役員の雇用保険受給について、兼務役員の審査内容や受給金額は?

このQ&Aのポイント
  • 株式会社役員の雇用保険受給について、兼務役員の審査や受給金額について教えてください。
  • 会社役員が兼務役員として雇用保険に加入できるか、審査内容や受給金額について教えてください。
  • 役員の兼務役員としての雇用保険審査や受給金額に関する情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式会社 役員の雇用(失業)保険受給について・・・

カテゴリーが違っていたらすみません。 先ほど、質問させていただいたのですが 言葉足らずだったため、適切な回答が得られなかったので 再度質問しなおさせていただきます。 ■親戚の勤める会社倒産の危機が迫っており、困っています。 その方は、小さい会社の会社役員をしていますが、 会社に、もともと入社時から「保険加入」が無く 数年前に頼まれて役員になったのですが、会社が倒産の危機に遭ってしまい、 困っていたので、私も知識が無いのでこちらで 質問させていただいております。 * 株式会社の場合、会社役員だと基本的には雇用(失業)保険に   加入出来ないことは、調べていて分かったのですが、   「兼務役員(要審査?)」は保険適用になる場合がある。と   読んだのですが 、上記の親戚の場合この「兼務役員」に   あてはまると思うのです。   ・会社の株は所有していない。   ・名目上、役員ではあるが、工場長としての身分でもある。   ・役員報酬は特にもらっていない。 【質問のまとめ】 (1)上記の内容から、「兼務役員」の審査?は通りますでしょうか?  また、実際に兼務役員の審査をご存知の方、どのような審査内容でしたか? (2)仮に「兼務役員」であった場合、雇用(失業)保険に新規加入をすることになるのですが、 2年間まで遡る事が出来るようですが、今から全くの新規でも 上記の状態なら、加入出来ますでしょうか? (3)仮に雇用(失業)保険に2年間遡り、加入出来たとした場合に 支払う金額や受給可能期間・金額割合等はどうなりますか? 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 仲の良い親戚がかなり落ち込んでいたので、私も何か分かることがあれば・・・ と思い、質問させていただきました。 もし、ご存知のお方いらっしゃいましたらURL等でも構いませんので よろしくご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

(1)役員でも他の従業員と同一の規程で待遇等が決められ、業務の実態もそえであれば認められます。賃金台帳や雇用契約書、労働者名簿等で判断されます。この方の場合は「名ばかりの役員」のようですから、恐らく認められるでしょう。 (2)雇用保険には2年まで遡及して加入を認められます。しかし、なぜ今まで放っておいたのか、その理由を聞かれます。失業しそうなったからあわてて手続きをする、というのはダメですよ。 また、他の従業員も全員加入(資格取得)の手続きをしなければいけませんから、人数によれば多大の出費が必要となるでしょう。しかも、労災保険も併せ手続きをし、未納の保険料も要ります。会社倒産の危機が迫っているのに、払えますか? (3)支払いは2年間分の全員の給料に相応する保険料です。2年間の賃金総額に所定の率(一般の企業で15/1000)を掛けて算出します。受給可能期間は、会社倒産の場合、最高180日最低90日、年齢により違います。給付金額は過去6月の給料の平均額を元に算出します。

mi-mi-milk
質問者

お礼

ご丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。 とても分かりやすく、感謝致します。 >(1)役員でも他の従業員と同一の規程で待遇等が決められ、業務の実態もそえであれば認められます。・・・ こちらを見させて頂くと、認められるような気がします。 本人にも、判断書類等確認してみるよう促してみます。 >また、他の従業員も全員加入(資格取得)の手続きをしなければいけませんから、・・・ 上記のようになるならば、社内での話し合いになりますね。 本人だけの要望で、と言う訳にはいかないのですね。 倒産の危機が迫っている今は確かに難しいかもしれません。。。 3の、計算方法等も参考になりました。 もう一度、本人にもそのように話してみて、後は会社内で 話し合うように伝えてみます。 本当にありがとうございました! また機会がありましたら、よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

No.1です。言い忘れていますから追加します。 「恐らく認められるでしょう」とはいいましたが、認めてもらうためには、賃金台帳、就業規則、役員報酬規程、給与規程、出勤簿、登記謄本、定款、会議録や組織図その他種種の書類を提出しなければなりません。そして、認められるには1月以上かかります。 そもそも貴社は、雇用保険の適用事業所の届を出していないのですから、ハローワークの方でも相当調べるでしょうね。 大変な事ですよ。一度ハローワークで相談した方がベターでしょう。

mi-mi-milk
質問者

お礼

追加ありがとうございます。 そうですね。まず雇用保険の話が進んでから兼務役員の審査へと言う 流れになると思いますので、まずは会社で保険の話が進んでからになるようですね。 この度は、大変勉強になりました。参考にさせていただきたいと思います! ありがとうございました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

>・役員報酬は特にもらっていない。 で、兼務役員でないとすると無給で働いていたのでしょうか? 本人がそう思ってないだけで毎月貰っている給料が役員報酬であるのでは無いですか?

関連するQ&A

  • 肩書きだけの会社役員と失業保険(雇用保険)

    夫が法律事務所(法人)の肩書きだけの会社役員(サラリーマン役員-有資格者)をしています。 会社が不安定なため倒産の心配がつきまとっています。 原則社長以下役員には失業保険はおりないと聞いていたので雇用保険料は入っていません。 しかし最近役員でも兼務役員であれば被保険者になることが出来ることを知りました。 兼務役員である場合は会社が「兼務役員雇用実態証明書」「確認資料」をハローワークに届出することで失業保険に入ることができるようになるのでしょうか? なお知り合いに聞いたところ、「年収が1000万円ほどあるので99%入れない」とのことでした。 年収と保険とはあまり関係がないように思えるのですが、実際のところどうなのでしょうか? 恐れ入りますが、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 役員の雇用保険、特例について!

    私は1人で有限会社を営んでおります。(А会社) 売り上げ的にも少ないのでWワークを考えています。(B会社) Bでは条件を満たしているので雇用保険にはいります。 Aは役員ですから雇用保険に入っていません。 Bを退職した後、本来の規則ではАの役員ですから失業保険はもらえないでしょう。 しかし、一方で次のような規則もあります。 (規則) 「法人の役員は雇用保険に加入できませんが、兼務役員として、同時に従業員の身分を有する場合は雇用保険に加入できることがあります。」 私は、Аで役員と従業員を兼務している状況です。 この場合、Bを退職した私は、失業保険をもらえないのでしょうか? 規則の範囲がグレーです。 私のような場合には、駄目だという条文でもあればいいのですが・・ お詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 会社役員は失業保険は貰えない?!

    夫が会社役員(サラリーマン役員)をしています。会社が倒産したら 社長以下役員には失業保険はおりないということを知りました。 これは本当ですか? でも、雇用保険料はちゃんと取られています。自分が失業しても貰えないものなのに何故保険料を払わなければならないのか納得がいきません。役員昇格と同時に雇用保険脱退となるのが筋ではないですか? どなたか合理的な説明ができる方、お願いします。

  • 役員になったら雇用保険は?

    給与が来年から役員報酬に切り替わります(ということは雇用保険を払わなくてよくなるのですよね?) その場合、もし倒産又は会社都合で退職することになっても失業保険はもらえなくなるのでしょうか いままで8年ほど支払ってきた雇用保険は全てむだになりますか?

  • 会社役員として失業するとき

    家業に従事しております。 経営が苦しく、おそらく数か月以内には倒産となる見込みです。 私自身は、会社役員(監査役)ですが、名ばかりで、役員報酬等はもらっていません。 また、一般社員同様、雇用保険に加入しております。 失業手当について調べていたところ、 「会社の役員に就任(名義だけの場合も含む。)しているにもかかわらず、「失業認定申告書」 に記さず、偽りの申告を行った場合」不正受給となる、とありました。 つまり私も失業認定申告書には会社役員だった旨を記載しなければならないと解釈したのですが、その場合なにか一般の失業者とくらべて給付の期間が短かったり金額が少なかったりするのでしょうか? もしそうであれば、即刻役員からはずしてもらいたいと思っております。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 使用人兼務役員の雇用保険について。

    株式会社において取締役になると、従業員ではなくなる為、従業員時代に加入してた雇用保険からは抜ける事になりますよね。では 1、使用人兼務役員の場合はどうなるのでしょうか? 2、(使用人兼務でない)取締役の場合、一般的に失業した時のリスクはどの様にカバーすればいいのでしょうか? 宜しく御指導お願い致します。

  • 失業保険の受給期間について

    教えていただきたいことがあります。55歳で36年間勤めた会社を退職し翌日今の会社に転職、会社では取締役(常務)のため雇用保険には加入しておりません。仮に3年間勤めて会社を辞めても当然失業保険はもらえないと思います。そこで質問ですが、今の会社を3年で辞めてその後別の会社で雇用保険に2年間加入した場合、失業保険はもらえると思いますが、支給日数の基礎となる雇用保険の加入期間は、55歳まで加入していた36年間も入るのでしょうか。それとも最後の2年間だけになるのでしょうか。当然失業保険は一度ももらったことはありません。よろしくお願いします。

  • 失業保険

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 某会社に勤めて10年になります。 最近会社の経理の人から知ったのですが、社会保険や雇用保険を3年あまり支払ってないみたいです。 給料明細には、ちゃんと引かれております。 現在に至っては、倒産の危機に追い込まれております。 もし会社が倒産した場合、失業保険の受給は、可能でしょうか? ハローワークの審査の結果、無理と言われないか、心配です。

  • 兼務役員の雇用保険について

    閲覧、ありがとうございます。 さて、首題の件ですが、当社において数名の方が、兼務役員として、勤務されています。つまり、従業員としての給与と、取締役としての役員報酬の合算額を以て、兼務役員の所得とされているわけです。 よって、従業員としての給与部分については、雇用保険の加入が認められるのですが、この時条件として、従業員給与>役員報酬となっていないといけないと、いわれました。これは、決まり事なんでしょうがないと理解できるのですが、お一人だけ、従業員給与=役員報酬の方が、おられまして、この方については、兼務役員になられた時から、雇用保険料を、会社、個人ともに、払ってきました。(平成10年1月~)ところが、職安の方に、兼務役員の届けをしていなかったので、従業員給与=役員報酬では、雇用保険に加入できない事が解らないまま、現在に至っています。 状況説明が長くなりましたが、質問として、 1.これまで雇用保険料を掛けてきているので、これまでの期間を通算する事は不可能なのか?(通算させる方法はないのか?) 2.不可能であれば、掛けてきた保険料は、返却してもらう方法はないのか? という事になります。 2.については、労働基準監督署に行けば、2年分は、返ってくるという事で、手続きはしようと思っていますが、保険料が、返ってくる・こないより、1.の通算してほしいというのが本当のところです。 兼務役員になられた時(平成10年1月)に、役員報酬額と、従業員給与の額を決めた時、たぶん、社労士の先生のアドバイスをもらっていると思うのですが、その当時は、50:50でも加入できたのでしょうか・・・この時は、前任者が対応しているので、この辺りのいきさつがよく解らないんです。 ご存じの方、アドバイスを・・

  • 非常勤役員の雇用保険

    すみません、教えてください。 現在、親族が経営する会社の役員として働いていますが 今度、某会社へ正社員として就職します。 現在の会社では役員扱いなので雇用保険に加入しておりません。 現在の会社に非常勤役員として名前を残す場合、 転職先の会社で雇用保険に加入できないでしょうか。 色々と家の事情で、できれば今の会社に 非常勤役員として名前を残したいのですが、 転職先の会社はダブルワーク禁止です。 転職先に、今の会社に名前を残すことを知られたくないのですが 難しいでしょうか・・・ ちなみに、雇用保険に加入できて、保険料を払い続けていても、 実際に失業した時に保険が下りなくてもそれは問題ないです。 どうぞよろしくお願いいたします。