歌舞伎を面白いと思えない私の感性は異常なのか?

このQ&Aのポイント
  • 私は幼い頃から文化的な教養を与えられていたにも関わらず、歌舞伎を面白いと感じることができません。
  • 私は歌舞伎座で20回以上歌舞伎を観てきましたが、いつも義務感で行っているだけで楽しめません。
  • それに加えて、普通の演劇や演奏会、映画などでも長い時間を我慢して座っていることが多く、芸術を楽しむことが難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

歌舞伎を面白いと思えない

私は22歳の女性です。 おそらく20回以上歌舞伎座(又は新橋演舞場)で観ているにも関わらず、歌舞伎を面白いと思えないのですが、私の感性は異常なのでしょうか? 予備知識なく初めて観たから…ということではありません。 私の家は文化教養度(?)が比較的高い家で、私は幼い頃から演奏会や美術館やさまざまな演劇に連れて行かれていました。 私が歌舞伎座で初めて歌舞伎を観たのは小学六年生の時でした。 株主優待で無料で券が回ってくるため、これまでで少なくとも20回以上、歌舞伎座(工事中は新橋演舞場)の二階桟敷席等の良い席で歌舞伎を観たと思います。 しかも、毎回筋書きを購入し、イヤホンガイドも付けられていました。 それにも関わらず、私は歌舞伎を面白い、楽しいと全く感じられません。 ずっと義務だと思って行っていたのですが、最近は券が回ってきても断っています。 まわりの人に「どうやって楽しんでいるのか」と聞くと、「好きな役者を作って…」という答えが一番多いのですが、私は歌舞伎役者どころか普通の俳優も好きになったことがありません。 そもそも、歌舞伎どころか、私は普通の演劇や演奏会、果ては普通の映画でさえ、頻繁に「あぁ、早く終わらないかなぁ」と思って必死に我慢して気を紛らわせていることが多いのです。 子供の頃は我慢して座っていられたのですが、最近はトイレに立ってやり過ごしたりそもそも行かなかったりしています。 こういう方は他にもいらっしゃいますか? 幼いころから文化的な教養を与えられていたのに、芸術を全然楽しめない私はおかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.9

幼いころから文化的な教養を与えられていたのに これが質問の本体ですね。 ご自分でも可笑しくなりませんか? 何故、あなたは自分で好きでも無いものを我慢して 「鑑賞」しているポーズだけ必死で取ってるんです? 映画も面白くない、というのは精神的に機能不全を 起していて、しかも慢性化しているということです。 あなたは、文化的な教養を与えられてきたと言われるが、 肝心要の一番大切なことを教わらずに育ったのです。 文化と教養は、ステイタスである。 という考えのもとに、ブランド物を身に付けるのと 同じ目的で形骸だけ与えられてきたのですよ。 その考え方はスノッブというもので、特に芸術関係の 人間からしたら、本当の価値を感じることが出来ない 癖に、それを自分を飾りたてる虚飾としてしか認識 出来ない俗物、成金根性として軽蔑の対象になりかねない ものです。 美しいものを美しいと感じる事、楽しいこと、悲しいこと、 様々な感情と感動に彩られた、この世界について、生きると 言うことについて。 数多くの人間の魂の営みを自分の事の様に感じ、自分の中に 何かを表現したいと言う想いを育んでいくもの。 楽しいから、美しいから、観る、聴く。 そんな当たり前の感覚的知覚が極めて乏しいというのは、 言葉は悪いけれど、盲目の人が画家の作品解説ばかりを 暗記させられているような無為なものです。 あなたの感性が異常だとは思いませんが、恐ろしく 未発達で、瑞々しさも封印されている。 知性と教養が意味する「洗練」には遠く及びません。 先の例に例えれば、そもそも「見たことが無い」の ですから。 親御さんから与えられ続けて来たものは、あなたを スポイルし、鈍らせるものでもあったようですね。 その重い鎧を脱ぐのは簡単ではないでしょう。 真に感性を育む、ということからはずいぶん遠い 育てられ方だった・・・シビアに言えば、文化的 教養について、実は理解が乏しい家だった、と いうことになってしまっています。 現状のあなたについて考えれば、です。 あなたの悩みはなんですか? 芸術について、感動し、心の中に様々な心象が 湧き上がる様な感性が欲しいのですか? それとも、あなたの親御さんたちの様に、世間から 文化的教養がある人だと、見做されたい、ですか? その二つは、実は全く別なものです。 フェラーリやランボルギーニのような超高級車を 所有して見せびらかすことと、その秘められた ポテンシャルを引き出すドライビングテクニックを 駆使できることが根本的に別な話であることの様に。 まずは、あなたが自分に何が足りないかについて 真剣に悩み、実は何も持っていないのだ、という 現実を受け入れ、あなたが欲しいと願うものを明確に 捉えて、それを求める生き方に変える。 全て、そのプロセスを考えることから答えが得られます。 自分は、実は最も文化と教養から遠ざかった生き方 だったのだ、と自覚することが全てのスタートだと 思います。 無学文盲のホームレスが還れぬ故郷を想って都会の 夕日を切なく眺めている。 そういう人の方が、遥かに芸術に身を置いているのだ、と そう思いませんか? 知性も文化も教養も、人生を味わい、生きる意味と 死せる意味について、自分と言う孤独な存在について、 そして人々という孤独な群衆と社会について、様々な 認識と思考を練って生きるための糧なのです。 身を飾って自分達を選民として扱うための虚栄で あってはならない。 それは、持たざる者よりも 持てる者ほど、自らに 厳しく律しなければならない「感性の陥穽」です。 所有する欲望に魂を支配されたなら、感性は鈍り、 虚飾の奴隷として商品的価値に隷属する、感性的な 価値については盲目、の囚われ人に堕ちてしまいます。 あなたは、自分が何を欲し、求めているのかに 真摯に向かい合い、求めるものの「信徒」であらねば ならないのではないか、と思います。 今のあなたは、「自分の神を持っていない信者」です。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りかもしれません。

その他の回答 (16)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.17

笑いのツボが人それぞれ違うのと一緒ですね。 異性の好みもそう。 努力でどうなるものではないと思います。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、感性の違いですね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.16

 おかしくないですが、たぶん面白さの着目点に気がついていないのかもしれません。  素人さんとか初めての人向けに、説明するような物があると、ここを注目してみてとか、こういった事が有るんだよとかわかりやすく楽しく教えてくれることもあります。そういった物に参加出来れば変わるかもしれませんし、ワークショップとかで参加して演じてみるというのもいいかもしれません。たぶんみて楽しむより参加して楽しむタイプかもしれませんね。  ご自分で演じる事で面白さを見いだせるかもしれません。  良いものを見過ぎているのかもしれませんね。なんだこれは?みたいな物を見ると、完成度の高さとか見えて来るかもしれません。  後話の展開について行けないのかもしれません。映画やドラマでもつながりが分からず面白くないと感じる事もありますから。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、何故なのでしょう?……よくわかりません。

noname#209066
noname#209066
回答No.15

いや別に。好きにならなきゃなんて義務感抱く必要ないし。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (274/2053)
回答No.14

通常は幼少期の環境で結構好き嫌いが決まったりしますが(触れる機会の多いものに興味関心をもちやすい)、好き嫌いはあくまで感情なので、どれだけ触れても好きになれないものがあっても変だとは思いません。 日本人だから皆、鮨が好きか?アメリカ人だから皆コーラが好きか?と言われれば、そうではないわけで・・・。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 伝統芸能をその国民が好きでないのは普通、その通りだと思います。 ただ、映画とか芸術全般をあまり面白く感じられないのはちょっと普通でない気がします。

noname#246720
noname#246720
回答No.13

うちも割とそういう感じでしたが、私の生来の性格があまのじゃくっぽくて、「行かされてる」「やらされてる」と一瞬でも思ったらその先微塵も楽しめませんでした。 でも、自分で行きたい、やりたいと思って自分で手配して見に行ったようなものは、例え内容が親に行かされたものと同じでも感動100倍という感じでした。 あと上記とは別に、年齢や経験値とともに感動の対象や好みは変わりますよ。 歌舞伎の良さって20歳前後の人にはまだ難しいような気がします。 じゃあどうすれば、何を経験すれば感動できるの?とか小難しいこと考えても本末転倒のような気がしますから、自然と行きたくなるのを待たれては。 基本的には、日本で犯罪とされている一通りのものへ衝動が向かないならば、芸術がわからないくらいでおかしいとか異常とかいうことはないですよ。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犯罪に興味はありません。 そうですよね。別にこのままでもいいですよね。

回答No.12

子供のころ、親に連れられてよく歌舞伎を観ました。花道で弁慶が六法を踏む「勧進帳」とか華やかな舞台の「助六」とか、弁天小僧菊之助たあ、俺がことだと啖呵を切る「与話情浮名横櫛」とか「白波五人男」のセリフ回しなどにうっとりしたものですが、こういう演目はご覧になっていますか?ご覧になっていてそうなら、おかしいというより感性が別のところに向いているのでしょう。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「勧進帳」「助六」は確か見ました。全然面白く感じられませんでした。羨ましいです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.11

文化的教養度が高ければ、なんでも受け入れられるというのならば、絵画の世界における芸術家は、なぜ生きている内に評価されなかった方が少なからずいらっしゃるのでしょうね。 自分が受け入れられるものとそうでないものは、あって当たり前でしょう。 宗教画が好き、印象派が好き、シュールレアリスムが好き、現代アートが好き。 クラシックが好き、ジャズが好き、タンゴが好き、ロックが好き、ポップスが好き。 歌舞伎が好き、大衆演劇が好き、ミュージカルが好き、オペラが好き、クラシックバレエが好き。 好きだからこそジャンルに捉われない方、好きだからこそジャンルにこだわる方、どちらも間違ってはいません。 義務で鑑賞してきたから、面白くないだけ。 単純に、自分の好みでないものばかりだっただけ。 そもそもそのジャンルに興味がないだけ。 理由はさまざまでしょうが、大人になるまで何一つ「好きだ」と思われるものはなかったのでしょうか。 マンガ、アニメ、イラスト、写真。 ポップス、ロック、洋楽、ヒーリング音楽、民族音楽。 推理ドラマ、サスペンス、ホラー、コメディ、愛憎劇、群集劇、。 ここに書いたものでなくても、一つでも何か心惹かれたことがあるのならば、それで十分ではありませんか。 それから。 理解しようとすることは、芸術の「感じる」から一番遠ざかることでもあります。 頭を使わずに、直感で「好きか嫌いか」を判断されてもいいのではないでしょうか。 好きだと思ったものに関して、より深く理解したいと思った時に、初めてそのジャンルについて勉強しても遅くはないと思います。 まずは、自分の直感を信じられてはいかがですか。

waterbeautiful
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 左脳でなく右脳で感じるのが大切ですよね。 音楽だとゲームのBGM集とか、映像だとアニメとかが好きです。

noname#212854
noname#212854
回答No.10

面白くないなら、行かなければ良い、それだけ。 演劇や演奏会映画も退屈ならば行かなければ良い、それだけ。 芸術というものは、宗教と同じです。 その神に対して憧れたり畏敬の念があったりしなければ、教会のミサも、寺院での説法やお念仏も退屈なだけ、行かなければ良い。 そもそも、芸術を良いものと信じようとしている事がおかしい、もっと自分自身の感覚や意見を大切にしましょう。 我慢なんて、役者や演奏者への最大の侮辱です。 そんな人間が会場にまぎれていたら、追い出さなくちゃ。

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.8

そうですね イヤホンガイド勿体ないからやめましょう 気が散りますし 美術館とかいかれて絵画とかに感動します? 彫刻とかすごいなと思います? それがあれば一つの美術作品と思って 見ればいいんです 役者が見得を切ればおお!彫刻見たいとか あと15度足が上がると綺麗なのにとか 衣装とか簪とか 美術品みたいなものですよ もっと上級編とかだと 女形の足ですね 素足の時のチラッと見える見せ方で 親指が上がっていたりすると スゲェとか思います 現代の女の人でどんなにい女性でも そこまで神経行くか、ですよ ちょっと質問者さん 詰めが甘いところがあるかな とことん何かを追い求めたことあります? 情熱的に どんなに文化的な生活していても それに感動とかがないのはもったいないですよね 反対に飢えている生活をしている人の方が スポンジが水分吸収するように 貪欲に芸術を純粋に楽しめるのではないでしょうか? 大向さんの後ろあたりの一幕見席で ブラッときましたと言う感じで 行く方が楽しめるかもよ 私なんかは観客席の着物の着こなしから 色合わせまで貪欲に楽しんじゃいますよ

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彫刻はギリシャ・ローマ時代のものなら綺麗だなと感じます。 歌舞伎の見栄をきる動作や女形の動作に見惚れるものらしいのですが、いいなと思ったことがありません。 探究心は薄いです。とことん追究すること自体はやったことがありますが、やらなければならないからやっていた感じです。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

音楽や絵画と同じでしょ 別におかしくなんかないし モヤモヤしているなら、いっそのこと「私は余り興味がない」とハッキリした方がスッキリするのでは? 親が好きでも子供は無関心 それが普通でしょ?個性でしょ? 同じ部分もあるけど真逆な部分もある 嫌なら無理して観賞するのは無駄じゃない? もっと自分の好きな事をして過ごす方が正解じゃない? 人生は一度キリだよ!o(^o^)o

waterbeautiful
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りですね。

関連するQ&A

  • 関西で歌舞伎を見たいのですが。

    東京に住んでいた頃はよく歌舞伎に出かけました。 基本的には歌舞伎座に行ってましたが、歌舞伎座が他の演劇になっている時は、新橋演舞場や浅草や国立劇場に行きました。 東京では、毎月絶対にどこかで歌舞伎の公演があったので、配役と演目を好みで選んでいたくらいです。 ですが関西で見に行こうと検索したのですが、難波の松竹座や京都南座でも、なかなか歌舞伎の演目が見当たりません。 3-4ヶ月に1度くらいしか、歌舞伎の順番がやってこない感じでした。 今、実際に探していたのは、勘三郎さんがよくやられる幽霊物の夏の納涼歌舞伎です。 関西では、他の場所でも歌舞伎は見れるのでしょうか? 夏独特の演目などはかからないのでしょうか? どこかしらで毎月のように公演がかかるとは限らないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです!

  • 初めての歌舞伎鑑賞

    今度、新橋演舞場に夫婦(30代)で初めて歌舞伎を見に行きます。 http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2010/11/post_25.html 夜の部で、座席は一階の10列目です。ネットで少し調べたのですが、確認させてください。 1.休憩時間中に食事をゆっくりとれないようなので、演舞場よりも、事前に近くでお弁当を買って持ち込んだ方がいいですよね。ちなみに、鑑賞中にビールなど飲めるのでしょうか? 2.イヤホンは返すときには混雑するようですが、初心者の場合、やはり、借りたほうがいいですよね? 3.コートを預けるクロークはあるのでしょうか? 4.演劇中は撮影禁止だと思いますが、休憩中はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めての歌舞伎(歌舞伎座)

    今月後半、初めて歌舞伎座へ歌舞伎を見に行こうと思っています。 全く知識がなく、チケットの取り方や座席の状況なんかも分からないので、詳しい方にお助けいただけると幸いです。 当日は膝の悪い母と二人で歌舞伎座へ行こうと考えています。(普通に歩けますが床座りはNG) 歌舞伎座は基本は椅子席でしょうか?また、席の間隔は狭いですか? それに加え、お値段的にも3階席で…と思っているのですが、3階席は見にくいものですか? 演目や役者にはこだわらないので、まずはとにかく歌舞伎の雰囲気を味わいたいという二人です。 また、チケットはどこで手に入れるのが良いでしょうか?ぴあ…松竹…? お勧めの観賞の仕方、席等ございましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • コクーン歌舞伎を何度かご覧になっている方に質問

    お世話になります。 来月、コクーン歌舞伎を観に行きます。 前の歌舞伎座や演舞場、南座などでは歌舞伎を観ていましたが コクーン歌舞伎は初めてです。 そこで、コクーン歌舞伎を何度かご覧になっている方に質問です。 1.夜の部(18:30開始/21時過ぎ終演)ですが、ゴハンはどうされましたか? →何か持って行って、歌舞伎座のようにお席で飲食可能なのでしょうか? →それか終わるまでガマン? 2.平場の席なのですが、特に気を付けた方が良い事はありますか? わたし一人なら何とでもなりますが、今回は年下の気になる男性と行きます。 お姉さんらしく(笑)、ちょっとしっかりしなきゃ!と思い、事前勉強のため 皆さんに観劇の心得をお尋ねする次第です。 (お話の筋や、歌舞伎役者さん等の知識はバッチリなのですが・・・) どうぞ宜しくお願いします。

  • 都内で芝居・歌舞伎等を観賞できる劇場を教えてください。

    明治座、コマ劇場、歌舞伎座、新橋演舞場、宝塚のような大規模な工業が行われる劇場を教えてください。 どういった公演が行われているのか知りたいのですが、 あまり詳しくない為教えていただけますと幸いです。 家族に招待券をプレゼントしたいと思っていますので、 よろしければお勧めの公演など併せてアドバイスいただけますと 幸いです。

  • 初春花形歌舞伎はいつ観に行くのがいいでしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 来年の1月に新橋演舞場で海老蔵が5役と空中浮遊を勤める「初春花形歌舞伎」が上演されるので、ぜひ観に行きたいと思っています。 ですが、初めての“新春”歌舞伎なので、観に行く日取りで迷ってしまっています。 普段、私が歌舞伎を観に行く時は、役者の方々や舞台スタッフの方々が慣れてきた頃(初日から10日位経った頃)に好んで行くのですが、今回はせっかくなので、お正月の華やかな雰囲気も味わうために、1月2日公演にするか、悩んでいます。その上、1月2日に行くとしたら、予定していた海外旅行もキャンセルする必要があり、踏ん切りがつきません…。 とても個人的な悩みでお恥ずかしいのですが、海外旅行をキャンセルしてでも1月2日公演は行くべきでしょうか?1月にある歌舞伎の三が日公演と、それ以降の公演とでは雰囲気的にどう違うか、また、いつ行くのがお勧めかも合せて、ご存知の方にぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、お正月だから観客の皆さんもお着物で着飾っていらっしゃるのでしょうか?

  • 8月の納涼大歌舞伎で外国人向きの演目を教えてください。

    8月の納涼大歌舞伎に初めて外国人をお連れすることになりました。ヨーロッパのオーケストラに属しており、バカンスで来日します。日本の古典楽器演奏に大変興味を持っており、歌舞伎というアーティスティックな非日常空間に浸りたいということです。ただ、当方があまり歌舞伎に詳しくなく、8月の納涼歌舞伎の演目でどれが相応しいのか教えていただけたらと思い投稿しました。座席は桟敷より花道に近い1階席の方がお勧めでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大地真央さんの新橋演舞場のチケットについて

    大地真央さんのファン初心者です。 7月に、新橋演舞場で「ガブリエル・シャネル」という舞台が上演されるようなのですが、 舞台など行ったことがないため、わからないことが多くて今回質問させていただきました。 大地真央さんの舞台のチケットは、ファンクラブなどに入っていないとお席は取れないのでしょうか? また、今回の舞台は、一等席、二等席、三等席とあるようなのですが、一階席が一等席という感じなのでしょうか? ちなみに、新橋演舞場での公演の場合は、歌舞伎会というものに入るといいと聞きました。 やはり入ったほうがいい席が取れるのでしょうか? 確実に、お席を確保するためには、どうすればよいのかアドバイスがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 秀山祭九月大歌舞伎を外国人と見に行くのですが、私も初めてなのでよく分からず困っています。

    8月末から知り合いのブラジル人(女性、25歳、日本語分かりません)が日本に遊びに来ます。 歌舞伎に興味があるということなので、9月2日以降の秀山祭九月大歌舞伎を見に行く予定です。 しかし、私も歌舞伎を見たことがないので、演目などを見てもよく分かりません。 質問がいくつかありますので、教えてください。 (1)秀山祭九月大歌舞伎で彼女にお勧めの幕はどれですか? 幕の名前をインターネットで調べたところ、日本の伝統楽器が3つも演奏される「壇浦兜軍記」がおもしろいのではないかと私は考えています。音楽は万国共通に興味深いですし、悪いことを考えていないかどうか音色で分かるという考え方も共感しやすいと思います。しかし、迫力があるのか私には分かりません。 彼女は日本語が分かりませんので、ビジュアルや迫力、雰囲気、音楽で楽しめるものがいいと思うのですが、どの幕がお勧めでしょうか? (2)桟敷席がやはりいいですか? 桟敷席は雰囲気があって外国人に良いということを聞きました。 しかし、右端と左端にあるので舞台が見難いのではないかと心配です。 1等席のほうが迫力がある!というわけではないのでしょうか? また、桟敷席では正座をしてみる感じなのでしょうか? 「もう一生見れないかもしれないから糸目はつけない」という彼女の要望ですので、値段は関係なく考えてください。 (3)1幕何分くらいでしょうか? もし彼女にとって1幕目が退屈で、帰りたいということになれば、途中で帰ろうと考えています。(私は昼の部でも夜の部でも全部見たいですが・・・) しかし、1部の間に3つずつ幕があり、2回ずつ休憩があるということで、1つの幕がどのくらい長いのか良く分かりません。1幕は何分ぐらいなのでしょうか? (4)良い席で1幕だけ見る方法は? 私は途中で帰るのはもったいない(経験的にも金銭的にも)と思います。1幕見席も考えたのですが、舞台から遠い席ということで考えていません。やはり良い席で1幕だけ見るには、高いチケットを買って途中で帰るという方法しかないですよね? あまりにも私に知識がないため、長文で4つも質問を書いてしまいました。申し訳ないです。 彼女の日本滞在をより良いものにしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 新橋演舞場でオペラグラスを使わない席

    新橋演舞場でオペラグラスを使わずに観れる(役者さんの表情まで見えないとしても、あれは誰々だとわかる程度)席というのはどの辺までなのでしょうか。 例えば一階なら何列目くらいまで、2階なら何列目までなど。 もちろん視力にもよると思うのですが、普段何の不便もなく見られる視力(1.0くらい)ということでお願いします。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。