• ベストアンサー

実父(または母)の介護

主人の実父なんですが、少し認知症の症状があるようです。 好き放題生き、義母と主人を泣かしてきた父、あなたなら、それでも介護をしますか。 義母にDVをする父を止めに入り自分も殴られる。 私は幸い親には恵まれてきたので主人の気持ちは計りかねます。 散々、恨んでいたようです。(一年に一度、数時間、逢う程度) 酒を飲み、満足に働きもせず、家族に苦労をかけた義父。 ですが、結局、泣かされるのは本人ではなく周囲なんですよね。 やるせない気がします。 あなたなら、どうされますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

60歳男性です。 母が70歳で他界し、その後12年間1人で父の介護をして来ましたが、その父も昨年秋に87歳で他界しました。 父も酒乱で小学生の時から母と妹を守って来ました。 ゴルフ・マージャン・酒と遊び、父の顔は週に2回しか見た事がなかった。 それでも82歳で認知症を発病した父の介護をして良い葬儀を行った。悔いの無い親孝行ができました。 何もしてなければ、父の死後に私は生きていなかったでしょう。 人それぞれの生き方があります。私は私の生き方しかできなかった。

noname#209054
質問者

お礼

48才から60才の間ですよね。48才といえば働き盛り、頭が下がるとしか言えません。 確かにそれぞれの生き方があり、人に迷惑をかけなければ、何が正しいなんて解らないでしょう。 悔いのない親孝行ができたとおっしゃれるのは、あなた様の人生の誇りでしょう。 あなたの生き方を 「あんなに苦労させられたのに」と言う方もいたかもしれません。 今後のあなた様に幸多きことを願います。 貴重な体験談、ありがとうございました。

noname#209054
質問者

補足

ご立派以外の言葉が見つかりません。 今後はあなた様の人生を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.6

68歳男性です。昨年1月から私の養子の父が前立線ガンで福祉施設から病院へ通院していましたが、昨年夏、ガンの進行が早く病院に入院しました。生活保護でしたから特に長男である養子には負担は無かったのですが、実はこの父親は過去には前科7犯の泥棒で刑務所を出たり入ったり、中学生だった私の養子は高校へ行く夢を諦め、まだ幼い兄弟たちの為に働きに出ました。「働いても働いても我が暮らし楽にならず」で結局は弟、妹小学生3人を養護施設に入所させたのでした。そんな思いがあるものですから、1度で良いから見舞いに行け、過去の事にいつまでも執着する事は後で絶対後悔する。今ガンで命が幾許も無いのだから、行ってお父さんの顔を見て、それで帰って来れば良いでは無いかと説得をしましたが、聞く耳持たずという感じでした。昨年12月25日にいよいよ危篤の連絡が、養子のすぐ下の弟にありこの弟の説得もあり二人で見舞いに行きました。もう目を開ける事も喋る事も出来ない状態で、27日二人の息子に見守られて逝去しました。ですから私は常に養子に言っている事は「悔いて昔が返るなら」今、過去の事を言ってもその当時の自分に戻れるはずがない、今、今日からが大事なんだと、その義父が認知症という病気なのですから、例えどんな極悪人だった方であっても、専門の病院に入院させるとかその手はずを取って上げるのが筋道であると私は思います。それは家族だからです。

noname#209054
質問者

お礼

私も疎遠の義父に結婚した頃、順番でいうと義父が先に亡くなる。 亡くなって後悔しても遅いから、息子であるあなたから歩みよったら? と何度か言いましたが、「何の不自由もなく親に愛されて育ったお前に何が解る」と言われ、 それ以降、何も言わないことにしました。 主人自身も親になり我が子がどれだけ可愛いか理解できたはずと思うのですが、自分の中で義父 に愛されず育ったという気持ちが抜けないようです。気の毒な人だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

施設にはいっていただくのがいいかと思います。

noname#209054
質問者

お礼

周囲を不幸にして介護をする時代ではないのかもしれません。 ただ、自宅介護これもまた立派ですね。 わたくしどもの場合は生活保護となると行政から支援の依頼があるでしょうが、 今は、息子の大学費用・仕送りで何万円となると余裕はありません。 好き放題生きてきて挙句の果ては認知症。結果、悩むのは周囲ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10552/33166)
回答No.4

ウチの父親はDV親父でした。肉体的な暴力よりも、言葉のDVのほうがキツかったです。今だったら虐待になると思います。 そんな親父の面倒を見てやろうと思うのは、正直いいまして財産目当てではあります・笑。若いときにさせられた嫌な思いは、財産でまあ納得してやろうという心づもりであります。もうここまで来た以上、乗りかかった船ではありましょう。ここにきて愛人に財産の大半を譲るとか言い出したらフザケンナー!ではありますね・笑。 そういう財産がない御仁なら、まあテキトーというか、雑な扱いにはなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.3

私だったら施設に入れます。

noname#209054
質問者

お礼

若い頃、ろくに働いていないので生活保護は目に見えています。 どんな施設でも無料ではないですものね。 私自身の両親は、「今の親は子に面倒をみてもらおうなんて思っていないよ。資金は残してあるから 何かあれば、施設に入れてくれれば良いと言われています。」 仮に施設に入ったとしても、その中でできる限りのことをすれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

恨みしかないのであれば、 施設にお世話になれば良いのではないでしょうか。 もし財産や年金があるならば、 半分をその費用に使う覚悟で預けて 年に一回程度面会しておけば良いと思います。

noname#209054
質問者

お礼

財産などあるはずもなく、年金も施設の料金でなくなるのではないでしょうか。 義母も国民年金のはずで持ち家ではないので家賃を払えば、生活出来ず、生活保護の世界でしょ う。 となると、一人っ子の主人に自治体から、「いくらか何とかなりませんか」というのは覚悟しています が、主人は所詮、実の息子です。月に少なくて10万、多いと30万くらい使用しますし、 現在、息子が大学で仕送りが必要です。 私自身も離婚を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行き詰まった家庭内介護

    義父98歳、義母96歳です。 義父母、共に介護が必要としております。 特に義母は、認知症が進んでおります。 二人の三度の食事は、私が部屋へ運んでおります。 風呂は、夫と私で、世話をしております。 又、病院からは往診に出向いてもらっております。 最近、往診は恥ずかしいから来なくていいと言いはります。 風呂も、入らなくなりました。 食事は、不味いと食べません。 部屋は汚れ放題で、臭います。 掃除も大変ですが、入室を義母は拒みます。 私も体は丈夫な方でなく、病院通いをしながらの義父母の看病の毎日です。 主人も、会社を休んで手伝ってくれています。 もう限界になってきました。 ディサービスや、ショートスティを利用したいとは思いますが、 本人の義母が『イヤ』と拒めば、利用は出来ないのですね。 義父が同意しても、無理なんでしょうね。 病院が認めても、サービスは受けられないんでしょうね。 何事も、本人義母の意見のみ、なんでしょうか。 我儘の通らない施設より、無理の通る我が家がいいのは判るのですが どなたか、いいアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 義父母を介護する自信ありません

    同居の義父母が子供を見てくれて、私は短時間ですがパートにでています。パートに行く前に義母が体調を崩したため、義母は仕事をやめて家にいるようになりました。ずっと家にいて文句ばかりいう義母に辟易し、パートにでれるようになって(義母の紹介だったのですが)ほっとしました。 この前、初めてお給料をもらいました。お昼ごはんだおやつだと子供のために出費をさせているので、一万円を封筒に入れて「いつもありがとう」と言って義母にお金を渡しました。が、「そんなんいらんよ。その代わり、寝込んだらみてもらうからね~」と。正直、無理しても受け取ってくださいと思いました。手術後、義母がずっと家にいたことでイライラしましたし、趣味の活動をやめて家にばかりいて、トイレを汚してばかりで、加齢臭で気分が悪くなるほどの義父の介護かと思うと、自信がありません。 仕事をやめてでも子供の面倒をみます。だから老後の介護は辞退したいともいえず、将来を悲観してしまいます。主人の兄弟は兄がいますが、遠方でほとんど帰ってきません。 将来、老後の介護を約束されたようで不安です。やっていけるか自信がないです。義父母の介護について今現在、されている方、また将来することになりそうな方、心構えってありますか?

  • 介護認定について

    私32才、主人32才、と子供1才、義父65歳、義母60才で同居しています。 義母は身体が不自由で、主人が一人息子ということもあって同居生活をしています。最近介護の大変さを痛感しています。育児との両立、義父とも私が上手く打ち解けれなく不仲でストレスがたまってきました。 この先状態は悪くなることは分かっています。将来的には専門の施設での介護をと考えていますがまったく色々な専門的な介護の事が分かりません。 65才の義父も数年前にヘルニアの手術を受けているので義父の身体で介護するのはとても大変なことは分かっているのですが。。。 このまま様子を見たほうが良いのでしょうか。。。

  • 後見人について(実父は認知症)

    宜しくお願いします。 実父(93歳)は認知症で数か月前に介護施設へ入居。それまでは再婚相手(84歳)と暮らしてました。私は実父とは県外に住んでおります。 <本題ですが> 実父には、父の兄(叔父)に貸したお金2千万(父の退職金)があり、一銭も返されることもなくもう15年以上経ってしまいました。叔父はすでに亡くなっており、娘夫婦がいます。 実父が叔父に貸した理由ですが、、 叔父が叔父の知り合いの保証人になってしまい、その返済の代わりに家(つまり父の実家)を取られてしまうので、退職金が入った実父に借りました。 父も実家がなくなるのは淋しくて貸してしまったと言ってました。 また、少しは叔父は自分も遊びでも使っていたのもありました。 当時の話として返済の見込みは、山林があり売ったら返すと言ってたそうですが、結局全くあてにならない話でした。 (この話を父から聞いたときはすでに10年経ってました。当然ながら父が私たち子供に怒られるのが嫌だったのだと思います) 既に長い年月が経ってしまっていることなので取り戻すのが無理と思っていますが、介護施設の支払いも毎月20数万かかりますので少しは叔父の娘に助成してもらえないかと思います。 私の会社も来年で廃業します。毎月の介護施設代は父の年金と私の預貯金で出費してますがとてもきついです。 また、正直な気持ちですが叔父の娘がのうのうと何もしないで平然と暮らしているのが癪に障ります。 そこで、私が父の後見人の申請をしてみようかと思いますが、 1)申請の理由としてこのままの通りに書けばよいのでしょうか。 2)仮にですが私が後見人に決定した場合、その叔父の娘に介護施設代を毎月1万でも2万でも構わないので助成するように父に代わってお願いできるのでしょうか? 何かいい知恵がありましたら宜しくお願いします。

  • でしゃばり?(長文)

    主人に 何を言っても 何をしても でしゃばってるようにしか思ってもらえません。 私は 自分でも仕切りたがりやだと思います。 義父が入院した時も 頼まれないけどいろいろ準備したり 病院に通ったりしました。 少し疲れて 主人に愚痴めいた事を言えば 「頼んでもない事して・・・ いやなら 病院いかなければいい」と言われ、 その義父が 介護施設に入った時は 毎週一回義母を連れて 通いましたが(もちろん 私だけの意思で 誰からも頼まれていません) 「ありがとう」も「ご苦労様」も当然ありませんでした。 義父が亡くなりました。喪主は主人です。 私は 10年前に実父の葬式を経験してるので 主人より 少しは いろいろな事がわかっているので 意見をいいました。 いけない事なんでしょうか。 でしゃばりなんでしょうか。 もう 何を言ってもいやな顔されるだけです。 主人の家族 義母や義弟夫婦も私が 何か言おうとすると いやな顔しますね。 これから 七日ごとのお参りや 四十九日 お盆などなど 私はどうしていいのかわからないです。

  • 義父母との同居と介護

    長男の嫁です。 結婚してから十年近く 別に住んでくれ と言われ 賃貸を借りて住んでいます。 しかし当初から、よくよくは面倒をみてもらわなくてはいけないから 的なことを義母には言われ続けてきました。 私も長男と結婚した以上 義父母の面倒はみていかなくてはいけない と ある程度は 覚悟していたはずのことなのですが… 今まさに 介護 同居話しが出ていますゝ 施設に入所させるか帰って私たち夫婦が面倒みるか という話です。 主人は、やはり自分の親だから私が協力してくれるなら面倒みたいとのことなのですが… 正直自信がないのです(´`) 介護に 義母にはこき使われ 子供のストレスを考え 主人もあくまで 私の補助的な考えでしかありませんでした(´`) けれどここで 私にはできません と断ったところで そんな嫁ならいらない とか 言われるのではないかと怖いのです。 長男の嫁なのに ( ̄^ ̄) と 批判を浴びるのではないかと どうしたらいいかご意見下さいm(__)m いずれは入らなくてはいけないとは思っていましたが、助けが必要になって今頃言われても 私は小間使い(´ω`)? と思ったりします。 ちなみに義母は実娘たちにはあまり頼みごともしません 理由は はっきりと断わるタイプだから 私は聞いてくれるから頼みやすいとか(´ω`)

  • 介護を辞めたい

    私は、これまで祖母の介護を約15年間続けてきました。今で言うところのヤングケアラーだったと思います。 数年前、祖母がようやく施設へ入り一段落したところです。しかし、それと時期を同じくして、今度は父の介護が必要になってしまいました。父は進行型の認知症です。 祖母の介護を続けてきたので、ある程度の経験はありますが、やはり苦労が多いです。 これ以上介護で自分の人生を犠牲にしたくないので、ある程度の区切りをつけて介護を辞めようと思うのですが、どう思われますか? 父の介護も、15年あるいはそれより早く切り上げようと思っています。となると、介護はあと数年で終える事になります。 介護経験者の方、介護を終えた後のご自身の生活はどうなりましたか? 父の介護を辞める事について、また介護を辞めた後の生活や気持ちの変化などについて、色々なご意見ご感想をお伺いしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今月末、義父母が来ます。どのように対応したらいいのでしょうか?

    初めまして。 結婚2年目の主婦です。 今月末、義父母が我が家に泊まりに来ます。 義父母とは数回しか会ったことがないので どう接していいか分かりません。 以前、主人の実家に帰ったのですが 義父はお酒飲んでは寝てばかりで、みんなで出掛けようと義母が提案しても義父だけ何処にも行かずこたつで寝てばかりでした。 先日も義父から電話がかかってきて 「どこにも出掛ける気はないからビデオ借りとけ」と言っていたそうです。 久し振りに会うのにずっとこたつで 寝られては私も主人も面白くありませんし正直うざいです。 義母はきれい好きで世話好きなのです。 とにかく座っていることがないぐらいちょこちょこ動いています。 逆に私は必要以外は動かないので 義母にいろいろ触られたりするのが嫌です。 義父母達と楽しく過ごすにはどうしたらいいでしょうか?

  • 介護について悩んでいます

    次男の嫁で、主人の母が他界しており、主人の兄は結婚してすでに家を購入しているので、私たち夫婦がお義父さんと同居することになりました。 現在の家を立て替え、2世帯にして暮らす、ということで兄夫婦も納得し、順調に話が進んでいた矢先、主人の父が病気になり、早速介護が必要な状況になってしまいました。 一緒に住む、ということはもちろん私も介護を覚悟はしていたのですが、あまりに早く、戸惑っています。 主人の父の年齢は65、まさかこんなにもすぐに介護生活になるとは…。 私は仕事も続けるつもりでしたし、子供もほしい。 兄夫婦は基本的に父とはあまり相性がよくないようで、一緒に住むことなど考えたこともない様子。 立て替えた家に住む、ということは土地をもらうということ。 (兄夫婦にはそれ相当の金額が遺産でもらえることにはなっている) 苦労があって当然なのだとは思いますが、気持ちがどうしてもブレてしまい、心の中で兄夫婦を責めるようになってしまいそうなのです…。 兄夫婦が一緒に住まないのなら、私たちには同居する選択肢しかなかった、とか、自分の親なのになぜこんなにも発言が他人事なのか、、。 冷静になって考えれば、浅はかな覚悟で同居を決めたことに原因があるとわかっています。 兄夫婦を責める立場でないことも。 ただ、予想もしなかったあまりに早い介護生活に、出産はできるだろうか、仕事は続けられるのだろうか、という不安から、きもちのやり場がなく混乱しています。 こんな私にどうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 義理の父の介護について、困っています

     義父は、今年の夏に食道がんが見つかり、入院しました。そのときは非常に状態が悪く進行性だということでした。義父は他にも体に心筋梗塞や前立腺がん、脳管の手術などの既往症があり、手術も抗がん剤も体に合わないといわれ、放射線治療だけを受けていました。  入院が長引くうちに、軽度の認知症も発症し、今日と一ヶ月前の区別がつかなくなってきました。 でも、放射線治療が功を奏して、ごはんも普通に食べられるようになってきたのです。  退院の日を決めましょうと、医師から話がありました。 義母も夫も喜んでいますが、結局面倒を実際にみるのは私です。同居している家は義父のものですし帰ってくるなとは言えません。  でも、義母にも軽い認知症があり、義父はほぼ寝たきりの状態です。ふたりを私ひとりで一日みていく自信もないし、自分ひとりの時間がせめて半年に一度でよいから欲しいのです。  どんな風に家で介護すれば私がまいらずにすむでしょうか。夫の助けは忙しいためほとんど得られません。 義父は介護度4、障害者手帳も持っています。義母はデイサービスに週3回通っています。寝たきりの人もデイサービスなど受けられるのでしょうか。