• ベストアンサー

キャンプのブルペンで審判がストライク、ボールの判定

プロ野球のキャンプのブルペンでアンパイアがストライク、ボールの判定を していますが、打者が立っていないのに、高低は何を基準に判定しているのですか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ブルペンの高低は曖昧です。 元々試合でも曖昧です。「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とする」とありますが、審判個人の感覚の世界です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3 高低は身長で変わるわけでなく、その打者が自然に構えた状態から判断しているので、元々フォームの低い打者、あるいは足のスタンスの広い打者などでも高低の変化が大きいからです。 因みに身長が20cm違ったからといって、上限の高さが20cm近くも変わるわけでなく、実際はたいして変わりません。背の高い打者のほうが少しばかり高低が広くなるといった程度です。 審判が感覚で覚えた平均的な打者の身長(約180cmくらい)で平均的な高さの構えでのストライクゾーンを身につけます。 当然審判によって変わりすぎるのは問題ですから審判も合同訓練で個人差が出ないように研修しています。 ですからブルペンでは180cm程度の打者の平均的な構えでストライクの高低を判断してると思っていいでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.3

そもそも審判は打者など見ていない。打者が見えているとしても、それは自分自身のイメージ。イメージとして打席に立って居るのは審判自身。で、(適度なスピードなら)自分が打てる範囲のコースであれば、それはストライクというのが基本姿勢。 公認規則では、「ストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定」されるとある。「構え」ではなく「打つための姿勢」であるから、それは、審判の眼中に入らない。審判は空間に描いた五角柱だけに集中して投手の投球を待つ。 要は、打席に打者が真っ直ぐに立って居る時の高低ではなく、打者が打ちにいって、ステップして、腰が落ちた時(上体が前屈すれば肩も落ちる)の高低なので、ブルペンで打者が構えて立っていても、実は、それほど高低判断の役には立たない。 現実に、構えた時の高低だと思っている人は、随分低い所をストライクに取るんだなあとか、逆に、えっ、あんな打ちごろの高さが高目に外れたボールになるのか、と思われることが多い筈。 打者は構えたところから沈み込むものという理屈、そういう打撃フォームを想定できないと、審判は務まらない。 時に、ブルペンでも打者が立つ事はあるが、それは高低判定の為ではなく、打者にぶつけるのが怖くて内角に放れない投手に対する処方箋である場合が多い。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.1

想像の打者、ですね。というかそこまで綿密で極端な判定を求められる場面でもないですし、要はプロの練習に審判もプロとしての練習をさせてもらっている状況なので、とんちんかんでなければ(高低の)判定が少々狂っていても誰も咎めないと思います。

関連するQ&A

  • 野球 アンパイア 審判

    今更ではありますが 野球のアンパイアのストライクとボールの判定のポーズが分かりません。決まっていないのでしょうか。

  • 2ストライクからのボールについて

    いつもプロ野球みてて疑問に思うんですけど、 2ストライクに追い込んだら、大体必ず1球ボールにしますよね?あれって何でボールにするんでしょうか?

  • ストライク?ボール?判定を教えてください。

    (1) ストライクゾーンにボールが来ました。 見逃して、バットも振っていない場合、もちろんストライクなのですが、キャッチャーがこれを捕球出来ずに落とした場合って、 ジャッジはどうなりますか??? ストライク?ボール? (2) 仮にそれを空振りしていた場合、キャチャーがポロするとファウルですよね?? 野球始めたばかりで、この辺の事って本にも書いてないので、 どなたか、教えて頂けませんでしょうか。。。

  • ストライクの機械判定

    もう30年も前から思っているのですが、野球の ストライク、ボール、の球審の判定は機械でやればいいと。 赤外線を使って判定するくらい、日本のハイテク技術を 使えば楽勝でしょう。スピードガンのように、バックネット 裏からやればどこの球場でも、使えます。価格も安くできるでしょうから 高校野球にも使えると思います。 なのに、全くそういう声が表に出ないのは プロ野球審判の労組が反対しているからだと 思います。 でも下手な審判も多い中、ストライク判定の 機械導入は検討すべきと思いますが。 みなさんはどう思いますか。

  • ストライクの判定にセンサーは?

    前から気になっていたことですが、プロ野球でストライクの判定でもめることがよくありますが、どうしてセンサーを使わないのでしょうか? 現代科学ではごく簡単なことだと思いますが?

  • 野球のストライクゾーンに関して

    最近野球をよく見ていて気になったのですが ルールブックによるとストライクゾーンの上部は打者が自然に構えた肩の上部とズボンの上部の位置の中間と書かれていました これは結構な高さでへそと大胸筋下部の間くらいまでストライクということになります しかしメジャーリーグも日本のプロ野球も明らかにそんなにストライクゾーンが高くないですよね だいたいへそくらいを超すとボール判定になっている気がしますし メジャーリーグなんかは中継に目安のストライクゾーンが映っていますがベルトほんの少し上くらいがストライクゾーンにされています 何故このようにルールブックと違うストライクゾーンで試合が行われているのでしょうか気になったので教えていただきたいです

  • 審判の判定の是非。

     イチロー選手の大リーグでの大活躍により,今まで野球に興味がなかった人達もBS放送に釘付けになっているようです。  以前から疑問に思っていたのですが,審判の判定はどうして「絶対」なのでしょう?。人間だから判定を間違えるのは当たり前。微妙な時間差は特に・・。どうみてもストライクっぽいコースをボールと判定したり,またその逆も。  審判は絶対であるからたとえ間違えてもそれに従う・・。その発想ってキリスト教圏の考え方と言うより,どちらかと言うと東洋的発想のように思うのですが。  それとこれだけ電子機器が発達しているのですから,判定を機械に任せる事は技術的には可能なのではないか・・と思います。例えばホームベース上に赤外線センサーを張り巡らせて,その中を通過したボールをストライク・・と機械に判定させれば間違いはなくなると思うし,そのほうがすっきりします。  試合で用いる事は出来なくても,審判がストライクゾーンを判定する練習の手助けぐらいにはなると思うのですが・・。  なぜそれにこだわるのかと申しますと,バッターが自分がストライクだと思った玉をボールと判定されたら知らん振りをしているのに,逆にボールと思った玉をストライク!・・と判定されたら猛然と抗議するでしょ?。  自分に都合の悪い間違った判定には抗議するのに,自分に都合の良い間違った判定には抗議をしない・・。  審判が間違えた事に抗議するなら,自分に都合が悪かろうがするべきである。  そうじゃないと公正さを欠くし,子供にもあまり良い影響を与えないんじゃないかしら?。見つからなければ・・あるいは指摘されなければ間違った事も許される。そんな拡大解釈をする遠因になっているように,今の若い人たちを見ていると思います。少し被害妄想的ではありますが,野球と言う物が日本人がそれまで持っていた価値観を多少なりとも変えた・・と思うのは私だけかしら?。

  • 野球のストライクとボールの表示が変わりました?

    今、久々に野球を見ていたらストライク・ボール・アウトの表示が変わっていてビックリしました。 先にボールになってるではありませんか! いつの間に変わったんですか? 何で変わったんですか? プロ野球や大リーグも変わったんですか?

  • 野球のストライク・ボールのカウントについて

    最近テレビのプロ野球の中継を見ると、 球のカウントがボール・ストライク・アウトの順に 表示されています。以前はストライク・ボール・アウトの順でしたが、 なぜボール・ストライク・アウトの順になったのでしょうか? また、「ツースリー」と言えば、2ストライク、3ボールのことでしたが、 表示が変わったことにより、「ツースリー」とは言わなくなったのでしょうか? ご回答、宜しくおねがいします。

  • この時の審判の判定(判断)は?

    昨日の試合中(少年野球)の出来事です。 無死 走者無し 打者は右打者  捕手が第三ストライクを正規に捕球できず(前へポロリと落とした)打者は振り逃げで一塁へ向かい捕手からの一塁の送球がそれて一塁はセーフとなりました。 守備側ベンチより「捕手が落としたボールに打者走者の足が触れたよ」との抗議がありました。 結局、審判協議の結果は『足に触れてはいない』としてそのままプレーを再開しました。 そこで質問なのですが、そのボールが触れてたとしたら打者走者はどおなるのでしょうか? 故意である・故意ではないとか、捕手のプレーに支障があったとかなっかたとかの審判の裁量にゆだねられるのか もしくは触れば状況にかかわらずアウトなのか どお判定(判断)すればよいのでしょうか? 周りの人にも聞きましたが明確な回答がなく、野球規則の本を見ましたが打球・送球に関する事は書いてありますがこのケースに関しては見当たりませんでした。 お詳しい方いらっしゃれば回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう