• ベストアンサー

自分の特性と自己の中の他者

たとえば、国にたとえるのがどうかですけど。純粋に日本にすれば小さくなります。 中国や大陸、欧米などいろいろ影響をうけてできてます。でも日本(A)は中国(B)ではないですし、欧米(C)でもないです。 A,B,Cともに特性もっていて、A=Aですね。でも影響をうけてますね。 明治以降、ドイツの法律の影響をうけたとか。部分を影響を受けたりもします。 ドイツ、フランスの哲学のように世界にその特性が、構成要素となっていくケースもありますが。 他者がある部分で内在して模倣をしたり、影響をうけたりですけど、いったいどういうことでしょう?

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.2

kaitara1です。前の回答の「・・・自信がない・・・」は「・・・地震・・・」がないでした。どうもすみませんでした。自己の成立には興味があります。自己あるいは自分には見る自分とみられる自分があります。逆説ですが、見る自分というのは他者と同じでみられる自分しか自分にもわかりません。おそらく見る自分というのは他者との関係で常に変化しているもので固定した実態としてはとらえられないものではないかと思います。みられる自分というのは見る自分の影のようなものですから、こちらも無限に変化しているのではないかと思います。また他者との係わり合いによって自分が変化しているという意味で他者は常に自分の一部になっているのではないかと思います。自分も固有の名前を持っていますから変化していないかのような錯覚を持ちますが、その実態は極めて流動的でとらえどころがないものに違いないと思っています。無理やり自分を固定した実体と考えると国なら国粋主義、個人なら狂信者に堕するのではないかと考えています。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃる通り、流動的なものとも。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.1

いわゆる世界標準のことでは。グリニッチ標準時とか日本が極東などと呼ばれていたりアメリカ大陸をコロンブスが発見したとか、いわゆる白人が標準を決めることが多いということでは。ハイデガーが道元を研究したという話もありますが…。フランスがベトナムから漢字を取り上げたなどというのはマイナスの標準化でしょう。ベトナムの損失は甚大でしょう。小学校から英語を教えてアメリカの将校に日本の兵隊が突撃を命令されるかも。他者が決めた標準をそのまま自分の標準できるかどうかは結構難しい問題だと思います。自信がないヨーロッパで発達した原発を日本に持ってきてひどい目に会っていますのもその一例では。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃるとおり、一種の基準かもしれないです。それも善い悪いのある。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 模倣すると特性の関係?

    ある特性のものが別のものを模倣してそのものにならないですよね。 たとえば日本が昔は中国など大陸から、そして欧米。 あるものがいいから模倣して、いいところなど真似しようとする。 けれど、そのものには特性が帯びている。 でも模倣すればある程度まで似てくる。 けれど特性まで変わらない。 別物にはならないけど、影響をうけたりする。 たとえば現在の日本は欧米ではないですね。 模倣と創造が関係あるのでしょうか? 特性は原理ではないですし。 これくらい思いつきますけどわかりません。

  • C特性の補正の意味合い

    騒音レベルにはA特性、(B特性)、C特性があり、 A特性は人間の聴感に合わせた周波数ごとの感度の補正を行ったものですが、 C特性は低音にわずかな補正があるのみでほぼフラットです。 ならばFLAT特性で用が足りるのでは?と考えるですが、 C特性の微妙な補正にはどんな意味合いがあるのでしょうか? 単なる騒音計の原理的な問題ですか?

  • 初めて太平洋を渡ってアメリカ大陸に到着した人

    コロンブスが初めて大西洋を渡ってアメリカ大陸を発見したと言われていますが、それではインディアンを除き、初めて太平洋を渡ってアメリカ大陸に上陸した(欧米、日本、中国などの)最初の文明人は誰になるのでしょうか。日本人だとジョン万次郎だと思いますが、欧米人、中国人だとそれぞれ誰になるのでしょうか。

  • アフリカのリーダー的な国はどこ?

    欧米の情報は盛りだくさんですがアフリカがよくわかりません。 アメリカ大陸はアメリカ、ヨーロッパはフランスやドイツ、アジアは日本や中国がリーダーというかでかいですが、アフリカのリーダー的な国はどこでしょう?(最も都会な国?)

  • 周波数補正回路の特性の違い

    よろしくお願いします。 音を測定するときに用いる,周波数補正回路のいろいろな特性の違いがわかりません。 A特性、B特性、C特性、平坦特性などいろいろとありますが、それらの違いがいまいちよくわかりません。 A特性は、周波数に重み付けをして、人間の聴覚に近いようにしたものであると図書館で調べました。 しかし、C特性も周波数重み付けをしているものだとあり、A特性と具体的にどう違い、何を調べるのに各々有効なのかわかりません。 また、平坦特性についても音圧レベルそのままを用いているとありましたが、音圧レベルで測定するC特性があり、平坦特性はそのままで、C特性は重み付けする必要は何なのかよくわかりません。 B特性は、使われていないとありました。 これらの特性の違いが何なのか、どういう時に用いれば有効なのか、各々教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 周波数特性の問題

    以下の問題について、解答をできるだけわかりやすく教えていただけないでしょうか。 H(z)= (c+bz^-1+az^-2)/(a+bz^-1+cz^-2)の振幅特性がA(ω)=|H(e^jw)|=1であることを示しなさい。 a,b,cは実数 宜しくお願いします。

  • 日本と東洋(東アジア)の伝統

    日本の伝統自体、外国の影響をうけているので。純粋に日本のものだなんていえなかったりすると思います。 仏教自体日本化しても外国からのもので。それも中国化したものをさらに日本のものになったかと思います。 伝統の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1 ですけど、中国大陸、朝鮮半島から影響をうけてますし。明治以降は西洋の考え方が多く入ってます。 伝統というと、東アジアと日本の伝統をどういう関係に考えるのがよいのでしょう? 近隣の国を旅行しても似ている部分も違う部分があります。 伝統を大事にするというと、 日本であり、東洋から影響をうけたことであり、西洋の考え方が入って現在の慣習を築いていると思いますが。どこまで切り離したり、あるいは一緒であったりと考えたらいいのでしょう?

  • フランスの外人部隊

    1930年代にはすでに日本人がいたようですが、どんな人たちなのでしょうか? あのころは中国大陸や朝鮮半島に渡った日本人はたくさんと思いますが、欧米に行くことができた日本人て少なかったはずですよね・・・。

  • 尖閣問題の争点は3つですか?

    もちろんWikipedeaが真実の全てではないと分かっていつつ、公平な情報源はココだと思っているのであえて質問します。 日本のWikiPediaによると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C#.E4.BA.89.E7.82.B9 尖閣諸島問題論争の争点は3点であると。 1.誰が最初に発見し、実効支配をしたか 2.1895年1月14日の日本による尖閣諸島編入の有効性 3.第二次世界大戦の戦後処理の妥当性 そして、日本の主張、中国の主張が書かれています。うんうん。 ところが中国の方を見ると http://baike.baidu.com/view/244478.htm 上の3点は「日本側の主張」として書かれているのです。 そして、中国側は 1,地形(大陸棚) 2,歴史(歴史的資料) 3,国際法(戦後処理) をあげています。 アレ? でしょ? 「沖縄トラフの端まで中国の権利が及ぶ可能性がある。」 という大陸棚のことを日本は「争点」として取り上げずに 「そんな理屈は元々ダメなんだから争点どころではない」 という形で無視をしているということなのでしょうか。 中国は大陸棚法、海洋法にまで言及しながら、だから中国領土だと結ばれてますが。 日本のWikiは日本の主張、中国の主張を細かに書かれているわりには、中国側の大陸棚の主張がどのような根拠なのかがスッポリ抜けてるような気がしてならないのです。

  • excel 抽出およびその数について

      A列           B列       C列 (A列の同じ国名を除く) その数 アメリカ         アメリカ       6 インド          インド ブラジル         ブラジル 中国           中国 6 中国           カンボジア カンボジア        日本 6 日本           ベトナム 中国           シンガポール ベトナム         マレーシア シンガポール       オーストラリア アメリカ         韓国         3 マレーシア        タイ    2 日本           ドイツ 日本 アメリカ オーストラリア 韓国 アメリカ 日本 中国 日本 日本 タイ アメリカ タイ 中国 韓国 韓国 スリランカ 中国 ドイツ アメリカ  左のA列について同じ国名のセルを除いて中央のB列のようにあらわすにはどのようにすれば良いですか。また、同じ国名の数、たとえばこの場合は「アメリカ」は6(C列)になりますが、これをあらわすにはどのような関数を使用すれば良いでしょうか。ご教示のほどお願いいたします。