• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の方お願いします! 感謝の言葉を述べたい。)

元彼への感謝の言葉を述べたい!成長した姿を見てもらいたい!

noname#205887の回答

noname#205887
noname#205887
回答No.4

失礼ですが、口で言うのは簡単ですよ。 1.2.3.とも一つの原因で説明できますね。ちょっとずつたまってきている心の水がめがまだ足りない。 その水がめがさもしくなった理由はなんでしょうね。ほかならぬ貴女のせいではないですか。 ご自分を変えようと思ってらっしゃることは、偉そうな言い方かもしれませんが、偉いと思います。 是非がんばってください。 彼はきっと成長した貴女を自分のことのように喜んでくれますよ。 そうですか、貴女は彼に伝えるべきでしょうね。先輩としてお世話になったことへの感謝の気持ち、つまり「ありがとう」と、自分の欠点を気長に指摘してくれたことへの感謝の気持ち、つまり「ありがとう」を。 そうですね、貴女は盲目です。「自分の気持ちを相手に伝えてすっきりしたい、イメージをおくしたい」、ご自分のことしか考えていません。 どうですかね、付き合った当初より良いイメージの男性に変わっているように貴女ががんばるしかないんじゃないですか。彼のためにも。

thereason
質問者

お礼

口で言うのは簡単 本当にそうだと思います。 不安や怒りといった負の感情のコントロールが ずっっっと苦手で、親にも言われ続けてきました。 他人には乱れた姿を見せることはなくなりました。 ただ、自分に近い人には「何をしても受け入れてくれる」という心理が働き 甘えてしまう自分がいます。 今回の別れで、本気で変えないといけないと思いました。 口で言うのは簡単です。 でも、まずは意識し続けることから始めたいと思います。 きついお言葉、ありがとうございます。 弱気になったら読み返しにきます。

関連するQ&A

  • 別れた後の感謝の言葉

    この前、1ヶ月と2週間付き合った彼氏に振られました。彼に告白されて付き合い始めました。 私は振られる前から彼の気持ちが離れていくのがわかってました。 彼は私が初めての彼女だったので、振りにくいのかな?と思い、私は馬鹿なので私から彼が振りやすい状況をつくろうと思いました。 そこで私は彼への不満などを伝えて喧嘩をしました。   案の定、彼には振られてしまいました。 私は喧嘩をしても振られなかったら彼をまた信じようと思ってました。 彼にはもうお前を愛することができないと言われました。 別れた後に、どこがだめだったか聞いたら、悪い所はなかった。俺の恋愛感情がなくなった。と言われてしまいました。 私は彼に別れを告げられた時に、私はあなたと別れたくないけどあなたが別れたいならわかったよ。と言いました。 正直、彼のことが大好きでとても大切な人だったので別れたくなかったです。 私は別れてから一週間後に彼に感謝と謝罪のメールを送りました。 彼は突然振ったことに対して謝罪し、幸せになってと言われました。 そこで質問なんですが、振った相手に別れた後に感謝の気持ちを伝えられたら迷惑ですか? 振ったあとになんだよ。とか思いますか? 彼は私のことを嫌いになったわけじゃないと言ってくれました。 自分からそういう状況を作っておいてまだ彼のことを好きなのはずるいと思いますが、教えてほしいです。 彼とはまた付き合いたいとは思いません。 お互いが成長して大人になったら付き合いたいと思いますが… 高校二年生の女子です。彼は同い年です。

  • 忘れがちな感謝すべきこと

    あなたが、普段あまり気づかれないが、本当はとても感謝すべきと思うことを教えてください。 最近、元アサヒビール会長の樋口廣太郎さんの著書をよんでいるのですが、「顧客や、ビルの清掃をしている人、会社の創業者や先輩たちにお世話になって、いまこうして仕事ができる。つねにそれらの方々に感謝の念を持たなければならない。」という言葉に感銘を受けました。 私は親や教師、先輩に反抗し、後輩や同僚に見下した態度をとることが多くありました。感謝の言葉をかけることもあまりありませんでした。それが私にとって、非常にマイナスになっていると思っています。 親や教師に叱られて、恨むことが多くありましたが、叱られたことで、社会にある程度適応でき人間になったのだと思います。後輩やビルの清掃をしている人にももちろんお世話になっています。顧客に無理な要求を出されて、いやな思いをしたことが多くありましたが、その顧客からの収入で生活していることはもちろんですが、顧客の要求に応えることにより、自分が成長しているのだと思います。 これから、いろんな人に感謝をしながら、自分を成長させ、できれば社会に貢献していきたいと思っています。

  • 別れた時の感謝の言葉

    男性の方にお聞きします。 どちらの別れ方がいいですか? 参考にしたいので宜しくお願いします。 想像して下さい。 大好きだった彼女をあなたから振るとします。 別れの原因は嫌いになった以外の理由だったら、何でもいいです。どんな理由であれ(別れた方がいいとあなたが思ったとします) 1、その相手さんから後日メールや手紙であなたに対して感謝の言葉が書かれていたとします。 「ありがとう」や「あなたと出逢えて良かった」「本当に大好きだった」「仕事頑張ってね陰ながら応援してます」「体壊さないようにね」など…読んでいて嫌な気持ちにならない内容です。 この場合、お相手さんはあなたとは友達にはなれないと言いいます。絶縁です。 2、相手さんが別れを受け入れられず泣かれ縋られる。しばらくして別れを受け入れてくれるが、友達としてこれからも逢って欲しいと言われる。 別れるならどちらがいいですか?

  • 振った相手への感謝の気持ち

    突然の質問申し訳ありません。 3年前、サークルの男の子に告白をされました。 そのとき彼氏が欲しいと思えなかった私は、彼氏ができたとか。年上ではないと付き合わないという嘘をメールで送りつけました。 しかし、今では自分が嘘をついて謝っていないことに申し訳ない気持ちと、彼による告白のおかげで、最初は嫌で迷惑以外何もないと思っていた私が色々な面で成長していたことに気づき、感謝しています。 彼に対する「好き」という気持ちはないのですが、ありがとうとちゃんと向き合って言う事は迷惑なのでしょうか。

  • 別れ、復縁、振られた彼女への感謝のメールについて

    目を通して頂き、ありがとうございます。 大学生♂です。つい先日、付き合ってた1つ下の彼女と別れました。しかし振られた理由が曖昧で復縁の可能性もあると感じたので、少しだけ復 縁にむけて頑張ってみようと思いました。 感謝を伝えるメールを考えたので、以下の文章でも良いか、皆さんの意見をお聞きしたいです! 別れの理由の詳細は一番最後に書きたいと思います! 「突然メール送ってごめんね。 最後に感謝の気持ちを伝えたくてさ… 自分勝手で○○に辛い思いをさせちゃってごめん。わかったように思い込んでて、本当は○○のこと何もわかってなかったのかもしれない。 別れの日も、本心では思ってもないようなこと言っちゃったりした。結局最後まで変われなかったな、俺は。 それに俺めっちゃ鈍感だからさ、もっと早くに色々気づくべきだったかな…笑 別れた日は切なすぎて早く忘れたい気持ちでいっぱいだったよ。でも今は、○○が俺のことを好きになってくれたこと、ここまで大切に想うことのできる相手が出来たことって凄いことだよなーって! だから、大事な思い出として心に閉まっておこうと思う。 振ったことに罪悪感とか感じてるかもしれないけど、気にすんなよー こんなくさいメール送るくらいには余裕あるから!笑 まあ出会えたのも何かの縁だし、これからは友達として仲良くしていけたらいいなー! 部長も自分なりに頑張るからさ、良かったら応援して欲しい! ○○も体調には気をつけて、頑張ってね。 少しの間でも○○の側にいて、支えることができて、僕は本当に幸せでした。 今までありがとな。」 【補足】別れた理由は、憧れの先輩として好きな気持ちはあるけど、恋愛感情の好きという気持ちが今はなくなってしまった。だから、先輩後輩としてこれからは仲良くして行きたいと言われました。 僕は彼女の別れたいという気持ちを尊重して、比較的穏やかに別れました。(まだ諦めきれないのですが…) 昨日一緒に授業を受けたときは、付き合ってた頃のように他愛もない会話ができたので、嫌われてることはないと思います!

  • 引きずるほど心に残る、別れの言葉・感謝の言葉

    恋愛してて、その相手と別れになったとき、 相手から受けた言葉で、その人を引きずるほど後悔させられた言葉があったとしたら、それはどんな内容ですか? 例えば、 別れを決意して、別れてしまった後に貰った手紙やメールなどで 自分がいかに    悪かったか、    小さい人間だったか、    自分本位だったか、    どんなにその相手に思われていたのか、    どんなに相手の存在が大きかったか、 とか、 感動するほどの感謝の気持ちが書かれた文章で忘れられないものなど、 何でも構いませんので教えてください。 自分の心を磨く為に多くの意見が聞きたいのでどうか、よろしくお願いします。

  • 感謝の気持ちを持ちたい!

    感謝の気持ちを持つと、毎日充実した人生が過ごせたり、自分の成長につながると思います。なので感謝の気持ちを持ちたいと思っていながらも、何事もすぐに人と比べてしまったり、人間性が低いためにそのような力ほとんどありません。 どうした少しでも感謝の気持ちを持てるようになれますか?

  • 他人に対して感謝の気持ちを持ちたい

    こんにちは。 最近、自分が他人に対して感謝の気持ちというものを持っていないことに気がつきました。 感謝の気持ちを持ちたいと思っているのですが、でもどうやって持てばいいのかわかりません。そもそも感謝の気持ちとは何なのか、理性なのか、感情なのかと疑問に思っています。 今まで僕は、「自分は他人に対して感謝の気持ちを持っている」と自分に思い込ませて、他人に対して「ありがとう」と言ってきた気がします。 今まで、みんなにありがとう、と言っていたのも、他人から美化されるために言ってきた気がします。ありがとうと言えば、立派な人間であると認められる、そのために言ってきた様な気がします。 どうすれば他人に感謝の気持ちを持てるようになれるのでしょうか? そもそも、この感謝の気持ちを持ちたい、という理由こそ、他人から美化されるためなのではないかと思って不安になります。考えすぎでしょうか? これと関係があるのかわからないのですが、現在統合失調症と神経症を持っていて、2年ほど前から病院に通って治療を続けています。 よろしくお願いします。

  • 感謝

    1年前の誕生日が自分と同じ月と言う事で、2人の合同誕生日会と称して、少し高級な外食をしました、支払いは、自分も払うと言いましたが、彼女が誕生日と言う事で、全額支払ってくれました、もう別れて1年経ちますが、自分の中で心残りです… 別れたから、もうそれは、それと一言てま片ずけてしまえばそれまでですが、今もふと申し訳ないキモチでいっぱいです、自分の中では、おごってくれた金額を感謝を込めて返そうと思っています、普通に考慮したら、もう過ぎた事で、返すのは、彼女にとっては、非常識な話なのでしょうか?別に復縁とかは、考えていません、キモチの整理をつけ考えた次第です。

  • 振り回してしまっている人への感謝とお詫びの仕方。

    こんにちわ。 最近の私は、恋愛・職場の人間関係で、本当に落ち込んでしまっています。 職場では、もうベテランと言われてもよいくらいの年数を働いているのに、失敗や気がつかないことが多く、そのことをストレートに指摘してくる先輩の言葉に落ち込み、すぐ泣き・・・。 恋愛では不倫関係にあり、先日離婚も考えていないのに、私と会っている相手を責めて、別れを告げ、自己嫌悪に陥りました。 そんな毎日不安定な自分の姿を見て、悩みを聞いてくれる先輩に対して、いつも申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 きっと私の話を聞くのも疲れていると思います。 表向きにはそんなことは言わなくても、ちょっとした態度でわかります。 一緒にいるのも、もぅ嫌気が差しているのだと思います。嫌われてしまったかもしれないと思うととても怖いです。 感謝と申し訳ないという気持ちはあるのに、表せていない自分がいて、自分がダメ人間に思えてきて、もうどうしたらいいかわかりません。。自分が嫌いで仕方ありません。 こんな状況から抜け出し、信用を取り戻すにはどうしたらよいでしょうか?助けてください。