• ベストアンサー

カウンセラーの資質について

日頃から疑問に思っていることです。 例えば、恋愛相談にのって貰いたいときは、恋愛経験が豊富な人に聞きたいですよね。いろんな経験を積んだ人の意見は重みがあると感じます。(もちろん、恋愛に対する考え方は人それぞれなので、経験が少なくても正しい意見を持っている方もいるとおもいますが、一例として・・。) カウンセリングにくる患者さんは、様々な重い悩みを抱えていると思うのですが、カウンセラーの中には、恵まれた環境で育ち、普通に学校を出て資格をとり、心の病の経験など無い方も多いと思います。 たとえば、鬱病や拒食症などの心の病の経験が一度もない人でも、学問としての心の動きをきちんと学んでいれば、そのような患者さんに、正しい対応が出来るのでしょうか。患者側は、「この苦しみも知らないクセに」というふうには思わないものでしょうか。 経験がないからこそ、知識を駆使して正しい対応が出来るのかとも思いますが、 健康に育ち、心の病の経験の無いカウンセラーについてどう思うか、ご意見を聞かせてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25687
noname#25687
回答No.3

>学問としての心の動きをきちんと学んでいれば、そのような患者さんに、正しい対応が出来るのでしょうか。 学ぶことと、出来ることは、当然ながら違います。学んでもできないこともあります。それはどんな人も自分の人生で経験済みなことだと思いますが。そして、経験がないよりあるほうがいいのは当然ですが、経験だけで克服できないものもあります。カウンセリングは生身の人を相手にしているのですから、臨床で、なんでも理論通りに行くわけがありません。理論はいろんなケースから抽出されたエッセンスなんですから。 私自身、カウンセリングを受けたことも、カウンセリングの勉強をしたこともあるので思うのですが、経験がなくて知識を駆使しているカウンセラーは知識しか頼るところがないので、自分の知識の及ばないことになると、感情的になる人が結構います。(ハズレのカウンセラーに当たったなぁと諦めますが・・) 人生経験豊富なカウンセラーだからといって、相手の話を共感を持って聴くというのは難しいようで、ちょっと話しただけでさもわかったように「あなたは悲しかったのでしょう。そんなことがあれば当然よ。」とクライアントの気持ちを先回りする人、そして自分の人生経験を話す人、いろんな方がいます。 でも、考えても見てください。一人の人の人生の時間は限られていて経験できることは限られているのです。けれども、クライアントさんはいろんな方がいて、いろんな経験をしている。その経験をカウンセラーが全部経験してきてるわけがないです。所詮、その人の苦しみはその人にしかわからないんです。わからないながら、よりそっていくのがカウンセラーではないのでしょうか。 健康に育ち、心の病の経験の無いカウンセラーというのに問題があるとは思いません。逆に、心の病の経験のある人がカウンセラーになるのは、気をつけた方がいいと思います。自分を投影しすぎたり、カウンセリングで立場を逆転させてしまう人もいますから。 私自身の経験から思っていることですが、カウンセラーの資質として必要なのは、自分のプリンシプルというか信念というか、そういうものをちゃんと持続けられて、地に足が着いている人だと思います。 抽象的ですが、クライアントというのは心の嵐の中にいてそこで一生懸命もがいてるのですから、下手にそれによりそって嵐の中をいっしょに歩こうとするようじゃ、いっしょに嵐に巻き込まれてしまいます。そういうんじゃなくて、自分はしっかり足を地に据えて、でも灯台のようにこちらに光を送って大丈夫だよって知らせてくれる感じだったらいいなぁと思うんですが。でも、実際にこういうカウンセラーはなかなかいないですけど。 長くなりましたが、参考まで。

kamoshirokuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答、何度も読みました。そういえば何かの本で、「悩んだ末に相談に行ったら、年輩の相談員が自分の人生経験ばかりを自慢そうに話し、相談者の話を全然聞いてくれなかった」なんてのを読みました。 経験のあるなしよりも、身につけた学問と、患者を思いやる心と、自分の信念に基づいてやっていく方が大切ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 質問が目についたので、答えさせてください。 >鬱病や拒食症などの心の病の経験が一度もない人でも、学問としての心の動きをきちんと学んでいれば、そのような患者さんに、正しい対応が出来るのでしょうか。患者側は、「この苦しみも知らないクセに」というふうには思わないものでしょうか。 うつ病や拒食症は、確かに経験がなければ理解の難しい部分だとは思います。あなたが危惧なさるように、心の問題ですから「偽善」や「同情」に見えてしまうこともあろうかと。 専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、カウンセラーに必要なことは、「聴く」という技術だと思います。 単純にどんなに経験があろうと、どんなに知識があろうとも、精神的に追い詰められて駆け込んでくる患者さんの話を「さぁ、話してください」と聴く姿勢でむかえることができなければ、まず患者さんからの信頼を得ることは難しいと思うのです。 心の病の経験のないカウンセラーでも、私は技術の高い方はいらっしゃるのではないでしょうか。重い心の病を抱える患者さんを前にして、「どういった対処をしたら良いか」という、冷静な判断を下せる可能性は高いと思います。経験のあるカウンセラーであるからといって、冷静な判断を下せるとは限らないと思います。 「この苦しみも知らないくせに」と思う患者さんに関しては、確かに思う人がいると思います。しかし、カウンセラーに頼って来たということは、少なからず「話を聴いて欲しい」と思ったということです。そう思わせないように話を聞きだすのは、カウンセラーの技術の腕のみせどころだと思います。しかし、そもそもそう思わせている時点で、そのカウンセラーは信頼を得ていないと私は感じます。 経験の「有る」「無い」でカウンセラーの技術に上下があるとは思えません。所詮人間ひとりひとりの感じ方は違うのですから、細かいことを言ったらキリがありません。 そこを乗り越えた存在として、カウンセラーが存在しうるのだと思います。 だからこそ、目にみえる姿勢としての「聴く姿勢」が最も必要なのではないでしょうか。

kamoshirokuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 聴く姿勢が大切とのご意見、なるほどと感心いたしました。みなさんのご意見を読んで、質問をした頃の自分(たった昨夜ですが!)が、どうして「経験」を重視していたのかと不思議になりました。いろんな方のご意見を伺うのは大切なことですね。 ありがとうございました。

  • lovein
  • ベストアンサー率30% (47/155)
回答No.2

カウンセリングの基本は、相手の立場にたち、相手を思いやりを持てる人です。ですので病気だけを見るのではなくて人間そのものに関心を持つ事が大切だと思います。 適正があるかどうかについて言えば確かに順風満帆な人生を送ってきている人よりも、挫折を経験した人の方が良いでしょう、何故なら患者の悩みを頭だけでは無くて心で理解する事ができるからです。 それと、あまり常識的な考え方を持っている人はダメです。 何故なら常識では理解できない相談にしばしば出合うからです。 それらに対して柔軟に対応しなければなりません。 そして、思いやりを持ちながらも客観的な判断を下せる事が重要です。 思いやりを持ち過ぎると感情移入が過ぎてしまい患者に振り回されてしまうからです。 若い人はこの傾向が強いです。 理想ばかりを書きましたが、 簡単に書くと父親や母親になったような気持ちで患者に接するという事です。

kamoshirokuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃること、良く分かります。きっと、カウンセラーの皆さんも壁にぶつかりながら毎日頑張り、日々成長しているのでしょうね。

  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.1

カウンセリングの目的は、アドバイス等をすることではありません。 患者さんの悩みなどの「話を聞く」ことによって、患者さんのストレスを軽減しようというものです。なので、大学などを卒業したばかりで人生経験がほとんど無くても、テクニックを学び、身に付ければカウンセラーは勤まります。 しかし、人生経験が豊富な人の方が良いカウンセリングができるような気もしますがw

kamoshirokuma
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど、良くわかります。どんなお仕事でも、知識の上に経験があればより良いと思いますが、それと同じという事ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセラーが変わることを乗り切るには???

    軽い鬱病を患い、現在薬物療養とメンタルヘルスのカウンセリングを両面から行うことで治療にあたっています。 現在、担当していただいているカウンセラーの方の出勤が自分が良く利用する曜日に出勤できなくなる為、4月から担当が変わることにことになりました。。。そのカウンセラーの方のおかげで自分の心のクセが少しずつ理解できるようになり、そこから対処方法を考えることが出来るまでに改善できました。 そこで不安に思うことが多々あります。そのカウンセラーの方曰く「次のカウンセラーの方へ引継は行います」とは言われましたが、どこまで引継がされるか不安です。カウンセリングの度に記録されるカルテのようなもの(?)は確実に引き継がれるでしょうが、担当カウンセラーが変わることで先行きが不安です。以下に現在不安に思っていることを箇条書きにしてみると。。。 ・新しく担当されるカウンセラーの方との相性 ・カウンセラーが変わることによる精神的不安やショック等でまた体調を崩すことはないか 何か纏まらない相談内容となってしまいましたが、どのように踏ん切りをつければよいか悩み・不安に思っております。このような経験をされたことがある方でカウンセラーもしくは患者の方はどのように踏ん切りをつけて見えましたか???

  • このカウンセラー・・・

    このカウンセラー・・・ みなさんの意見をお聞かせ下さい。 カウンセリングが終わった後、 カウンセラー:これにて初回カウンセリングは終了となりますが、どうでした?受けてみた感想は。 クライアント:まだ初回だからというのもあるでしょうが、あまり変化は感じられません・・・。 カウンセラー:何かこう・・・魔法の様なものを期待してました? ・・・精神的苦痛が限界に来、決して安くない料金を払って、心を癒す目的である機関に足を運んで来た人間に向かってこのような台詞を吐くカウンセラー、皆さんならどう思いますか? 私は、例えさほど期待しておらず、半信半疑だった人だって、超絶お金払いたくなくなると思うのですが・・・。

  • カウンセラーを捜しています

    さいたま市在住です。 病、恋愛についての相談です。 病は自分自身との戦いで克服しました。 その矢先に心の病にとりつかれました。 しばらく悩み続けましたが、自分自身では解決できそうにありません。 心療内科ではなく、心理カウンセラー、臨床心理士などの方に定期的に相談したいと思っていますが、どのように選択したら良いのでしょうか。 参考事例がございましたら、是非情報を提供して下さい。 経験者の方、或いはご専門の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • カウンセラーが質問はしてくれるなと・・・

    うつ病歴5年の38歳、男です。 昨年9月からカウンセリングを受け、一時かなり軽快になりました。ところがアルバイト先の人間関係でちょっと悩むところがあり、残念ながら再発してしまいました。 追い討ちをかけるようにカウンセラー(女性)から、 「○○さん(私)はよく『質問』をされますよね?  私はアルコール依存症ですか?とか、これってこうですか?とか。  カウンセリングはそういうことをするところではないんです。  (と、このときショックのあまりその後に言われたことを忘れてしまいました  今後も続けるかどうかも含めて考えてください」 と言われました。 皆さんはこのカウンセラーの発言をどう受け止めますか? カウンセリングでは質問はご法度なのでしょうか。 それと「今後も続けるかどうか」というのは「やめたらどうか」とも受け取れるのですが、いかがでしょうか。 私としては藁をもすがる思いで受診していますのでここで投げ出されたらどうしたらいいか分かりません (他のカウンセラーに変えてもらうという手もなくもないかもしれませんが・・・) うつ病というよりはこのことばかり悩んでいる状況です。 皆さんの意見をお願いします。

  • カウンセラーの対応について、違いはありますか?

    男性です。よろしくお願いします。 重いストレスを受け、カウンセリングを受けています。 カウンセラーは、女性です。 結果は、受けてよかった。と感じています。 変われた?変わった?という感じです。 結果として、カウンセラーを好きになりました。カウンセラーに”好き”と言う事を伝えました。(過去に恋愛経験はあります。) 偶然、同じカウンセラーからカウンセリングを受けている女性と知り合いました。 彼女は、病院への入院歴があり、病名が色々付いているようです。 彼女の病院との関りは、単純に考えても5年以上あるようです。 彼女とは、かなりの回数メールをしました。カウンセラーの事も情報交換しました。 カウンセラーに、このことは話していません。 カウンセラーに誰かクライアントと情報交換をしても良いかと聞いたことがありますが、 即答で、”良くない。”と言われました。 質問したら、”何でもそうだけど、良いことも、悪いこともある。”との事でした。 知り合った彼女から話を聞くと、カウンセラーの対応に違いがあります。 例えば、彼女が、問い合わせの電話をしたら、折り返し電話がある様ですが、折り返しの電話はありません。 彼女とは、日常会話?をしているようなのですが、その様な会話は、ありません。 こちらが、一方的にしゃべる感じです。 問い合わせの内容は、まじめな内容で、彼女を誘ったりではありません。カウンセリングもまじめな話です。 質問は以下になります。 カウンセラーに情報交換している人がいて、対応が違うということを話しても良いのでしょうか? 問い合わせには、答えてもらえないものなのでしょうか?

  • カウンセラーになるにはどうすればよろしいでしょうか

    元ソフトウェア開発エンジニアの40歳の男性です。 このたび訳あって会社を退社したのですが、 できれば次に働きたい職種は、特にエンジニアに多い心の病の相談を 受けるカウンセラーをやってみたいと思っています。 この場合、やはり資格は必須なのでしょうか。 HPを眺めていると大学院に入って心理カウンセラーの資格をとらなければならないようですが、やはりカウンセリングするには必須の資格なのでしょうか。 もし必須であるならば、できれば短期間で、なるべく安く取得する方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • カウンセラーが好き

    今現在、週一回のペースでカウンセリングを受けていますが、カウンセラーの女性が好きです。 よくある話だそうで、転移というやつらしいのですが、カウンセラーの人に「今はあなたのことが好きです。この感情をどうすればいいのでしょうか?カウンセリングに支障が出るかどうか不安です。」と聞いてみるほうがいいのでしょうか? いろんなカウンセラーの人にかかってきたんですが、初めて相性のいいと思える先生に会えたので、もしそういう話をして「じゃあ私以外の先生にかかってください」といわれるのが嫌です。同じ話を何度もするのは億劫と思ってしまいます。 だからこのまま好きな気持ちを我慢していこうかとも思うのですが、不安が付きまとってしまいます。 この心持は患者としてどうすればいいのかアドバイスください。

  • カウンセラーに恋愛感情を抱くのはいけない事ですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高校三年です。 去年夏から今現在までとある保健所にてカウンセリングを受けています。 そのカウンセラーの先生に一時的に惹かれたものの、やはり私は相手の全てを知っているわけではない(つまり私を対応している時の仕事の姿しか知らない)ので、私は一時的な気の迷いとして心を入れ替える事にしてました。 ところが今日、何気に見た質問サイトで“カウンセラーとその患者は恋愛関係になってはいけない”という文を目にしました。その文には“患者であっても患者でなくなっても恋愛は出来ない”“もし恋愛関係になったら相手はカウンセラーの仕事を失う”と表記されていました。 その文章を目にした途端、私は何故か涙が溢れてしまいました。 患者としてはなく“普通の女の子”として出会いたかった、と。 私は、そのカウンセラーの先生に今でも好意をもっていたんだと気付いてしまいました。 でもそれは好意ではなく“人として尊敬”しているという気持ちだと自分を言い聞かせています。 この気持ちが恋であってはいけない。 恋だと認めたくないんです。 春から忙しくなるので時間も合わなくて話しを聞いてもらえる事はなくなると思います。 それがすごく寂しくて。 でも寂しいとか思ったらその人の事が好きみたいだから、これも認めたくなくて。 恋愛してはいけないんだったらキッパリ諦めようって… でも心のどこかでは諦めたくなくて。 明日はバレンタインデーと同時に、その先生と会って話を聞いてもらう日です。 日々お世話になっているので、お別れの前に感謝の気持ちを込めて 既製品のチョコと手作りのクッキーをあげようとワクワクしていたのですが なんだか気が進まなくなってお菓子あげるとやめようと考えてしまってます。 迷惑なんじゃないかって思って…。 もう、本当にどうしたらいいか分からないです。 少し話がズレてしまいましたが、批判でもなんでもして頂いて構いません。 お願いします。教えて下さい。 心療内科や精神科などの病院ではない 保健所のカウンセラーでも恋心を抱いてしまうのは本当にいけない事なのでしょうか?

  • 若いカウンセラーさんでも大丈夫?

    鬱病治療のためにカウンセリングと受けたいと思っています。 性格的に非常~にストレスをため込んでしまうタイプです。 AC傾向なのか、常に人の期待に応えないとイケナイと考えて無理したり、 それでも機嫌を損ねたんじゃないかとビクビクして、気が休まりません。 自分でも気がつけていないストレスがあるかも知れません。 で、その偏った考え方を修正しようと、カウンセリングを受けたいのですが、 たまたま見つけて気が合ったのは若いカウンセラーさんでした。 私30代前半より年下の20代後半です。 専門知識はシッカリありそうですが、普段の話し方もちょっと子供っぽいです。 カウンセラーさんは、技術があればOKでしょうか? カウンセリングって一般的には傾聴するだけみたいなので、 それなら歳は関係ないかな・・・という気もします。 それともやはり人生経験の豊かな人の方が良いでしょうか。 ベテランさんだと絶妙に「気づき」に導いてくれるのでしょうか? 相性があった上で、若いかベテランか、どちらが良いのか、 アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • カウンセラーについてアドバイスください。

    先日こちらのカテゴリーで質問させていただいた悩みについて、カウンセリングを受けようと考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=359511 実はカウンセリングは初めてではなく、以前結婚をしていたときに受けたことがありました。(その時は『漫然とした不安感』で) カウンセラーには女性の年配の方をお願いしました。男性だとカウンセリングの途中で恋愛感情のようなものがわいてくるのが面倒な気がしたのです。治療の途中で患者がカウンセラーに想いを寄せるというのは珍しいことではないと聞いていたので。 そのときは結婚している身だったし、カウンセラーに恋でもして毎回の治療が辛くなってしまっては本末転倒だと思ったのです。(私の性格からして、実らない恋を楽しむ余裕はないと判断) その女性カウンセラーの方はとても大らかで素敵な女性でしたが、とても残念なことがありました。それは私が唯一『希望』として持っていた『夢』に対して、自分の世代はどうしてもそれに拒絶感を感じる・・とおっしゃったのです。それだけならまだしも、個人的感情で『それを私は嫌いだ』とも。 そのとき私は患者として、カウンセリングにカウンセラーの個人的感情は必要ないように感じました。それを口にするそのカウンセラーを、私はプロとして信用できなくなってしまったので、治療を中止することにしました。その理由をはっきりさせずに止めることを伝えたのですが、きちんと気持ちを伝えた方がよかったのかも、と今になっては思います。 どんなカウンセラーも自分を救ってくれる・・なんて他力本願なことは考えていないつもりですが、カウンセリングにかかるときというのは、どんなカウンセラーに当たるか、結構不安だったりします。 何かよいアドバイスがありましたらお願いします。 体験談でも結構です。お待ちしています。