• 締切済み

悔いなき人生の為に

68才の男です。 体力の衰えを日に日に感じています。 喘息、耳鳴り以外には、今の所病気はありません。 残りの日数、残りの時間を感じる日々を過ごしています。 悔いなき時間を過ごすために「生きている内にこれだけはすれば良いですよ」ということには、どんな事がありますか? おすすめの事を出来るならやってみたいと思います。 皆様、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.13

世界で一番きれいな島フィリピンのパラワン島に行ってみる。 日焼け止め、ペットボトルの水、必須です。日本よりも安いので、贅沢できて最高でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/992)
回答No.12

56歳の男です。 自分史を書かれたらいかがでしょうか。 ものごころついてから、現在に至るまでのご自分の歴史です。 仮に文章を書くのがあまりお好きでなくとも、メモ程度のものでも十分です。 また、自分史の書き方については、いろんなメディアが取り上げていますので、それを参考になさるとよいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8937)
回答No.11

老婆心ながら、キチンと回答者に、回答の内容に対するあなたの感想を書いたほうがよいと思います。そのほうが身にしみてそれぞれの回答者が伝えたいことが理解できるると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.10

年齢に関わらず残された時間が保証されている人はいません。だから本当は全ての人にこの質問があてはまるのかもしれませんね。 どんなに人生を謳歌して周りから悔いのない人生だろうと思われても本人の気持ちがそうじゃないこともあり・・なかなか真の答えはないと思います。 ただありきたりですが今生かされている事に感謝し今を喜び楽しみ失った物やないものに執着せず最後の一秒まで素晴らしい現世での世界を堪能し尽くす事が大事だと思います。 こんな言葉があります。 「人生に最後に残るのは得た物奪ったものではなく与えたもの」 人生の半分を過ぎ今まで与えられた多くのものに改めて感謝しこれからは少しでも恩返しの人生を送る事が出来れば心穏やかな老後を送れるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

悔いなき時間を過ごすために「生きている内にこれだけはすれば良いですよ」 ということには、どんな事がありますか?      ↑ 生きている間に、何をやっても、悔い無き時間には なりません。 やりたいことは総てやった。だから俺は満足して 死ぬことができる。 そんなのは机上の空論です。 長生きすることです。 90過ぎて死ぬと、苦痛も恐怖も無く死ねるひとが 多いといいます。 百歳過ぎて死ぬと、感謝の気持ちを抱きながら死ねる という報告があります。 こんなに長生き出来てありがたい、ということ ですね。 近年この種の実証研究が進み、端からはミジメにみえる 高齢者が、実に豊かな精神生活を送っていることが 判ってきました。 だから、いまやるべきは、健康に留意して、出来るだけ 長生きすることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212724
noname#212724
回答No.8

 還暦過ぎのオジサンです。質問者様と大して変わらない歳です。  私の場合も昨年心臓のバイパス手術は受けましたが、今はこれと言って死に至るような病も持っていません。  あとやるべき事なんて何もないです。強いてあげれば、娘に家庭を持たたせることくらい。でも、これは私一人じゃ如何とも・・・・・(笑)  私の場合は如何にすんなり息を引き取るかです。ですから『体に良い事』なんて避けて通っています。タバコも、医者からは禁じられましたが、普通に吸ってます。でも肺癌の兆候さえない。  やりたいこともやりましたし、買いたい物も買ってしまった。女房殿が死んだ時にお墓も東京に改葬しました。これで死後の家も大丈夫。(笑)  で、毎週愛車でドライブするためにちょっと離れた『陶芸教室』に通っています。でもこれも後1,2年で車の運転自体に自信が無くなりますから終わりでしょう。「高齢者がアクセルとブレーキを間違えて人を轢いた。」なんてバカはしたくもありませんから。  まぁ、『生きている内にこれだけはすれば良いですよ』なんてことは既にやっていることでしょう。今更できる体力でも気力でもないです。  あとは好き勝手しながら最後の人生を楽しんで“お迎え”を待つだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

大きな病で、何度か長期入院しましたが、不治の病の人たちで、自殺をしなかった人は、枕元に何かしらの本が置かれていました。 あと、死期が決まった人がやりたいこと、やりたかったことは、おおよそ共通しているそうですよ。昨年、今年のヒット作のジャンルなので、大きな本屋で探されてみては? 中古本屋には人が手放した本しかないので、ホントに探したい本がある場所に行けば見つかるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8937)
回答No.6

今できることを丁寧にやっていくほかないのでは。残り時間に関係ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいの独り暮らしです。 >悔いなき時間を過ごすために「生きている内にこれだけはすれば良いですよ」ということには、どんな事がありますか? 「生きている内にこれだけはすれば良いですよ」といった行為自体死にゆく者には意味が無い。 私なら、「良い人生だった」と思って死にたい。 >残りの日数、残りの時間を感じる日々を過ごしています。 私は、死ぬ瞬間が来るまで普通の生活をして過ごしているだろうね。 朝起きて、食事を作り昼の弁当も用意して仕事に出掛ける。 休日には山や釣りにも出掛ける。 庭に作った畑の収穫もある。 独り暮らしだが、平穏で満ち足りた生活です。 >おすすめの事を出来るならやってみたいと思います。 私に有るとすれば、老いへの挑戦、無気力への挑戦ですよ。 体力も落ち、精神も萎える。 それ故に、無理にでも自分を山に駆り立てる必要があるのです。 そのためにも喜びが必要でね。 この間良いデジカメを買った。 これで、山に登りながら紅葉を切り取りに行きたい。 メモリーも8Gなので1度に2000枚以上は撮れる。 昔は、24枚撮りのフイルムを5本ほど持参して行ったものだが、それでも120枚しか撮れなかったものだ。 どこかで、生涯ワクカクする事を見つけて行く事は大事だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.4

悔いのない人生 理想的ではありますがなかなか難しいですね。 わたくしは質問者様よりも少し年が上ですが、68歳であれば まだまだこれから好きなことが十分できると思います。 そして、その好きなことを続けていくことが悔いのない人生といえるのでは ないかと思います。 質問者様はその好きなことを質問されておられるということですが やはり、これから先ずーと続けていくのですから、自分から進んで 取り組んでいかないと継続できないと思います。ですから自分の一番 好きなこと、いつまでも続けられることがどのようなものか、自分で 判断していただいて、実行していただければ、毎日充実した日々を 過ごすことができるのではないでしょうか。 ヒントにはなりますが、人に言われたことを実行したとしてもそれを 長く続けることはなかなか難しいと思います。 とにかく自分の好きなことを見つけることが一番と思います そしてその好きなことをしていることが残りの人生を、悔いなき人生に 繋げていくのではないかと思います。 それは、どのようなことでもいいと思います。が ある程度緊張感があるようなことのほうがいいのではないかと思います。 例えば、どなたかの回答にもありましたが、園芸なんかは手入れを怠ると 形が保たれなくなったり、枯れたりします。本当に毎日手入れが必要です。 違った方向ではボランテイア活動なんかがあります。これも一つの例ですが 毎日小学生を道路や交差点で見守るとか、お返しに若い元気を毎日子供たちから もらうことができます このように毎日のように、続けて行くことが一番大切と思います。 何よりも自分で判断して、長く最後まで続けることを選ぶことが 悔いなき人生を送ることになると思います。 ぜひ若々しく頑張って人生を送っていただきたく思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死の恐怖が薄まるものを教えてください。

    死の恐怖が薄まるものを教えてください。 本、映画、思想、宗教、考え方、学ぶべき事、日々の行動、心構え、など何でも良いです。 よろしくお願いします。 68才 男 家庭有り、お金はそれなりにあります。健康面は、耳鳴り、喘息はあります。

  • 残りの人生生きていく理由が見出せません、どうすれば

    こんにちは。 閲覧して頂いた方有難うございます。 自分は、現在アラフォーの独身の男です。 皆様にお聞きしたいのは、自分が30歳前半の時に当時働いていた会社で、同僚が鬱病になりまして急遽退社する事になりまして、その後任に自分が担当をしていた仕事もしながら配置転換で後任者になりました。 当然仕事量が異常に増えまして、最初の内は無我夢中で仕事をこなしてましたが、その内段々限界が来て、体調に異変が現れるようになりました。 しばらくは病院に行く時間もなく、ほっておいたのですが余りにもひどくなって来たので内科の方で色々検査をして貰ったのですが、特にこれと言った異常はないと診断されました。 それで当時少なかった心療内科を探して、行った所医師より立派な病気だと言われ重度の鬱病と診断され、何故こんな状態になるまでほっておいたと叱られました。 その日から治療が始まり、会社の方も退職をして自宅療養をしていたのですが1年たっても全く良くなる気配がなかったので、別の病院に変わりました。 結局今の病院は4件目になります(調子が、心身ともに少し良くなった思うとパートやバイトに行ったりしていましたが、どうしても公休日以外に休む日が多くなってしまい周りの人達に迷惑を掛けてしまう事になるので結果的に辞める事になってしまってました)。 前置きが長くなってしまいましたが、現在通っている病院に変わってから病名が鬱病から双極性障害II型に変わりました。 そして今は、医師の方から仕事の方はドクターストップがかかっており、通院と自宅療養をしている状態です。 医師からは、この病気は完治と言うものがない、寛解(症状が落ち着いた状態)が完治に当たると言われました。 これからの自分の残りの人生を考えると、生きていく意味がないなと思いました。 病気は、なかなか寛解までいかない、心身の状態はその日起きてからでないと分からないし、ドクターストップもかかっている状態なので仕事にも行けない、従って収入がないので生きていけない(例え障害年金を貰えてもそれだけでは、生活が出来ないし自分的には生活保護を受けてまで生きていたくはないので…)。 自分は、若い頃から自分の家庭を持つ事が夢だったんです(自分は、家族愛と言うものに全く恵まれなかったので…)。 しかしこんな状態の男に家庭を持つ事自体資格もありません、と言うかこんな男に奥さんを貰うと言う事すら甘い考えですから(まず、こういう状況の男の所に奥さんとしてきてくれる女性がいる訳がないでしょうから…)。 この年齢で仕事はしていない、自分の家庭もないではこれからの人生、生きていく価値が見出せません。 正直頭が混乱していていて、どうしたらいいか分からない状態です。 自分は、これから先の人生何を見て生きていけばいいのでしょうか? 閲覧して頂いた方、長文で誠に申し訳ありませんでした。

  • 暇です。

    66歳 男 生活には、多少ゆとりがありますが欲しいものはないし、趣味も色々してきて、今したいものはないです。体力に自信ないのでガードマンなどの仕事は出来ません。(喘息の持病と耳鳴りが有ります) ですが、のんびりするのは苦手。テレビは、経済モノと良いドラマ数本を見ます。ボランティアもしたくないです。死ぬしかないけど死にたくはない。どうすればよいでしょうか。

  • 仕事をする体力をつけたいです。

    はじめまして。 私は26歳の男です。 昨年末に病気により体調を崩し、仕事を辞め療養に専念してきました。 最近になり寛解してきたこともあり、10月から1日3時間のパートを週5でやっています。 リハビリを兼ねて1日3時間程度の労働から始めたのですが、働き始めて1ヶ月以上経っても、1日3時間の労働後にはグッタリです。朝から昼まで働いて、帰ってきたら夕方まで寝てしまいます…人以上に気疲れしやすいので、それによる部分が大きいとは思うんですが、不甲斐ないです。 なんとか、年齢も年齢なんで早い内に以前のように8時間以上働いても大丈夫な体力が欲しいのですが、なかなか難しそうです。 どのように体力をつけて行けば良いでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • うつ病患者は体を鍛えてはダメですか

    うつ病を患って2年になる、50歳の男です 最近、体力の衰えを強く感じています が、医師からは休みの日は休養をとるように言われています うつ病患者は体を鍛えることは出来ないのでしょうか

  • 最近やたら疲れやすいのですが…

    最近30歳になったばかりなのですが、最近ちょっとした階段を上がっただけで息が切れたり、とくに衰えを感じるのは、妻とのSEXの後です。 SEXをした後のものすごい脱力感、また次の日の朝起きるのがとてもつらく、日中もずっとだるいです。 以前はこんな事は無く、一晩に2~3回しても平気でした。もともと体力のあるほうではないんですが、単に年齢による衰えでしょうか? それとも栄養不足?運動不足?ここ2~3ヶ月で特に感じるようになったので気になります。病気でしょうか。

  • 人生に悔いが残りそうです

    45歳、男です。 恋愛や結婚をしたいと思っていましたが、女性と縁が無く今日に至ります。 風俗等には行ったことが有りますが擬似恋愛の範疇でしか無く、心が満たされません。 この年齢になって理想を追い求めても無理なのは解りますが、このまま只老いて死んで行くだけでは人生に大きな悔いが残ります。 仕方がないことだと諦めるしか無いのでしょうか? 良い心の慰め方は有りますか?

  • 悔いのない人生を送るには

    悔いのない人生を送るにはどうすればいいのでしょうか?

  • 「渡る人生悔いばかり?」じゃないけど

    もうすぐ30歳なる男です。   「30歳から人生の再起をかける」って一般的にどう思いますか? 自分も人並みにいろいろあって貯金残高が全然なく、やっと一年前に 派遣職務から正社員職務になりやっと貯金を開始しました(遅!)。  老若男女問わず人生再起の思いがある方いましたら回答お願いします。言い訳込みでもいいです。特に同世代の方の意見待っております。 よろしくお願いいたします。

  • どうすれば悔いのない人生を歩めるのだろうか?

    やりたい事全部やる! 一生懸命生きる! をやってるのに、後悔することがあります・・・

熱交換器の設計とは?
このQ&Aのポイント
  • 熱交換器の設計には数学の公式や常微分方程式の知識が必要です。しかし、設計するつもりはなくても、既製品を購入して取り付けることが一般的です。
  • 熱交換器の知識を全て覚える必要はありません。必要な場合はメーカーに相談し、仕様や取り付け方法を尋ねることができます。
  • 熱交換器の設計は難しく、数学的な問題に直面することがあります。従属変数や常微分方程式などの数学の知識が必要です。
回答を見る