頑張る方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 高校生が頑張るためのアドバイスとは?
  • 失敗から立ち直るための考え方
  • モチベーションを保つためのポイント
回答を見る
  • ベストアンサー

頑張る方法を教えてください

高校1年です。 頭では頑張らなくてはいけないと分かっているのに頑張れません。 この前の冬、受験に失敗してから自信を喪失してしまい、気力や感情が薄れています。 中学2年で塾に入ってから、学年トップの子と争えるくらいの実力がつき、勉強がとても楽しくて、好きでした。 ですが、段々と、トップをとり続けるのがプレッシャーになったり、偏差値にこだわったりするようになってからは、勉強しなければ、という恐怖に変わっていきました。 今では、勉強が楽しく思えるときでも、その状態が長くは続かないと思うとどうでもよくなってしまいます。 高校の担任から、本気でやらないのかとちょっとした注意を受けてもへらへら笑うことしかできません。 逃げ癖を治すために考え方を変えてみて、一時はうまくいくも安定せず、現状から抜け出せません。 頑張り続けるためのアドバイスを下さい。お願いします。

noname#247037
noname#247037

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

頑張るということは、ある目標とか目的のために向かって行動するということです。この目標・目的が行動する途中であやふやなイメージになると頑張るという行動もいい加減になります。 頑張る行動が長続きしないのは、頑張る目標・目的のイメージがおぼろげになるからです。最初はハッキリとイメージできていたガンバリの対象ですが、頑張っているうちに、身体的な疲れとか頑張りの行動の慣れのようなものが影響して当初の目標・目的は鮮明にイメージできなくなります。そうなると、頑張る意味がいい加減になります。 あなたへのアドバイスは、ガンバリの目標・目的を明確にして、それに向かって行動を実行する。途中で頑張れなくならないように、頑張る目標・目的を紙に大きく書いてあなたの部屋の目立つ場所に何枚か貼っておくことをおすすめします。これが若いあなたがガンバリ続けられる実践方法です。

その他の回答 (3)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

中には頑張ったらダメと書いている人がいますが、事実頑張らないとダメです。 東大に行く人達は、かなり頑張っています。それでも受からない人がいます。頑張りが足りないのです。 それに医師になる人は、相当な頑張りをしています。そうしなければ受からないからです。 まず1日だけ息抜きをすればと思いますよ。外に出て、遊園地とか行くとか。いろんな息抜きがあります。 それから頑張ればと思いますよ。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.2

しばしば間違えられますが、頑張るというのはできることを丁寧にやっていくことで、できないことをやろうと焦ることではない。まずは頑張るという言葉の意味を考え直しては。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.1

 頑張っちゃダメ。駄目よーダメダメ(古)^^;。頑張るってことは、無理してるってことだから、長続きしないのです。なるべく頑張らない様に工夫しないと持ちません。  たとえば、漢字や英単語を覚える時、『頑張るぞー』と思ってる人は全部10回書きます。知ってる漢字や英単語も10回書いて、『オレは頑張ってる』と自己満足します。ハッキリ言って無駄です。書ける漢字、知ってる英単語は、確認で1回書けばじゅうぶんです。なんなら、頭の中で書ければそれに越したことはありません。また、英単語なら接頭辞ごとに覚えた方が効率的です。その漢字や英単語を「自分が覚えれたのかどうか」の判定ができないようでは、先はありません。覚えれたのなら、何回も書くのは無駄です。英語を筆記体で書くのは言うまでもありません。  たとえば、数学。問題集で解けない問題の前で、30分も立ち止まるのは無駄です。10分でも無駄です。「山は一度乗り越えてから、もう一度登ればいい」のです。数学っていうのは結局、どれだけ多くの解法を知っていて応用できるかです。立ち止まって考えている姿はカッコいいかも知れませんが、無駄です。とっとと解法を見て、次に進みましょう。2倍以上のペースで勉強できるでしょう。  多くの教科で、前段階を理解しないと、次の段階が理解できない様になっています。遠回りに思えても、基礎を理解することの方が早道です。その際に注意すべきは誤解語の存在です。自分勝手な誤った解釈で言葉を使っていると、後に辻褄が合わなくなって、やる気が失せるきっかけになります。そうなると、勉強が苦痛になります。表面を取り繕うことに努力する羽目になり、最大の無駄です。  2・3分は勉強時間に使えませんか?。固定観念を見直してみましょう。まとまった時間しか勉強に使えないと思っているから、時間がないのです。バスを待つ時間、電車に乗っている間、トイレ中、…なんでも使いようで使える時間になります。  いちばん長続きするのは、興味を持って勉強することです。頭をフル回転させることは気持ちいいのです。モンティ・ホール問題 、解けますか?、説明できますか?。

関連するQ&A

  • 塾に行ったほうがよいのでしょうか

    僕は中学2年なのですが、実力テストが5教科で450くらい期末が473でした。 両方とも学年でトップだったのですが、 うちの中学は、周りでも頭が悪いとまではいってはいけませんが、公立でよくはありません。 少しでもいい高校を狙いたいし、これから勉強も難しくなってくるだろうしと不安でいっぱいです。 周りの友人などは、みな塾に行っています。 塾というものは必ず必要となるものなのでしょうか。 ぜひアドバイスを下さい

  • 偏差値45の学年トップはどの程度のレベルなのか

    偏差値45の学年トップはどの程度のレベルなのか 現在、高校二年生です 中間テストでは全教科ほぼ満点を取りました しかし、不安になったのは、「僕はどの程度のレベルなのか」です 別にがり勉をしていたわけではなく、要領良くやっていたので、あまり勉強もしていません さらに、定期テスト向けの勉強しかやっていないので、実力テストの点数も微妙です(僕より定期テストの点数が低い人よりも悪い) 勉強のやり方は知っていても、実力不足なので、自分がどのレベルの大学にいけるのかも分かりません 「偏差値が低い高校」に行っていた人で、「テストの点数の取り方(つまり要領が良い)」を知っていた人に質問ですが どれぐらいのレベルの大学に行けたのでしょうか 回答お願いします

  • 頭が良い人教えてちょ!

    中学1年生なのですが、勉強方が分かりません。 もうすぐ2年にになるし、受験もあるので、勉強しなくてはいけません。 4年からゼミをしているのですが、 毎日さぼってやっていません。 ・偏差値が68くらいの県内トップの高校に行くためにはどうしたらいいですか? ・やはり、塾しかないのでしょうか? 絶対に県内トップの高校に生きたいです。 勉強法を教えて下さい。

  • 偏差値あげる方法

    わたしは偏差値40くらいです。 中学2年で、不登校です。 高校は普通の高校に行きたいのです。 そこで 偏差値を60~65まであげたいです。 もちろん、簡単じゃないことはわかってます。 高校は国際科など、英語に触れ合えるところがいいです。 中学1年のときは、学校にいってたのですが、まともに勉強をしていませんでた。 中学1年の勉強からやり直すべきでしょうか? 不登校で学校など、行けてないので、受験勉強は早めにしようと思ってます。 塾には行ってます。 偏差値をあげる方法 勉強のしかたを教えてください。

  • どの高校を受けるか

    私は中三(娘)の受験生の母親です。娘の入試が2週間後に迫っていますが、受験校をどこにするかでまだ悩んでいます。娘の偏差値はちょうど50ですが、第一志望のA高校の偏差値は52です。一つランクを落としたB高校は偏差値が50です。 昨日、担任の先生に志望校をB高校に変えたほうが良いのではないか。B高校も危ないくらいだ。と、言われたそうです。ただ、担任の先生はいつも本気なのかそうでないのかがわかりづらい人で、昨日も休み時間にとても真面目だと思えないような様子での発言だったそうです。 塾の先生は、最近実力がついてきているので、A高校を受験して大丈夫だと言っています。担任と塾の先生の言葉に違いがありすぎて、どちらの言葉を信じて良いのかわかりません。 どうすればよいのか、娘にどんなアドバイスをしてやれば良いのか悩んでいます。 どうしたらよいでしょうか・・・

  • 高校受験で悩んでいます。アドヴァイスください。

    高校受験で悩んでいます中3で、高校進学に悩んでいます。 こんにちは。 中3の受験生です。 まず、今の自分の実力(等)ですが、 偏差値は57~60です。 内申は、 1年 27 2年 25 3年 30 です。 高校進学についてですが、次の三つで悩んでいます。 (1)今の自分より、偏差値が2上の高校に行く。 (2)今の自分の実力程度のところに行く。 (3)今の自分の実力より、かなり低い所に行く。 ※以下、各高校についての自分の思いなど (1)の高校は、中3のはじめから考えていた高校で、この学校でなら、3年間有意義に過ごせると思いました。 しかし、高校の先生には内申が厳しいとおっしゃっていて、内申で足切りが全くないとは言えないとおっしゃっていました。 去年の、合格者の最低の内申だそうです。(偏差値は60) (2)の高校は、第二希望といったところです。 内申は少し足りないのですが、足切りはないようです。 (偏差値は57) (3)の高校は、偏差値が52なのですが、自分の行きたい大学(立教大学)の指定校推薦があります。 ここで、学年トップあたりを維持して、推薦を貰えるなら・・・と思っています。 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • この成績で偏差値63の公立高校は無理?

    通塾してない中2の娘は、偏差値63の公立進学校を志望しています。 中1、3学期の、成績表は5教科23。9教科39でした。 定期テストは学年230名の中学校で平均40番でした。 得意科目は、英、数。やや点を取れない科目は理、社で、 この2教科が、学年順位を下げています。 2年1学期の定期テストは、5教科計206点、学年順位43番。 2年夏休み明け実力は、5教科計194点、学年順位38番でした。 2年1学期に受けた塾の模試は偏差値59でした。 質問は、これから塾に行き頑張るとして 偏差値63の公立高校は、可能性があるかというものです。 言い訳のようですが、塾に行き効率の良い学習指導を受ければ 私は、少しは競争もあるし成績がわずかながら上向くのではと思うのです。 でも塾に行ったからといって上がるわけは無く 塾+本人の努力とやる気だと思いますが。 偏差値59ぐらいの子が偏差値を63まで上げるのは 奇跡に近いと言われました。 やはりそうなのでしょうか? 最初から、無理なのでしょうか? やはり偏差値63の公立の進学校に行く人は、 最初から、偏差値65ぐらいある人ばかりなのですか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 高1息子、勉強しません。困っています。

    高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。

  • 勉強方法

    現在中学2年です 偏差値60以上の大学に行きたいと考えているのですが、もうそれに向けて授業以外の勉強も進めたほうがいいでしょうか 今の所はテスト期間2週間前に毎日3時間ほど学校で習った勉強のみしています 偏差値は70(学校で行った学力テストの結果)、塾には行ってないです 今からだとどのような勉強をすればいいのか、高校の偏差値はどれくらいを目指せばいいのか、塾にはもう行ったほうがいいのか等教えて下さると助かります

  • 間に合う?大学受験

    こんばんは! 受験をひかえた高校三年の女子です。 某国公立の教育大を目指しています。 私の通う公立高校は県内で偏差値60前後なのですが、学校の成績は学年トップをほぼキープしてきました。 だから正直なところ、指定校推薦で楽にいってしまおうと考えていたので、受験勉強などあまり手をつけていませんでした。 しかし高三になって、どうしてもいきたいと思える大学がみつかり…それが今目指している大学なんです。 その志望大学はだいたい偏差値60なのですが、 先月の河合塾全統模試での私の偏差値は48…。 特に数学はひどくて点数も約四割、他の科目はだいたい五~六割といったところでした。 学校の定期テストでは高得点をとれても、実力が全くないんですよね…。 今のままじゃ絶対合格できない… 塾にも行き、自宅でも自分なりに必死に勉強していますが、もう時間がないと考えると不安と焦りでいっぱいになり、時々夜も眠れません。 特に社会(政経・世界史)は独学で勉強していて、とにかく問題集を解いて語句を覚えているという感じなのですが、この勉強方法で良いのかわかりません(--;) センター試験では一応7割が合否の基準で、8割とれば合格確実と塾の先生に言われました。 これから残り約4ヶ月、私は何をすべきなんでしょうか? 合格に近づけるのなら、どんな事でも頑張るつもりです。 こんな私ですが… アドバイスお願いします!