われています(店によります。120グラムのお店もあります) 正確に測った訳ではありませんが、ワンカルビの上ロースステーキは、見た感じで1人前80グラムぐらいと思えるので、7人前食べないと500グラムになりません。 なので、単純計算で「上ロースステーキを1人あたり7人前以上頼まないと、元がとれない」と思います。2人で14人前、3人で21人前…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

業界人ではありませんが。 食べ放題の焼肉の平均が、どうやら「1g=1~2円」のようですね。 ワンカルビが特別いい肉を使っているのでなければ、値段と同じ グラム数の肉を食べれば元を取れてるってことらしいです。 タン、豚トロ、野菜、きのこは特に原価が高いとのこと。 サイドメニューとドリンクは原価安い「罠」だそうです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼肉のサイドメニューについて

    自宅で友人を招いて焼肉パーティを行います。お肉と野菜は用意しますが、その他にサイドメニューとしてどんなものを用意したらよいでしょうか?家族だけなら肉と野菜だけでよいですが、友人(知り合い)を招くので、サイドメニューもあるとよいかなって思っています。また、最後には焼肉屋では、ビビンバやクッパなど食べたりしますが、自宅の場合はどうしたらよいでしょうか?さっぱりしたものが良いということになれば、例えばひやむぎとかそんなものでも良いでしょうか。色々教えてください。

  • 焼肉が苦手な人でも食べられる(焼肉の)肉は?

    彼女は、焼肉が苦手です。 肉の焼ける独特のにおいが苦手なのだそうです。 彼女と付き合い始めてから10年、焼肉に行ってませんでしたが、 この度、彼女が焼肉を食べに行っても良いと言い出しました。 そこで質問です。 焼肉屋に行くと、いろんな名前のお肉がメニューに並んでいますが、 上記のような彼女でも食べられるお肉って、なんでしょうか? (焼肉屋のメニューには、ミノ(?)とかガツ(?)とかいろんな名前がありますが、  どれがどういう肉なのか、私も彼女もさっぱり分からないのです) ちなみに、牛タン塩焼きは好きなようです。 (以前、小料理屋に行ったとき食べたら気に入ったようでした) また、松屋のカルビ焼肉定食は食べられるそうです。 わがままな質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 焼肉の食べ方を教えてください!

    今までは注文されたものを食べるだけでした。 食べている肉の名前も値段も知りません。 注文の仕方も知りません。 カルビとロースという名前はかろうじで聞いたことがある。 つまりそれほど焼肉の知識がない人間だという前提で 焼肉の食べ方を教えてください。 まずは焼肉のメニューですが 「塩たん」と「たん塩」は同じですか? 最初にこれを注文すればいいのですか? 女性と2人で行く場合は 「塩たん2人前」といえばいいのですか? それとも「塩たん2枚」というのですか? まさか「えんたん」じゃありませんよね? ネットで調べたら1つの例としてこういう順番のようです。 タン塩→カルビ・ロース→レバー・ミノ これらを最初に一気にぜんぶ注文しないのはなぜですか? 食べる量に関してもよく分かりません。 上のメニューそれぞれ2人前ずつ頼んで 最後にごはんを食べたら金額はどのくらいですか? それともこれじゃ少なすぎますか? 焼肉のメニューはどの店も共通ですか? それから焼き方が違う肉はありますか? サルでも分かる焼肉の食べ方を 教えてくれるサイトはないでしょうか お願いします。

  • 「焼肉店メニューソフト無料ダウンロード」について教えてください

    飲食店(特に焼肉店)のメインメニューを作成したいのですが無料ソフトのダウンロード方法を教えて頂ければ嬉しいです。パソコン初心者で焼肉店のメニューをぜひ自分で作成して見たいです。よろしくお願い致します。

  • 急いでます!明洞にある美味しい焼肉店!

    あさってから初めてソウルに行きます。 夕食に,明洞で豚焼き肉を食べたいのですが,一緒に行く人が一人,「肉」が食べられません。 そこで教えていただきたいのですが, (1)明洞周辺にある (2)豚焼き肉を食べられるお店で (3)肉以外のメニューもある(できたら海鮮料理か野菜料理があったら嬉しいらしいけれど,肉さえ入っていなければチヂミとかでも食べられるそう) (4)日本語が通じなくてもせめて日本語メニューがあり, (5)そんなに高くなく (6)何より“おいしい” …こんなお店ご存じの方いらっしゃいませんか? 急いでいます。是非,よろしくお願いいたします。

  • 焼肉店の冷蔵庫

    焼肉店を開店するにあたり、業務用の大きな冷蔵冷凍庫ではなく、家庭用の大きな冷蔵庫と、上引きの大きな冷蔵庫だけで大丈夫でしょうか?肉は十数種類の肉が殆どです。サイドメニューは殆どありません。 店は、テーブル2卓・座敷2卓・カウンター3卓の19人程度の店舗です。店舗の構築上、業務用冷蔵庫を置くスペースがどこにもないのですが、大きめの家庭用冷蔵庫と冷凍庫でギリギリです。 詳しい方いらしたらご教授願います。

  • 焼肉が苦手・・・。

    焼肉が、というより、焼肉店が苦手です・・・。 我が家では、昔からあまり焼肉をしませんでした。 また、外で焼肉を食べることもありませんでした。 そんなわけで、大学に入った頃、同級生らが焼肉に行くと言っても、何かしら避けてきました。 誰かの家で焼肉!と言われても、何をどの位購入すれば良いかわからず、オドオドしていました。 社会人になって、流石に何とかせねばと思ったのですが、やっぱり避けてしまいます。 何を注文して良いのか(部位、味)分からないし、焼けて行く肉が気になっておしゃべりどころでなないし、誰の分か解らない肉の処遇とか、もうびくびくし通しです・・・。 焼肉店では、どうしたら良いのですか? 肉を焼いてくれる人がいるとき、どの肉をとったら良いか、迷いませんか? 焼きすぎて焦げた肉が気になって仕方ないのですが、食べてもいやしいと思われませんか? と言うか、焼肉って、楽しいですか? 変な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • テイクアウト 焼肉屋

    飲食店をやってます テイクアウトでお弁当を提供してるのですが、 桜ユッケや、センマイ刺し、家での焼肉用で焼いてないお肉をテイクアウトなどしようかなと思ってるのですが、法律的には可能なのでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします

  • 焼き肉は楽な飲食?

    飲食業はハードな印象がありますが比較的焼き肉は楽でしょうか? 私はラーメンや中華の経験があるのですが焼き肉は肉を切るだけというイメージがあります 経験者さんの意見をください

  • 焼肉屋の肉の部分、種類について

    カルビやロース、ハラミなど、赤身のお肉で、私はスーパーで売っている 【牛もも肉】など、あっさりした、お肉が好みなのですが、 焼肉屋に行くと【もも肉】などメニューにありません・・・ 焼肉屋で、もも肉に近い、脂身の少ないお肉は、何かありますか? おすすめありましたら教えて下さい、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 刺繡のダウンロードができない問題について、【Famiry MarkerFM2000D】の解決方法をご紹介します。
  • ダウンロードできない問題に困っている方向けの対処法を、【Famiry MarkerFM2000D】について解説します。
  • 【Famiry MarkerFM2000D】の刺繡のダウンロードができない問題について、この記事では解決方法を詳しく紹介します。
回答を見る