子供の頃の盗み癖は何でだったのか?!

このQ&Aのポイント
  • 子供の頃、私は盗み癖がありました。家庭は裕福でお嬢様学校に通っていましたが、祖父母のストレスや母のストレスから発生した可能性があります。
  • 子供の頃、私は盗み癖がありました。家庭は裕福で旅行や美味しいご飯を楽しむことができる環境でしたが、祖父母や母のストレスが原因かもしれません。
  • 子供の頃、私は盗み癖がありました。家庭は裕福でお嬢様学校に通っていましたが、祖父母や母のストレスが関係している可能性があります。今は自分の子供には同じことが起きないように願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の頃の盗み癖。。。何でだったのか?!

子供の頃、私は盗み癖がありました。お店の物は盗った事がありませんが友達や叔母の家に行ったときに、別に特別欲しい訳でもないのに盗ってしまいました。今考えると何だかとんでもなかったなと思います。家庭は、どちらかと言うと裕福でした。中学からはいわゆるお嬢様学校に通っていました。盗み癖は小学校の4年生くらいまででした。自分のストレスは、祖父母でした。父の両親でいわゆる同居をしていたのですが、兄のことは可愛がるけど私のことは邪魔扱い??それもストレスだったけど、祖父母の言いなりというか良いお嫁さんであった母のストレスを感じ取っていたのかな。。。??とか。欲しいものは買ってくれたし、旅行にも連れて行ってくれたし毎日美味しいご飯も作ってくれた家庭です。何でだったのか。。。子どもが生まれたので、自分の子供にはそうなって欲しくないです。うちは、核家族なので意地悪な人が周囲にいないので大丈夫かな。。。と思うのですが。盗み癖のあった方、何かヒントを頂けると嬉しいです。中学にあがってから、盗んだことは一度もありません。で、その時に自分が小学生の頃盗んだことを後悔して気持ちが悪くなったり叫びそうになったりと。。。何だか辛い時期がありました。

noname#207970
noname#207970

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.12

NO.7です。 お礼ありがとうございました。 残念ながら、経済的に恵まれている環境ということだけで、色々と言われるのは仕方がないことなんですよね。 確かに、お金の苦労は、したことがない人が想像したところで、計り知れない気持ちであると思います。 そうであるならば、逆もあるわけで、経済的にも社会的にも裕福で認められている環境の中で、精神的な虐待とでもいうのでしょうか、家庭内でそのような扱いを受けている子供もいるんですよね。 ただ、それをいくら世間に向けて言ったところで、お嬢ちゃんの甘えとしか評価されないことも多々あります。 よほど、その家族に関わった人でないとわからないものです。 ただ、お金の苦労がなかったことは、大変ありがたいことであると、質問者さまも認識していらっしゃるわけで、 だからこそ、なんで盗み癖があったのだろうかと悩んでいるのだと理解して回答しました。 お金ではなく物だったと言うことで、とらえ方が違ってしまいごめんなさいね。 私の場合、母親がお金に対しての関心が一番強かったため、そこで問題を起こせば、私に関心を向けてくれると浅はかな思考と同時に、いけないことだと認識もしているので、罪悪感も併せ持っていたのだと思います。 色々と、心底を吐き出せた事でよかったと思いますし、そういう自分を直視出来たことで、自分のお子さんに、あなたなりの愛情をもって接すればいいのではないでしょうか? 色々なご意見も踏まえて過去の自分を清算して、今の自分からのスタートをしていってくださいね。

noname#207970
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 お金の苦労はありませんでした。回答者さんのおっしゃる通り、お金の苦労が無かったのに。。。言えば買ってもらえたのに。盗る必要が無かったのに。 何で???なんですよね。 こちらで質問していて、自分と向き合うことが出来たと思います。辛らつな言葉もありましたが、盗ったことに関しての厳しい言葉は当然なので。。。反省もずっとしていきます。 私なりの見解は、良い子でいなくてはいけない。頑張らなきゃいけない。母のことは大好きだし、一生懸命私のためにしてくれたことがたくさんあります。でも、常に中心は姑。その姑には(私の祖母)可愛がってもらった記憶はなく、陰湿ないじめというか。。。母には言えなかった。私なりのストレスが家にあり、爆発しそうだった。何かで発散したかった。。。学校でもうまくいかなくて、救いの場所は習い事でした。そこである程度発散出来ていたと思います。そこが無かったら。。。犯罪に走ったかもしれないです。 子供って素直なはずですよね。。。だけど、私はもともとは素直だったみたいですが屈折していった。自分が自分でなくなるような???うまく言えませんが、思春期に一気におかしくなりましたね。。。小学校高学年で。 子供には愛情たっぷり注いで大事にしていこうと思います。温かいお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#210555
noname#210555
回答No.10

先天的は言い過ぎなのかもしれないですが クレプトマニアを知りませんか。 もろもろあって窃盗への抵抗感が生まれつき少ない人はいると思ってます。 そういう人も真摯に治療している人以外は認めないですが。 全員の回答とお礼を見てても、なんか反省や後悔の方向性が違う気がします。 あなたは極端に馬鹿にされたり認められないことに耐えられない性格のようです。 祖父母にないがしろにされることも耐えられなかったんだろうなと。 どうしてあんなことをしたのだろうかと分析するのも結構ですけど それ以上に被害者の気持ちと周辺の人間の心をトレースするほうが大事だと思いますよ。

noname#207970
質問者

お礼

こんばんは。何度もありがとうございます。クレプトマニア、、、初めて知りました。調べました。当時の私(盗っていた頃)は、そうだったのかもしれません。ただ、罪の意識は常にあったんです。そして、あなたにはそんなの知るかと言われると承知で書きますが。。。うつ病になりました。色々とありました。。。死んでしまおうと思ったこともあります。頭が狂いそうになって。度重なるストレスが家庭に学校にあり。。居場所が無かったんです。 あなたは、大して複雑な環境に居た訳でもないのに甘えるな。お前の性質が悪い、犯罪者め。反省しろ。お前は犯罪者なんだから勝手に葛藤してろ。そんな声が聞こえてきます。 バカにされて、嬉しいと思う人がいます?ありがとうございます、貴重な時間を割いて分析までしてもらって。そうですね、バカにされるのは良い気は致しません。バカにされるのが好きな人もいるんだと勉強になりました。 大人になった時に、尊敬も出来ない老害の祖父母に意地悪されたことをなぜあんなに辛く思ったのか。。。当時の自分に出来るなら言ってあげたい。あんな人たち無視していればいいんだよって。(私の独り言なので。勝手に書きます。)相手にしないで、奔放に生きればいいんだと。 被害者の大事な物だったかもしれない。。と思うと、本当に申し訳ないことをしたと思います。自分自身、その後病気になったのでバチが当たったと思う。回答者の方は、あんたが犯罪者なんだから病気になって当然。良かったねと思っているでしょうね。 過去は変えられない。子育て頑張りたいです。

noname#260418
noname#260418
回答No.9

No.3です。決して質問者のかたが 子どもを信じていないと 決めつけ回答したのではないのです。 いまになって、 昔のことを思い出し、悪いことを 悪意もなく、なぜしたか考え込んでいるのは 母親になったからだと思いました。 母親としての自覚や 子どもにたいする愛情から 自責の念に駆られたことが 質問文から伝わってきました。 「成長過程」と回答したのは、質問文を読んで 思い悩んでいることが伝わってきたので 無難な言葉をつかいました。 そして子どものときに悪いことをした 経験はodebu2014さんだけはなく、 誰しも少なからずあることだと思っいます。 自分より大切な家族(子どもやこ主人) ができたときに自分の過去を ふり返って、悪いことをしてしまった と考えるのは、自分だけの問題ではないと いう責任感からだと思います。 いいお母さんだなと思いましたよ。 厳しい回答にまできちんとお礼を されてますが、家族間のことや 恋愛観、金銭的なことは ネットで相談してもどうかな? とお気づきですね。私もしません。 そしてなんで盗んだかは 児童心理学の本などを読んだり したほうが解ると思います。 分かれば最初から質問しないので 質問された気持ちは理解できます。 なぜ盗んだりしたかは自分だけの 解釈と推測で回答できますが それぞれちがう背景があり、 デリケートなことなので。

noname#207970
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。子どものことは、どんなことがあっても 信じていこうと思います。 そうですね、およそ20年経っているので盗ったことを悔いて苦しくなることはあまり無くなりました。勝手だと思われると思いますが。。。時間の経過と共に反省の気持ちが薄れる。。ということではなくて、色々なことが有り過ぎて忘れてしまっていたのかもしれません。ただ、親になり自分が子どもの頃した行動で今でもよく分からない。。あんなことはして欲しくない、ずっと悔いて苦しい思いもする。。あの時、どんな気持ちで盗ったりしたのか。それが分かれば、子どもにも分かりやすく説明出来るかなと思ったんですよね。 子どもの頃の気持ちって忘れてしまいそうになるけど、親になったからと言って偉そうに子どもに説教するとかではなく分かりやすく教えていきたいと思っています。(出来ているか分かりませんが。。。)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.8

寂しくて構ってほしかったのかもしれませんね。 欲しくもないのにいけないことをするということは、見つけてもらって、叱られると言う形でも良いから自分に関わって欲しかったのかも。

noname#207970
質問者

お礼

恵まれたように見えた環境だったかもしれないんです、周囲から見たら。。。でも、すごく苦しかった。祖父母が意地悪で、母はまるで召し使い。忙しい父は基本放任主義。居場所があるようで居場所がありませんでした。学校では、小学校は公立だったけど何かと妬まれました。自分で言うのもおかしいですが、文武両道で。。。目だってしまうのが嫌だった。自分ではたいしたことでなくても、え???という目で見られてしまいました。こんなんじゃ、とても地元の中学は行けない。。と思い私立に行きました。結果、とても学校との相性も良くむしろ私なんて全く目立たず楽しい学校生活を送れました。その時もふと、低学年の盗んだりしたのは一体なんだったんだろう。。と思ったんです。今、書いていて満たされない気持ち。どこか寂しい気持ちがそういった歪んだ行動になったのかな。。なんて。思いました。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.7

はじめまして。 たぶん思うに、特に母親の愛情が感じられずに、関心を向けさせるためにしてしまったのだと思いますよ? 小さいときは、大人の事情などわかりませんから、お母さまが義両親の手前、何も言えないような状況だったとすると、お母さまは、常に義両親を軸に置いた生活をされていたのだと思います。 それに、祖父母の時代からして、長男は別格扱いでしょうから、男女の役割を超えた差別感をあなたが感じたとしても仕方がないと察します。 環境的にも裕福であるなかで、一番の打撃というか関心を集めるには、お金を盗むことだったのだと思います。 私もあなたと似た環境で、小さいときにはお手伝いさんがいました。 私の場合、母親があなたの祖父母と同じように、長男だから男だからと、ただそれだけで優遇することにずっと疑問を感じるとともに、女である私は、なんですべてがだめだ・すべてお兄さんが先などなど、役割の違いからくる男女の対応の違いということであるなら、成長するとともに理解できることだと思いますが、ずっと違和感を感じていました。 その、矛盾に対して、兄ばかりではなく、私にも関心を持ってほしいと、居間に置いてあった貯金箱から、一度お金を盗んだことがありました。 第三者からのアドバイスで、お手伝いさんではなく、母親が面倒を見たほうがいいと言われて、お手伝いさんはいなくなりましたが、母親の長男信仰は今でも続いています。 あなたの場合は、小さいときは理解できなかった母親の立場が、今では理解できていると思います。 今では理解できる事情も小さいときには、理解できない上に、兄との扱いがあからさまに違う疎外感から、母親の関心を自分に向けさせるためにしてしまっただけのことです。 親に対してのシグナルです。 裕福な家庭だからこそ、お金ということになってしまったのでしょう。 両親が生活に大変という環境なら、寂しい気持ちはあっても、どこか肌で感じるでしょうし、なんとか、自分で出来ることで役に立ちたいという気持ちが強くなると思うのです。 振り返ってみて、思い当たる節がありませんでしょうか? そうであるなら、そんなに心配せず、自分のお子さんに深い寂しさを感じさせないように向き合えば、問題ないと思いますよ? 逆に、ウザがられたりして?(笑) 私も、自分の経験から、どちらかと言うとウザがられております。度合は難しいですね。

noname#207970
質問者

お礼

ありがとうございました。思わず読みふけってしまいました、何度も。ごめんなさい、私現金は盗った事はありません。。。可愛い置物とか、バッチとかなんです。盗ったことには変わりないので、本当いけないことをしたと思います。。家では盗ったことないです。そもそも、お金を盗るということは考えが及んだことがなかったです。なぜか、物でした。 そうですね。私のことをとてもかわいがってくれた母ですが、何より姑舅のことが一番でいつも顔色伺っていましたね。。。さらにその上の親も泊りに来たり、姑の兄弟もよく来てました。意地悪な人に囲まれて嫌で仕方なかったのを覚えています。 ばれてはいけないとおもっていたけど、どこかで誰かに助けて。。。とシグナルを出していたのかもしれないですね。ただ、気苦労の絶えない母に迷惑かけたくない。。とも思ってました。だからと言って、他人様に迷惑をかけたことは本当に反省しています。 そうですね、うざがられる位大事にしていこうと思います。心のこもったご回答ありがとうございました。同じような境遇の方からお返事いただけて嬉しかったです

noname#210555
noname#210555
回答No.6

おっと、失礼。 >被害者ですし→あなたは加害者ですし です。 家の事情が…はその当時のご家族に対してなら有効ですけどね。 外部に迷惑かけた時点でもうアウト。 同情の余地もなにもありません。 しかも爺婆世代の男孫可愛がりはわりとよくある事案だし 他にひどい家庭の問題がないのなら、あなた自身の性質の問題です。 わかってますか? お子さんがなにか物を盗めば「ああ、あの人の子供ならしょうがないね。遺伝だろう」と言われるんです。 もっとしっかりしてください。 「なんでだったのか?!」じゃないでしょうが…。 治ってるなら先天的な盗癖でもないしね。

noname#207970
質問者

お礼

?????被害者ですしって何ですか??私そんなこと書いていませんけど。 昔の人は男の子が可愛いのは分かります。跡継ぎですからね。 自分は祖父母にいじめられてました。辛かったです、正直。 あの。。。正直なんで自分がそういった行動に出たかよく分からないんですよ。 それでこちらで疑問を投げかけてみたんですよね。 こうしたことに詳しい方に回答願いたいです。もっと反省しろ、しっかりしろ。 反省してきました。二十年。悔いてます。

noname#207970
質問者

補足

先天的な盗癖?そんな人、いないですよ。何か環境で屈折した気持ちとか、何だか分からないけど影響されたりでそうした過ちをしてしまうのだと思います。ただ、今でもどうしてしてしまったか答えが出ないんです。それで質問しました。なので、せっかく回答してもらっても、他人に迷惑かけたからアウトとか。過ちを責められたとこで、何も変わりませんが。自分の境遇だとか、少しこちらでお話することで何かヒントが得られないかと思ったからです。あなたは完璧な人ですか。人間、そんなに強くないんですよ。 しかも、質問文きちんと読んでもらってないみたいですね。。。最初の文章が意味不明すぎて時間かかりました、理解するまで。どこにも被害者なんて書いていません。小学校5年以降、そうしたことは無くなりました。今では頑張って子育てをしています。そんな中、子どもにはそうしたことをして欲しくないと思い。。。こちらで相談した訳です。

noname#210555
noname#210555
回答No.5

自分の子供にそうなって欲しくない、というのならば 過去の行いをもっと恥じてください。 >今考えると何だかとんでもなかったなと思います すごく他人事のようですが、盗られた方はたまんないんです。 被害者ですし、普通に窃盗罪なんです。自覚、足りてないと思います。 また、ご家庭の事情が複雑だったのはわかりますが そのことは忘れましょう。なんだかんだ言い訳のように聞こえます。 核家族だろうと、親の理念・価値観がずれていれば、 子供はそのずれた価値観で生きていきます。 ご家庭の事情がもっと複雑でも、真っ当に生きてる人はいますよね。 言葉のアヤだと思いたいですが、 >その時に自分が小学生の頃盗んだことを後悔して気持ちが悪くなったり叫びそうになったりと。。。 何だか辛い時期がありました。 しらんよ。加害者の葛藤なんて。もっと反省しなよくらいの気分です。 辛い時期は自分が巻き起こしたものです。 意地悪な人が周囲にいなくても、あなたの価値観のほうがダメだと思います。 子供にそうなって欲しくないなら、 「どんな事情があれど、許されないことをしていた。いや、事情なんて関係ない。 本当にたくさんの人に迷惑をかけた。」 という気持ちを常に忘れず 「私のようになるな」という気持ちで接したほうが良いと思います。 (今からでもいいから謝りたい、償いたいとか思わないのかな… その当時にケリをつけたからもういいや、なのかしら…)

noname#207970
質問者

お礼

何でそんなことをしたのだろうと、考えても答えが出なくて。反省しているから、こうして振り返っているとも思います。今から償うというのは現実には難しいです。何だか私が人殺しのような感じですよね。別にいいですけど。。。 どんな事情があっても悪いことをしてはいけない。ごもっともだと思います。子どもにそのように教えていきたいです。でも人間そんなに強くない。自分のようにそうした悪さをしてしまった時も、とことん追い詰めたりはしないと思います。その時は、私たち親がしっかり頭を下げて子どもにそういった姿を見せていきたいです。もちろん、そういう事態にならないようにするのが一番ですね。

noname#207970
質問者

補足

失礼しました。二回回答して頂いていたみたいですね。読めば分かりますよ、盗んだのは私ですから私が加害者です。バカにしないで下さい。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.4

無意識のうちにでも現状を打破したかったということもあったと思います。しかし、それとは別にいわゆる大人の常識というのは、子供には通用しないということではないでしょうか。どうして盗んではいけないかは、実は説明できないことです。損得を考えるのは大人の常識ですが、得をするというのは大体盗むことと区別がつかないものです。また本音と建前の使い分けだって盗みとあまり違いありません。言いたかったことは、その子が大人の常識をどのくらい身につけているかを注意深く見守る事ではないかということです。盗みだって大人はやってみたいけれどやらないだけだということを子供がはっきり知る機会があるかどうかでしょうか。案外お金が大切であることと関係があるかもしれないのかもしれません。大人はほしいものを盗む代わりにお金で買うからです。

noname#207970
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですね。説明が出来ないことなのですね。まだまだ赤ちゃんなので、今後色々悪さをするかもしれませんが一つ一つ向き合っていきたいと思います。

noname#260418
noname#260418
回答No.3

子どものときに万引きや イジメをしてたなど、 わりと聞く話しですね。 子どもは子どもなりにストレス を感じていたりしても、 それがストレスかも分からないし 発散のしかたも分からないので。 まだ幼く、道徳心や 善悪の判断ができないだけだと思いますね。 ちょっとしたいたずらや好奇心から だったり、これといった原因は いえないのですが。 成長するにつれ、善悪の判断が 自然と身につくのでしなくなるの だと思います。子どもは昆虫などに いたずらしたりしますよね。 それもほとんど悪気や殺意からではない と思います。 他意はないと思うので成長過程だと思っています。 私もふり返ると今なら絶対にできないことを 悪気なしにしていましたよ。 大人になってから直らない(治らない?) 場合は問題ですが。 子どものころに生真面目すぎたり、 思春期になっても異性に興味を もたない子どものほうが注意が必要となります。 自分の子どもを信じてあげてください。 それが一番ですよよ。

noname#207970
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、自分の子どもを信じています。そして、のびのびとでも善悪がきちんとつくように毎日接していこうと思います。成長の過程ですか。。子どもの気持ちをいつも考えてあげたいです。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

幼い頃でお店(つまり家族に関係ないところ)ではなく、家族や親族、友達と言う近しい関係者に対してだけ盗癖だったのなら、悪いことをして困らせたいとか、悪いことをして叱られることで自分をもっと見てもらいたい、構ってほしいという心理で行動したのではないでしょうか。 悪いことをしたという自覚はあったから、罪悪感があってその後に「なんであのとき・・・」と後悔をしたんじゃないでしょうか。 祖父母に対してのストレスであれば、祖父母を困らせるような行動を取るでしょう。どちらかといえば、祖父母にかわいがられる兄がうらやましくて、もっと構って私を見てという意思表示の手段だったと思いますね。 私に注目してほしい、見てほしいみたいな喝采願望が強かったりするとこういう行動に出ると思われます。

noname#207970
質問者

お礼

本当、何であんなことをしたのか分からないんです。それを最近また思い出すようになり。。。注目して欲しい。うーん。でも、ばれたくないとかそんな気持ちを持っていたような??表では幸せそうな家庭に見えたかもしれないけど、自分は苦しかったんですよね。こういうことを書くと、もっと複雑な環境でも全うに生きている人がいる。甘えだとか言う人もいるけど。。。どんなに恵まれているように見えても、家の中全ては分からないものですよね。そう考えると、こうして質問することも意味ないのかな。現実の世界だととても相談なんて出来る話じゃないから、聞いて頂きたかったんですよね。。。。。

関連するQ&A

  • 子供の盗み癖について

    小学校4年生になる娘なのですが、2年ほど前からの盗み癖?に悩んでいます。 よいアドバイスを頂けると嬉しいですm(__)m 今までにお店でのいわゆる万引きが1度だけありました。 キャラクターの消しゴム3個でした。 他には、親戚の子のキーホルダー、近所の施設の管理用の鍵、学校のクラスの熱帯魚の餌や折り紙、など・・ 鍵や熱帯魚の餌なんて・・本当に欲しくて持ってきたんじゃなさそうな物もあるようです。 私が気づいて問いただそうとすると、決まって「知らない」「違う」と嘘をつきます。 でも親である私には嘘をついているのか本当に知らないのかがすぐに判断できます。 そのつど、いけない事だという話や嘘もいけないんだという事を言い聞かせるのですが、 その時はわかって反省もしていると思うのですが、しばらくすると繰り返します。 家の中では、お菓子の置いてある棚から自分の部屋に持って行き、勉強すると言って部屋に行った時などにこっそりと食べている事があります。 お菓子の他はコーヒーに入れるスティックシュガーや台所の開きに入れてある梅、冷蔵庫の中のチーズなどです。 黙って勝手に食べてはだめ!子供部屋でお菓子を食べてはだめ!食べたい時は聞いてね!と何度も言うのですが治りません。 「食べていい?」と一言言えばいいのに・・と思うのですが、何かスリルを味わっているのでしょうか? 何よりも「平気な顔をして嘘をつく」行為が悩みです。。

  • 子供の頃学校好きでしたか

    あなたは子供の頃学校は好きでしたか? 小学校、中学校に行ってた頃 朝行く時楽しみでしたか?憂鬱でしたか? 私は専門学校に行ってた頃にはだいぶ 大人になり、朝起きて面倒くさいと思っても 学校の中でも楽しい事を考えてそれを目的に 行くなど気持ちを前向きにするようにしていましたが 小学生中学生の頃はそんな工夫をする考えも なかったです。 子供の頃からそういう知恵があった人は大人に なっても上手いことやっていける気がするのですが どうでしたか?

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • 子供の頃の寂しさが今になって辛いです

    誰にも相談することができず、吐き出しもできないのでこちらで相談させてください。 私は30代で3人子供がいます。 数年前に離婚し、これでバツ2となりました。 1度目の結婚は籍を入れただけで、元旦那側の諸事情により結婚生活を共にしたことはありません。 私の両親は私が1歳の頃には別居し、離婚が成立したのは中学生の頃と聞いています。 その後も母は再婚等しなかったため、私にはキョウダイもいません。 実家には母方の祖父母(すでにどちらも他界)と4人暮らしでした。 父親に奴隷のような扱いをされてきたと母は昔から話しており、意味もなく私は父親が嫌いな存在になりました。 その父に頼るまいと養育費も拒否し、一人親だからと馬鹿にされまいと今で言う母子扶養手当も貰わず、母の稼ぎと祖父母の年金で育てて貰いました。 こんな母を尊敬しているし、亡くなった祖父母にも感謝しかありません。 また、幼いながらも父親の話は聞いてはいけない・してはいけない、 私は強くないといけない、 母に甘えてはいけないと思い込み、ハグや抱っこや、手をつなぐ等求めた記憶がありません。 母は、私が強くたくましく育ったと思っています。 周りにはおじ、おばもいましたが、子供ができなかったためイトコは他県にいるイトコのみでした。 私の人見知りという性格もあって、あまりいとことも密な付き合いはしてきませんでした。 保育園の頃、みんなが父の日の制作でお父さんの絵を書いていたところ、私は何を書けばいいのかわからずボーッとしていると、先生が「○○ちゃん(私)はお母さんの絵を書こうね」と言い、訳もわからず涙が出るほど悲しかった記憶があります。 これは今思い出しても涙が出ます。 大人になって彼氏ができると彼氏しか見えない時もありましたし、失恋すればとことん友達に話を聞いてもらいました。 だいぶ他人に依存していたと思います。 2回目の結婚の時、私は知らず知らずのうちに「理想の旦那像」「理想の父親像」を元旦那に押し付けていました。 「お前の理想通りにはなれない」と言われた時に初めて気付きました。 元旦那の事はとても愛していましたし、逆に元旦那から愛されていないんじゃないかと不安になることも度々あり、元旦那の嘘をついたり浮気性な性格の事も手伝って常に不安な結婚生活を送っていたような気がします。 私の中ではただただ「幸せな家庭」「幸せな家族」が欲しかっただけなのですが… また、自分の性格が「人の意見を聞き入れない」性格であることも自覚しました。 たまに正論を言って黙らせてしまうこともあります。 考えるよりも悩むタイプであることも自覚しています。 昔から姉御肌で頼るより頼られる事が多く、甘え下手で可愛気もありません。 その上寂しがり屋で一人がつらいのです。 その寂しい気持ちが小さい頃の寂しさと重なってしまう時があるのです。 まさにアダルトチルドレンです。 このままではいけない、成長しなくては、子供たちに同じような思いはさせたくないと思い自分を変えたいです。 自分視点ではなく、他人視点からの意見も欲しいのでこんな私に何かご意見やアドバイスがあればいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 子供の頃・・・「覚えてないよ~」

    皆さん、子供の頃の想い出ってあると思います。 そんな中でも、親や祖父母などの身内から友達・近所の人達から  「私、そんな事した(言った)の?覚えてない~」 ・・・という出来事を聞かされた経験ありますか? 例えば私の場合。 祖母(母方)から聞いた話です。 母が、厳しい祖母に内緒で私達兄弟(4人)にたこ焼きを買ってくれ皆で食べました。 数時間後、祖母から「あんた達、何か食べたでしょ!」と突っ込まれ、全員しらばっくれます。 「うそ言いなさい。口の周りの青海苔はナニ?」とさらに突っ込まれ、私以外の3人は「ゴメンナサイ」。 私だけは「いいや!食べてない!」と首を横に振り続けていたという・・・(笑) 覚えてないけど、私随分口の堅い子供だったのねぇ^^; 皆さんの、そんな子供の頃の「自分は覚えてない!」というお話、聞かせて下さい。 宜しくお願いします!!

  • 子供の頃のいじめの話ですが。

    私は小学校低学年の頃、同級生のいじめっ子の男子によくいじめられていたのですが、時々キスされたり体を不必要に触られたり服を脱がされたりしていました。 当時は幼かった(バカだった)のでただの意地悪として捉えていたのですが、今になって思い返すと、恥ずかしさと悔しさで悶々とします。 子供の頃のいじめで、私のように「今思い返してみると、性的な悪戯もされていたんだ…」と後から気づくいじめられっ子って、結構いるものなのでしょうか? ただ私が愚鈍だっただけなのでしょうか?

  • 僕は小さい頃から太ってておっぱいの大きな60~70

    僕は小さい頃から太ってておっぱいの大きな60~70代以上のおばあさんが大好きです。 とにかく乳にはかなり執着していて、服越しからでも胸の膨らみや体型が横に広いおばあさんやおばさんを見るとムラっとしてしまいます。 自分でなぜ巨乳のおばあさんやおばさん好きになったかを考えると一つ心当たりがあります。 僕は幼い頃から、両親が共働きで家にいなくて祖父母のところに預けられてました。あとよく温泉に連れていかれたのですが、混浴温泉(おじいさんおばあさんがいる湯治場)や小さい頃だったので、祖母と女湯に入ってました。その時にまわりにいるおばあさんやおばさんの肥えたお腹や巨大なおっぱいを目の前でずっと見続けていた為に熟女に興味を持つようになったんだと思われます。祖母の友達にもかなり豊満で巨乳なおばちゃんがいるので、よく家にお茶しに来ると、茶の間に行って祖父母に混ざって世間話しながらおっぱいの膨らみをチラ見してました。お風呂に入るときはおばちゃんの裸を想像してオナニーしてました。 祖父母との生活が長かったので、どちらかというと若い人たちと会話するより話しやすい気がします。今は社会人になり仕事をしていますが、職場でもおばちゃんに話しかけられると嬉しいし、たまにタイプのおばちゃんに話しかけられたりするとドキッとするし、1日頑張れる活力になります。 もちろん恋愛対象とかそういうのは同年代の女性ですが、とにかく『巨乳』『肥満(肥えている)『熟女(おばあさん・おばさん)』には魅力を感じてしまいます。 祖父母にはお世話になってるし、別に嫌ではありませんが、自分でも知らぬ間に太ってる女性に魅了されるようになってました。 完全にデブ専、婆専ですよね? 20代でそういう性癖は変わってますか?

  • 医者の子供は子供の頃から勉強も出来る人が多く、普通のサラリーマンの家庭

    医者の子供は子供の頃から勉強も出来る人が多く、普通のサラリーマンの家庭では親が高学歴でも必ずしもそうではないみたいです。小さい頃から特に男の子は自分も跡をつがないといけないという意識があるからですか?それとも元々頭がよく、たいしてやらなくても、できてしまうんですか? そもそも後継ぎだという自覚は中学くらいから、やはりあるんでしょうか?

  • 子供の頃の記憶・思考

    子供の頃は誰でも原始的な感情で動いているものなのか、気になったので質問致します。 5~9歳ぐらいまでの記憶を思い返してみると、その頃はより原始的な感情で行動しており、意思も持っておらず、思考というものがはっきりしていなかったように思います。 はっきりと意思を持つようになり、周りの風景も思い出せるのは小学校3年以降ぐらいで、もっとはっきり意思や思考を持ち始めるのは中学2年以降なのですが、これは誰でも同じなのでしょうか? 自分以外の感覚が気になったので教えていただけるとうれしいです。

  • 子供の頃 尊敬できる大人っていましたか?

    子供の頃(中学生くらいまで)、自分の周りに尊敬できる大人っていましたか? いたという方、それは誰ですか? 私には、誰もいませんでした… じゃぁ自分が周りの子供たちに尊敬されているか?と、問われれば、Yesとは言えませんが(^_^;)