• ベストアンサー

なぜ有名にはなりたくないのでしょうか?

食べログに載りたくないという、隠れ家的なお店は、 なぜ有名にはなりたくないのでしょうか? インターネットツールを使わなくてもおお儲かりならまだしも、 大してお客さんが来ないのに、ネットに掲載されたくない理由はなぜですか? オーナーが古い人でネット嫌いで、 ネット=危険 だと思ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 店の規模にもよると思いますよ。沢山来られても困るから。お客様をずっと待たせるのも悪いからと言うのもあるのでは?  多くの従業員がいるのならこなせるけど、大体一人か二人だけの店もあるからね。夫婦での場合は大変だから。  あまりにも有名に成り、常連客を失って、ブームが去った後は誰も来ないという状態もあります。常連さんが離れてしまったら駄目ですから。  有名に成るほど悪い噂も大きく成るからね。良いことだけじゃない。デマでも広がってしまったら大変だし。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.7

常連だけで安定した収入があり、店の良い雰囲気がつくれているのならそれでいいですからね

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#225485
noname#225485
回答No.6

既存の客で商売回ってるなら敢えて新規客を必要としないのでしょう。 すでに常連さんで商売の形が決まってますから、下手に新規客を相手にする事が既存客を逃す結果にもなります。 「閉鎖された商売」なのでしょう。 新規客を必要とするのは既存の客で足りないからです。 それで十分に回せるのであれば敢えて新規客は不要なのです。 客が増えるって事は設備投資を行ったりする必要もありますし、想定外の客層が来てクレームを付けられるかもしれません。 店のキャパシティを越えてしまうと今までのようなサービスは提供できないです。 実際テレビなどで取り上げられてその後悲惨なことになる店も多いですよ。 既存客は現在の形で満足してるから店を利用してる訳ですからねぇ。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.5

いろいろな理由が考えられます。 20台や30台のオーナーもいますからオーナーが古い人でネット嫌いで、ネット=危険と考えているののが原因ではありません。 大勢の客よりも少数の客を丁寧にもてなしたい。 料理の質を落したくないので客数は少なくてもいいから。 有名になるのが目的では無いから。 知った客や見つけてくれた客だけを相手にしたいから。 店が狭いから。 そんなことに興味が無いから。 などいろいろな理由があるでしょう。 特に東京や大阪など大都市の横丁や下町の路地には沢山のお店があります。 取材はOKだけでHPや食べログなんてするつもりが無いというのがほとんどでしょう。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.4

多分、会員制を含め何らかの入場制限或いはそれに類する状況があった方が付加価値があがると考えているのかもしれません。 グルメ雑誌やネットで有名になった店は、店が荒れるので店側が嫌がると言う場合があります。 実際、私が通っていた天ぷら屋が非常に質が高い店で私は重宝していたが、同時に店側は収入も考え維持していく必要がある。そしてある時、店主は雑誌掲載を決意し、確かに客が入る店になったが、同時に常連は消え今までの雰囲気はなくなった。 何故か徐々にその店の良さが失われていった。そして結局廃業の道を歩んだ。 これは客層が広まりすぎて、利用する側の思惑(お客の接待、或いは彼女を口説く)に沿わなくなる可能性があるという事です。 従って、会員制にするか、或いは口コミで入れるような隠れ家的にする・・・これによって一定層の客入りが見込む。ただし、客入りを制限し店の維持も並立させる訳だから、客単価はどうしても高くなる。 ご自分の彼女(或いは彼を)を駅前の人通りの多い道に面した誰でも来るような店に連れて行くのと、一歩裏に入った目立たないけれども落ち着いた店に行くのとどちらを選びますか?

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

取材やネットに掲載されると言う事は 繁盛してるお店なんでしょうね。 店主は 今までご贔屓にしてくれた「常連客」が大切なんだと思います。 ネットや取材は一時的には混雑しますが ひと時の間だけで終わってしまいます その分常連さんに迷惑をかけるのが嫌なんでしょうね。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

>なぜ有名にはなりたくないのでしょうか? >大してお客さんが来ないのに、ネットに掲載されたくない理由はなぜですか? 有名になったと仮定して、メリットとデメリットを考えると、どうしても受け入れ難いデメリットがあるからです。 >オーナーが古い人でネット嫌いで、ネット=危険だと思ってるのでしょうか? いえ、そういう訳ではないでしょう。 主にこじんまりとした小規模のお店や隠れ家的なお店は、一見さんに重きを置きません。常連さんを大切にした店を理想とする事が多いのです。月に一度、二、三万の客よりも、毎日千円の客の方が有り難いそうです。また、有名になって混雑すると、常連さんは離れてしまいますからね。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

常連客で賑わっているお店なんかだと、メディアの情報でつられる一時だけの客がが増え、昔からの常連客が来づらくなり、その後それら一時だけの客が飽きて去っていき、そして客が居なくなるって、お決まりコースになるのが嫌だからじゃないですか。 ネット以前の昔から、雑誌なんかでの紹介を拒む店なんて、よくありますがご存じなかったですか。

hhtydasuqt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隠れ家的な飲食店を公表したら、営業妨害になる?

    表からはどこにあるのか全く分からないお店が、最近話題になっているそうです。 1回では絶対にたどり着けないような場所にあって、無事着いた人だけがおいしい料理にありつけるという感じのお店です。 そういう秘密の隠れ家を「売り」にしていたお店が、飲食店を紹介する情報サイトに、場所や入店方法、内部の写真などが載せられたことに対して、情報の削除と賠償を求める裁判を起こしました。 そのお店は、常連客とその紹介客向けに営業していたらしいですが、どこにあるのか知らずに来店することに意味があるとして、掲載するのは、“手品師のタネを明かされるようなもの”と言っています。 一方サイト側は、“ガイドラインに反する行為ではなく、これは表現の自由”と言って応じていません。 さて、皆さんだったらどう思いますか? ・こういう隠れ家的なお店を公表するのは、営業妨害だと思いますか? ・それとも、根本的に表現の自由に当たるので問題ないですか?

  • オーナー募集の媒体はありますか?

    オーナー募集の媒体はありますか? 友人が店をやっていて、結構人気がある飲食店ということだそうですが、急な家庭の事情で実家に戻らなければならなくなったようです。 店を閉じるのはやむをえないのでしょうが、お客さんがたくさんついていてその方々がとても残念に思うのは辛いようなので、できることなら誰か代わりにやってくれる人を探したいと言っています。 店の設備や繁盛しているノウハウなども新しいオーナーの方が見つかったら全部渡すそうです。もちろん、従業員も新しいオーナーがOKなら引き続き採用して欲しいと。 店のパートさんを募集するツールはいろいろ知っているようですが、新オーナーの募集の方法が全く分からないと相談されています。 そんな媒体などあるのでしょうか? 店の前や店の中には募集しますの案内を出すとは言っていますが。

  • ネットカフェは匿名?

    1:ネットカフェで、お店の人は、客のパソコン覗けるんですか? 2:ログはとってあるもんなんでしょうか? 3:ネットカフェで荒らしをしたとして、僕の仕業だとバレるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • これってどう思いますか?

    私は現在とあるコンビニでアルバイトしています。一ヶ月前に始めたばかりなのですが今日このような出来事がありました ひとりのお客さんが店にやって来てフライドチキンを買ったのに入っていなかったいいました。そのとき私は休憩室で休憩していたのですが、オーナーがやってきていきなり私を蹴飛ばしました。その後頭を思いっきりはたき、お前のせいでクレームがきたといい私をそのカウンターまで連れて行きました。私はそんなこと身に覚えがなかったので何がなんだかわかりませんでした。 そしてカウンターについたら私の頭を思いっきりカウンターに叩きつけ、私の部下が飛んだ無礼をしましたといってオーナーが謝罪。しかしお客さんはこの人じゃないよと言ったのです。実はフライドチキンを入れ忘れたのは別の人だったようです。 お客さんが帰った後オーナーに疑われるような仕事をしてるお前が悪いと言われる始末。謝罪なし。それどころか入れ忘れた人は軽く叱られるだけ。そして店の雰囲気を悪くしたとかいう理由で給料が少しさがるとのこと。これって私何も悪くないですよね?愚痴みたいになってすいません。ご意見ください

  • 職場の悪環境についての深刻な悩みです。

    今、ケーキカフェでアルバイトをしているのですが、そのバイト先のオーナーがほぼ毎日アルバイトたちが働いている間ずっとそばで開店から閉店までパソコンゲームしかしていません。そして、誰でもするような、ちょっとしたミスにも自分の機嫌が悪いとき(大半はゲームが上手くいかなくていらだっているときなど)に激怒します。ほかにも、「お店が忙しくてお客さんに迷惑がかかるときは手伝うけれど、バイトの子が倒れそうなくらい忙しいと感じたとしても、お客さんにさえ迷惑がかかっていなければ手伝いません。だって、俺にはアルバイト代くれないだろ?」と言っていました。私たちはこれを聞いて唖然としました。このような態度や、オーナー夫婦が、人間的にもひどくてバイト先の人も精神的に全員限界です。そのため、「オーナーについていけない」という理由で全員に辞めたいと考えています。しかし、辞めたい時期が全員重なってしまうため、新しく人を雇わないとお店は回りません。こんな辞め方は法律上認められるのでしょうか?以前に学生アルバイトが辞めるときに、オーナーがお金のない学生アルバイトの人に対して「お前が辞めると、店が回らないから損害分払ってもらう」とか、「裁判起こす」と言って脅したこともある、というようなことを先輩の人から聞きました。こんなことを言うような人ですから全員で辞めると言ったら「裁判をおこす」と言うと思います。しかし、私たちはそんなこと言われたら誰も怖くて辞められません。バイト先のホールスタッフの社員はいなくて、アルバイトの数は4人(年齢は20~32歳まで)です。私は学生のため、別の理由でやめることを了解してもらっていますが、他の3名は時間もあり、辞める理由がオーナーだけですので正直に前述のように言うつもりでいるようです。辞めることはできるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 隠れ家的とは

    インターネット広告で「隠れ家的な」という言葉が飲食店に使用されていました。 これってどういう意味ですか? 1、誰かの隠れ家がレストランに変わった 2、本来の隠れ家としての意味はなく、単に人気がないことを隠蔽した 3、本来の隠れ家としての意味はなく、見つけ辛いような場所にあることをいいたい 4、隠れ家を思わせる陰鬱とした雰囲気を敢えて出している店 以上のうちのどれかですか? いずれにしても飲食店をアピールするには不適当な気がしますが。

  • 飲み屋のオーナーと飲み屋の女の子

    私はあるスナックで働いている20歳です。 同じ街の中にある他のスナックのオーナー26歳とお付き合いさせてもらってます。 他の店のオーナーやボーイも私たちが付き合っていることを知っていて噂の周り方が激しく、お客さんにも付き合ってるのかと聞かれることもあります。そのせいで私のお客さんが減っていってることもあり他のお客さんは頑張って繋いでいます。 お客さんと飲みに行ったりちょっとイチャイチャしただけですごく怒られます。オーナーなら、もうちょっとわかってくれるべきじゃありませんか? 彼のせいでお客さんが減ってると言うのに。これが私の仕事でもあるのに。 飲み屋同士の話しだから普通の仕事していらる人からしたら馬鹿げてるかもしれませんね…

  • 隠れ家的なお店を教えて下さい。

    こんな所にこんなお店があったんだ、という隠れ家的なお店を探しています。このようなサイトで隠れ家的お店の質問をしちゃうと隠れ家でなくなってしまう!?かも知れませんが、もし教えて頂けるならお願い致します。 値段は高くても構いません。勿論お安いに越した事はありませんが・・・。 イメージとしては、政治家や芸能関係の方がお忍びで使う?ような、ちょっと高級だけど、知る人ぞ知るって感じのお店です。 宜しくお願いします。

  • 経営者が認知症になった

    個人経営の飲食店に勤めています。オーナーの言動、行動があきらかに異常で、認知症、アルツハイマー(すみません違いがわかりません)の初期症状のように思えます。5分前に言っていることを忘れたり、つじつまの合わないことを平気で言います。オーナーは店の実務のすべてを店長達に任せているので何一つできません。店の営業成績が悪と、お客さんの前で平気で大きな声で従業員を叱り、お客さんもびっくりしています。給料が高いという理由でキーマンの従業員達の首をきろうとしています。このままでは営業ができなくなりますが、オーナーはそんなことまで考えられません。営業ができなければシャッターを閉めればいいといいます。反面アルバイトの募集もしています。応募に来ても、面接する人すらいません。このままでは、店はなくなります。オーナーは63歳独身一人暮らしです。こんなときどこに相談すればいいでしょうか?

  • チェーン、FCばかりで店長の能力が落ちてるの?

    インターネットで、 定食屋で有料のドリンクを頼まない客はマナー違反とか、 ドリンクひとつで朝から晩まで居座る人とか、 オタク集団が店内でエロ雑誌を読んで下品な話題で盛り上がる、とか 一般人を迷惑客としてる話題をいちいちネット上に書き込む店を見ていて不思議に感じます。 解決できてないような書き込みを見ていてもっと不思議に思います 店長が一言言って出て行ってもらえばいいだけだと思うんですが何でそれができないんでしょうか。 店の秩序を乱す客を排除しない(できない?)店が多くなった理由を教えてください。