• ベストアンサー

虚しさが襲ってきます。

私は趣味が複数あり、寝る間も惜しんではまってしまう時がありますが ふとした瞬間に虚しさを感じます。 「こんな事して何になるんだろう?」と。 でもその趣味に没頭しているときは楽しいんです。 でもその楽しさの後に虚しさが襲ってきます。 皆そうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.7

いやそうではないです。 むなしくなったことないです。 どこかでその趣味が実は自分本位でやってない、友達から誘われた、 その趣味がはずかしい、金がかかりすぎる、時間がとられすぎるとか なんかマイナスなことがあるんじゃないですか。 無理にやってるやつがあれば思い切ってそれをやめればいいです。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.8

特にないですね。 ですが、楽しかったことが終わってしまった悲しさはちょっとあるかもしれません。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

趣味で疲れてるだけなんじゃないでしょうか。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8937)
回答No.5

我を忘れているときは楽しい、我に返るとむなしくなるというのはだれでも同じはずです。この場合の我って言うのは自分の体のことのようです。また我に返った状態というのは退屈ということでもあっります。でも退屈というのは休養のときでもあります。メランコリーの意味は学者が研究に疲れて休養している時の精神状態だと聞いたことがあります。楽しいことがないひとはむなしくなることがないのでは。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.4

とくに虚しさを感じることはないですね。たぶん趣味に没頭しすぎてエネルギーを使いすぎているんだと思います。そういう人もいますね

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshiko_h
  • ベストアンサー率22% (15/67)
回答No.3

楽しい時間が大事なので 虚しくはなりません。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

エーリッヒフロムは次のように言っています。 愛情以外で、孤独を解消する三つの方法がある。 ・創造的仕事に励む 自己に没頭するから忘れられる ・薬や買春 興奮して孤独を忘れる。 ・サッカーの応援 全体との一体感 しかし、これらは一時的に過ぎない。 人間は一人では生きられない。物理的にも精神的にも。 だから、他人と一緒になるように作られている。 愛情はその為のツール。 ということで、皆が皆同じかは解りませんが 多くの人は同じだと思います。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

皆そうではありません。 寝る間も惜しんで没頭した趣味にもかかわらず、ふとしたとき虚しさを感じるのは、先行きにメリットを感じられていない場合です。ここでいうメリットとは、喜びであったり楽しみだったりの気持ちの納得の問題と実質的な利益をも含んでのメリットです。 ただ趣味に費やしている行動のみを評価の対象として捉えていると行動しているときは一心不乱になります。しかし、その趣味に費やしている行動の意味が分からないときとか、何気なく好きだからということでやっていると行動が停止したときに、虚しさがおそってきます。行動の意味づけが無ければ行動停止になると気持ちはむなしくなり、身体は披露します。

bdiwjdyddc
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難しさ

    皆さんは考えたくもないような事をずっと考えたくもないのに考え続けてしまう事ってありますか。私はよくあります。過去の嫌な出来事であったり考えてもどうにもならないであろう事等を考えてしまっています。皆さんはそういった時どうしていますか。ちなみに趣味に没頭したりしていたら考えないで済んだ事もありました。

  • 別れるべきですか?

    30歳の男ですが結婚しております。子供はいません。悩みがありまして質問させていただきます。 妻は美人で人あたりが非常によく周囲の人を楽しませたり、 気分良くさせる術を持っています。 しかしもてる故かいわゆる浮気癖のあるタイプでした。 交際中も何度かそういう事(浮気)があり、肉体関係までは確認できませんでしたが、 隠れて複数の男性とデートを繰り返した事がありました。 当然猛烈に怒りました。 それでもこちらが結局は好きになってしまった弱みで許してしまいました。 その後結婚して数年後、今度は結婚の直前に浮気相手と会っていた事が分かりました。 先ほど記したデートした相手とはまた別です。 その時の写真が出てきた事から発覚しましたので肉体関係も持っていたようです。 その後追及したところ、他にも何度か遊んでいた事が分かりました。 この時も猛烈に怒りました。 しかし謝られ、結局は許してしまいました。 私はそういった事のストレスから逃れる為に趣味に没頭しました。 ところが最近になり突然妻が別れてくれと言い出すようになりそのまま家を出て行ってしまいました。 理由は私が趣味に没頭し、家庭を、ひいては妻をないがしろにしているからだそうです。 またいい奥さんをやっているのは疲れたという事です。 私が趣味に没頭して週末殆ど家を空けていたのは確かに私自身反省すべきでしょう。 しかし、そうなった理由を考えてみるべきでは?とも思いましたが当の本人はいませんので 話も出来ません。 このまま私は別れるべきでしょうか? 皆さんはどう思われるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 趣味を見つける方法。

    こんなこと人に聞く質問ではないのですが、教えてください。私は今まで時間を忘れるくらいに没頭した趣味がありません。いつもあぁこんなものか止まりなんです、継続したことがありません、とにかく中途半端です。ずっと小・中・高と稽古事をしてきて、自分だけが持てる時間がありませんでした。趣味って考えてやるものでもないし、いつの間にか、気づいたらもう何年もやっているなっていうものでしょぅ?それをどうこう言ってもしょぅがないので、皆さんが大好きな趣味を始めることになった「きっかけ」を教えて下さい。

  • 育児の合間の趣味

    8ヶ月の娘がいます。 最近やっと生活リズムが整い、お昼寝の時間も決まってきたので、 その1~2時間の間に何か趣味を始めたいなあ・・・と思うのですが、 何かいいものはないでしょうか? 手先は器用だと思うのですが、手芸はやりたいものは思いつかず、 ガーデニングも没頭するほど好きではないような気がするし・・・。 このような私に何かいい趣味は? また、皆さんはどんな事をされていますか? 良かったら教えてください。

  • あなたの趣味はなんですか?

    私には今、趣味とか、時間を忘れて没頭してしまうものや、 それについて詳しく知りたい、集めたい、極めたいと思うものがありません。 皆さん、どんな趣味をお持ちで、どうやってそれと出会いましたか?

  • 休日の過ごし方で相談があります。

    週に1回会社が休みです。 朝5時ぐらいに起床します。 そしてピザトーストをオーブンでつくって食べます。 その後ウォーキングします。 その後は書店に行って立ち読みをしたりします。 それにブックオフに行って中古本を購入する事があります。 でも大半は家でネットサーフィンをしたり、読書、昼寝などで過ごす事が多いです。 趣味らしい趣味が無いので家で過ごす事が多いのです。 皆さんは休日にどんな事をしているのかを教えてください。 趣味に没頭する、教養を身に着けてスキルアップを目指している、家族サービスなどをして充実した生活をしているのかなが気になります。 家で何もしないで休息に当てたりしているのでしょうか? 私のように生産性の低い生活をしていないと思います。 私は30代前半の独身です。

  • 趣味の見つけ方

    無趣味人間です。 今日は休みですが、特にやる事もなく家でボーッとしています。 午前中は家事をするのでそれなりに忙しいですが、午後は本当にやる事ないです。 でも、昔から何かに没頭するのが苦手な性格(すぐ飽きてしまう)で、これと言って始めたい趣味も見つかりません。 だからと言ってこのまま無為に時間を過ごすのも何となくもったいなく感じます。 皆さんはどうやって趣味を見つけてますか?

  • 仕事と趣味

    新しい就職で働き出して2ヶ月がたちました。 求人内容の労働時間は9時から18時とかかれてありました。  しかし、いつも終わる時間帯は9時か10時です。もっと遅いときもあります。  入ってから12時間以内でかえったことが一度もありません。  それなのに残業代も出ません。 私はいくつか趣味があり今までずっとそれに没頭してきたのですが、働き出してからまったく時間もなく帰っては寝るだけの毎日を送っています。 平日でも趣味友と会えることができなくなりました。  仕事場に文句も言えないのでとにかく我慢しようと思っています。 どのように自分にいい聞かせばいいと思いますか? 後、皆さんなら趣味があっても労働時間の長い仕事にたえることができますか?  日本人は働きすぎじゃないですか?  少し愚痴が目立つ文になってしまったことをお許しください。

  • 振られて落ち込んでる時の皆さんの対処法教えて下さい

    会社の同僚の女性に振られてしまい、かなり落ち込んでいます。 色々趣味に没頭しようとしたり、色々試みたのですが、彼女のことが頭から離れないです。 そこで皆さんはこのような時だったら、どういったことで解消していきましたか、またどうしていったらいいでしょうか? あと職場で彼女とどのように接していけばいいでしょうか? ご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • なんのために?

    凄い単純な質問です。 皆さんは 趣味に没頭したり 好きな友達や恋人に尽くしたり 親孝行したり 自分を帰る事に一生懸命になったり トレーニングをしたり 時には復讐なんて人も居るかな それぞれ 生きるために目標や生きがいはあると思います。 それに僕にも一応あります。 しかし今の僕はそれを誰のためにやってるのか? 趣味なんて 孤独で時間つぶし 結局時間が過ぎて死ぬんだ 人に尽くす、誰かに認められようとして仮に変われても 強くなっても 美しくなっても 賢くなっても それが何? 結局人は死ぬのを待つだけ? 最近本当にそんな事しか考えないから 何してもつまんないです

このQ&Aのポイント
  • カラーが基本になってしまい毎回モノクロに切り替えが必要になってしまった。基本をモノクロにしたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
  • お使いの環境はWindows11で、接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。カラーとモノクロの切り替え方法について知りたいです。
回答を見る