• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お墓の移動について)

お墓の移動についての費用、所要時間、手続きについて

このQ&Aのポイント
  • お墓の移動にはどのくらいの費用がかかりますか?お墓の移動をするとなると、どのくらいの時間や日数がかかりますか?お墓の移動が決まったら東京のお寺に一緒に行こうと言われているのですが、東京に行かなければいけないのは手続きを進めるにあたり、いつ頃になるのでしょうか?
  • お墓の移動にかかる費用や所要時間、手続きについて教えてください。
  • 彼の両親のお墓を東京から東北に移動することになりましたが、お墓の移動にはどのくらいの費用がかかりますか?また、お墓の移動にはどのくらいの時間や日数がかかるのでしょうか?さらに、東京のお寺に行く際の手続きについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

手間も費用も結構かかります。 参考 お墓を引っ越しするには - お墓検索 ハカダス - 読売新聞 hakadas.yomiuri.co.jp/hdbase7 抜粋 1.引っ越し先のお墓の管理者から「受け入れ証明書」を発行してもらう。 2.現在のお墓のある市町村の役所・役場で「改葬許可申請書」をもらう。 3.現在のお墓の管理者に「改葬許可申請書」に捺印をもらうか「埋葬証明書」を発行してもらい、現在のお墓のある市町村の役所・役場に申請して「改葬許可証」してもらう。 4.現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提示。遺骨を取り出してからお墓の魂を抜く「お魂抜き」の法要を行う。 5.引っ越し先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出。 6.新しいお墓の開眼法要をしてから納骨し、納骨法要を行う。 費用は物理的な引っ越し費用の目安は200万円~300万円です ただし、墓じまいとか離檀料という今までのお寺に払う金額がピンキリです。 相場としては1.00平米あたり10万円~15万円と言われてはいますが交渉次第のようなところがあってトラブルの大半はこれです。 ただし、東京であれば、どこのお寺さんでも土地としての墓地には苦労しています。 お寺としては、転売によって、居なくなる檀家よりも地元に新しい檀家ができる方がウエルカムですので、余り弱気に考える必要はありません。 とは言え、へそをまげさせないように上手にやって下さい。 参考 お墓の引越し改葬にかかる移動費用はどのくらい?-霊園・墓地の石 ... www.ishinoya.co.jp/first/qa/qa_price/qa_answer49.html いいお墓探し!(改葬)お墓の引越しドットコム www.ohakanohikkoshi.com/ 以上のいずれのサイトにも詳しく説明されていますので、是非読んでください。

nao77kou529
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!! 結構東京に出向く機会は多くなりそうですねー でも私も一緒に頑張りたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (176/1045)
回答No.4

お墓の移動では、だいたい次のような作業になると思います。 * 移動先のお寺を決めて、お墓の権利を買います。 * 墓石業者を探して、お骨の移動だけなのか、墓石の移動もするのを決めます。   新しいお墓に新しい墓石を建てて、お骨だけを移動する、このときは古いほうの墓石の処分方法や費用。   東京の墓石とお骨を一緒に移動する。    これらは、墓石業者が相談に乗ってくれるはずですし、そういう業者を探します。 * 東京のお寺の和尚さんに相談して、魂抜きの方法などを相談します。     これも、墓石業者がやってくれるかもしれませんので、一緒に相談されてもいいと思いますよ。 * そうすれば、遺族の方が東京に行くときは、魂抜きのときだけでその時のお寺さんのかかる費用だけのように感じますが、それも墓石業者に聞いてもらってもいいと思います。(遺族が直接聞くよりも良い時もあります) * 新しいほうのお墓の値段は、お寺によって金額が違います。   墓石業者も作業やサービスなどで、値段は違いますので、見積もりを取ってから決めたほうが良いでしょう。 東京のほうもお寺によって金額が違いますから、良心的な墓石業者を選んで相談されることを薦めます。 墓石業者もピンからキリまでありますから、 新しいお寺の和尚さんや知り合いに相談して、墓石業者の評判を確認してから決めたほうが良いと思います。       

nao77kou529
質問者

お礼

なるほど!! ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

お墓の移動って墓石のこと?骨壺?それと、檀家であるなら管轄している寺院に相談しないで勝手に移動できません。墓地は何代まで入っているの。全部移動するつもり?話は簡単だけど実際はもめるそうです。だって寺としても収入が減るわけですから。相場なんてありません相談次第ですよ。安くできるかどうかは彼の手腕次第ってこと。

nao77kou529
質問者

お礼

そうですねー 難しそうですが、私が口出しするものでもないので見守りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お墓の移動が決まる前に一度お寺に相談しないといけないのでは? 檀家さんですよね。 決めてから突然聞かされた寺側とトラブルになることもあるそうですよ。 まずは出る方と入る方の寺に相談ではないでしょうか。 費用は一概に言えないようですが以前テレビでお墓についてみたのですが数百万円です。 今迄の墓から取り出して新しい墓に入れるという作業的に単純なものでなくお寺とのからみ、手続きがあって 今までの墓から抜く時にも拝んでもらったりしなくてはならないです。 新たな墓は既にある墓に入れるのか、なければ新しく用意しなくてはならないし、入れる時もそちらのほうのお寺さんでいろいろ手続きがあると思います。 詳しいことはわかりませんがほんの数日で話から作業までというわけにはいかないとおもいますよ。

nao77kou529
質問者

補足

確かに数日では無理かと思います。 しかし彼も親戚の方もお仕事で忙しくしていますので、休みを何日費やした頃に出来るのだろうとふと思ってしまいました。 お墓の方に話まではしているかと思いますが、先に東京のお寺に行ってそれから新しく入るお墓にいくことになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異宗派への墓の移動

    現在臨済宗の寺にある墓を曹洞宗の寺に移動したいのですが、可能でしょうか? もし可能であれば、そのための手続き・段取り等を教えてください。

  • お墓の移動について(長文です)

    お墓がある場所は、個人(うち)の土地です。現在長野県にあります。 先祖代代というのではなく、祖父が生前に自分の名前だけでお墓を作り、 そこには祖父だけが入ってます。 あと、祖母も個人で小さいお墓に入っています。 もし親が死んだ場合は、新しくお墓を作らねばなりません。 他にも、祖父が土地を貸していたらしく、分からないお墓も何個かあります。 現在、両親は関西に住んでいて年に1回か2回程、車で帰り、 親戚の家(母親の実家)に泊まり、その時にお墓掃除等を済ませるという状況です。 お盆や、お彼岸など離れていて全く出来ません。 段々両親も年をとり、長距離運転も不安を感じます。 お墓の為に、毎回親戚の家にお世話になるのも申し訳ないです。 関西の今住んでいる近くでお墓を探そうと話が出てきています。 何か手続き等、注意する点等ありますでしょうか? あと、お墓の移動は可能なんでしょうか? 全くの素人なので宜しくお願い致します。

  • お墓探しはどうすれば良いですか?

    お墓選びはどうすれば良いですか? 両親のお墓を移動したいと考えてます。 直接霊園やお寺などに問合せするしかないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お墓の移動の費用について教えてください

    遠い他県にお墓があります。 頻繁にお墓参りをしたくてもなかなか行けない状態です。 近くに移したら心置きなく供養が出来ると思うので 移転をしたいと思っています。 以前同じような質問があったので、手続きについては詳しく知る事が出来ましたが、費用については分かりませんでした。 いままでのお寺からの移動料(?)、受け入れてくれるお寺への御礼等、随分と費用が掛かると聞きました。 一体どのくらいの費用が掛かるのか具体的に教えていただきたいのですが。

  • お墓の移転について

    実家近くの寺に先祖代々の墓があるのですが、家族はみな実家を出て、東京や名古屋で働いています。両親がいなくなると、墓を守る人がいなくなります。長男なので、私が墓を引き継ぐことになると思うのですが、仕事の関係で盆もなかなか実家に帰れません。墓を自分の家の近くに移したいと考えていますが、どんな手続きが必要ですか?

  • お墓について

    30代0歳の子どもがいます。 今まで、お墓について、ちゃんと考えたり、調べたりしたことがなく、無知なので、幼稚な質問で申し訳ないですが、教えてください。 旦那の実家と私の実家は、同じ県内の隣の市です。 旦那の家は少し複雑で、義父の実家が東京で家業をやっており、義両親は、結婚当初から別居婚だったそうです。 旦那は義母の実家で、義母の実母(旦那の祖母)と結婚まで暮らしていました。 ちなみに東京まで新幹線の距離です。 おととし義父が亡くなり、義父のお寺は東京なので、お葬式も一周忌も東京まで行きました。 今年は三回忌なので、盆明けに行くことが決まっています。 現在東京の実家には、義父の弟が1人で住んでおり、義父が亡くなった今、もうほとんど付き合いはなくなると言っていました。 そして先日、私と息子で義実家に行った時に、お盆の義母側のお墓参り(県内にあり、旦那の祖父も入っています)の話を義母からされました。 その時に、「将来あなたたちも入るんだから」 と言われました。 義母も私たちも、義父(東京の実家の)の姓を名乗っており、義母のお墓はもちろん義母の旧姓です。 義母の実家のお墓に私が入るってことはあるのでしょうか? 義母は嫁いだのに、自分の実家のお墓に入れるなら、私も自分の実家のお墓に入りたいです。 まだまだ何十年も先のことだとは思いますし、状況や世の中も変わっていくとは思いますが、義母にそう言われてから、考えてしまいます。 私は自分の実家のお墓に入りますというのもありなんでしょうか? 義両親は仲もあまり良くなかったようなので、別々のお墓に入るようです。 また、義両親がなぜ別居婚だったのかは、元々不仲だからではなく、義両親はお見合いで、義父のお母さんがそうしなさいと言ったそうです。 理由までは詳しく聞いていません。

  • 震災で墓を流されたので、移動(新しく)させるか、

    震災で墓を流されたので、移動(新しく)させるか、改宗させるかで考えています。 先祖の遺骨も墓石もありません。 この震災で亡くした義父、義祖母の遺骨は、仮寺で預かってもらっています。 義母は行方不明のままで、3名の葬儀は終えています。 寺は潰れて、再建はまだ未定で墓も未定です。 仏壇は長男が新調しましたが、未だに墓の目途が立たないことが 姉弟で悩んでいます。 これまで先代和尚との付き合いでしたが、震災で犠牲になったので息子が急遽戻り、代を継ぐことになりました。 馴染みもないからか、いきなり多勢の檀家の犠牲者をかかえるようになったせいか、 あまり信頼できない若和尚と感じました。 一周忌法要までの間、信頼できそうではないことが二度ほどありました。 若和尚と言って40歳台から50歳前半でしょう。 新しい墓を建てるにあたって、もう遺骨もなにもないのなら、子の姉弟が合意すれば 改宗して新たに墓を建てればいいのではないかと提案したのですが、弟の長男が いい返事をしてくれませんでした。 墓を新たに建てる案には納得しました。 ●質問 同じ宗派の違う寺に替えることができるのでしょうか? ちなみに曹洞宗です。 どうにか説得させて、改宗した方がいいでしょうか。

  • お墓の管理について

    はじめまして、よろしくお願いします。 私の両親のお墓がお寺の中にあります。(他の先祖も一緒になっています) 父親が最近亡くなったのですが、親戚に墓の管理費用だけは毎年払っていってねと言われました。(支払の履歴を見ると父親は払っていなかったと思います) 父親は4人兄弟の長男なのですが、やはりそのような理由でお墓の管理を任されてしまうということでしょうか? 他の3人は女兄弟ばかりなので長男の娘なのだから当たり前でしょう的な事を言われました。 私は一人っ子なので私しかする人いないのよと言われました。 ですが、親戚のお父さんやお母さんもお墓に入っているのにそんなもんなんでしょうか? 私が結婚して嫁に行けばどうなるの?と聞いたら嫁に行っても管理はしてもらはないと困ると言われました。 先祖は大切にせねばならないと思いますが、仕来りとかわからないです。 親戚も納得のいく回答をしてくれればいいのですが・・・。 子供だと思っていいようにされてるのではないか?などと嫌な考えを起こしたりしてしまいます。 このような場合は私が責任を持って管理するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 墓は誰かが必ず継がなくてはならない(墓守?)もの?

    私の祖父が先日なくなり、今のお墓に納骨されました。 私の父は長男で、私もその長男に当たります。 田舎である為か常識の範疇なのか、 長男が継いでいくのが当たり前のような雰囲気です。 例えば私がその土地を離れ、そのお墓に入る気もなく、 海外で暮らしてそこで骨を埋める気でいるとすると それは非常識なことなのでしょうか。 私がいなくなれば、 兄弟や親戚が必然的に継ぐことになるのでしょうが、 兄弟・親戚も嫁いだり遠方でその土地にいない場合、 永代供養?をお寺にお願いするのが 良い方法なのでしょうか。 ご先祖様を大切にする心は大切だと思いますが、 お墓があるからその土地にいないといけない、 最終的には戻ってきて当然、 そのようなしがらみは納得しかねます。 私自身はその土地で育ったわけでもなく 盆・正月に両親に連れられて行っていた程度ですので、 あまり馴染みも愛着もないのが正直なところです。 一度お墓を移動か合祀しようとした際、お寺さんが 言うには、ご先祖様が嫌がっているとのことで、 断念したことがあるそうです。ですから、私なり 親戚がいる場所へ移すというのは難しそうです。 このようなことに疎いもので、 お叱りを受けるような内容かもしれませんが、 どのようなものか、お考えをお聞かせ下さい。

  • お墓の管理

    寺にお墓を持っていますが、親が亡くなり、子供たちは国際結婚で、一人は日本に住んでいましたが、ご主人の都合で帰国することになりました。もう日本には戻らないそうなのですが、心配なのはお墓の管理です。 お寺では5年分の管理費だけを収めて5年経つとまた更新の手続きが必要とのこと。その方たちも60を過ぎているので、この先どうなるかわからないということとで、一応寺には相談してみると言っていますが、以前もそのことでもめたことがあり、管理費を払って今に至っています。 そこの墓には親と長兄が収まっていて、そのまま動かさずにおきたい希望もありますが、 お子さんがいないので、もし、この方たちがなくなったらそのお墓はどうなるのでしょうか。お墓を引き払うということはあまり聞いたことがありませんが、そういうことが出来るのなら手続きはどうしたらいいのでしょうか。 寺によって対応は違うとは思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう