• 締切済み

経済学について

機会費用について 機会費用について簡単に教えて下さい。 時給800円のバイトと時給1000円のバイトの選択肢があり、(1)時給800円のバイトを選んだ時の機会費用は1000円ですか?差額の200円では ないんですか?(2)また、1000円のバイトを選んだ時の機会費用はいくらですか?(3)機会費用とは金額だけでしか表せませんか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 経済学者ではありませんが、経済・経営用語辞典などによりますと、『ある行動を選択することによって失われるものの価値、あるいは・・・ 』とあります。  「失われるものの価値と得られたものの価値との差額」ではないです。  例えば上記辞典には、入学金や授業料を払って大学へ4年間通う選択をしたことによって失われた、「その間就職して働いたなら得られたであろう収入」が「機会費用にあたる」と書かれています。  つまり、機会費用を考える場合、大学生としての4年間を選択したことで得られた収入は考慮しないわけです。 (1)1,000円でしょうね。  時給800円のバイトAを選んだことで失われるもの(時給1,000円のバイトBを行う機会)の価値は、200円でなく、1,000円ですから。 (2)800円。  マイナス200円ではないでしょう。 (3)金額でしか「表さない」と思われます。  なぜ機会費用などというものを考えるのか、というと、財やサービスの真の費用を測るためです。  米本位の江戸時代や金本位制の時代ならともかく、現代は金額以外に真の費用を評価する基準がありませんので、機会費用は金額で表すしかないものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済学の問題です。

    以下の問題が わかりません わかる方 解説お願いします。 学生の太郎は、学食で食べるか、それとも、学校近くのファミレスで食べるかを考えている。学食の値段は600円であるが、ファミレスのランチは1050円する。太郎にとって、学食の効用は750で、ファミレスの効用は1500である。このとき、次の問いに答えなさい。 1.450円の消費行動に対する効用が600のとき、ファミレスの機会費用はいくらか? 2.(1)の場合に、彼女はファミレスを選択すべきか、学食を選択すべきか? 3.学食の効用が1050のとき、彼女はどちらを選択すべきか?

  • バイトの給与について

    先日、初めてバイトをしました。 土曜日時給900円、9:00-15:00です。 単純計算6×900で5400円。休憩時間は30分ほどしかありませんでしたが、仮にその分の時給が1時間 減らされたとしても4500円。 差額の1585円、1時間半分の値段はどこへ行ったのですか? 引き落とそうとすると 引き下ろす金額 3590 手数料 550 引き落とし額  4140 意味がわかりません。手元に残るのは結局4140円ということですか?3590ではなく。 5175-550をしても4625なので、差額の480円の所在も不明です。 どなたか助言お願いします。

  • バイトの時給について投稿お願いします。

    私は時給720円でバイトをしています。はっきり言ってかなり時給は安いですが、バイトは結構楽しくやっています。 ところでみなさんのバイトでは時給いくらですか?

  • 今までのバイト経験について

    セブンイレブンのバイトで時給900円と出ています。 時給安くないですか?僕はいままで塾の講師をしていて、時給7000円以下で働いたことがありません。時給900円で働くひとっているんですか?みなさんはどんなバイトをして、時給はいくらですか?? ちなみに僕は今やっているバイトが、塾講師時給12000円です。

  • 「経済的全損」と言われています。

    もらい事故に遭いました。自車の修理費用は約70万円ほどかかりますが、加害者側の保険会社からは、「経済的全損」として損害額は30万円と言ってきています。修理が出来るのに加害者側が「対物全損差額」の保険特約を付加していなかったからと言って、泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか。(1)加害者本人に差額を請求できないのでしょうか。(2)「経済的全損」の主張を呑んで新たに車を購入するとしたら、どのような費用が請求できるのでしょうか。現在は代車を使っています。

  • 半年前にやめたバイトの不払い

    教えてください!! 私は約半年前まである飲食店でバイトしていました。 そのバイト先は時給900円ですが研修80時間は830円で80時間が終われば自動的に時給900円になるという契約でした。 ですが研修80時間が終わっても一ヶ月たっても二ヶ月たっても半年たっても900円にはなりませんでした。 これはどう考えてもおかしいだろうと思い社員さんに言うと「忘れてた」とのことでした。 言ってからは時給900円になり安心して働いていたのですが、ある日何人かの新人も同じ状況になり社員にその間の差額分を要求したところ差額は全額支払われたそうです。 なので当然自分ももらえるだろうと思い自分も要求したところなんだかんだ証明するものが残ってないなど言われ2割しか払えないといわれました。それでもいいから振り込んでくれとバイトをやめる時に言いましたが辞めてから半年一向にふりこまれることはありません。 何度かお店にも電話しましたが支払われません。 この場合もう未払いの分はもらえないのでしょうか? もしもらえたとしても全額は無理なのでしょうか? どうぞ皆様ほ知恵をおかしいただけたらうれしく思います。。。

  • 時給650円のバイト

    時給650円のコンビニのバイトをしようかなと友達に話したら 「時給650円とかマゾのするバイトでしょ 時間の無駄」と言われてしまいました。 確かに先週までプールの監視員を時給850円でしていて凄く楽だったこともあり 比べると安いのは分かりますが最低賃金ギリギリなのですが 650円はそこまで謙遜する金額ですか? また、皆さんは650円でバイトをしたいですか? よろしくお願いします。

  • 例えば、時給1000円のバイトでは、一体いくらくらい上の方に取られているのでしょうか?

    どうもありがとうございます。例えばです。時給1000円のバイトでは一体いくらくらい雇用者に取られているのでしょうか? また、月給20万円のとき、一体いくらくらい雇用者に取られているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 営業に嘘をつかれた契約は、破棄・損害賠償請求できる?

    現在、派遣社員として働いているのですが、派遣会社の営業から「客先から教えることも多いので時給を下げてくれといわれているから、時給は1300円で、3ヶ月たったら1400円での契約となる」といわれて、契約をしました。 実際、お客様とお話する機会がありその話を聞くと「契約金額(客先とその派遣会社)は、最初の3ヶ月もそれ以降もかわらない」といわれました。 ようは、最初の3ヶ月間の差額100円は、まるまる派遣会社の儲けとなるわけですが、これって虚偽の契約になるのではないでしょうか? ※問題は、そのときのやりとりについては口頭ベースで記録は何も残っていません

  • ミクロ経済学について

    太郎君は遊園地行ってゴーカートに乗ることを計画している。ゴーカートの乗車料は1回200円である。太郎君の限界評価は1回目が1000円、2回目900円、3回目700円、4回目500円、5回目400円、6回目100円、7回目0円となっている。 (1)遊園地の入園には入園料がかかるとする。以下の選択肢のうちで、太郎君が来園してくれる入園料として最高の金額はいくらか。 A.2100 B.2300 C.2400 D.3100 正解はCなのですが、なぜそうなるのか分からないので求め方を教えてください。宜しくお願いします。