近所の方のお葬式について

このQ&Aのポイント
  • 近所でお世話になった方のお葬式に参列する際のマナーや注意点についてアドバイスをお願いします。
  • 香典の包み方や袋の表書き、一言添える際の注意点について教えてください。
  • 乳児を連れて葬式に参加する際のマナーや受付での挨拶についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

至急 近所の方のお葬式について

新興住宅の宅地分譲でお世話になった方(地主さん)が亡くなり明日お葬式だという事実を近所の方から知らされました。 うちは隣組長です。 当地区で香典を集めることになりました。 内三件は渡し済みとのこと。 急なことで喪服の準備等気持ちがあせっています。 アドバイスをお願いします。 香典の包みかた 袋の表書きは○○の里一同若しくは○区一同どちらがよい? 中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れたいのですが、何か一言添えたいのですが、何てかいたらいいですか? 葬式について 乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? 受付で何と挨拶したらよいですか? 乱文ですが、回答お願いいたします。

noname#222349
noname#222349

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず貴女の役職を考えましょう。貴女は仮にも隣組長ですよね。組長と 言う重要な立場にある人間が、御香典を渡したら帰っても良いかと考え るのは常識から外れていませんか。しかも乳児を連れて行く。そんなの 常識から外れていますよ。貴女にとってはどうって事ない事でしょう。 でもね、葬儀を営む側からすれば乳児を連れて行く事自体が迷惑なんで す。貴女は御香典を届けるのが役目じゃないんです。貴女が関わってい る組の代表なんです。その代表が御香典を渡したら帰るなんて、非常識 も甚だしいです。 ○○の里って何でしょう。地域の名称でしょうか。だったら正式な名称 ではありませんよね。組があるなら、○○区○○組一同の方が正しいの ではありませんか。僕らの地域では区や組はありません。○○自治会の 中に数個の班があります。自治会と言うのは分かっているので、僕らの 地域では○○班一同と書いています。 挨拶ですが、受付にて「このたびは突然の事で、○○組を代表いたしま して心より御悔みを申し上げます。」と伝え、記帳する必要がある時は 組代表者の貴女の名で「○○組代表○○ ○○」と書きます。 御通夜の場合は喪服は不要です。地味な服装であれば私服で構いません が、本葬の場合は必ず喪服が必要です。正礼装にする必要はありません が、略礼装で参列する事が大切です。それと数珠は忘れずに。 結論。 代表者である限り御香典だけを渡して帰るのは非常識。代表者としてあ るまじき行為である。 本葬は喪服着用。 乳児は連れて行かない。家族か近所の方に預ける。 御出棺までは何があっても帰らない。

noname#222349
質問者

お礼

とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

香典の包みかた 袋の表書きは正式名称がいいでしょう。 中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れるのはいいとおいます。 特に一言添える必要はありません。 葬式には可能なら乳児を連れて行かない方がいいです。 もし、子供を預けられないなら、副組長なり代理のひとに行ってもらうのがいいと思います。 香典を渡し手を合わせてすぐ帰るのでしたら、通夜に伺う方がいいと思いますよ。 受付では、このたびは、ご愁傷。。。。と一礼したらよいです。

noname#222349
質問者

お礼

とても参考になりました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.3

その土地土地でのしきたりがあるでしょうから、ご近所で聞いたほうが確実だと思いますよ。

noname#222349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

>葬式について乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? すぐ帰るなら副組長さんに焼香に来てもらったらどうでしょう。 代表焼香は外せませんから。

noname#222349
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 副隣組長はおりませんが、近所の方2~3人で行く予定。 無難に子供が泣き出すまでいたほうがいいのかなと思ってきました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>袋の表書きは○○の里一同若しくは○区一同どちらがよい? いや、普通にその地区の正式名称でよろしいかと。 私の住んでいるところでは、「○○区○番組合」みたいな名称ですが。 >中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れたいのですが、何か一言添えたいのですが、何てかいたらいいですか? 郵送ならお手紙付でも構いませんが、直接出向くのなら手紙は不要ですよ? >葬式について乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? 乳幼児なら、失礼には当たらないでしょう。 ただ、受付だけではなく、できることならきちんと焼香してからのほうがいいでしょう。 一応、隣組長という代表ですし。 > 受付で何と挨拶したらよいですか? 「御霊前にお供えください」とか、 「この度はご愁傷様でした」とか。

noname#222349
質問者

お礼

挨拶のところとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 金剛教の年祭について、教えてぇ~~~!!!!!!!!

    さっぱりわかりません・・・。 お葬式の時も、いろんな事が、違っていて・・・・。 ”お香典”のかわりに、何を書けばいいの??? 1(5)年祭のときの”お供え”の”のし袋の表書き”は、どう書けばいいの??? その時の服装は喪服でいいの??? チンプンカンプンです。 だれか、助けてぇ~~~~~~!!!!!

  • 香典のマナーについて

    実は同じ会社の社員のご家族の方が亡くなり お通夜お葬式に参列するのですが 香典は社員一同に組み込まれています。 各自別々に向かうのですが 受付で 「先に済ませました」とか「一同にさせていただきました」とか いうものなのでしょうか??  すぐ側のご遺族の方はご存知だとはわかりますが 受付をスマートに通るには 何と言えばいいのでしょう…?? 早急にお願いします

  • お葬式の時の服装について

    小さなこととはわかりながら、心にひっかかっていることがあるので、質問させていただきます。 大学生の時、同じ専攻の子のお母さんが突然亡くなりました。 ご病気でということでしたが、私は入院されていたことも知りませんでした。 その専攻は全員女子で20人くらいだったので、団結力もあり距離は近かったですが、特に仲の良い子というわけではありませんでした。 クラスみんなで集まってお葬式に行くことになり、服装に困りました。 当時、喪服も黒のスーツも持っていなかったのです。 フォーマルなのはこげ茶のパンツスーツだけ。 姉や母親とはサイズが違うので、借りることはできませんでした。 黒の服はパーカーやチノパンくらいしかなかったので、悩んで焦った挙句、仕方なくこげ茶のスーツに白のシャツを着ていきました。 友人はみんな黒の服を着ていて恥ずかしかったのですが、仕方なく耐えていました。 会場に着き、お香典を受付に出したのは私だけでした。 当然だと思って用意していたのですが、みんなきょとんとした顔をしていました。 もしかしたら連絡が来ていなかっただけで、一同よりという形をとっていたのかもしれません。 会場から駅までのバスの中、情けないやら恥ずかしいやらで落ち込んでいると、 前の席に座ったクラスメイト同士で話していた言葉が耳に飛び込んできました。 「こういう席で礼を欠いて友人に恥をかかせたくない」 私のことを言ったのか、一般的なことを言ったのかはわかりません。 かなり大きな声で言ったことは確かです。 私は大学のクラスの中でいじめられたりとかそういうことはありませんでしたが、 女子校のような特有の空気が苦手で、馴染めずに浮いていました。 その一言を言ったのは中心的な存在の子でした。 学生時代のことだしもう15年近く経つのですが、何かの拍子に思い出すと手が震えます。 心に引っかかって、暗い気持ちになります。 明日、大学にみんなで集まることになっているので、また思い出してしまいました。 「若かった」って笑い飛ばしてしまいたいのですが・・・。 長くてまとまらない文章になってしまいましたが、 他になかったとはいえ、お葬式にこげ茶の服はどのくらいおかしいものなのでしょうか。 ものすごく非常識だとか、学生ならばそんなに気にすることはないとか。 一人で悶々としているから余計気になるんだと思います。 友人や家族からではなく、第三者の客観的な感想を聞いて、「やっぱりダメだったか」とか「意外と大丈夫だったんだ」とかわかれば少しは気が晴れる気がします。 人それぞれの感覚にもよるのだとは思いますが、ご意見を教えてください。 もちろん、そのあとすぐ喪服を買いました◎

  • 香典袋の表書きについて

    香典袋の表書きについて 職場の社長のお父様が亡くなられました <社長と同居で、自宅は職場と同じ建物にあります> お通夜・告別式に従業員すべてが参加するので 従業員全員<7名>まとめて 香典を包み事になりましたが 香典袋の表には ○○クリニック従業員一同と書くのか ○○クリニック職員一同と書くのか どちらがいいのでしょうか? <どちらでもいいですか?> ちなみに、職場はクリニックで 参列者は、看護師・受付スタッフ7名です。

  • ご近所付き合い(組合に関して)

    初めまして。 昨年、建売住宅へ引越をしました。 初めての持ち家で、隣組という組合があるのですが 「組合」というご近所付き合いをした事が無く抵抗があります。 なぜかというと 1、総会なるものが1年に1回開かれ、役員を決めるらしいのですが、特別大事な役割とは感じ取れず、面倒という事で誰もなりたくない状況です。現に組合の無い地域はたくさんある訳ですし。 2、お通夜・葬儀についてはお手伝いも必要と思われますし、見ず知らずの方でも同じ組の方の参加は必要かと思われます。(お正月に訃報を受け参加したので理解しました。)しかし、葬儀は朝8時半から夕方5時までという会社並みの長時間の参加であり、昨今のご時世には合わないと思いました。それに49日・1回忌までも参加しなければならないのです。言葉も交わしたことなく、顔も見た事のない人の為に、計4日間の労力を費やされ、会社を休み(給与はマイナスです)現金は合計1万5千円の失費であります。 しかも、その地区は昔からの地区で、同じ苗字ばかりの皆さん親戚一同なのです。親戚だけで十分ではないでしょうか?と思います。しかも、お年寄りが多いのです。今のご時世には全く合わないと感じます。 上記に関しまして、意義を申し立てたいと思うのですが、区長さんも同じ苗字の一族です。へたに動いて嫌がらせを受けても困りますし、何か良い方法は無いでしょうか?「郷に入れば郷に従え」という言葉にこのまま従った方が良いのでしょうか。 良いアドバイスを頂けたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

  • 祖母の一周忌に出席します

    無知な私に一周忌のマナーを教えてください (1) 喪服を持っていないので黒のスーツで行っても大丈夫でしょうか? 女です。 (2) 香典の表書きはなんて書くの?いくらが相場? 親と一緒の出席ですが、社会人です。 (3) お通夜 葬式 ともに出席していません  親族へのご挨拶はどのように言ったらいいでしょうか? (4) 何か用意するもの持っていったほうがいいものってありますか? (5) その他 気を付けることは? 箇条書きで申し訳ないのですが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 近所付き合い(隣組み)について

    初めまして。 昨年、建売住宅へ引越をしました。 初めての持ち家で、隣組という組合があるのですが 「組合」というご近所付き合いをした事が無く抵抗があります。 なぜかというと 1、総会なるものが1年に1回開かれ、役員を決めるらしいのですが、特別大事な役割とは感じ取れず、面倒という事で誰もなりたくないのです。現に組合のない地域はたくさんある訳ですし。 2、お通夜・葬儀についてはお手伝いも必要と思われますし、見ず知らずの方でも同じ組の方の参加は必要かと思われます。(お正月に訃報を受け参加したので理解しました。)しかし、葬儀は朝8時半から夕方5時までという会社並みの長時間の参加であり、昨今のご時世には合わないと思いました。それに49日・1回忌までも参加しなければならないのです。言葉も交わしたことなく、顔も見た事のない人の為に、計4日間の労力を費やされ、会社を休み(給与はマイナスです)現金は合計1万5千円の失費であります。 しかも、その地区は昔からの地区で、同じ苗字ばかりの皆さん親戚一同なのです。親戚だけで十分ではないでしょうか?と思います。しかも、お年寄りが多いのです。 今のご時世には全く合わないと感じます。 上記に関しまして、意義を申し立てたいと思うのですが、区長さんも同じ苗字の一族です。へたに動いて嫌がらせを受けても困りますし、何か良い方法は無いでしょうか?「郷に入れば郷に従え」という言葉にこのまま従った方が良いのでしょうか。 良いアドバイスを頂けたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

  • 本当にあったちょっと恐い話

    本当にあったちょっと恐い話 もう2.3年前の話ですが 訃報を受け、香典を用意してくれと頼まれたので その時に、ついでだから・・・と香典の表書きの予備を3袋、作り置きしました ところが。半年たたないうちに全て使い切ってしまったのです そういえば、以前も余分に書いたのってすぐに使いきったような気が・・・ なんか気持ち悪いな・・・そう思って作り置きをやめました それから暫くして、友人Aより香典の表書きを頼まれました 字に自信がないAは、書道を習っている私に 「ついでにコレ、全部書いてくれる?」 私はこの前のこともあり、断りました 「用意しておくと、死人が出るのを待っているみたいで気持ち悪い」 Aは「そんなの迷信だし、偶然重なっただけ、そんなの絶対信じない」 笑い飛ばされたので、やっぱり偶然かなあと思い、書いてしまったのです それから暫くしてAから連絡があり 私が香典を書いて2.3日後、ご近所で葬式があり、早速香典袋を使うことになったそうです やっぱり準備したらいけないんですね ・・・私の字は呪われてんのか?とさえ思ってしまった いろんな人に話していたら 喪服も準備しない、何か足りないようにしておく・・など やはり死人が出るのを待つように準備しないのが良いと言われました みなさんも似た経験、ありますか? 余談ですが。お祝いには有効ではないようです 独身の友達から「結婚などお祝いは有効じゃないの?」と聞かれたので 早速、彼女用に準備はしたんですが。 残念ながら何年たっても効果はありません

  • 相続税~葬式費用の明細で引けるもの引けないもの

    こんにちは 相続税の相続財産から差し引ける「葬式費用」ですが、国税庁のHPを見ると 葬式費用となるもの (1) 死体の捜索又は死体や遺骨の運搬にかかった費用 (2) 遺体や遺骨の回送にかかった費用 (3) 葬式や葬送などを行うときやそれ以前に火葬や埋葬、納骨をするためにかかった費用(仮葬式と本葬式を行ったときにはその両方にかかった費用が認められます。) (4) 葬式などの前後に生じた出費で通常葬式などにかかせない費用(例えば、お通夜などにかかった費用がこれにあたります。) (5) 葬式に当たりお寺などに対して読経料などのお礼をした費用 葬式費用にならないもの (1) 香典返しのためにかかった費用 (2) 墓石や墓地の買入れのためにかかった費用や墓地を借りるためにかかった費用 (3) 初七日や法事などのためにかかった費用 とありますが、本葬の費用の中で以下の費用は葬式費用に含んでよろしいのでしょうか。 (1)湯灌(遺族の要望により遺体をお湯で洗うもの)の費用 (2)会葬者へのお礼粗品代 (3)葬儀場までの交通費(遺族) (4)葬儀場までの交通費(会葬者のものをお車代として負担した場合) (5)遺族の葬儀場での宿泊(葬儀場が自宅から遠い場合) (6)遺族の葬儀場での宿泊(葬儀場が自宅に近い場合) (7)喪服の着付代 (8)親族一同の名前で出す生花 個人的には (1)OK (2)OK (3)OK (4)NG (5)OK (6)OK (7)OK (8)OK と思いますが、自信がありません。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 葬儀手伝いへのお礼は、水引が赤?

    隣組の方々に葬儀の受付などを手伝ってもらったので、 デパートへ行って商品券をお礼に購入しました。 サービスカウンターの女性が 「黒いものは“先が切れている”ので、「これからもよろしく」 という意味で、葬儀手伝いの方々へのお礼は、 熨斗は赤(祝い用)なのだ。お香典返しの「志に黒」とは違う。」 と説明されました。 手伝いにしても、葬式だったので、 関連するものは全て黒だと思っていたのですが、 この説明は正しいのでしょうか? 手伝いのお礼の熨斗は、赤で間違っていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう