• 締切済み

武道をされている方

アドバイスをお願い致します。 武道を継続すべきや辞めるべきかで悩んでいます。 武道自体は好きで、他の道場生や子供とも上手くやっているのですが、 先生が武道家というより格闘家気質で、すぐ切れたり暴言を吐いたり、 悪口(他の道場生の容姿など)が多いので不信感を抱いてしまっています。 他には「翌日に仕事がありますので申し訳ありませんがこれで」とお伝えしているのですが、 プライベートなお話で稽古後に2~3時間帰して頂けない事が多く、翌日寝不足という事が度々。 あとは先生がご予定のない日によく電話やメールがあり、二人だけでご飯に行こうと誘われます。 師弟関係にあるのでお世話になっている先生のお話を聞きに出掛ける事も大切だと思うのですが、 私は一応独身女性ですし、先生の性格上、後々「貴重な休みを使って、一緒に飯食って話を聞かせてやったのに」と言って、 例えば大会のお手伝いなどのボランティアを断れなく状況を作られてしまいそうで。 道場の移籍も考えましたが、それは駄目だと言われてしまいました。 先程もお伝えしましたが、武道自体は好きで「稽古に行きたい」と強く思うのですが、 上記の事があり稽古日になると道場の近くまで行って帰って来てしまう事もあります。 「武道が好きなら、我慢しなさい」でも何でも結構です。 客観的なご意見伺いたいので、どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

おそらく、貴方のやっているものは武道でも格闘技でもない。まずは、武道とは何かを記した書物でも熟読し、一刻も早く、インチキ集団から身を引きましょう。 また、特に女性は、武道などというものを好きになってはいけない。下手にインチキな武道風な恰好を見せたりすると、相手(男)を必要以上に刺激して、致命的なダメージを加えられる危険がある。敵(男)が、間違えて、貴方のことを武道経験者などと勘違いすると、死に至る危険があるのだという理解が必要です。そういう覚悟が無いのなら、武道とか、格闘技を口にしてはいけません。 貴方が女性でも、最近では若い男性を蹴り殺してしまう中年女性が居る時代なのですからね。貴方が武道の心得ありということになれば、男は、目一杯の突き蹴りをするであろうという想像力が必要なんですね。 武道ではなく、走る(逃げる)ことが、最良の護身術ですよ。毎日、走りましょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

「武道が好きなら、我慢しなさい」    ↑ 武道が好きなら他の師匠のところに行きなさい。 このままだと武道も嫌いになってしまいますよ。 武道とスポーツ、最大の違いはその精神性に あります。 勿論、建前ですが、その建前が 大切なのです。 建前を実践していれば、その建前に引きずられて 理想に近づくのです。 師匠は、女性の弟子に、よこしまな心をもっているような 感じも受けます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

質問文だけでは判断できませんが、文章から受けた感じでは武道家ではなく武術トレーナーと受け取れます。 武道をおさめたものなら強要はしないだろうし、話をきちんと聞く程度の「徳」を持っていていいはずです。 近年は武道もスポーツ化していて心身の鍛錬ができていない未熟な人が師範を名乗っていると感じます。 徳のない人に師従していても得るものはないかも。 武道は物理的な力の強さだけを求めるものではなく、道を極めるもののはず。身体的な強さだけでなく仁義礼智信も備えてこその武道のはずです。 あとの判断はお任せします。

回答No.2

格闘家気質? クズやん。 女性ならばともかく師範が男性ならば、肉体関係に発展「させられる」 可能性もありますので気をつけて。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

その者は武道家ではないのでしょう。 他の方に師事されたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 武道家の筋道教えてください。

    私はある流派の空手道場の分支部を営むものです。 私の師範に当たる方がその流派を辞められ独自の流派で 道場を運営することになり私は師範についていかず元々の 流派に残ることにしました。 分支部を任された経緯は、支部(師範)の指導員(弟子)が辞められ ある道場の指導者がいないということで指導を頼まれ仕方なく 数名の(家賃が払える程度)の道場生をつけてもらい分支部長をして 道場を営むことになりました。 私自身さほど空手は得意ではなく(空手未経験者です。)あくまでもビジネスとして 道場の経営をしてまいりました。 はっきり言ってまったくの武道家ではありません。 話を戻しますが、師範が流派を辞められ私は残ったのですが 師範の生徒がその流派に残りたいということで私の道場に 3名ほど移籍して来ました。 師範との別れは円満でしたので気持ち良く移籍を認めてもらっていると 思っていたのですが、突然師範の知り合いから連絡があり その移籍した道場生の月謝を師範に支払えと言って来ました。 ここで相談ですが、こういった場合武道の世界では移籍してきた 生徒の月謝はお戻しするべきなのでしょうか? 私はビジネスとして道場を営み私と師範の間に師弟関係はありません。 あくまでもビジネスパートナーです。 武道家の筋道がよくわかりませんので、よきアドバイスをお願いします。

  • 古武道への参加を呼びかける方法

    東京で古武道を行っています。 口コミを中心に参加人数も増えてはいるのですが、まだまだ十分な人数ではなく、より多くの人に参加していただければと思っています。 特に護身術には最適な武道ですので、女性の方が多く参加していただければと思っています。 一応、道場検索のなどのサイトに登録をしていますが、ほとんどそこから来てくれる方はおりません。 武道場の個人開放日などに稽古をしていると、他の武道では結構女性の方も参加されているのですが、いったいどうやって呼びかけを行っているのでしょうか? 何か参加を呼びかけるよい方法がありましたら教えていただければと思います。

  • 武道館に行くのですが・・・

    土曜日に初めて武道館に行きます。 武道館もそうなんですが、夏のコンサート自体初めてで、どの程度の暑さなのか見当がつきません。 もちろん、個人差もあるでしょうし、盛り上がり具合で体感温度も違うと思いますが、体験談等お聞かせ下さい。 また、水とタオルは持って行こうと思いますが、他にこの時期や武道館ならではのアドバイス等あればよろしくお願い致します。

  • 武道の道場での便所掃除を誰がするべきか

    公的体育館などの使用ではなく、自流派の道場で稽古をやる武道団体では稽古後自分達で掃除を実施するところが少なくありません。 ところで皆さんは自分や自分のお子さんが通う道場と仮定して掃除についてどのような考えに共感するでしょうか? もしくはどんな道場こそ精神修練の場として立派に感じますか? 質問1.掃除は誰がするか? A:自らの修練の場である道場は、自分達で掃除するべきだ B:月謝を払っている道場生に掃除をさせるなどもっての他だ、道場主が自分で(もしくは道場の出費で)実施すべきだ C:その他 質問2.道場生が実施するとして、便所掃除の担当は? A:一番新人の入門生が担当 B:一番若年の者が担当 C:指導員その他上の者こそ率先してやるべき D:その他 以上の点、より共感するものはどれかお答えください なお、私が以前所属していた諸団体では、道場生掃除&便所は新人が多かったです。 しかしもし仮に自分が武道の道場を運営するとしたら(そんな予定はありません)、道場生が掃除し、初心をいつまでも忘れないという精神の現われとして、指導員自らが便所掃除担当するような道場を作りたいです

  • 留学生向けの武道の説明の翻訳について

    こんにちわ、早速ではありますが英語の得意な方または英語関係の職業をされている方助けて下さい…自分なりに辞書やネットの翻訳を使って取り組んでいましたが、上手くいきませんでした。(基礎的 な英語の部分でつまづいています…)前置き長くなりましたが、お手数ですが以下の文章について英語に翻訳をお願い致します。 (1)こんにちわ留学生の皆さん、大学生生活はいかがお過ごしでしょうか? (2)アルバイトをしたり、授業に出たり等で日々忙しい生活を送られているとは思いますが、空いた時間を有効に使ってみませんか? (3)これから暑い夏が来ますが、一緒に汗を流して身体を動かす情熱的な仲間を10名程募集します。(性別は問いません) (4)稽古内容は、主に空手(フルコンタクト)と言う武道の稽古です。空手と聞いて聞いた事ある方もない方もいると思います。そこで、簡単に空手と言う武道について説明します。 (5)空手の起源には諸説がありますが、一般には沖縄固有の拳法「手(ティー)」に中国武術が加味され、さらに示現流などの日本武術の影響を受けながら発展してきたと考えられています。 (6)日本では、寸止めルールを採用する伝統派空手と直接打撃制ルールを採用するフルコンタクト空手に分かれています。ほかにも防具を着用して行う防具付き空手などもあります。 (7)現在空手道は様々な流派が存在しますが、国際的な競技の武道です。 (8)そして空手道は心と身体を鍛える武道です。心とは自分自身の弱い部分を克服出来る精神力を見に付ける事や、相手を敬い礼節を身に付けると言う事です。身体とは稽古をする事によってそれらの事に耐えられるために身体を鍛えると言う事です。 (9)初心者大歓迎です。身体を動かしたいと言う気持ちを持っていれば大丈夫です。 10、空手道と言う武道に触れて日々の稽古で一緒に汗を流しましょう 場所は総合体育館一階空手道場です。 日時は火曜日と土曜日の週2回です。 火曜日は18時~20時30分 土曜日は18時~20時30ふ 稽古時は運動しやすい格好で来て下さい。(道着購入希望者に関しては道着を販売致します。) ただ、怪我防止のためサポーターは購入をお願いします。 私も皆さんと武道を通じて自分自身を高めて大学生活を有意義に過ごしたいと考えています。 皆さんに会える日を楽しみにしています。 長くなりましたが、本当に困っているのと時間がありませんので誹謗中傷やその他の回答はやめて下さい。難しい文章だとは思いますが、英語に詳しい方、英語関係の職業をされている方、お手数ですが回答を宜しくお願い致します。

  • 武道経験者の方 このような武術教室は辞めるべきか

    私は、現在40歳の男性です。今 とある中国武術の教室を辞めるか悩んでいます。1年前からやっています。 2ヶ月前から 違う日本武道に子供と共に入門したのですが、こちらの方が 本来の武道の姿(姿勢)だという事を 強く思い、辞めるべきか 続けるべきか悩んでいます。というのも、前者の方は 知名度も低い武術なので その時間帯には 自分を含めて3人しかいません。自分以外の2人(男1人女1人)は他の曜日もやっているらしく(そっちは大人数)5,6年やっていて仲もよい。それはいい事だと思うのですが、先生と3人で 時間中 私語がものすごいのです。世間話 雑談 カンフー話(2人とも中拳オタ)自分的には 純粋に武術を 習いたかったので 1人黙々とやっていたし 教えてもらう立場なので これが武術という物なのかなと思っていました。決して先生は悪い人ではないのですが(ちゃんと教えてくれる)実績もある人なので しかし 3人で話がすごいのです。はっきり言って 自分の存在は無視されてます。こんな調子なので 人が入ってもすぐ辞めちゃいます。若い子が入ってきて 気を使って話しかけ仲良くなったのですが やはり辞めちゃいました。違う 曜日から たまに来る人がいたのですが その人によると この2人は高学歴(公務員 研究員)ゆえに ちょっとという人らしいです。(語弊があるのでこんな感じで)その人も自分が入る前に この曜日で 同じような事をされたらしく 違う曜日に移りました。いじめだと言ってました。自分的には この武術が好きだし 教えている所も他に無いので がんばってきましたが (ちなみに子供を1日体験させましたが あの先生は私語が多すぎる ダメだと言ってました)今回の武道に出会って 気持ちが揺らいでます。人間関係を求めて 武道をやる訳じゃないですが 武道には 武道の礼儀 しきたり 規範があると思います。先生もお金を取ってやっている以上 それをなーなーにならず 教えなくちゃいけないし 実践すべきだと思います。要は先生に不信感があるという事だと思います。しかし1年やって今 辞めてしまえば それまでの物がパーになってしまいます。逆にそれがあったから 今回の武道に導かれたんだと思い 見切りをつけた方がいいのか?武道経験者の方 良い回答があれば よろしくお願いします。長文ですいません。

  • お稽古事を習っている・子供に習わせている方達へ質問

    私の両親の話なのですが、ある武道の道場の師範をやる事になりました。年齢は子供クラスで『5歳~小学校上級生』です。 そこでお稽古ってただスキルの為に通うのではなく、何か“こういうのがあれば楽しめるな~”っていうのがあれば教えていただけませんでしょうか? 例えば月に一度の誕生会といった行事や、一日のおたより帳(というとちょっと幼いのですが)みたいなもの、低年齢の子には出席したら出席簿にシールを貼ったりとか・・・? また、今まで楽しかったお稽古事のポイントや、こういう事が“やる気を高める”といった経験なども教えて頂けませんでしょうか? 現在教室に通われている方や、お子さんを通わせている方等 色々な方の意見を参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 空手の師範について

    稽古中に他流派や他の武道、格闘技をことあるごとに、けなしてバカにしてる師範や館長をどう思いますか? うちの道場がそうなんですが、自分の昔やってた武道をけなされたことがあり、正直その武道を教えてくれてた師範まで馬鹿にされた気がしてかなり腹立ちました。

  • 江戸時代 道場の師範とは

    時代劇や時代小説ではよく道場が登場します。そこには必ず師範がいて「先生」だの「師匠」だの呼ばれています。この師範ですが、もちろん武家ですよね? さて、そうなると師範の職業=武道家ですよね?武道家自体は「侍」とくくられるのでしょうか?例えば浪人さんが道場を開くなどはありましたか?(資金があれば) よく殿様の子供に剣術を指南する、なんて話もありますがそう言う話が来るような道場は大きな有名どころなんでしょうか。 また道場を継ぐと言うのは嫡男であったり、養子であったり、腕のいい弟子なのでしょうか? 教えてください。

  • 実戦的な格闘技、武道は何ぞや。

    格闘技を始めようと考えている、25歳社会人の♂です。 小さい頃から今まで、剣道をやってきたのですが(ちなみに4段です)、素手の徒手格闘に興味があり、格闘技を始めたいなぁと思うようになりました。 近所にはこのような道場があります。 I:防具付き空手道場(硬式空手) II:日本拳法 III:伝統派空手道場(剛柔流) 三つの中から選ぶにあたり、大事な条件は実戦的であるということ。 剣道をやってきたのも自己鍛錬、また大事な人を守るための力が欲しかったからです。(最近はぶっそうですからね・・・) 襲われたとき偶然に竹刀を持っていれば・・・ということはまずありませんのでw 言っておきます。物騒な所へ近寄らなければいい!という意見はごもっともで、一番の護身術だと思います。しかしもしものことを考えての質問だと考えてください。 では本題に戻りますが、この三つの中で最も路上で力を発揮できる、複数人に襲われた場合に一番実戦的である。 また稽古内容、技が極めて実践的だと思う武道を教えてください。 皆様の意見を参考にしたいと思います。 是非とも様々な意見をお聞かせください!宜しくお願い致します!!

専門家に質問してみよう