• 締切済み

長期のカウンセリングを終了したことがある方

カウンセリングの援助を受け始め、結果的に5年もの年月が過ぎていました。 根本的には家族関係に由来する根深い問題があることはカウンセラーとも共同の認識を持ちながら、そのテーマにこだわらず普段の生活の中で起きる様々なことなどを話題にしながら、身の回りの状況は落ち着き、少しつずつ自信のようなものがついて来たようにも思えていました。 そんな中、カウンセラーから「安定してきているから、終了してはどうか?」との提案があり、現在の時点で安定していることは事実であるので、まだこれから取り組んで行きたいテーマもあるし、援助がなくなるのは不安ではあるけれど招致しました。 昨日最後のカウンセリングではまだ不安ながらも前向きな方向で、感謝の言葉を述べて終わったのですが、一夜明けてみれば、独りぼっちになってしまったようなどうしようもない孤独感と不安に襲われています。 カウンセラーは「どんなカウンセリングにもセラピーにも必ず反動(悪化?)が起きることはある」とも説明してくれました。まさにそれだとも思うのですが。苦しいです。 カウンセラーは終了を前提としながらも、半年後に一度また考えてみてもよい、自分を指名してもいいし、別のカウンセラーにかかることがまた一歩精神的成長につながることもあると言っていました。どうしても苦しい時は半年たつ以前に援助を求めてもよいと。 カウンセリングはここ1、2年ぐらいは3~4週間に一度、場合によっては2ヶ月以上空くこともありました。それでも次回があることで、ほとんど不安は感じませんでした。 終了=次回が無いことがこんなに怖いことだと、終わって初めて気づいています。 これはカウンセラーが言うように典型的な心理反応なんでしょうか? こんな経験を体験された方、あるいは専門家の方で説明あるいはアドバイスを下さる方はいらっしゃいますか?

  • de4
  • お礼率77% (69/89)

みんなの回答

回答No.7

カウンセラーのミッションは、クライアントが 自己洞察で治せるように環境を整えることにあります のでクライアントである質問者さまに、ある種の Abandonment-depression ぽい状況が生じてしまうとしたら、 プロセスに難があったように感じます。 その原因の1つとしては、やはり、根本テーマである 家族の関係性に対峙しなかったことが考えられそうです。 ご家族間の具体的な問題性は全く 不明ですが……たとえば、質問者さまに、 一方的な期待心、環境を考えない無理な願望、承認欲求、 偏執的自己愛、自分本位、被害者意識etc.があるようでしたら、 それらを消滅させるだけでも、状況が変わり始めますので、 是非、検討してみてくださいませんか。 それと、これからは、 【生者必滅、会者定離】 【来る者は拒まず、去る者は追わず】 のようなスタンスで、いまいま置かれている所で 花を咲かせるようにして参りませんか。 『荘子』を読んでみることを おススメしたいです。人間の幅が 広がり、懐の奥行きが深くなります。 質問者さまのQOLが公私共に充実する ことを祈っています。 All the Best.

de4
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.6

そうですね。 もちろん、生活の問題に正しいやり方で対処しなくてはなりませんし、当面の問題を解決に向けて直面していかなくてはなりません。 ですが、もしその不安が過去の体験からくるストレスであるならば、又逆に言えば、そのストレスによって不安な状態に押し込まれているならば、心の回復に長い時間は掛からないと思います。 それが先のダイアネティックスの効果です。 大学の権威主義的な先生方には、特に知りたくない事実のようですが。心の仕組みというものは、さほど複雑なものではありません。勿論それを明らかにするまでの先人たちの苦労があってこそではありますが。心より健闘をお祈りします。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

多分ただ単に習慣化しただけです。精神的の問題ではないと思いますよ。人間は変化に弱いので。

de4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつの間にか習慣化していたことには気づきました。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.4

それは幸運でしたね。 薬を飲まれると治療が困難になります。 薬を服用されていない条件でしたら、先のダイアネティックス療法に切り替えられると思います。 東京新宿にありますよ。 恐らく、20時間くらいか30時間もせずに不安は解決できると思います。早ければ数時間。もちろん約束は出来ませんが、心理カウンセリングのように、やたらと時間を費やす必要はありません。 私は、実際効果を知り、それまでの心理の知識を捨てました。 ネットを見ると、いろいろ悪口を書き込まれたりしていますが、精神科医のグループからの嫌がらせでしょう。一度、相談されることをお勧めしますよ。

de4
質問者

お礼

度々の回答と情報を有難うございます。 その方法で回答者様の問題が解決してよかったと思います。 ただ「短時間で不安を解決する」というのは私の志向とはまた違うようにも感じます。 今後興味に応じて自分で調べてみることにします。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.3

受売りではありませんが、そのジャーナリストが第一に推薦していた心についての本です。 この本は、非常に参考になると思います。 ダイアネティックス療法(心の健康に於ける現代科学) https://www.amazon.co.jp/dp/4931223168/ref=cm_sw_r_awd_nk47vb5F8474Q https://www.amazon.co.jp/dp/4931223168/ref=cm_sw_r_awd_nk47vb5F8474Q どうか、ゆっくり頑張りましょう。 私もかつては重度の”うつ”でした。 しかし、今は私の心は健康そのものです。

de4
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 励ましの言葉をありがとうございます。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

カウンセラーをしているものです。 ただ、カウンセリングにもいろいろあります。 多くのカウンセラーは、話を聞き、ただ聞き、聞くことに徹することが基本ですが、その中で一般に見るカウンセリングというものは、クライエントの依存が生じる問題です。 カウンセリングは、言わば心の拠り所となるターミナル以上のものではないということです。 現在のカウンセリングというものの実情を申しますと、まず心がなんなのか?心はどのように働くものか?はっきりとは分からないのです。 大学で7年も8年も心を研究したからといって、それはあくまでも心理学という狭い象牙の塔で自分らの仮説も膨大なゴミのように役に立たないカルテを並べて人間の傾向を汲み取ろうとする徒労に時を費やすものです。クライエントが話すことをカウンセラーが受け、評価することによってクライエントは自立するのではなく、いつの間にかカウンセラーの人格を借りて束の間の安定を得るとも言えます。つまり、カウンセラーのように考え始めるのです。これは本来の貴方ではないのですから、カウンセリングを中止すれば当然欠乏が生じます。正直カウセリング技術というものはフロイト以後殆ど進歩という進歩を遂げたとは言いがたく、ますます複雑な迷路にはまっていくようです。 あなたが心を安定させたのは、簡単に言ってしまうと、”良く話を聞いてくれる友”にお金を払っていたとも言えます。 あなた様は精神薬は服用されていますか? 薬を処方するカウンセリングは、リスクが多く、治療の障害以外の意味はありません。 カウンセリングは、クライエントの自立を弱め、又多くの暗示を与えるリスクを伴います。 カウンセラーによって人を治癒に促す技量は、どれだけ勉強したかなどではなく、どれだけクライエントにとって拠り所となれるかといった人間性そのものに依存しているように思われます。 しかし、クライエントはその人の支えによって元気を得る訳です。居なくなれば、当然不安になります。正直、そのカウンセラーも心の仕組み自体理解しては居ません。 答えは全てあなたが持っているのですが、その答えを決定するのは貴方様ご自身です。 カウンセリングの本質とは、正にこの自己決定を回復することにあります。それ以外のものではありません。 もし、5年もの間、そのカウンセラーの元に通われて、やはり不安なのでしたら、そこには二度と行かないことです。 不安とはなんなのか?その本質は、あなたの過去の体験を味わった時間そのものの中にあるストレスの姿そのものです。そのストレスの中にある不安や不快な感情を一つ一つを取り除き、あなたの認識を正常に回復することが治療の本当の姿です。 では、心について今一番先進した技術とはなんでしょうか? 例えば、御徒町にある内海氏の運営する薬害センターなどは、この混乱した、もっと言えば滅茶苦茶な精神医療の状態に一撃を食らわしている数少ない専門施設の一つです。彼に直接お会いしたことはありませんが、彼の著書を読み私が長年疑問に思っていた精神医療の矛盾がはっきりと理解されました。是非参考になさってみてください。 また、こちらのブログなどもいくらかの参考になると思われます。 http://s.ameblo.jp/hikaru88008?frm_id=v.jpameblo あなた様の抱える不安は、病気でもなんでもないということだけお伝えしておきます。 不安とは、生命に与える危険を告げる防衛システムなのです。ただ、このシステムが常にあなたを刺激するの何故か?それは、過去に体験した緊張やそれに伴う混乱が軽減、整理されていない為に起こっているものです。 その過去のストレスを再び理性に回復させる必要があります。理性は秩序です。理性に痛みや不安は存在しません。ストレスは痛み、不安、悲しみ、混乱です。その為の技術も既に存在しています。 そのカウンセラーとの関係を断ち、より正しい心知識を得ることです。 ある著名なアメリカ医療のジャーナリストは、心の病に掛かった時は、絶対に精神科医には関わるなと警告しています。

de4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >”良く話を聞いてくれる友”にお金を払っていたとも言えます。 そんなところはあったと思います。 正確には、そこでは相談者はお金を払わないのですが、カウンセラーは当然職業としてしていて報酬は受けています。 カウンセラー自身も「カウンセリングなしに生活していけないような状況になってしまうことは避けなければならない」と以前にも、今回も強調してしました。 ただカウンセリングを受けていた期間に対して、終了の過程が急だったので、「どうして今なのか」終わった後に疑問を残してしまい、苦しいです。

de4
質問者

補足

投薬は受けていません。 そこは病院ではなく相談所なので。 精神の病気ではないのですが、うつ状態になりやすいとは思っています。

noname#210473
noname#210473
回答No.1

少しカウンセラーに依存しぎみなんだと思う。 完全に突き放されたのではないので 自分を試す意味で これから生活していったらいい。

de4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりいつの間にか依存的になっていたのかもしれません。 常に相談の場があるのが当たり前のようになっていました。 自力で試してみる時なのでしょうか。

関連するQ&A

  • カウンセリング終了の時期について

    あるカウンセリングに通っておりますが、カウンセラーの方に話す内容がなくなってきていることと、予算的な都合で、今通っているところを辞めたいと考えております。よく、カウンセリング終了後は、次回はいつにされますか?という話しをされるんですが、終了したい旨を話す場合は、どうすればいいんでしょう。会社を辞めるように、2週間前には通告しないといけないとか、そういうものはあるのでしょうか?

  • カウンセリングがうまく進まない。

    カウンセリングがうまく進まない。 自己不信、不安感、焦燥感のようなものを解消したくて数カ月カウンセリングを受けています。 この問題はもう自分の人生の一部というくらい、もう長いことかかえています。 解決できずにきてしまいました。 その間カウンセリングやセラピーを訪れたことも何度かありますが、それらをうまく利用できない自分がいます。 本当の問題を言葉で表現できないというか、そこに行きつけない感じというか。 あるいは話そうとすると抵抗感が出てしまうというか。 悩みを説明できなければ、援助できないのも当然だよな、と自嘲的になって自己嫌悪になったり、なんとかそこを援助してくれるのがプロじゃないのか、というカウンセラーへの不満になったり。 でも過去の経験からうまく機能しないのは自分の側にあるような気がしています。 そのことは新しくカウンセリングを受け始める時に伝えてもいます。 一番最近のセッションの時、しばらく期間があいた後だったので、ようやくこの日がきたという安堵でその場に向かったつもりだったのですが、問いかけられたことに抵抗感というか、反抗心みたいなものが働いて、口が重くなったり、思いついたことでも言いたくない自分がいて、その回は妙な雰囲気になってしまいました。 過去のカウンセリングでも同じ状況があった気がします。どうにもそれ以上進まず、変わりたいのに抵抗する自分に嫌気がさしてしまって、あきらめてしまいます。「カウンセリングで解決できる問題じゃないのかも」という結論に達して、また一人で歩きだす、というような。 今回もそのあとで「どうしていきたいのか分からなくなったから次回をキャンセルしたい」という事実上中断のメールをカウンセラーに腹立ちまぎれに送ってしまいました。 でもそれからずっとそのことを考えつづけています。 過去の経験からも相性とかの問題ではないと思うのです。 専門家の方、そうでない方でも、私の状況の説明をして頂ける方がいましたらお願いいたします。 長文を読んで下さり有難うございました。

  • カウンセリング

    自己や他者との関係に葛藤を抱えたまま40代を迎えた独身女性です。 行きづらさ、不安感等をテーマに過去には多くのカウンセリングやセラピーを受けてきました。それらはつらい時期の助けになったことは確かですが、根本的な問題は今も抱えたままです。 外から見たら、仕事を持ち、自立して生活している成人女性ですが、内面には10代のように不安でしかたのない自分がいます。 このところ友人・知人関係の少なさを実感していて、変化のない自分に落胆ぎみです。 この年代になると肉体的に自分が若くないことを自覚されるような兆候もあちこちにあったりして、解決できないまま時は過ぎてしまったという考えが、さらに追い打ちをかけます。 これは20代や30代の時には知らなかった世界です。まだ自分にはいつかは変われると希望を持っていられましたから。 少し前から精神的負担が重なったことと、震災もあったことなどで、急に精神が不安定になったことに気づいていました。このところ仕事中に人前で話しているときに急に泣きたいくらい悲しい気分の波に襲われたりして、業務にも支障をきたしそうで不安です。 精神科をたずねて薬が必要か診断をあおいだ方がいいのでしょうか? 海外在住で精神科を訪ねたことはないのと、どんな薬が出されるのか不安です。 1年近く前から続けている無料・傾聴型のカウンセラーからは、場合によっては本格的なセラピーに切り替えることも検討してみてはと言われてました。(前述したように心理セラピーは過去に経験ありです) このカウンセラーにはだいぶ内面を話し初めていたところなので、他を勧められると急に突き放されたようでショックだったのと、また別の人を探して一から自分について話すのかと思うとがっかりです。 それにセラピーがさらに状態を悪化させることも知っていることへの不安と、過去のいきさつからカウンセリングやセラピーへの依存ではないかとの猜疑心もあります。 なんだか不安ばかりの自分です。 アドバイスを頂けたらうれしいです。

  • カウンセリングに通っている方に質問です。

    カウンセリングに通っている方に質問です。 私は社会不安障害で通院中で、カウンセリングにも通うことにしたのですが、どうにも担当のカウンセラーの方とは合わないようです。 なんだか何を話しても、よく分かってもらえていないようで、もう担当の方を変えてもらおうかと思っています。 カウンセラーさんは合う方が見つかるまで何人も当たってみなければいけないものなんでしょうか? カウンセリングに通っている方、今のカウンセラーさんに当たるまで何人か変えてもらったりしましたか? 自分に合うカウンセラーさんを探すのって結構大変なんでしょうか?

  • カウンセリング中に…

    先日カウンセリング中に心拍数があがって、手がふるえてしまい カウンセラーの方と沈黙状態になってしまいました。 こちらはしんどいので、あまり話したくなかったのですが やっぱり話をしてお金をもらっているカウンセラーさんは ゆっくりと質問などをしてくれました。 私は自律神経失調症なのですが 次回のカウンセリングが気まずいです。 迷惑をかけて申し訳ないという気持ちもあります。 カウンセラー側からすれば なんとも思わないのでしょうか? また同じような状態になった方いますか?

  • カウンセリング

    私は不眠と鬱(リスカや死にたくなる発作)で精神科(単科)と、 同じ病院内のカウンセリングに通っています。 カウンセリングを始めてから、上に挙げた発作に襲われると、 苦しい気持ちを誰かに聞いてもらいたい、喋りたいという気持ちが強くなりました。 そして、死にたくて苦しくなるたびにケータイや家の電話に手がのび、 担当のカウンセラー(臨床心理士)に話を聴いてもらいました。 何故カウンセラーなのかと申しますと、 主治医の異動が多くて、この病院での私の今までの状態を知っているのがカウンセラーしかいないので、緊急時はカウンセラーの方が安心出来ますし、 カウンセラーは同性なので婦人科系の病気故の苦しみも伝えられやすいのです。 以前に、一度電話で話を聞いていただけました。 6月になって、また私が発作に襲われ、 「カウンセラーの空いている時間に、臨時でカウンセリングを受けさせていただきたい(病院で)」 という内容で病院に電話をしました。 その日は看護師が電話に出て、 カウンセラーのスケジュールが今日はいっぱいであるとのことで、私も納得しました。 しかしやはり、発作が落ち着くこともなく、次回のカウンセリングまで間が空いていたので、 何度も病院に電話をしてしまいました。 しかし、事務員、看護師のどちらもカウンセラーには一切電話を繋げてもらえませんでした。 その後の診察で医師に尋ねても一貫した対応でした。 「○○先生(カウンセラー)は朝から晩(あるいは月曜から土曜まで)まで忙しいんです。」 「先生はカウンセリング以外にも会議とかあって、いろいろ忙しいんです。」 「カウンセリングを受けたい患者が待っているんです」 いろいろな断れ方をされました。 私は患者ですので、カウンセラーさんの実際の忙しさは判りませんし、 ただ本やネットで表面的な忙しさしか判れません。 でも今回から急に、病院のスタッフがみんな口を揃えて、 カウンセラーは忙しいと言うので、嘘なのでは無いかと感じました。 (カウンセラー自身、今まであまり忙しさを口に出さない人です) どうして嘘を?と調べてみたら、境界例シフトに辿り着きました。 私の発作には境界性人格障害の発作も混じっていて、 それに気付いたカウンセラー(あるいは医師)が、 境界例のシフトとして、このような対応で一貫すると決めたのではないかと思います。 私はカウンセリングを辞めようか迷っています。 病院側が治療方針で示した態度云々抜きに、 カウンセラーや病院のスタッフに何度も電話をかけてしまったこと、 病院でしつこくカウンセラーのことを聞いてしまった私の行動化は、 大人としてあるまじき行為です。 友達がいない、彼氏がいない、 幼少期に入退院ばっかりで人間関係やコミュニケーション能力を育てる機会が無かったから…。 そんな私の環境や生育歴なんて全て甘えであり、 言い訳ですから、行動化して良いわけではありませんよね。 発作がひとたび落ち着くと、 カウンセラーや病院に迷惑をかけてしまったと気付きます。 しかし、私は生活環境が少し変わり、 精神状態が不安定になりやすいのです。 カウンセラーに謝罪をして、引き続きカウンセリングを続けても、 発作に襲われれば、結局あらゆる衝動が抑えきれず、 カウンセラーに対しても、病院に対しても同じことの繰り返しになりそうです。 私はまだ薬が離れられないので、精神科はお世話にならないといけませんが、 カウンセラーへの迷惑を考えてカウンセリングを辞めるのも良いかなと思うようになりました。 続けるべきか、辞めるべきか。 ちなみに次回のカウンセリングはキャンセルしてもらい、 来週の診察で返事をすることになっております。 最善策を教えて下さい。

  • このカウンセリングは失敗?

    時間終了間際になって過去の原因の話になり、時間はかまいませんもっと話を聞きますと言ってくれたものの、終了間際だったので次回で結構ですと言えば、その回になるとなぜかこちらの話も聞かず一般論の話をされ終わったり、他の患者の話ばかり延々聞かされこちらの話も満足にできていないのにあなたはたいしたことないんだと独り言を言って、過去の話をまったく聞いてくれなかったり、心理学的なことを話してくれるといっていたのに次の回になると、そのことはすっかり忘れられていたり・・・・ 少しこちらの話ができても、メモもしてくれなくて、前回と話が連動しないまま、続けています・・・・・ カウンセリングの最中に、カウンセラーがこちらに質問しないで、○○だから○○ということだろう、なるほど・・・・ということは・・・・と独り言を言って考える場面も多く・・・・ 治療でわざとやっているのかな・・・・と黙っていたんですが、口調や、表情がなんだかカウンセラーの素の感情表現に見えるときもあり・・・・・ ひょっとして、嫌な患者になっているのかな、と、カウンセリングを受けているのにカウンセラーとの関係を考えてしまって落ち込んだり・・・・ ちょっとびっくりしたんですが、カウンセラーが次回の約束の日時を間違って覚えていて、ばつが悪そうにこちらに話をあわせたりしたこともあって・・・・・ 適当に付き合っておけばよいとでも思われているのかな・・・・・ 結局、治療してもらいたい話はほとんど聞いてもらっていません。 カウンセリングってこういうものなんでしょうか。

  • カウンセリングについて

    先日初めてカウンセリングを受けました。 最初何でも話したいことを話して下さいと言われたんですが、何でもと言われると何を話せばいいのか分からず沈黙でした・・・。普通の話でいいですよって言って下さるのですが、わざわざお金払ってカウンセリングにいって普通の話もって思って、なんとか自分が嫌いなこととか少し話したんですが。私はもっとカウンセラーの方が話の糸口を引き出すように質問をして下さるのかなと思い、ほとんど話すことをまとめずに行ってしまった上に、ひたすら待ちの姿勢のカウンセラーに少しイライラしてしまったのですが(恥)、カウンセリングってこちらから喋らないとひたすら沈黙・・・なんでしょうか?それとも私が受けた先生がいまいち? そのカウンセリングルームには何人か先生がいるんですが、経験によって料金が二つに分かれていて、私が受けた先生は安い方でした。 先生は男性なのですが、話してるときの雰囲気はやわらかくて話してて嫌な感じはしませんでしたが、最初は先生がちょっと緊張してるのが分かるし、20代後半か30代前半くらいで若いのと、持っている雰囲気からちょっと頼りなくも感じてしまいました。 次回また行くか少し迷っています。終わった後まあ気分は良くて行くこと自体はいいと思ったのですが、先生を変えた方がいいのか悩んでます。 カウンセリングを受けたことがある方、どんなカウンセラーがいいカウンセラーだと思いますか?悪いと思ったカウンセラーについても教えてください。それから何回くらい通って良い、悪い、相性があうとかの判断をしますか? たくさんの質問と長文、失礼しました。 よろしくお願いします。

  • すっきりできなかったカウンセリング

    すっきりしないカウンセリング。 カウンセリングを受けてもすっきりできないのですが、どうしたらよいでしょうか?本の内容と実際のカウンセンラーの内容が全く違っていて怒りさえ感じてしまっているのですが。 昨日、初めてカウンセリングを受けました。 たくさんの書籍を出版されている某有名女性カウセラーのカウンセリングを受けたのですが、 私の相談の説明が悪かったのか、何の光も見えないカウンセリングですっきりしないまま帰ってきました。 「緊張しているから、体の力をぬいてリラックスする練習をしてください」とのアドバイスとちょとしたリラックス体操だけで、頭の中のモヤモヤがかえって増してしまったようなカウンセリングでとても残念でした。 相談者の説明がまずくてもそれをうまくひきだすのもカウンセラーの技術ではないでしょうか? 時間がきたら、「そろそろ時間です。」「次回の相談は9,000円です」で終わりました。 55分で料金は15,000円ととても高く、なんかとっても損した気分にもさせられてしまいました。

  • 電話カウンセリング

    関西に在住しています。 以前から対面のカウンセリングや電話カウンセリングを受けたことはあるのですが、たまたまカウンセラーとの相性が悪かったのか、あまり続けようという気にならないまま終了してしまいました。 それが、カウンセラーの方がこちらが話をしているのをただうなずくだけだったり、とかオウム返しで復唱するだけだったり・・・ カウンセリングというのは実際はこのようなものしか無いのか知りたいのと、しっかりとしたカウンセラーに聞いていただきたいです。 電話カウンセリングの場合は遠方でも出来ますが、電話代など別途になり、コスト面であまり負担すぎない程度にしたいと思っています。