• ベストアンサー

関西で歌舞伎を見たいのですが。

東京に住んでいた頃はよく歌舞伎に出かけました。 基本的には歌舞伎座に行ってましたが、歌舞伎座が他の演劇になっている時は、新橋演舞場や浅草や国立劇場に行きました。 東京では、毎月絶対にどこかで歌舞伎の公演があったので、配役と演目を好みで選んでいたくらいです。 ですが関西で見に行こうと検索したのですが、難波の松竹座や京都南座でも、なかなか歌舞伎の演目が見当たりません。 3-4ヶ月に1度くらいしか、歌舞伎の順番がやってこない感じでした。 今、実際に探していたのは、勘三郎さんがよくやられる幽霊物の夏の納涼歌舞伎です。 関西では、他の場所でも歌舞伎は見れるのでしょうか? 夏独特の演目などはかからないのでしょうか? どこかしらで毎月のように公演がかかるとは限らないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは あとはあまり頻繁ではないですが 金丸座 http://www.town.kotohira.kagawa.jp/kabuki/ 内子座 http://www.town.uchiko.ehime.jp/sightseeing/kankou_uchikoza.php があります

minami2007
質問者

お礼

ご回答、有難うございます! なるほど。関西はもともと上方なので、小さな伝統あるところもあるのですねー! テレビなどでは見たことがあったのですが、実際にはなかなか知りませんでした。 もうちょっと色々調べてみようと思います! 有難うございました!

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

#2です。大阪歌舞伎座は消滅していました(^_^;) 関西を離れて30年。知りませんでした。失礼しましたm(_=_)m

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 minami2007さんが東京にお住まいだったのはいつごろなんでしょう? このところの歌舞伎人気はなかなかのもので、歌舞伎座に歌舞伎以外の公演がかかるのは本当に珍しいことです。 私はもう10年以上歌舞伎座に通っていますが、 歌舞伎以外の演目が月単位で上演されたことは一度もありません。 あっても、歌舞伎公演の合間の2、3日程度です。 新橋演舞場は年2回程度ですし、浅草に至っては1月の若手中心の歌舞伎ですから 常設と言えるのは歌舞伎座だけ。あと国立劇場も常設に近いですけどね。 歌舞伎座以外でいうと、南座と松竹座のある関西とそんなに変わりはないわけです。 そのほかだと、いわゆる地方巡業ですね。  歌舞伎は役者の身一つでできる演劇ではありませんので 上演できる場所もおのずと限られてきます。 衣装や大道具などは東京で管理されていますから、東京以外に持っていくには輸送費がかかります。 経費は即チケット代に反映してきます。 歌舞伎座の一等は15000円ですが、近場の名古屋でさえ22000円とはねあがります。 それじゃますます観劇してくださるお客様の足が遠のいてしまうので 少しでも経費を節約するため、あまり大きなセットを使わないで済む演目を選んで上演することになります。 だから上演が難しい演目というのがどうしてもできてきますし、 結果、いつも似たような演目だなあと感じることになるかもしれません。 あれが観たい!と思っても、そううまくはいくものではありません。 でも、それは東京だって同じことじゃないですか? 幽霊ものが観たいと思ったって、そうそううまく上演してくれるものではないですよね。 結局、松竹が発表した演目の中から妥協して選択する羽目になるものです。 8月は納涼歌舞伎の月ですが、東京だってことしは幽霊ものなんてやりません。 松竹座の7月歌舞伎は恒例ですが、過去には「累」なんかの幽霊ものも上演していましたし、 「夏祭浪花鑑」は浪花が舞台ということで結構頻繁に上演されています。 決して夏独特の雰囲気のあるお芝居が上演されないということではありません。 今年は上演されないというだけですよ。 どこで誰を起用して何の演目を上演するかを決定するのは松竹です。 ファンの意見なんてまったく反映されるものではありません。 愛好家の方のようでいて、どうも現実的でないことをおっしゃるものだなあと感じます。 おっしゃるように、今はあちこちで歌舞伎が上演されていますから 現在でも役者不足ですし、囃子方なんかも人手が足りない状況で 歌舞伎座と演舞場を行ったりきたりして務めるくらいは当たり前で 中には新幹線に乗って次の舞台に駆けつけたという囃子方さんの話もありました。 関西で歌舞伎を毎月上演しても収支が合わないということもあるでしょうが これ以上の上演は物理的に人手が足りなくて限界だという事情もあるんです。 毎月歌舞伎がかかるというのは東京だけです。あきらめてください。

minami2007
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 私が東京で見ていた頃は・・・そうですね、10年以上前、かれこれ15年くらい前になるかもしれません。 その頃は、確か新派などの演劇がかかっていた時期もあったように記憶しておりました。 1等のお席も、確か15,000円は安い月だったと記憶しております。 細かな内部事情のご説明、ご指摘、有難うございます。ご尤もだと思います。 また、おこがましくも私のような若輩が、愛好家を名乗ろうとは思っておりません。 見たことのない演目に興味があるだけで、毎月見たいわけではないので、諦めずに調べてみようと思います。 有難うございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

大阪にもちゃんと歌舞伎座があるのですよ。下記がそのサイトです。 ここへ行けば東京と同じように必ず歌舞伎が見られます。関西歌舞伎は坂田藤十郎が大名代で、最近雁次郎がこれを襲名しましたね。

参考URL:
http://www.tabitetsu.com/syuyu/oumijizoon.php
minami2007
質問者

お礼

2回もご回答、有難うございます! そうなんです。知り合いと歌舞伎の話をしておりまして、大阪の歌舞伎座なるものは、 昔はあったが今はないということを聞きまして、久々にとっても歌舞伎を見に行きたくなってしまいました。 そうなんです!藤十郎さんを関西でみたいなぁと思いましてf(^^) もうちょっと色々調べてみます! 有難うございました!

関連するQ&A

  • 歌舞伎について教えてください。

    4月に外国人を連れて東京で歌舞伎鑑賞に行く予定があります。初めて見る外国人には4月の歌舞伎座の演目1回目昼の部と新橋演舞場の四谷怪談忠臣蔵のどちらが分かりやすくダイナミックと思われますか?最初は歌舞伎座が最後の月だから歌舞伎座へと思っていましたが、もしかしたら宙ずりなどもある新橋演舞場の方が分かりやすいかなーなどと迷い初めています。ご意見をお聞かせください。なお、どちらも英語の解説書やイヤホンがありますか?

  • 『平成中村座』の使用方?

    歌舞伎で、中村勘三郎さんが出演されている公演(演目?)は全て『平成中村座』と言うんですか?ポスターとかを見てると勘三郎さんが出ていても『平成中村座』の表示があるのと無いのとあるような気がするのです。私が1つ思ったのは「歌舞伎座とか新橋演舞場とか既存のホール以外でやる公演(海外公演や浅草寺特設とか)を『平成中村座』と呼んであるのかな?」とか思ったのですが・・・分かる方教えて下さい。

  • 新橋演舞場・歌舞伎

    新橋演舞場のお正月公演初春花形歌舞伎・昼の部「春興鏡獅子」での子役はどなたかのご子息だしょうか?配役に名前が書かれてなくて・・・教えてください。

  • 初めて歌舞伎に行くのに用意は??

    以前から歌舞伎に興味があり、まだチケットが余っているということで、9月に行われる中村勘三郎さんの「赤坂大歌舞伎」に行ってみようかと考えています。 しかし、私は一度も歌舞伎を観にいったことがありません。 演目は、「江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし」と「棒しばり」ということですが、初心者の私でも楽しめますでしょうか。 公演に行く前に何か予習のようなものはしておいた方がいいのですか?? また、何時間ほどの公演なのかがわからないのですが、わかる方がいれば教えて下さい。 他にも何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 都内で芝居・歌舞伎等を観賞できる劇場を教えてください。

    明治座、コマ劇場、歌舞伎座、新橋演舞場、宝塚のような大規模な工業が行われる劇場を教えてください。 どういった公演が行われているのか知りたいのですが、 あまり詳しくない為教えていただけますと幸いです。 家族に招待券をプレゼントしたいと思っていますので、 よろしければお勧めの公演など併せてアドバイスいただけますと 幸いです。

  • 歌舞伎のチケットについて

    はじめまして。 今回は歌舞伎のチケットの取り方について、質問させていただきます。なんとしても、歌舞伎座での6月公演のチケットを取りたいので、みなさまよろしくお願いします! 先日歌舞伎座で行われる5月公演のチケットを取るために、チケット発売日に「チケットホ松竹」に延々と電話を掛けたのですが、結局1回もかからず完売となってしまいました。 (1)そこでおそらく勘三郎襲名の人気せいであると思うのですが、毎回このようにチケットが非常に取りにくい状況なのでしょうか。 (2)また、みなさんはどのような方法でチケットを手にしてるのでしょうか。「チケットホン松竹」以外でチケットを取りやすい方法があれば教えて下さい。しかし、ネットで申し込む際にクレジットカードの番号が必要なのは、学生でカードを持っていないためできません。チケットを取る際の裏ワザやコツがあれば教えて下さい! (3)最後に当日券についてです。チケットホン松竹の人が言うには、今は襲名のため当日券さえもすぐになくなるということでした。大学の授業が早く終わる日にふらっと寄ってもいたいと思うのですが、午後の部の当日券はだいたい何時ごろまでになくなってしまうのでしょうか。 たくさん質問してしまってすみません。 初めて歌舞伎を見に行くのですが、このあまりのチケットの取りにくさに困っております。以上の質問にぜひ答えをお願い致します。

  • 歌舞伎の将来について

     昨年末、中村勘三郎さんが亡くなられた時にNHK教育の追悼番組で、勘三郎主演の「髪結新三」を見ました。  新三の髪結いの所作、手代忠七とのやりとり、弥太五郎源七とのやりとり、また家主長兵衛とのやりとりなど、歌舞伎を長時間見たのはこれが初めてだったのですが、中村勘三郎の死が惜しまれた意味が分かりました。  でも気になったのが、セリフが半分くらいしか理解出来なかったことです。自分が関西人のせいもあるかも知れませんが、江戸言葉が聞き取れませんでした。勿論大筋では意味は分かるのですが…。  また劇の背景に流れる長唄に至っては最後まで全く分かりませんでした。(上方歌舞伎の浄瑠璃もそうですけど)  今はHDDレコーダーという便利な物があるので、聞き取れなかったところを繰り返し再生が出来ますが、仮に歌舞伎座のような場所で初めて鑑賞する場合、劇の流れや登場人物を事前に勉強しておかねば、楽しめないのではと思いました。  ネットなどで調べたところ、この「髪結新三」は明治に入ってから創られたお芝居だそうです。歌舞伎の場合、有名な歌舞伎十八番を始め多くの演目が江戸時代の作品でセリフもその当時の言葉遣いそのまま。  あと50年もすれば、ほんの一握りの日本人しか理解できない劇にならないか心配です。  それと勘三郎さんのプロダクションのHPから、歌舞伎公演の入場料を見たのですが、最低でも5000円くらい、高い席は3万円近くします。    同じ頃に発生したと思われる人形浄瑠璃は国や自治体から補助金を貰って、辛うじて続いていますが、歌舞伎も現在既に大衆の娯楽とは言い難いと思います。  果たして歌舞伎に将来はあるのでしょうか?  歌舞伎は初心者です。歌舞伎の将来のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は歌舞伎の将来のことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • 初春花形歌舞伎はいつ観に行くのがいいでしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 来年の1月に新橋演舞場で海老蔵が5役と空中浮遊を勤める「初春花形歌舞伎」が上演されるので、ぜひ観に行きたいと思っています。 ですが、初めての“新春”歌舞伎なので、観に行く日取りで迷ってしまっています。 普段、私が歌舞伎を観に行く時は、役者の方々や舞台スタッフの方々が慣れてきた頃(初日から10日位経った頃)に好んで行くのですが、今回はせっかくなので、お正月の華やかな雰囲気も味わうために、1月2日公演にするか、悩んでいます。その上、1月2日に行くとしたら、予定していた海外旅行もキャンセルする必要があり、踏ん切りがつきません…。 とても個人的な悩みでお恥ずかしいのですが、海外旅行をキャンセルしてでも1月2日公演は行くべきでしょうか?1月にある歌舞伎の三が日公演と、それ以降の公演とでは雰囲気的にどう違うか、また、いつ行くのがお勧めかも合せて、ご存知の方にぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、お正月だから観客の皆さんもお着物で着飾っていらっしゃるのでしょうか?

  • 今日これからNHK教育で始まる歌舞伎!下記の演目の、出演者の役名を教えてください!

    今日これからNHK教育で始まる歌舞伎!下記の演目の、出演者たちの役名を教えてください! 歌舞伎初心者なので、なかなか調べられず。 公演によって役名も変わると思うので、ぜひよろしくお願いします。 ##詳細は以下の通りです#### 劇場への招待「平成中村座ベルリン公演“夏祭浪花鑑”」 9月26日 (金) 22:30-01:05 NHK教育 出演: 中村勘三郎 中村橋之助 中村扇雀 笹野高史 片岡亀蔵 坂東彌十郎 中村勘太郎 中村七之助 演出: 串田和美

  • 日本舞踊の流派

    先日現在新橋演舞場で公演中の 市川亀次郎さんの舞踊を見て感銘を受けました。歌舞伎俳優の方も色々な流派に属しているのでしょうが (玉三郎さん、松本幸四郎さんは藤間流と聞いたことがあります) この方はなんと言う流派なのでしょうか?また歌舞伎に直接影響のある流派、流派との関係など ご存知でしたら教えていただけますか?