• ベストアンサー

利他?

こんばんは。 利他と人権、 経験と合理性? 「人権不可侵」の境地であれば、単に「利他」と言っていて済むことでは、ないのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ひとくちに「利他」と言っても、レベルがあります。 自己チューな意識のままであれば、利他は自己犠牲だし、 自己の社会生命性を自覚すれば、利他は利己の一環となり、 自己と環境の量子論的相補性を自覚すれば、他我となる。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 (レベル1) >「自己チューな意識のままであれば、利他は自己犠牲だし、」 例えば、「施してやった」とかですか。 (レベル2) >「自己の社会生命性を自覚すれば、利他は利己の一環となり、」 例えば、納税でしょうか。 (レベル3) >「自己と環境の量子論的相補性を自覚すれば、他我となる。」 ・・・物理現象として捉えれば、なのでしょうか? 私の理解は、「レベル2」に留まっているようです。

その他の回答 (3)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

NO・3 です。 >「「人権不可侵」は、主義(体制?)によらない」と言ったら、過激でしょうか? 常識だと思います。 >「「利他」の境地であれば、単に「人権不可侵」と言っていて済むことも、ないのでは?」 「人権」というのは個人の人格、拡張された人格も含めて(つまりそのひとの行為も含みます)保全する権利ですから、 「人権不可侵」という言葉は、人間のプライドを守るということでしょう。他人も、もちろん自分自身も、。 >もし、「利他」が、経済的に「19世紀以前の「恩寵」「施し」の類い」であると、「人権不可侵」は遠い話となってしまうと思います。 人権尊重などといって誇りを守るうちに餓死してしまうひとびとが世界には多数あるという現実があります。 あるいは 自分のプライドを守るために貧者に施しをするという世界のスーパーリっちのことを言っておられるのでしょうか。もしそうだとしても、受けて側の貧者にはそういう「施しのたぐい」を拒否する権利もあります。 少なくとも、何らかの形で偏在する世界の富を還流させるしくみは必要です。 「人権」は世界一リッチな国アメリカの大きな戦略の一つですが、私見では中国をはじめとして、そんな米国に反撃する論理的、倫理的な理由はなにもないはずです。 >「人権不可侵」の境地であれば、単に「利他」と言っていて済むことでは、ないのでは? ?? ここが日本語として理解できないのは私だけでしょうか。もう一度私なりにここを解釈してみます。 人権重視というのであれば、「貴方のために援助するのですよ」という理由だけで施しをするのではだめなのではないか? もちろんその通りです。開発途上国の民衆にもプライドはあります。資金面での援助だけではなかなか経済的に離陸しないのはアフリカ諸国の現状を見れば理解できます。肝心なのは彼らの自助努力だと思います。

kurinal
質問者

お礼

kohichiro様、ありがとうございます。 >「「人権」というのは個人の人格、拡張された人格も含めて(つまりそのひとの行為も含みます)保全する権利ですから、 「人権不可侵」という言葉は、人間のプライドを守るということでしょう。他人も、もちろん自分自身も、。」 んー、しかし、大前提として「他者の人権を侵害不可能」というのがありまして。 経済的な自由は、「より規制し安い自由」となっております。 >「人権尊重などといって誇りを守るうちに餓死してしまうひとびとが世界には多数あるという現実があります。 あるいは 自分のプライドを守るために貧者に施しをするという世界のスーパーリっちのことを言っておられるのでしょうか。もしそうだとしても、受けて側の貧者にはそういう「施しのたぐい」を拒否する権利もあります。 少なくとも、何らかの形で偏在する世界の富を還流させるしくみは必要です。 「人権」は世界一リッチな国アメリカの大きな戦略の一つですが、私見では中国をはじめとして、そんな米国に反撃する論理的、倫理的な理由はなにもないはずです。」 いやいや。「人権尊重」はともかく。「施し」というのは、前近代的なシロモノなのです。 >「>「人権不可侵」の境地であれば、単に「利他」と言っていて済むことでは、ないのでは? ?? ここが日本語として理解できないのは私だけでしょうか。もう一度私なりにここを解釈してみます。 人権重視というのであれば、「貴方のために援助するのですよ」という理由だけで施しをするのではだめなのではないか? もちろんその通りです。開発途上国の民衆にもプライドはあります。資金面での援助だけではなかなか経済的に離陸しないのはアフリカ諸国の現状を見れば理解できます。肝心なのは彼らの自助努力だと思います。」 えー、「生活保護」とは、貧困の【理由】に寄らず、現に存在する貧困を、救おうとするものであります。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

ご質問が良く分からないのですが、あまり回答がついて居ないようなので、ひとこと。 宗教はつねに「利他」を説きます。マッサンの聖女の本名がリタという名前だったことはよしなしとしません。 人間関係における「利他」が理想的なかたちであることはまちがいありませんが、これと「人権」がからむことはあまりないでしょう。「人権不可侵」はおそらく個人主義の大前提ですから、当然合理性はあります。釈迦やキリストが「利他」を人間社会における理想、関係性の極致に推したのは、おそらく彼らの辛い経験がもたらした人間として空前絶後、最高のインスピレーションだったのではないでしょうか。 ですから >「人権不可侵」の境地であれば、単に「利他」と言っていて済むことでは、ないのでは? は 「利他」の境地であれば、単に「人権不可侵」と言っていて済むことも、ないのでは?

kurinal
質問者

お礼

kohichiro様、ご回答ありがとうございます。 >「宗教はつねに「利他」を説きます。マッサンの聖女の本名がリタという名前だったことはよしなしとしません。」 私の理解していると思っている「小乗仏教」では、「利他」よりも「諦観」ということを説いていると思います。 >「人間関係における「利他」が理想的なかたちであることはまちがいありませんが、これと「人権」がからむことはあまりないでしょう。「人権不可侵」はおそらく個人主義の大前提ですから、当然合理性はあります。」 「「人権不可侵」は、主義(体制?)によらない」と言ったら、過激でしょうか? >「釈迦やキリストが「利他」を人間社会における理想、関係性の極致に推したのは、おそらく彼らの辛い経験がもたらした人間として空前絶後、最高のインスピレーションだったのではないでしょうか。」 釈迦が推したかどうかは知りませんが、 キリストは、最初から、「神」によって(そのために)遣わされた、ということだったのでしょう。 >「「利他」の境地であれば、単に「人権不可侵」と言っていて済むことも、ないのでは?」 もし、「利他」が、経済的に「19世紀以前の「恩寵」「施し」の類い」であると、「人権不可侵」は遠い話となってしまうと思います。 (Ano.1さんの「レベル1」と「レベル2」との間には、「他者を「尊重」出来るかどうか」ということが、あるのではないでしょうか。)

回答No.2

 こんにちは。  自己犠牲をも ようしないのに よくも利他について語るものぢゃわい。  と言ってやるのが 利他の一環です。  そのときには 人権侵害のおそれが出て来ます。  そのぎりぎりのところで心が広く思いの深い人間は たたかうでしょうね。  それは 《引き受ける》というあゆみの問題であると考えられます。

kurinal
質問者

お礼

B様、ご回答ありがとうございます。 >「自己犠牲をも ようしないのに よくも利他について語るものぢゃわい。  と言ってやるのが 利他の一環です。  そのときには 人権侵害のおそれが出て来ます。」 19世紀以前の「福祉」って、「施し」であり、いわゆる篤志家が気の向いた時に菓子をばら蒔いてやるもの、といった風情でした。極めて不合理(福祉として不適切?)だったわけです。それらは利他かもしれませんが、自己犠牲でもなんでもありません(「余ったから、くれてやる」とでもいうものです)。 >「そのぎりぎりのところで心が広く思いの深い人間は たたかうでしょうね。」 >「それは 《引き受ける》というあゆみの問題であると考えられます。」 ・・・今回は、妙に、リアルタイムな政治的なお話となりましたね。 「神」は、お喜びでしょうか。

関連するQ&A

  • 利己と利他

    利己と利他 利他と言うと何も自分から求めない場合であると思っていますが、以下の場合は利己と利他のどちらになるのでしょうか? 私は幸せになりたい。 だから、相手をそれ以上に幸せにしてあげることで相手から幸せをもらう。

  • 利他精神

    利他精神で生きることの素晴らしさに異論はないかと思いますが、それを決して収入が高いとは言えない人たちに押し付けることは論外ではないでしょうか。最近、著名人の発言を見ていてかなり気になるのですが。 お金持ちや社会的に影響力を持った方々は、利他精神の活動を行い社会をリードすればいいと思いますが、多くの一般人は家族を養うであるとか、仕事終わりに食う寿司が上手いとか、趣味であるとか、そういったもののために働くのだと思います。 結局、音楽プロデューサーや建築家の言う「利他精神」も一歩、伝え方を誤れば、映画『キャシャーン』の監督や大麻で逮捕された俳優が上段から発する「お前らも高邁な精神を持て」といったメッセージにすり替わるのだと思います。まあ、作品でそんなことしか発せれないのであれば、監督も俳優も辞めればいいのにとは思いますが。 あなたはどう思われますか?利他精神。

  • 利他の心がどうしてもわからない

    私は社会人4年目の24歳男です。 表題どおり、(主に仕事上において)利他の心がどうしても理解・実践できません。 仕事上ではまず、何より自分の仕事を片付け、自分が悩まず、苦しまなくていいようにということを考えています。 会社の利益のためにという気持ちもゼロではありませんが、本音は自分第一です。 同僚の仕事が山のようにあろうが、正直あまり気になりません。 同僚たちは多かれ少なかれ部署や同僚のために仕事をしている意識があるように思いますし、私に比べれば利他の心はあるように思います。 なのに私は自分が苦しくならないようにということばかり考え、利他の心なんて正直ありません。 ストレス耐性も低く、正直今の仕事を続けられるか不安です。 社会人四年目といっても無職期間も2度あります。 もしかしたら私は社会不適合者なのではないかと感じています。 そうだった場合、やはり死ぬわけにはいきませんから、社会不適合者なりの生き方を考えなければならないと思っています。 利他の心ってどうすれば身に着くのでしょうか。 身に着けることが不可能な場合、私のような人間はどうやっていきていけばいいのでしょうか。 ご自身の体験談や周囲の人のことなどを交えてアドバイスいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 互恵的利他

    互恵的利他理論を説明してください。 この理論と関わるヒトの思考や社会的行動についても、分配行動,互恵的利他,キャッサバ問題,確証バイアス,地位という言葉を使って説明をお願いします。

  • 愛/利他について

    こっ恥ずかしい言葉かも知れませんが、愛について。 私がワガママなせいか、受け取るばかりで返せません。 勇気が無いとも言える気。 もっと利他的になりたい。 純粋になりたい。

  • 利他的って?

    相手の利益になるように行動しても、結果、相手が喜ばないことが多いようです。相手がわがままだな女優のようだと、結果としてその人の利益になることはめったに無いように思います。そういう人に対して利他的な行為とはどういうことを言うのでしょうか?結果がどうであれ、相手のことを思ってやったらそれでいいのでしょうか?また、相手が喜ばない結果を残念がっている自分は利己的だからでしょうか?

  • 癌の利他的行動

    癌は無限に増殖して宿り主である固体を死に至らしめることで、他の個体の生存空間を作り出す利他的行動だとウィキペディアに書かれていました。 この場合、利他的行動を行っているのは癌細胞ではなく、癌細胞を自発的に作り出している宿り主の遺伝子なのですか? 生物の利他的行動に興味があるので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 利他(他我愛)こそが世界を救う

    利他(他我愛)こそが世界を救う、と私は思います。 そして、それが「真の利己」だと思います(利己は利他を包含する) 皆様は、どう思いますか? どんなご意見も受け付けます。

  • 利己主義と利他主義

    利己主義と利他主義の定義はそれぞれ何でしょうか?また、利己主義の反意語を利他主義だと安易に考えて良いのでしょうか?

  • 利他的行動について

    心理学系の授業の課題でわからない問題があります・・。 カッコウに託卵された鳥などの利他的行動をことわざで示すと何と言えばよいでしょうか?? お力をお貸し下さい!!