20代の金融資産の割合は0.7%!驚きの結果に迫る

このQ&Aのポイント
  • 20代の金融資産は全体のわずか0.7%という驚愕の割合が明らかになりました。
  • 家計金融資産の一部である20代の金融資産は、国債や投資信託、金融派生商品などを含めたものです。
  • しかし、預貯金や株式は除外されているため、驚くべき保有率と言えるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

20代の金融資産が全体の0.7%。

20代の金融資産が全体の0.7%。 金融資産ってwikipediaを見ると 企業金融資産と家計金融資産の2つがあって、上記の20代の金融資産とは家計金融資産を指すのでしょうか? 全体とは家計金融資産で、20代の金融資産は0.7%=家計金融資産だと 家計[2]においては、「現金・預金[3]、株式・出資金、株式以外の国債や投資信託などの証券[4]、金融派生商品、保険準備金・年金準備金[5]、ゴルフ場への預託金などの預け金等[6]、対外証券投資を含む対外債権等[7]」である。 wikipediaが正しければ、20代で国債、投資信託、金融派生商品、保険準備金、年金準備金、ゴルフ会員権を0.7%も20代で保有してる人がいるのか!と逆に驚きました。 0.7%って妥当ではないですか? 預貯金、株は除外されてるのが金融資産ですよね。 妥当では? どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225666
noname#225666
回答No.1

金融資産の説明の意味を取り違えているようです。 預貯金と株は金融資産に含まれますよ。 株式以外の国債や投資信託などの証券も 上記と同様に金融資産に含まれるという意味です。 また、20代の金融資産は家計金融資産で 合っていると思います。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"企業金融資産と家計金融資産の2つがあって、上記の20代の金融資産とは 家計金融資産を指すのでしょうか?"     ↑ 企業金融資産とは企業が有する金融資産の ことですから、20代の、ということは 家計金融資産のことでしょう。 ”20代で国債、投資信託、金融派生商品、保険準備金、年金準備金、 ゴルフ会員権を0.7%も20代で保有してる人がいるのか!と逆に驚きました”        ↑ そんなものだと思いますよ。 ワタシも、学生時代から株をやっていました。 有名な評論家は小学生時代からやっていたと いいます。 証券会社に出掛け、森永下さい、といったら キャラメルが欲しいなら菓子屋へいけ、と言われたそうです。 ”預貯金、株は除外されてるのが金融資産ですよね。”      ↑ wikの書き方が誤解を招くような書き方になって いますが、株や預貯金は代表的な金融資産です。

関連するQ&A

  • 「家計金融資産」て?

    国債が増えていても、家計金融資産がどうたらこうたらだから大丈夫、というのを聞いたのですが、「家計金融資産」とはそもそも何なのでしょう?

  • モーゲージ証券や資産担保証券が含まれている投資信託について

    モーゲージ証券や資産担保証券が含まれている投資信託は、国債や政府保証債のみで運用している投資信託に比べると、どのくらいリスクがあるものでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 金融資産の分類

    一般的に「金融資産」と言えば、預貯金や投資(投資信託や株など)を指すと思いますが、 公的年金ではなく個人年金保険や、5年や10年型の積立保険(保険満期と同時に原本+α)などは、金融資産に分類されるのでしょうか? それともあくまで「保険」なので生命保険や医療保険と同じ扱いになるのでしょうか?

  • 資産運用初心者です。アドバイスをお願い致します。

    NISAと騒がれるようになってから、やっと資産運用について考え始めた30代の既婚の初心者です。お恥ずかしいのですが勉強を始めたばかりで疑問だらけです。 1つずつ質問させて下さい。 運用資金としてとりあえず400万準備しました。 初心者ですし、基本はなるべくリスクは小さいもので運用し、50万~100万程度で多少リスクのあるもので勉強をと思っています。 半分(200万)はリスクが小さいと思われる、MRFや国債購入を検討しておりますが、これからインフレに向かうと言われている中で、国債を買うという選択が間違っているのかアドバイスをおねがいします。また、400万を初心者が運用するにあたり、 オススメの金融商品などありましたらご紹介いただけると嬉しいです。 投資信託や社債などにも興味を持っています。

  • 預金封鎖の時の海外金融資産の財産税

    預金封鎖され、日本国内の金融機関に預けられている資産 (預金、外貨預金、株式、外国株式など)に財産税がかけられた時 海外の金融機関にある資産(外貨預金、外貨建て投資信託、外国株式など)にも 財産税がかけられるのでしょうか? また、海外の金融資産に財産税がかかるとすると、日本国内在住の日本人の場合は その財産税分を必ず支払わなければならないのでしょうか? (海外の金融資産は税務署に把握されているとします)

  • 日本人の個人金融資産と国際発行額との関係

    日本人の個人金融資産が1400兆円で国債発行額が1000兆円 っていっていてその関係がよくわからないのですが・・・。 1400兆円あってもそれはすべて投資に回っているのでは?? 国債の時にいつも出てくる個人金融資産ってどう関係するのか教えてください。

  • 東京海上・円資産バランスファンドについて

    口座のある証券会社より東京火災・円資産ファンドというのを紹介されました。 国債や社債は経験ありますが、ファンド(投資信託)については少しは分かっていると思うのですが初めてのものですので躊躇しています。 入るにあたってのアドバイス的なものがあればお教え願います。

  • 従来の貨幣資産は金融資産になったやに聞きますが、具体的には、以前の貨幣

    従来の貨幣資産は金融資産になったやに聞きますが、具体的には、以前の貨幣資産の他に、従来は固定資産とされていた投資有価証券が含まれることになったことと、デリバテイブが含まれることになったのでしょうか?

  • 日本の信用が下がった際の投資信託の資産

    いろいろな意見があるようですが、もし日本国債の信用が下がった場合、日銀や国内銀行は打撃を受けそうですが、国内証券会社への影響はどの程度あるのでしょうか? そして、国内証券会社を通じて投資した投資信託は、ファンドの投資先の業績とは別に、日本国債への信用不安が直接原因となって資産を減らしてしまう(最悪、ファンド自体が償還せずに閉鎖(?)してしまう)ようなこともあり得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国際収支ポジションの見方は?

    よろしくお願いします。 1、国際投資ポジションとは、ある一定時点における対外的な金融資産・負債残高(時価評価)のことである」とあります。でも、日本の国際投資ポジションの株式投資がマイナスになっています。資産・負債残高を表すのだから、マイナスになるのはおかしくないですか? 友人に聞いたところ、「時価評価だから、以前に買った金額よりも値下がりして、損失がでたのでは?」という答えが返ってきました。しかし、この表は損失や利益ではなく、残高を表すものですよね?なぜマイナスがでるのでしょうか?下がっても残高だからプラスではないのですか? 2、この表の対外総負債の、たとえば証券投資がプラスというのは、自国の株式などが海外から買われている(外国資本の流入。借金の増加)。逆に、対外純資産の証券投資がプラスというのは、海外の株を購入している(国内資本の流出。外国に対する債権=資産の増加)、ということでよろしいでしょうか? 3、「現在のアメリカは証券投資によって調達した資金の相当部分を対外直接投資にあてていることが読み取れる」と本にあります。しかし、上に書いた2、の考えならば、純資産の証券投資というのは、海外の株を購入することであり、それによって資金調達は出来ない、逆ではないか?と思いました。