• 締切済み

なぜか女性従業員が来客対応したらダメに

今の会社に勤めて約3年を迎えるのですが、 今日突然、女性従業員が来店したお客さんに 対応してはいけないという決まりが出来ました。 今までは誰が対応しても問題なかったのですが、 業者だろうが、一見だろうが女性従業員は来客対応を してはいけないという社長が突然決めた決まりに いま一つ理由もはっきりしないので、納得が行きません。 かっこ 女性が対応してはいけないとなると、 たらい回しみたいな状況も生まれて来ると 思いますし、その場にすぐ商品あるのに、なぜこの人は対応しない?wって 逆に感じ悪くないか?ってデメリットの方が多いように思います。 特に女性が対応して問題があったわけでもないですし、 難易度が高い説明が必要な場合は担当をチェンジするのですが。。 お客さんへの対応が嫌いな訳でもないので、 かなり納得出来ないのですが 社長が決めたこの決まりって普通なんでしょうか? (百万円とかの買い物をするようなお客さんなら分からなくもないですが、 数千円の商品を購入しに来た人や、商品を引き取りに 来ただけのお客さんにまで制約をかけるのはやり過ぎでは?と 思うのですが…。) 電話で業者販売の約束はよくて、対面での業者販売(後日また電話するから よろしくお願いします的な)はダメだったりと、 女性従業員がお客さんと喋ることを前から否定的では ありましたが…。

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.7

何かちょっとしたアクシデントがあったんでしょうね。 社長には女性従業員に対してうちの女の子、みたいな所有欲みたいなのはないですか?

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

一般的に、普通ではないように思えますが、それも含めて働いている会社の「方針」なんだとおもいます。その会社で「普通」であれば、そしてそれが法律や倫理に反さない類のものであれば、問題ないということになるんだとおもいます。 その方針があわないな、いやだな、もっといいところにいきたい…と思った人が、転職を決めるのでしょうね。

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.5

クセのある決定というのは大企業では無い限り結構どこでもあるものですよ。 例えばこのファックスに送られてきた資料はこの特定の部署の人間以外は一切触れるな(全てのファックス資料はこの部署の人間を通して受け取れ)…とかね。 ただ共通して言えるのは、どんな変な決まり事であれそれが『理由のない決まり事はない』って事なんです。 他の方がおっしゃられてもいますが、決まり事ってのはそうする事でメリットがあるものと、そうする事でデメリットをなくす為のものから作られるんですよね。 例えそれが反論が生まれる多少の色眼鏡が混ざっているものであれど、必ずそして少なからず『そういう事が決まる(決められる)理由がそこにある』という事なんです。 つまり、何かメリットがあるからか、或いは何かデメリットがあるから...或いは実際にあったからその決まり事が生まれたという事です。 また、変わった所では教育的目的の理由からその決まり事が生まれている事もあるわけです。 例えばの話ですが、『女子社員が接客してはいけない』はつまり『男子社員が接客しなければいけない』という事ですよね。 えてして事務所の仕事では男性社員は接客や電話応対といったものを女子社員に任せてしまいがちだったりします。 それはまるでお茶だしは女子社員が…といった先入観からのものと同じだったりもしますし、男性が途中で手を止めないといけない仕事を嫌う事からくる場合もあったりします。 そうなると接客に慣れず上手くない対応をしてしまう男性社員と接客や対応が出来る女子社員にスキル上の差が出たりしますよね? なのでその男性は接客に出ないという根本的悪習を改善するためという目的の為、尚かつもともと男性はプライドの高い生き物ですから『男性社員がもっと接客しろ!(=男性社員は出来てない!女性に負けてる!)』と言われると男性社員は反発心を抱きやすかったりしますから...特に仕事が出来る男性の場合なんかにはね。 その反発心を抱かせないために女子社員をスケープゴートにして『女子社員は接客するな』というようにさも女性に責任か理由があるように言い回す事で男性社員が抱きがちな反発心を抑えつつ、効果として男性社員にある自尊心を傷つけずに接客させる事で目的を達成する…という事も考えられたりします。 また…デメリット理由を例であげたとしたら、例えば、女子従業員が接客はしていて本人達はうまくやってるものだと思い込んでいて、又は何もわるい事はしていないと思い込んでいたりもしますが、実際はそこであったやりとりが後々、或いはその接客の場ではない様々な所で実は大なり小なり問題を生んでいる場合も…あったりします。  大きな会社ではそういった事もないように女性社員であれ男性と同じくしっかり厳しくトレーニングをしたり社内教育を叩き込まれたりしますが、さほど大企業でない場合はそうではなかったりします。 理由は色々あるのですが例えば大企業とかでは無い限り、女性は一生そこで働き続けるといったスタンスで働いていない人の比率が多くなる場合が多々あったりするんですよね。そういった場合は男性社員と比較すると仕事に対する責任感の持ち方の度合いが男性従業員と女性従業員とで差が出てる事も多く、それゆえ『女子社員=適当に言っちゃう事もたまにある』といったような事が起こってたりもします。 でもだからといってそういった女子社員をしっかり教育しなおすとかみっちりとキチンとした仕事を叩きこんだとしても、結局女性はしばらくするとヤメちゃったり転職しちゃったりするそんな現実がその会社にあったとすれば...社長としてはむしろしっかり叩き込むための時間と労力ロスといったコストなど考えると女性にはそれなりの仕事だけを任せるようにしよう…という事になる場合も現実はあったりするんですよね… もちろん法律上では男女平等ですのでそういう対応をもししているとしたらそれは『イケナイモノ』ともなりますが、現実はキレイごとだけで回るものではありませんし… もしもそこで腹を立てるとしたらそういう事を決めた社長や上司に腹を立てるよりは、社長や上司にそういったイメージをつけさせ、そういった決まり事を作らせてしまったあなたの先輩従業員や先代の女性従業員達に腹を立てる方がいいかも…と...ちょっと思います。 とはいえ、問題の件は、女性従業員に対する禁止的なニュアンスがあるように思えるのですが… 恐らく『女性社員は一切気づいてない一切問題とも思っていない』けれども、実際に現実には会社的には(社長や上司からすれば)よほど手痛い問題が生まれていたからでは…という気がします。 その場合…『特に女性が対応して問題があったわけではないですし…』という風に捉えておられますが...むしろそのような感覚でおられるからこそ… (あくまでもしかすればですが)そんなだからこそ『女性従業員はもうやるな。』というお達しが出たのかもしれませんよ… なにしろ、とにもかくにも『理由のない決まり事は生まれない』ものなので。。。

  • isana0024
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.4

務めてらっしゃる会社はどれくらい経営されている会社なのでしょうか? 社長が変わったなどないのであれば、今までの経営から女性従業員が来客対応しないほうが利益が上がるという結論になったのだともいます。 経営者の視点を勉強する良い機会だともいますので、なぜそのほうが収益性が上がるのか考え方を聞いてみてはどうでしょうか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

そのうち事務所内から苦情があがってきて、なくなると思います。 社長の意図はたぶん旧態依然としたものかなと。 女は表に出なくていい的な考えがあるのかも。 信じられないけど。 困りましたね。

  • na-na-shi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.1

その社長さんの意図が気になるのでしょうか。 社長が決めたことは従業員である限り 従うしかないと思いますが・・・ 現場でのデメリットを数多くあげてみて 理由を社長に聞ける人が聞いてみるのはどうでしょうか。 売上をあげる、お客さまにとって効果的な視点から?!

関連するQ&A

  • クレーム対応

    ファーストフードのようなお店で 店長として働いております。今日 お客様から 「お水をください」 と 言われたのですが 当店は飲用のお水はミネラルウォーターの商品しか置いていないため 「当店のお水はミネラルウォーターの販売になってしまいます」と お伝えしたところ お客様はご立腹になってしまい 「飲めない水があるわけない」と おっしゃられたので 「飲用に対応していないためお客様に何かあったら申し訳ないので」と 丁重にお詫びを申し上げたのですが 「本社の電話番号をおしえなさい」とおっしゃれれたので 素直に電話をおしえたのですが こういうときはどうしたらよいのでしょうか? 本社にクレームの内容を報告したところ 私のしたことは間違えだといわれたのですが 飲用でない水道水を差し上げることのほうが お客様のためなのでしょうか?納得がいかずにこまっております。子供じみた考えの私が考えを変えたほうがいいのでしょうか?とても落ち込んでしまいどうしていいか 頭の中がまとまりません。

  • 従業員 折衝

    従業員に任せる仕事についての相談せすが、家は、田舎で自営業を営んでいます。 主にちょっとした器具などの販売、取り付け工事などですが、入社5年目の従業員が一人います。 休まず、毎日、出勤してくれてまじめです。 器具や商品のお客さんからの受注は私がしております。従業員には配達等をしてもらっています。田舎ですので、集金に行った時などに話し合いの流れの中で、決めていく部分もあるからです。ですので従業員にはまだ早いかとさせていません。 しかし、子供は「こんな簡単な事位、従業員にもさせていくべきだ、家庭で威厳が無いので、自分の 威厳の為に、値打ちとして自分しか出来ない事にしたいのだろう、都会では入社1年目でもそれ位はさせる、ましてや、商品としては小さな物なのだから。これでは人は育たない」と言います。 都会では、私は、従業員を育てるのは下手ですか? 入社5年目で、商品の折衝は早くはありませんか? 宜しくお願いします。

  • 電話対応

    小さな経理の会社での出来事です。 お客様から社長宛に電話がかかってきて、社員が出て社長に取り次ごうとしたところ、「忙しいからあとでかけ直すって言って」と言われました。 その人は機転を利かせて「ただいま席をはずしていますので、折り返しお電話させます」と言いました。 それを聞いていた社長は「お客さんなんだから嘘をつくなよ!」と少し怒り気味に言いました。 私は100点とは言わないまでも85点くらいの良い対応をしたと思っています。 さすがに「忙しいからあとでかけ直します」などと客には言えませんよね。 「取り込んでいて電話に出られない状況なので・・・」という言い方も客に取ったら不愉快かもしれません。 対応して怒られた人がかわいそうに思えてなりません。 本当に正しい答えは何だったのでしょうか。

  • コンプライアンス

    友人はいま百貨店で働いています。先日、彼女が販売した商品が不良品であるとお客さんから苦情がはいりました。早速他の社員がお詫び、代わりの商品と交換する対応をとりましたが、そのお客さんは収まるどころか ある組員を名のり もっと上の者を呼べ!などどんどん高圧的に苦情が他へエスカレートしていきました。そうこうしているうちに販売した友人を辞めさせろと要求して来ました。ところが友人はその百貨店の社員ではなくその百貨店に卸している業者から販売応援に来ているスタッフなのです。それなのに驚いたのはその百貨店の社員の売場の責任者は友人の会社(卸業者)の社長へ直接連絡して友人を異動させてくれと依頼したのです。社長も取引上判断に困っています。その客は今回の商品をネタに恐喝しようとしているのは明らかで商品を替えても、上のものの侘びなんてどうでもよいのです。金を要求しているのです。もはや販売員の異動だけで収まるわけはないのに取引上の優位な特権を利用して、人をモノのように扱う、また自分達の立場だけを守る百貨店が許せません。本人もその百貨店が好きで働いて来たのに裏切られたようだと落ち込んでいます。こんなことで消費者に本当のサービスができるのでしょうか?これはコンプライアンスに反するのではないでしょうか いろいろな観点から教えて下さい。

  • 従業員の行動に対する会社の対応について質問です。

    初めて質問させていただきますので、誤字脱字・読みにくい点がありました場合には申し訳ありません。 では、質問させていただきます。 私は中小企業で経理及び人事を担当しております。 この度、従業員が退職願を提出してきました。 この従業員についてなのですが、実は会社に内緒で仕入先から商品を個人で買い、自分の担当販売先に個人で販売しているのが発覚いたしました。 もちろん、就業規則において、アルバイト等は禁止しておりますが、これはアルバイトと呼ぶにはあまりにも違うような気がしております。 この場合において、会社はどのような対応をすればよろしいでしょうか。 ちなみに、経理として一番気にしているのが年末調整です。 この収入に関して、もちろん会社は報告を受けていないため、給与に関してしか年末調整の対象になっておりません。 この対応も含めて、ご教授願えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 間違いなく私はADHDなんですが仕事ができなくて

    仕事場の女性たちから使えないといわれます 確かに仕事が全然できません 女性たちは表面上ではやさしいふり 親切なふりをしていますが みんなで私の悪口大会を毎日しています 社長も毎日いるんですが社長を性格を信頼してこの会社にはいったんですが その社長も女性従業員に私が使えないなど めちゃくちゃ悪口をいってるかもしれません なぜなら社長は私に女性従業員たちが扱いにくいやりにくいといってました 仲良く女性従業員と話をしていたのにです ということは社長は私にも表面上はよくしているけど裏をのぞけば私の悪口もいっているってことですよね 私は営業というか接客が苦手です コミュニケーションをとることも苦手です 客に商品説明していてももう話ききたくない つまらないといわれ頭のレベルがひくい 教養がない、気遣いがない、機転がきかない 黙れ、帰れといわれ、いくらはなしかけても無視されたりだんまりをされたりします もう眠いよといわれてしまい、客をおこらせたり不満足にさせてしまいます 私はものすごく精一杯丁寧にへりくだってはなしているつもりですが やはりばかなのでたいしたかいわができず 客と意志疎通ができず嫌われてしまいます 客から軽いジャブをうたれてもなんのかえしもできません 他の女性営業マンは機転のきいたおもしろいことをいって客を和ませ高い商品をうりあげることができます 私は客に笑われバカにされてしまってあげくに皆に嫌われてしまいます 客に批判、暴言をいわれるのがこわいし つまらない、説明下手といわれきらわれるのがこわいし 女性従業員私の先輩が死ぬほど怖いです 女性従業員の毎日の悪口が怖すぎます やっていけないかもしれません 怖くて辛くて努力はしてるけど いつかいわれる社長からの悪口、暴言が怖いです 社長もわたしのこと使えない、扱いにくいと悪口をいってるんでしょうか 社長は利益をあげられない使えないやつは クビにするといっています 社長の心根を信じてこの会社に転職したばかり、アパートもかりたばかりですが できのわるい私はクビにされてしまうのでしょうか とても性格のいい女性従業員を使えないからと入社1か月でクビにしようという話もききました なんでこんなに優しくて礼儀正しくて 努力もしてる、性格のとてもよい女性をクビにできるのかわかりません こんな女性がクビにされるなら全く仕事ができない、ADHDで同じミスを永遠にくりかえしてしまい、2つ以上のことができない 私は当然ちかいうちクビにされてしまいますよね アパートの退去費用、違約金などとても払えません 社長はなぜか意地がめちゃくちゃ悪くて悪口ばかりいう女性ばかり採用してどんどん入社させています わたしは意地の悪い女性従業員にいますぐやめてもらいたいのです そうじゃないと私の居場所がありません女性従業員たちの悪口、いやがらせが怖すぎて精神を病んでしまいます 客も怖い、女性従業員が怖い、いつか嫌われてしまうかもしれない社長が怖いです こんなはずじゃなかったのに 社長はお願いをされると断れない性格みたいで意地の悪い女性にぜったい頑張るからといわれると採用せざるを得ないみたいです 転職前に社長の話では女性従業員は数人しかいないときいていましたが私が入社するころになると女性従業員が一気に増えたみたいです 社長はそんなに従業員はいらないだからこんなに雇ってしまって今苦しい だけどお願いされればまた新しくどんどん働く人を雇うしかないといってました 本音はどうなんでしょうか そしてそんなに沢山やとったからにはふるいにかけて使えないやつは簡単にクビにさせるということでしょうか クビにされては困ります 客も従業員も怖くてたまりません もうアレルギーみたいなものです 拒否反応おこしてます 女性従業員にコミュニケーションとろうとしてもいやがられて終わりだし こんなはずじゃなくてマイペースにのんびり仕事するつもりでした 私が入社する寸前に従業員を次々やとってしまった社長 なんの意図があるんでしょうか 私はこの会社で営業トップにならなければなりませんが わたしはこの分だと最下位で終了しクビにされてしまうかもしれません その可能性がたかいです 女性従業員は意地が悪く邪魔ばかりしてきます 客にも私のことを悪くいっています 社長は雇った女性従業員が意地が悪いことを気づかないんでしょうか それとも意地が悪いのは重々承知で そういう従業員かこまれているほうが居心地いいんでしょうか そして社長自身が本当は意地のものすごく悪い人なのでしょうか わたしが見る目がなくて社長の上部だけの演技に騙されているんでしょうか 私は人を信じすぎですか 私はクビにされないためにどうしたらいいですが 意地悪な女性従業員をみんなやめさせるにはどうしたらいいですが

  • 電話対応での商品サポート対応についてよろしくおねが

    生活家電のメーカーのサポート対応で商品を購入したお年寄りに電話で対応することがあります。本当に簡単な商品なのですが意味が理解できず何度も同じ説明をするのですが理解できずに長時間同じ説明をすることがあります。2時間3時間はざらにあり取引先様での購入客でもあり無下に電話を切るわけにいきません。他の電話もかかってきて対応ができなく通話不可でたくさんのお客様にご迷惑をかけております。このようなときにはどのような対応をすればよいのでしょうか。切ろうとすると怒られて客をバカにするのかといわれます。 本当に困っております。丁重に電話を切る方法はありませんか。

  • 従業員の盗難

    従業員が、社長の財布や店の器、お酒を盗んだり持ち帰ったりしているようなのです。 証拠はありませんが、いままで滞納していた業者に社長の財布がなくなった次の日に全額返済していたり、店のお金やバイトの給料がなくなったりしたことも。 会社で借りているアパートに住んでいるのですが、ものがあるか確認するのに勝手に部屋に入ったら不法侵入になってしまいますか? もう、はっきりさせたいのですが方法がわかりません。 みなさんのご意見お願いします。

  • スポーツジム従業員等とのトラブル(クレーム対応?)

    クレーム対応や接客対応が酷い従業員 長文になります。 トレーニングジムに通っているのですが、ある年寄りの客がぶつかっても謝罪もないし後から来ながら自分が使いたいから場所を譲れとか文句ばかり言ってきます。 そんなことが何度も続いてこちらもかなりイライラしていたのですが、いちいちジムの従業員へ報告しても頼りにならなそうですし我慢していました。 しかし、年寄りってすぐに陰口というか徒党を組むのが好きみたいで、ある派閥のみたいな年寄りどもの間で私が悪口を叩かれまくったみたいです。 某日、またトラブルになりかけたところで、ジムの従業員(恐らく平社員です。理由は、管理職は名称が顔写真付きで張り出されているので)が私の名前を連呼しながら来て、複数の人(この派閥の人々)からクレームが来ていると言われました。 話があるから来てくださいと言われ何故か自分だけ呼ばれて受付の横にある椅子と机に座れと言われました。 普通は、客に何か言いたいことがあるならせめて個室とかにしろよって思いませんか? 何故、不特定多数の人の目や耳の届く場所にわざわざ連れてこられて話し合いせねばならないんだ?って思いました。時間的にあまり受付に来ない時間ではあったかもしれませんが、客と店員という立場を考えれば常識外れでは?と思いました。 あと、管理職が不在で平社員しかいないのにこういう案件を平社員の独断対応し、しかも平社員が対応するとか、普通の会社ではまずありえません。 私の会社では個別にお客様からクレームがあったり何か直接対峙してやり取りする際は、必ず管理職の人間が対応し平社員しかいない時には後日改めてお客様の日時に合わせて対応することを徹底していますし、周囲に聞いても個別に客を呼び出して対応するレベルの事柄を平社員だけで対応すること自体あり得ないし信用問題に関わると口をそろえて言います。 取りあえず最初に従業員から、まず何か言いたいことがあるなら聞きますと言われました。 なので、この際だから以前からこういうことがありかなり関係が拗れていて云々みたいなことをが話ました。 すると平店員は、客観的に見てあなたの方が間違っているとか、それは偶々お客さんともめた相手がそういう人物だったわけで年寄り云々とかではないと思いますとか返答してきました。 もう、完全にアウトですね。 怒っていたりイライラしているお客様に正論とかは関係なく真っ向からあなたの考えは間違っていますなんて火に油を注ぐような行為を何故こいつはするんだろうか?って不思議でしかたがないです。 確かに、年寄りはヒステリックになる人は多いし年を取るとそうなっていくものだと思っていますし、勿論年寄り全員が短気で陰口ばかり叩くクズだとも思っていません。 ですが、もめ事があって話を聞きますよといわれたらどうしても、若い人だからとか年寄りだからとかこういうワードがついつい飛び出すことはよくあることですし、私自身もクレーム対応したときにも若い人の対応云々(私が若くして最短コースで管理職に登用されたので)とか言われるお客様もかなりいました。 ですが、その時に、「いや、年寄りだからとか若い人だからとかそんなの関係ないでしょ。年齢で性格が決まるわけでも無いですし」なんてアホなこと言う仲裁役というか対応者がどこの世界にいるんだって話です。 次に、こちらも心当たりがあったんで、クレーム付けたのは恐らくあの図体がでかい人と背の低いすらっとした人ですよね?って言ったら、個人情報なのでお答えできません・・・・ これはある意味正解ですが・・・その前に、もめ事があったときに、相手方がいる前でこの平社員は、私の名前を連呼してちょっと話があるので来てくださいと言ったんですよ。 もう相手には私の実名が知られているわけですよね・・・ 個人情報云々・・・なら、私の個人情報を漏えいした件はどうなんだ?って話ですよね。 たかが名前くらいと思いますけど、ならば、もめていた相手の名前も教えろよって話ですよね。(別に知りたくも無いですが公平性の観点から) 自分の都合のいい時だけ個人情報云々を使うなよ馬鹿がって感じです。 本当に、こいつら脳みそまで筋肉で出来てんのか?って感じました。 まぁ、ここでキレることは、大人げないので冷静を保って、わざわざ仲裁に来てくださってありがとうございました。私もなかなか従業員の方にご迷惑になると思ってため込んでいたのでこれを機に吐き出せて良かったです(内心、トラブルの相手などもうどうでも良く、逆にこの平社員の対応能力の低さの方に怒りが湧いていた感じでした。)と言うと、平社員はこちらも皆さんに気持ちよく利用してもらいたいのでこれからもよろしくお願いします(*^-^*)みたいな感じでどや顔で言われて・・・・・あっ、こいつは本当に駄目だな・・・自分自身で今の対応で満足しきっているんだなって思いつつ顔は笑顔で別れを告げてその日は帰りました。 次の日に、ジムの運営会社の本部に電話し総務・人事の責任者に繋いで頂きました。 責任者の人に個人情報漏えいの件と管理職でもない人間が対応することは貴社では越権行為では無いのか?報告はきちんと上がって来ているのか?ということやそもそも、個室ではなく不特定多数の人がいる場所にわざわざ呼び出し話をする無神経さ、対応能力の低さ(客の言い分を聞き入れるというか受け止めようという気持ちが感じられず何か従業員側の主張をする際もワンクッション置く等が全くない。ストレートに感情を言いすぎる)ことを報告しました。 すると、報告はありません。大変申し訳ございません。こちらの不手際で云々・・・ 最初はそれでも良いですが・・・何を言っても、大変申し訳・・・の繰り返し。 そもそも従業員の人は、常連客以外には挨拶もしてくれませんし、客にもため口をきくし、部活の延長戦で仕事をしているようにも普段から感じますとついでに日頃感じていたことも言って御社ではコンプラとかクレーム対応とかの講習はしていないのでしょうか?と尋ねても、大変申し訳・・・こればっかりです。 会話のキャッチボールが出来ないんですよ。 こちらは最初から何度も別に怒っているわけでも無いですし、今回杜撰な対応した従業員へ嫌がらせしようとかいう気持ちで電話したわけではありません。なのでどこの施設名称かや対応した従業員の名前は伏せさせてくださいと言いました。 でも、何を言ってもひたすら、大変申し訳・・・・ 一昔前はただ兎に角謝ってやり過ごそうみたいな時代だったかもしれませんが・・・少なくとも私はこの対応をされて、本社自体もダメなんだなぁ・・・なら下がもっと酷いというかこの本社の行う研修なんてたかが知れてるなって感じてそっと電話を切りました。 中小企業だから研修がなっていないなんて言うわけでは決してありませんが、本当に研修してんのかな?って思いました。 私は前述したように管理職として企業全体で1万人を少し超える程度の会社で働いており、部署問わずにコンプラやクレーム対応等の講習を数日かけて毎年行っていますしそれ以外にもそれに準じた講習会にも毎月参加することが義務付けられており、コンプライアンス・法令は何をおいても徹底して順守(生産性が落ちたとしても)しています。 今回のジムの平社員とジムの本社の方の対応受けた感じだと、うち(弊社)なら下手したら何かしら処分(特に平社員のケースなら確実に左遷)が下るレベルだなって同僚の管理職の人と話をしていました。 今時、単に謝罪するだけ・・・激怒して我が身を忘れているような人には落ち着かせるためにひたすら謝罪ということもありますが、冷静に分析してここはおかしいのではないでしょうか?というお客様に単に平謝りだけでは逆に失礼な行為です。 皆さまはどう思われますでしょうか? 私も100%自分が正しいなんて決して申し上げるつもりも無いですが、色々と突っ込みどころが多いジムだなぁって思いました。 接客業なのにアホみたいに日焼けして真っ黒で筋肉ムキムキで髭を生やした人が従業員にいたり・・・そもそもジムに接客スキルを求めること自体が間違っているんでしょうか?20代前半みたいな若い人しか従業員はいない(中堅がいない)し・・・ まぁ、安いからこのジムを選んだわけで安かろう悪かろうってことですかね。 家の近くや会社の帰り道に他にジムがあれば高くてもそちらへ行くのですが、かなり遠回りしないと無いんですよね・・・ たくさんクレームが私に来ているって・・そりゃ、年寄りが徒党を組んでいるんだからたくさん来るでしょう。 その辺のことを説明しても常連客の言うことの方ばかり重視する平社員に本当に困りますね。 辞めたら相手の思う壷なので辞めるつもりはないです。

  • クレーム対応について教えてください

    相談をさせていただきたいと思います。 ガールズバーのような飲食店で店舗責任者をしていますが、 困ったクレームが来てしまい対応に苦慮していますので、 企業などでクレーム担当をしている方に円滑な対応のアドバイスをしていただきたいです。 営業中の店内にて、従業員Aの発言によりお客様の気分を害し、とても怒らせてしまいました。 現在の状況 ・従業員Aはお客様に対し謝罪を行っておりますが、謝罪のしかた、程度、何について反省しているのかについてお客様視点で明確でないようで、ご納得頂いておりません。 ・当該日は店舗責任者の私が休日で不在であったため、電話にて状況を聞き取り、従業員Aの発言については当方からも謝罪を行いました。 ・お客様の要望としては、「代表取締役と問題を起こした従業員Aと同席の上、従業員Aの作成した反省文の提出」を求められています。 ・弊社の規則で、従業員を店舗外でお客様と会わせることはできません。 弊社として出来る最大の対応は、店舗責任者のわたしが菓子折り及び従業員Aの作成した反省文を持ってお客様にお会いし、お渡しをする、というところまでです。 お客様の強い要望で弊社代表と従業員Aの同席を求められていますが、弊社代表、従業員Aの同席は弊社の都合上どうしてもできません。 従業員Aの発言内容は確かに問題のあるものでしたが、代表の同席やお客様に反省文の提出、というご要望は、いささか程度として行き過ぎている、過大な要求である、というのが当方の印象です。 円満に解決するための手法について、アドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう