国民健康保険の脱退手続き(一人暮らし)

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険の脱退手続きは引越し前に行う必要がありますか?
  • 国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はありませんか?
  • 一人暮らしをする20代の方が国民健康保険の脱退手続きについて相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険の脱退手続き(一人暮らし)

就職で一人暮らしをする20代です。 一人暮らしは今回初めてで、本を読んだりネットで調べたりしているところです。 国民健康保険について伺いたいのですが、国民健康保険はそれぞれの市区町村で運営していますよね? となると、脱退の手続きは引越し前に行わないといけないのでしょうか? 入社したら会社の社会保険に加入するのですが、もし引越し前に国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はないですか?? 理想としては引越し前に国民健康保険は脱退せず、入社後に引越し先の市役所で脱退できたら手間がかからず良いなって思っているのですが・・・。 助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.4

>となると、脱退の手続きは引越し前に行わないといけないのでしょうか? 保険加入は義務なので「無保険状態になるような脱退」は出来ません。 国保から脱退できるのは「勤務先の健康保険などに加入した場合だけ」です。 >入社したら会社の社会保険に加入するのですが、もし引越し前に国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はないですか?? 引っ越し前には国保の脱退はできません。 脱退できるのは「勤務先の健康保険に加入してから」です。 >理想としては引越し前に国民健康保険は脱退せず、入社後に引越し先の市役所で脱退できたら手間がかからず良いなって思っているのですが・・・。 「規則は規則。お前の手間なんか知らん」ってのが「大人の社会」です。 「大人になった」のであれば「自分の手間だどうこう言うのは許されない」ので「決められた規則に従って、メンドクサイ手続きを、規則通りに行う義務」があります。 「大人になる」と言うのは、そういう事ですから「手間がかかる」などという甘えた考えは捨てましょう。 大人の世界では「例え面倒であっても、3往復しなさいという規則があるなら、3往復しないといけない」のです。「3回もかかるのを、1回で済ませばいいのに」ってのは通用しないのです。

tomo-cafe-93
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 引越し前に国保の脱退ができないのですね、それを知って解決できました。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

会社にも寄りますが、社会保険や健康保険に移行されます。 勘違いして欲しくないのは、入社したら直ぐに保険証が授与されるわけで はありません。会社が手続きを行った後に新社員に渡されます。 保険証を貰えるまでは保険がありませんから、その間に通院などをすると 医療費は全額払いになります。ただ新しい保険証が貰えた時点で国保で支 払った医療費の差額は後日に払い戻しがあります。 とりあえず新しい保険証を頂けるまで国保は解約せず、万が一に通院する 事になった場合は国保で受診するようにしましょう。 解約は新しい保険証を貰ったら市役所に返納すれば大丈夫です。 引っ越し前に返納したら、その間は保険無しですから治療費は全額払いに なります。また払い戻し金も得られないかも知れません。

tomo-cafe-93
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 疑問が解決できました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6686)
回答No.3

> となると、脱退の手続きは引越し前に行わないといけないのでしょうか? 市区町村が変わる引越しの前提で回答します。 市区町村場での住民票の転出手続きのときに、一緒に国民健康保険も脱退手続きをします。 そして、新しい市区町村役場での転入手続きのときに、国民健康保険の加入手続きをします。 転出手続きと、転入手続き間に、空白の期間がある、つまり、国民健康保険の手続きにも空白ができると、新しい市区町村で空白期間も保険料を納付します。 つまり、健康保険は、日本では、どこかの健康保険に必ず加入して、空白が無いようにしなければなりません。 > 入社したら会社の社会保険に加入するのですが、もし引越し前に国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はないですか?? 会社の健康保険の証明書等(たとえば、健康保険証など)を市区町村役場へ持参して、国保の脱退手続きをします。 もし、会社の健康保険の加入日と、国保の加入に重複期間があれば、国保から重複期間に該当の保険料が還付かれます。 しかし、会社の健康保険の加入日と、国保の加入とに空白の期間があれば、国保から保険料の追徴が来るでしょう。 > 理想としては引越し前に国民健康保険は脱退せず、入社後に引越し先の市役所で脱退できたら手間がかからず良いなって思っているのですが・・・。 前項で回答の通りです。 -------------------- 余計な、おせっかいですが・・・・・ 現在、国保ということは、国民年金(国民基礎年金/1号被保険者)であるので、国民年金の掛け金を納付していますね。 社会保険ということは、厚生年金(2号被験者)でも該当して、会社が厚生年金の届けを出してくれます。 この会社が厚生年金の届けを出すには、tomo-cafe-93さんの年金番号が必要ですので、年金番号を会社に伝えます。 年金番号の情報等を正確に伝えるため、年金手帳の提出を会社から求められます。(会社によっては、年金手帳をすぐ返すところと、退職まで保管するところと、提出の年金手帳の扱いはいろいろです) もし、年金手帳の提出をされないと、tomo-cafe-93 年金番号が不正確で登録に登録されて将来厚生年金がもらえないこともあるかもしれないし、また、年金手帳が無い(年金番号が無い人、つまり、いままでに年金手続きがしていない人)と疑われるかもしれません。 なお、会社を退職すると、つまり、社会保険でなくなると(厚生年金でなくなると)、国保への加入は誰もしてくれませんので、自噴゛手市区町村焼く自分で手続きが必要です。 社会保険で無くなり、国保への加入手続きをしないで、年金未納となっている人が、だいぶいるそうです。 会社の社会保険(つまり、健康保険)になると、厚生年金(2号被験者)でも該当して、給与から社会保険料 が天引きされます。 社会保険料には、健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料(失業保険料)などを含んでいます。

tomo-cafe-93
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足もたいへん勉強になり、理解が深まりました。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

転出届は前住所の市区町村役場でしますが、郵送でもできますから、転居後に郵送で申請しても良いです。

tomo-cafe-93
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

就職で一人暮らしとなるのであれば、以下の手順で良いでしょう。 1.就職し、就職先から勤務先の健康保険証、または社会保険資格取得証明書をもらう。 2.転出届を前住所に申請します。 3.今まで使っていた国民健康保険証と上記1.2を持って (3.)今では印鑑が必要なくなりましたが、市区町村によっていまだ印鑑を求められる可能性もあるので、印鑑の有無はお住まいの市区町村でお聞きになると良いです。 4.国民健康保険被保険者資格喪失届と、転入届を転居先の市区町村役場(役所)に提出します。 提出の際に、2重払いとなっているかどうか調べてもらえます。 2重払いになっている場合、銀行振り込みや小為替などで還付されます。

tomo-cafe-93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2の転出届を前住所に申請というのは、引越し前に住んでいるところの市役所に出向いて行うのでしょうか?それとも引越し先の市役所から可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 就職のため引越し。国民健康保険について教えて

    就職ため一人暮らしを行います。 これまで何度か質問してきたのですが、もう1つ疑問に思ったので質問させてください。 3月の半ばに引越します。 4月の1日には入社式があり、そして社会保険に加入します。 国民健康保険の脱退手続きが必要ですが、社会保険に加入した証明書を見せないといけないので、社会保険に加入後に脱退することは分かりました。 ただ、国民健康保険は市区町村で運営しているとなると、 (1)引越し前に国民健康保険を脱退する (2)引越し後に国民健康保険に加入する (3)社会保険加入後に国民健康保険を脱退する という手順を踏まないといけないのでしょうか。 それとも引越し前にする必要はなく、社会保険に加入後に引越し先の市役所で国民健康保険を脱退することができるのでしょうか。

  • 国民年金、国民健康保険の脱退手続き必要ですか?

    就活中は国民年金、国民健康保険に加入していましたが、会社入社し厚生年金、健康保険に加入しました。 役場に国民年金、国民健康保険の脱退手続きをしなければいけないのですか?

  • 職場の健康保険→国民健康保険

    一昨日職場を退職しました。所事情があり、入社してから2ヶ月ほどでの 退職となっております。 これまでは国民健康保険を使用しておりましたが、 就職後は職場の健康保険に加入しておりましたが、 特に国民健康保険の脱退手続きはとっておりませんでした。 職場の健康保険に加入したのは丁度2ヶ月ほど前です。 退職すると、国民健康保険になるかと思うのですが これまで脱退手続きをとっていなかったので、 今までの国民健康保険証でも良いものなのでしょうか? よろしくお願い致します・

  • 国民健康保険の脱退手続きについて

     4月より就職するので職場で保険証をもらったら、14日以内に今の国民健康保険証を市役所に返却して脱退の手続きをしないといけないと思うのですが、私は独り者で平日は仕事、休日は土日なので、平日に市役所に行くことはできません。この場合、脱退の手続きはどうしたらいいのでしょうか?  もし、郵送が可能ならば、その際の注意点等も教えていただきたいです(普通に封筒に入れて市民課宛てに郵送するだけでいいのでしょうか?)。  

  • 国民健康保険について(長文です)

    国民健康保険の仕組みについて教えてください。 会社を退社して社会保険をやめたら、次に就職するまで国民健康保険に加入しなくてはいけない義務があるのを恥ずかしながら最近知りました。 知り合いで、前の会社を辞めてから次の会社に就職するまで納付書が送られてくることもなく未加入ですんだ人が何人かいます。(長い人で半年以上未加入) 私は会社を退社してから引越しをしたので、転入届けを出す際に国保に加入しなくてはいけないと市役所で言われ加入しました。引越しがなければ国保の加入手続きをしないでいたと思います。 社会保険を脱退?すると自分で市役所に出向いて国民健康保険に加入手続きをしなければ国保の納付書は送付されないのではないでしょうか? 市役所の方の説明では、社会保険事務所から連絡がきて、社保から脱退した人に国保の納付書を送付していると言っていました。 国民の義務ですから支払うつもりではいますが、なぜ納付書が送られないですんでしまう人がいるのか納得できません。 どのような仕組みになっているのか教えてください。

  • 国民健康保険→社会保険の手続き

    国民健康保険→社会保険の手続き 夫、私、子供2人の4人家族です。 現在、夫を世帯主とする国民健康保険に加入しています。 この度、私が勤めに出ることになり、勤務先の社会保険に加入します。 そこで、主人以外の3人(私+子供2人)を私の扶養にして社会保険に加入させたいと思い その旨会社に依頼しました。 会社からは「では、役所に行き、国保脱退の手続きをして下さい。」と言われましたが 私の手続きのイメージは、新しく交付された保険証を持って役所に行く・・というものだったので 何も手続きが開始されていない状態で役所に行くのに不安があり、質問させていただきました。 そもそも、主人以外の3人(私+子供2人)を私の扶養にして社会保険に加入させたい。。。というのも可能かどうか、詳しい方に教えていただきたいです。

  • 国民健康保険→社会保険

    学生及びフリーターなどから、社会人になったとき、国民健康保険から社会保険への手続きは、会社や役所が手続き等を自動的に行ってくれるのでしょうか? 社会保険への加入のほうは自動だと思うのですが、国民健康保険や国民年金の脱退のほうはどうなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 国民年金健康保険→社会保険

    よくわからないのですが 国民年金・国民健康保険加入していた人が新しい会社に入社して 会社の年金健保に変わる時、 会社はその人の年金健保の加入手続きをしたら 自動的に本人の国民健康保険・国民年金は脱退となるんですか? それとも市町村に行って脱退の手続きを本人がしなきゃいけないのですか??

  • 国民保険脱退?手続き

    私は、7月中に、社会保険に切り替わります。 国民保険を、いつ脱退手続きをしたら、いいのですか? 社会保険加入した日の後?7月31日までに? 社会保険加入する前? 月の保険料は、どうなるのですか? 日割り? 無知ですみません。

  • 国民健康保険料を支払わないとどうなりますか?

    今年の7月30日に会社を退職し、9月10日から別会社に勤務することになりました。 その間、何らかの保険に加入しないといけないと聞き、市役所で国民健康保険の加入手続きをし、 そして次の会社の社会保険の加入手続き及び国民健康保険の脱退手続きのすべてを済ませました。 先日国民健康保険料の納付書が届き、 7月と8月(9月は社会保険から徴収されるので、7・8月分のみ)合わせて6万ほどを支払いなさいと書いてありました。 払わなければならないのはわかりますが、 これは払わないと実際どうなるのでしょうか? 払わないと、本当に財産差し押さえになるのでしょうか? 重複しますが、国民健康保険の脱退・社会保険の加入手続きは済んでいるので、手続き上は何ら問題ありません。 あとは、国保6万の支払のみです。 が、しかし、その6万が高くて・・・ 最後にもう一つ 2年までしか遡れない、といった話を聞きましたが これはどういうことなのでしょうか? 2年間払わないで督促を無視し続けると、未納分がチャラになり 消滅するということなんでしょうか? 宜しくお願いします!