• 締切済み

癌の利他的行動

癌は無限に増殖して宿り主である固体を死に至らしめることで、他の個体の生存空間を作り出す利他的行動だとウィキペディアに書かれていました。 この場合、利他的行動を行っているのは癌細胞ではなく、癌細胞を自発的に作り出している宿り主の遺伝子なのですか? 生物の利他的行動に興味があるので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.6

ウィキペディアは鵜呑みにしないほうが良いです。←絶対オススメ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

>この場合、利他的行動を行っているのは癌細胞ではなく、癌細胞を自発的に作り出している宿り主の遺伝子なのですか? 癌細胞はもともと宿り主の細胞由来です。正常細胞の増殖を制御する遺伝子がこわれてしまい、暴走して、癌細胞なっていると考えられてます。 利己的に高度に制御された我々(ひとが健康でいられ、子供をつくれるのはこのため)のからだの細胞の一部が、制御されなくなったのが癌細胞ということです。利己的行動の破綻が、がん細胞の誕生ということです。 ウィキペディアも間違いが多いですし、この場合はもしかしたら、奇説がかかれているといえるかも。他にも調べてつねに批判的に読むのがいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nai_2005
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

ウィキペディアの文脈からすると、癌の利他的行動は全生物の遺伝子総体によって取らされているという解釈のようですね。 利他的行動は、その行動の結果自分自身(含む遺伝子)に何らかの利得が生まれるものです。ハチの場合は自分を犠牲にしなければ自分の遺伝子は伝達されませんからね。 女王蜂を頂点にした組織を、1つの個体だとみなせば、その働き蜂の行動は至極まっとうなものです。トカゲの尻尾切りと同じですね。 同様に全生物を1つの個体とみなせば、その生存の為に一部を切り捨てるのは当然なので癌細胞を発生させることも正当だといえる。 こんな論調なのではないでしょうか。個人的には飛躍させすぎなきがしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

専門家じゃ有りません。個人的哲学者? (笑 個体レベルで見れば、利他的行動(生き残り競争に反する)なのだが、遺伝子が個体が殺す事によって同じ遺伝子(他の個体)が行き残る事にメリットをもたらすということですね。行動の源は遺伝子ですが、「利他」の主語は個体です。遺伝子が主語なら「利己」です。 遺伝子には命のチケットがあって、傷つくと修復するためにこのチケットを切ります。チケットがなくなると癌になる(ものすごい大雑把ですが)って仕組みですね。 要は寿命をコントロールする一つのパラメーターになってるわけです。 で、寿命が短い事は良い事なのか? ですが、一般に成熟した個体の方が競争すると勝ちますから、次世代が潰されます。遺伝子的学習を進めるためには、世代交代が必要で、これも遺伝子間の競争力になります。一方で、寿命が短いと個体が十分に成熟(巨大化?)せず、他の遺伝子に負けます。つまり、遺伝子にとって「最適な寿命」というものが存在するのではないかと思います。 「より、細胞が傷つかない生き方をする遺伝子を持った種族が生き延びやすい仕組みになっている」とも言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Euxine
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

ソースは下のリンクですね?確かに、首を傾げるような説ですね。 無限に増殖して宿り主である固体を死に至らしめる事が目的というより、癌は進化の失敗の形であると考えた方がわかりやすいと思います。うまく変異すると進化できるが、本当に希です。たいがいの変異は癌などの失敗の結果に終わり、有害なものです。遺伝子は基本的に、利己的行動をとっていますよ。そして、ウイルスならともかく、ヒトなどの遺伝子は癌を自発的に作り出すことはありません。何重ものDNA修復、調節機構を突破して、癌は起こるものです。遺伝子は癌を引き起こさないように細心の注意を払っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

> 癌は無限に増殖して宿り主である固体を死に至らしめることで、他の個体の生存空間を作り出す利他的行動だと こういうのを「屁理屈」というのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガン細胞の無限増殖について。

    ガンを原因として死んだ個体があるとします(ヒトやマウスなど)。個体としては死んでしまった訳ですが、ガン細胞は無限分裂寿命細胞であるといいますから、この個体(死体)に外部から栄養を供給し、室温等も増殖するに適当な条件を続けている限りは、ガン細胞は増殖し続け、転移を繰り返して、いずれはもとの個体ほどにも大きく(またはそれ以上に大きく)なったガン細胞塊となる。そんなことはあるのでしょうか? 心臓が止まって血液やリンパ液の流れが無くなり転移が起きず、また栄養が行き渡らず、これとは違った結果になりますか?途中で免疫機能が低下して他の感染症にかかってしまい、そんなところまでは至らないのでしょうか?ならば、それらを回避することはできますか? 個体の大きさ、個体種、ガンになった部位、ガンの種類などによっても結果は違うのかもしれません。想像するだけでも恐ろしい奇妙な質問ですが、医学・生物学に詳しい方に意見をいただけるようよろしくお願い致します。

  • がん細胞について

    がん細胞はどんどん増えて、生物を死に至らせますが、本体が死んだらがん細胞も死にます。 そんなことがわからないほど、がん細胞はアホなのですか?

  • コロナウイルスと癌細胞について

    素朴な質問です。 コロナウイルス(に関わらず)は癌細胞に寄生するのでしょうか? 癌細胞は遺伝子(DNA)が傷ついて異常増殖するようになった変異した体細胞ですがコロナが感染した場合、癌細胞の核を利用してウイルスRNA(若しくはDNA)を包む外郭(タンパク質)を成合することになるわけですよね。その場合際限なく異常増殖する癌細胞に比例してコロナが増殖するのか、あるいは癌細胞を殺し癌組織の増殖を止めるのでしょうか?若しくは寄生自体しないのでしょうか?

  • テロメアに関する問題

    (1)生体内で無限に増殖できる細胞を二つ列挙せよ 生殖細胞・胚性幹細胞 と考えたのですがここでがん細胞を上の二つのうちの一つにもってくるのはいいのでしょうか。 一応生体内で無限に増殖ができると判断したのですがテロメアにかかわる問題だったために上記の二つを選びました。ちなみにほかにもあればお教えください。 (2)テロメアーゼがテロメアを再合成していると考えられるこれを証明するためには特定の遺伝子をノックアウトしたマウスを使いたい。どのような実験を行えばよいか。 テロメアーゼを発現能を持たないノックアウトマウスを用いて同じ環境化で飼育して寿命のスケールとテロメア長の長さの因果関係を調べる。 としてみましたが点数をもらえる自信がない回答になってしまいました。 (3)原核生物は無限に増殖が可能である。テロメアによる減数分裂の制御という観点からなぜこのようなことが可能であるか説明せよ。 原核のDNAは環状である。テロメアを持つ真核生物のDNAは二重らせん状であり、末端が必ず存在する。 テロメアは適切な転写、複製機構の秩序を守るために存在し、適切な複製の開始と終了のシグナル伝達能力を有すると考えられる。そのために末端はプライマーとして機能するために複製されずいずれなくなってしまう。 それに比べ原核のDNAはどこから複製しても一サイクルをすることで複製を行うことができるため。 (4)テロメアをもつことの生物学的意義を述べよ 二重らせん構造のDNAを持つ個体の細胞複製をもっとも秩序だたせ、それと共に個体が必ず老化が進んでいくという絶対的な関係を有することの分子細胞レベルで見た立証である。 としてみました。 補足や間違え沢山あると思います。ご教授お願い申し上げます。

  • 無限に増殖できる細胞は?

    造血幹細胞は無限に増殖できる細胞である●か×か? という問題がありました。 どうなのでしょう? 無限に増殖できる細胞といったら生殖細胞とガン細胞がぱっと出てくるイメージですが つまるところ造血幹細胞は無限に増殖できるというカテゴリにはいるのでしょうか?

  • 植物の癌について

    植物の細胞が癌化して腫瘍ができるということを聞いたことがありません。アグロバクテリウムによるクラウンゴールは癌とも言われていますが、人の癌化のしくみとはまったく別物だと思います。 人と同じように例えば変異原性物質に暴露された細胞が遺伝子上の増殖制御因子やらの変異で癌化するということは植物にはないのでしょうか?

  • ガン抑制遺伝子とDNA修復

    紫外線とガンについて勉強しているところです。 生物は紫外線に対していくつかの防御策を発達させてきて、DNAの修復機能もその一つですよね。 がん抑制遺伝子とDNA修復機構の関係がよくわかりません。ガン抑制遺伝子は細胞の無制限な増殖を抑制しているだけでなく、修復もしているのでしょうか? 紫外線によるDNA損傷の修復と、ガンに対しての修復は同じものなのでしょうか? なんだかとんちんかんな質問にも思えますが、頭がこんがらがって何がわからないのかもよくわかってない状態です。どなたかお願いします。

  • がん遺伝子と良性腫瘍の関係

    がん(悪性腫瘍)の原因となるがん遺伝子は、良性腫瘍の発生にも関与していますか? がん遺伝子は、細胞増殖を調節するがん原遺伝子が変異したものだそうですが、これはつまり腫瘍細胞の発生に関与するものであって、良性悪性を問わないと考えていいのでしょうか? 私は腫瘍の良性悪性を分ける基準は、簡単に言うと浸潤(と転移)の有無だと考えています。腫瘍化した細胞に浸潤能を獲得させるようながん遺伝子も存在するのでしょうか?

  • 進化論は人間の行動を説明できるか

    「進化論は人間の行動を説明できるか」という問題に関して、ドーキンスの利己的な遺伝子という本では、人間の行動を利己と利他で分類し、遺伝子選択という観点から人間の行動を説明しようとしています。しかし、人間の行動は利己と利他だけでは説明できませんし、そもそも我々日常で使っている利己・利他という言葉はドーキンスが使っている意味とはまるで違います。なぜ第一次産業から第三次産業へ大規模な人の移動が起こっているのかも利己的な遺伝子の考えでは全く説明不可能でしょう。その意味で進化生物学は全く不完全だと考えますがいかがですか。

  • どんな生物でもガンは発生しますか?

    はじめまして、お尋ねします。 人がガンになるように、その他の生物種もガンという病気にかかるものなのでしょうか? 犬やラットにあるのは聞いたことがあります。遺伝子の病気である以上、細胞をもつ生物(昆虫など)であればガンになるのでしょうか? お手数おかけいたします。回答よろしくおねがいいたします。