会社役員として失業するときの注意点

このQ&Aのポイント
  • 会社役員として失業する際には注意が必要です。
  • 失業手当を受けるためには、失業認定申告書に会社役員の旨を記載する必要があります。
  • ただし、会社役員としての給付は一般の失業者に比べて期間が短かったり金額が少なかったりする場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社役員として失業するとき

家業に従事しております。 経営が苦しく、おそらく数か月以内には倒産となる見込みです。 私自身は、会社役員(監査役)ですが、名ばかりで、役員報酬等はもらっていません。 また、一般社員同様、雇用保険に加入しております。 失業手当について調べていたところ、 「会社の役員に就任(名義だけの場合も含む。)しているにもかかわらず、「失業認定申告書」 に記さず、偽りの申告を行った場合」不正受給となる、とありました。 つまり私も失業認定申告書には会社役員だった旨を記載しなければならないと解釈したのですが、その場合なにか一般の失業者とくらべて給付の期間が短かったり金額が少なかったりするのでしょうか? もしそうであれば、即刻役員からはずしてもらいたいと思っております。 ご教授頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BKgfsnd
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.4

次の監査役に就任してもらうか、または監査役非設置会社にしてもらうかで、退任登記をしてもらうのがいいと思います。 名目だけの監査役であり実態として従業員と同じ仕事をしている者は、お調べになったとおり、雇用保険に加入できます。会社法の取扱いと混同している回答もあるようですが、雇用保険法は実態優先のため、そのような取扱いになります。 そのうえで、監査役を含む役員は、たとえ無報酬であったとしても将来報酬を得る可能性があるため、失業給付を受けることができません。役員であるかどうかは登記で判定されるため、退任登記が必要です。退任登記は、監査役設置会社であれば、次の監査役が就任しない限りおこなうことができません。 失業給付を受けるには、確かに雇用保険に加入できる実態であることのほか、次の監査役の就任か、または監査役設置会社でなくすることが必要といえます。

illy0206
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 調べれば調べるほど、様々な解釈があってわけがわからなくなります。 つまり監査役は雇用保険には加入できるが、失業手当はもらえないということでよろしいでしょうか。 そうであれば、即刻監査役を外してもらえるよう、取締役に話してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

監査役には従業員兼務という考え方はありません。 監査役は他の取締役の職務の執行を監査する立場であり、従業員の身分ではこれができないのでそうなっているのです。 ご自分は名ばかりと持っていても、もし監査不行き届きで不祥事が起これば責任は問われますよ。実際そういう判例があります。 給与計算上従業員と同じ計算をしていても法律上は役員です。名ばかりで、役員報酬等はもらっていません。と思っていても法的には役員報酬です。 法人税税金申告上は役員報酬で申告されています。 会社役員は失業保険の適用はありません。 過去にそれがあったとしたら何か特別の事情があったのでしょう。

illy0206
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1の方の補足に書きましたが、監査役でも被保険者になりうると記載があるんですが…

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です 「倒産ではないのですが、過去に監査役を退任して兼務役員として手続きし被保険者資格を認めた例があった記憶があります」 とこのように記載しましたが意味がわからなかったのでしょうか?

illy0206
質問者

補足

文面通りの意味ではないんですか? 監査役は雇用保険に加入できない、という回答部分に対して補足したつもりなんですが…

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

株式会社、有限会社、合資・合弁会社すべてにおいて、 監査役だと雇用保険に加入できないと思いましたが。 兼務であれば、一度ハロワに相談してください。 倒産ではないのですが、過去に監査役を退任して兼務役員として手続きし被保険者資格を認めた例があった記憶があります。 兼務役員 役員であって同時に部長、支店長、工場長等従業員としての身分のある人。 役員報酬より賃金のほうが多額であって、就業規則等が一般の労働者と同様に適用される人が被保険者になれたと記憶しています。 あらかじめハロワで確認を受けていないとダメだった記憶もあります。

illy0206
質問者

補足

回答ありがとうございました。 いろいろ調べているのですが下記サイトにこうあります。 http://www.syaroshi.jp/roumu_q_a/1305_2.htm 以下引用 監査役については、会社法第335条第2項で「従業員との兼職禁止」を規定しています。ですから、「監査役も被保険者になれない」と誤解する人もいます。 しかし、「名目的に監査役に就任しているに過ぎず、常態的に従業員として会社との間に明確な雇用関係がある」場合には、被保険者資格を取得できます。 引用終了

関連するQ&A

  • 会社役員は失業保険は貰えない?!

    夫が会社役員(サラリーマン役員)をしています。会社が倒産したら 社長以下役員には失業保険はおりないということを知りました。 これは本当ですか? でも、雇用保険料はちゃんと取られています。自分が失業しても貰えないものなのに何故保険料を払わなければならないのか納得がいきません。役員昇格と同時に雇用保険脱退となるのが筋ではないですか? どなたか合理的な説明ができる方、お願いします。

  • 失業認定書について

    家業の手伝いをしている場合 家業の会社名を失業認定書に記載した方が良いんでしょうか?

  • 株式会社 役員の雇用(失業)保険受給について・・・

    カテゴリーが違っていたらすみません。 先ほど、質問させていただいたのですが 言葉足らずだったため、適切な回答が得られなかったので 再度質問しなおさせていただきます。 ■親戚の勤める会社倒産の危機が迫っており、困っています。 その方は、小さい会社の会社役員をしていますが、 会社に、もともと入社時から「保険加入」が無く 数年前に頼まれて役員になったのですが、会社が倒産の危機に遭ってしまい、 困っていたので、私も知識が無いのでこちらで 質問させていただいております。 * 株式会社の場合、会社役員だと基本的には雇用(失業)保険に   加入出来ないことは、調べていて分かったのですが、   「兼務役員(要審査?)」は保険適用になる場合がある。と   読んだのですが 、上記の親戚の場合この「兼務役員」に   あてはまると思うのです。   ・会社の株は所有していない。   ・名目上、役員ではあるが、工場長としての身分でもある。   ・役員報酬は特にもらっていない。 【質問のまとめ】 (1)上記の内容から、「兼務役員」の審査?は通りますでしょうか?  また、実際に兼務役員の審査をご存知の方、どのような審査内容でしたか? (2)仮に「兼務役員」であった場合、雇用(失業)保険に新規加入をすることになるのですが、 2年間まで遡る事が出来るようですが、今から全くの新規でも 上記の状態なら、加入出来ますでしょうか? (3)仮に雇用(失業)保険に2年間遡り、加入出来たとした場合に 支払う金額や受給可能期間・金額割合等はどうなりますか? 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 仲の良い親戚がかなり落ち込んでいたので、私も何か分かることがあれば・・・ と思い、質問させていただきました。 もし、ご存知のお方いらっしゃいましたらURL等でも構いませんので よろしくご教授お願い致します。

  • 肩書きだけの会社役員と失業保険(雇用保険)

    夫が法律事務所(法人)の肩書きだけの会社役員(サラリーマン役員-有資格者)をしています。 会社が不安定なため倒産の心配がつきまとっています。 原則社長以下役員には失業保険はおりないと聞いていたので雇用保険料は入っていません。 しかし最近役員でも兼務役員であれば被保険者になることが出来ることを知りました。 兼務役員である場合は会社が「兼務役員雇用実態証明書」「確認資料」をハローワークに届出することで失業保険に入ることができるようになるのでしょうか? なお知り合いに聞いたところ、「年収が1000万円ほどあるので99%入れない」とのことでした。 年収と保険とはあまり関係がないように思えるのですが、実際のところどうなのでしょうか? 恐れ入りますが、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 有限会社の役員の責任

    祖母が有限会社を経営してまして母が役員?か何か、監査役とか取締役とかではないはずなんですが、とにかく名前を使われているのです。 なのでまず母が会社にどのような形で関わってるかを調べたいのですが、それは謄本という物で調べればよいのでしょうか? 違う場合はどうやって調べればよいのでしょうか? また、もし母が役員だった場合倒産した際にうちに借金の被害が及ぶことは無いのでしょうか? 印鑑証明書も実印も祖母が持っているみたいで好き勝手やられてそうで恐ろしいです。

  • ハローワークでの失業手当申請にあたっての不正事項について。

    知人から相談を受けたのですが、私には手に負えない、判断の出来ない内容ですので投稿させていただきました。どなたかお詳しい方、御教授下さいます様お願い致します。 知人は還暦を控え、傷病の事情から企業を早期退職致しました。今後何らかの収入を得なければ生活がままなりませんので、就職、パートなども考えておりますが、この失業率の高い御時世、年齢的にも就職事情は厳しく、体のこともありましたので、ハローワークにて失業手当の申請を行おうとしておりますが、現在、法人の代表(とは申しましても実際は利益を生んでおらず、休眠中の会社)名義があることから失業手当を貰うことが不正受給に当たるらしく申請が通らないそうです。 確かにハローワークのホームページの不正受給の典型例を参照致しますと“会社の役員に就任(名義だけの場合も含む。)しているにもかかわらず、「失業認定申告書」 に記さず、偽りの申告を行った場合”と記載されておりましたが、あくまで法人の役員に名義があることを隠して申請した場合に限るもので、正直にありのままを申請すれば通るようにも感じるのですが如何でしょうか。 実際に法人代表名義があれば申請が通らないルールになっているとしましても、友人のように法人が休眠状態で、利益を生んでおらず、傷病の事情もある訳ですから、特例処置があってもよいものかと存じますがそのあたりも併せて御教示頂けます様に宜しくお願い致します。

  • 会社役員

    会社の役員をしており会社が倒産した場合ですが役員はどのような責任があるのでしょうか? 税金の未納や銀行の借入れ等がありますが当然払っていません。ちなみに会社の保証人には一切なっておらず、いわいる平取というものです。資本金は1000万円です。

  • 役員登記に必要な書類

    はじめまして。 役員登記に必要な書類を教えてください。 特に、代表取締役就任の場合と代表取締役辞任の場合がわかりません。 その他の書類は下記の通りかと思います(間違っていたら、ご指摘ください)。 弊社は取締役会設置会社です。 役員登記の手続き書類について定めている条文も教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ●代表取締役就任 ●代表取締役辞任 ●取締役重任(代表取締役含む) (1)株主総会議事録 (2)取締役会議事録 (3)委任状 ●監査役重任 (1)株主総会議事録 (3)委任状 ●取締役・監査役就任(役員改選時期に就任した場合) (1)株主総会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 ●取締役・監査役就任(前任役員の補欠としてに就任した場合) (1)株主総会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 (6)定款写し ●取締役・監査役辞任 (5)辞任届 登記手続き書類 (1)株主総会議事録 (2)取締役会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 (5)辞任届 (6)定款写し(補欠選任された役員の任期が前任役員の任期までであることの確認のため) (7)印鑑証明書(役員全員の個人実印分)

  • 会社役員の解任

    創立35年なる小さな会社です。 妻 (65歳)が取締役員で娘 (41歳)が監査役員になっております。 それぞれを解任させたいと思っております。 最低役員3名が必要とされていますが現在は自分と社員1名のみの会社です。 この場合、会社として成り立って行くんでしょうか? また解任した場合どのようにしたらやって行けるのでしょうか? 解任書類や手続きについてもご指導をお願いいたします。 大変申し訳ございませんがご回答宜しく お願いいたします。

  • 会社が倒産したときの役員の責任は?

    会社の役員をしておりますが、会社が倒産の危機にあります。万が一倒産してしまった場合、役員である私にはどの様な負担が発生するのでしょうか?恥ずかしい話ですが教えてください。ちなみに借入の保証人等には一切なっておりません。