• ベストアンサー

夫婦間での食べ物のプチもめごと、ありますか?

育てられた環境の違いで、夫婦間で食べ物の好みでもめる事ってないですか? うちは関西なので白みそのお雑煮だったのですが、夫も関西なのになぜかおすまし派でお正月のたびに力うどんのうどんなしみたいで味気ない・・・と思いながら毎年新年を迎えます。 あと、酢豚を出した際、うちでは少しケチャップを足すのですが、新婚の時赤い酢豚は酢豚ではないと言われました。 皆さんの家ではどうですか?またどちらがおれて折り合いをつけていますか?

noname#205034
noname#205034

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

私は夫婦ともども関西ですが、食べ物に関しては作ってくれた人に感謝して 文句は言わずに食べるという事で生活が成り立っていますので、結婚以来25年 一度も文句を言ったことはありません。作ってくれることに感謝できなければ 自分が作ればイイのです。 旦那さんに何もかも合わせるのは良くないですよ。 酢豚は作り終えた後にケチャップを足すと水臭くなりますよ。コンロに掛けているときに すべきですね。

noname#205034
質問者

お礼

確かに後でケチャップを足すのは混ざらないでしょうし、水臭くなりますよね。 ご忠告ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.7

えーと、だから・・・うちは「もめる」なんて度合いにまで深刻化しないし、意見が分かれたら(意見が違うからってもめる必要ないですよね?)「作ってくれてる人のセンスを尊重」「費用を持ってくれてる人の選択を尊重」「交互に変える」「各自好きなものを作る」など、沢山落としどころはあるんだし、別にもめないですよってことなんですよ、我が家では。こういう回答じゃダメなんでしょうか? 白みそが好きとかおすましが好きなんて一度か二度聞けばわかることだから、次回どうするか決まったらそれ以上蒸し返す必要ないですし。 えっと全部我が家はこうですという話ですからね?

noname#205034
質問者

お礼

もめる事もないのにわざわざ回答頂きありがとうございます。 私の書き方が悪かったようですね。エピソードのある方にお聞きしたかったのですが・・・本当にすいません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 全くもめないですね。関東と関西ですけどね。  私自身どこでも美味しければ良いので。

noname#205034
質問者

お礼

確かに美味しければいいですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 私達夫婦は新婚当時から、料理が上手な母親と同居で料理が下手な妻(結婚前に料理教室に通ったのに上達せず)は姑になる私の母親から料理の基本から教えてもらう立場でしたので、妻の料理も自ずと「お袋の味」に近くなりましたから我が家では揉めることはないです。 しかし、妻は料理作りにはセンスがないのか盛り付け方も下手ですから、同じ料理を作っても見た目が悪く感じてしまいますが、盛り付け程度は我慢してます。 なお、私の母親も父親と見合い結婚した頃は満19歳(当時は数え年で20歳)と若かったことや会津地方の田舎育ちだったせいか、東京育ちの父親とは料理の好みが違ったことや父親も長男ですから、姑(私からは祖母)から「○○家の味付けはこのように」と仕込まれて研究熱心で負けず嫌いな母親は料理が上達したそうです。 ですから、母親も姑に仕込まれた嫁の立場を経験してますので、私の妻を嫁として苛めるような厳しい教え方はしませんが、料理に関しては恩師(姑)と弟子(嫁)のような関係ですから上手くいってます。 ちなみに、私の姉三姉妹も料理作りはプロ級で、直ぐ上の姉は寿司店を営む女将で和食上手ですし、一番上の姉は都内で飲食店(昼は喫茶店で夜はスナック)を営んでたぐらいで洋食は上手ですから、妻は教えてもらうばかりの立場でおとなしいです。

noname#205034
質問者

お礼

奥様、頑張っておられるのですね。 姑さんをたてておられて立派ですね。いい奥様で良かったですね。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

深刻化するほどのことはないです、だって結婚してもやっていけると思ったのは、お金に関する価値観や好き嫌いの範疇も、おおよそ合わせられる(折れあえる)範疇だと思ったからですし。 だいたい正月のお雑煮程度のことは年に一度とかでずっと引きずらないと生きて行けないような内容でもないし、意見が拮抗するなら、「作る側の意見尊重」「お金を出す側の意見尊重」「毎年白みそとおすましを交互に作る」「各自好きなものを自分で作る」など選択肢もあるんですから、一番もめにくい・納得しやすい案を採択すればいいだけじゃないですか?ケチャップの問題だって、最初から皿を分けて味付け変えればいいだけだし・・・

noname#205034
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#205034
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。私の書き方が悪く伝わっていないようなので補足させて頂きます。 大丈夫です。そこまで深刻なモノではありません。あくまで例で出しただけで自分の家の事は解決は自分で出来ます。 そうではなくて・・・ 夫婦間での食べ物のプチもめごと、ありますか?とタイトルで書いてあります通り、経験談などお伺いしたかったのです。 よその家はどうかなって思っただけです。その趣旨でご参加頂ければありがたいです。

回答No.2

関西だとか関東だとか・・・ そいつの実家がどうだったか・・・そんなのはどうでもいい。 「おいしく作れるほう」を採用します。 地域の違いで文句言うやつはテメーで作れ。と思う。

noname#205034
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#205034
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。私の書き方が悪く伝わっていないようなので補足させて頂きます。 大丈夫です。そこまで深刻なモノではありません。あくまで例で出しただけで自分の家の事は解決は自分で出来ます。 そうではなくて・・・ 夫婦間での食べ物のプチもめごと、ありますか?とタイトルで書いてあります通り、経験談などお伺いしたかったのです。 よその家はどうかなって思っただけです。その趣旨でご参加頂ければありがたいです。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.1

ebiosuさん、こんにちは。 こういうのは、結婚前に、折り合いをつける問題だと思うのですが・・・ 結論からすると、ご主人側の味に合わせないと、問題がおきます。 ・ご主人から食事がマズイ、とクレーム ・ご主人のご実家で料理をした時マズイ、とクレーム 食べ物の味は、根の深い問題です。 早めに折れないと、結果離婚も視野に出てくるかと思います。 ご参考までに。

noname#205034
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#205034
質問者

補足

同棲で何年も暮らしていない限り、結婚前に全種類のレパートリーを食べさす事も不可能なので、結婚前に折り合いは無理ではないでしょうかね~ ご主人側の味に合わせると言っても、旦那は一切料理は作れないですし・・・ 私の作る料理は全ておいしいと言ってくれていますので、クレーム受けた事なんてないですよ。 お雑煮にしても、味は自分で作るのでカツオと昆布からとってるので美味しいのですが、私が味気ないなあ、白みそが食べたいというだけでちゃんと譲っていますし。 離婚なんてとんでもないですよ~ ただ家庭でおこるプチ(あくまでプチ)もめの体験談など聞きたかっただけで・・・そんな深刻なモノではありませんのでご心配頂かなくても大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 食べ物の好みが真逆の夫婦(恋人)について

    こちらのサイトにはいつもお世話になっております。 夫婦間や恋人間の食べ物の好みの違いについて、ふと疑問に思いましたので質問を立てさせていただきます。 【1】下記のような夫婦がいたとします。   (夫)肉好き・魚嫌い・野菜嫌い・洋風好き・こってり味好き   (妻)肉嫌い・魚好き・野菜好き・和風好き・あっさり味好き このような場合、どうすれば夫婦円満な生活が送れると思いますか?(もしよろしければ、夫婦逆バージョンも考えていただけたら有り難いです) 【2】もし自分の配偶者(恋人)が自分と完全に食べ物の好みが逆だとしたら、どういう風に円満な夫婦生活や恋人付き合いをしようと思いますか? 【3】実際に夫婦間・恋人間の食べ物の好みの違いを乗り越えた経験がございましたら、どういう風に乗り越えたのかぜひ教えてください。 ちなみにこれは、私自身の悩みというわけではありません。(私は独身です) とあるコラムで「嫁が俺の嫌いな魚料理ばかり出してくる、このままじゃ俺は家で日干しになってしまう」といった【1】のような夫婦の話を見て、「こういう場合、どうすればスムーズに夫婦円満になるんだろう」と疑問に思ったのがきっかけです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 正月にペガサスが来ない…

       実家にいた頃の話ですが、毎年のお正月には、両親、兄弟のところにはペガサスが来るのに、私のところにだけ来てくれません。なぜ私だけ・・・  このことが、今でも私の心を苦しめます。  今は結婚したので実家で正月を過ごすことはなくなり、夫の実家で楽しく(ペガサスはいませんが)過ごせます。  なぜか、私のところにはグロテスクな宇宙人やおっさんの妖精ばかり現れます。  本当は、ペガサスが来てほしいのに。  夫は私の証言をもとに、おっさん妖精のイラストを描いて笑わせてくれたり、 私の両親は「そのうち、あなたのところにもペガサスが来るよ」と言ってくれたりするので、 なんとか支えられていますが、今でも実家の正月を思い出すと辛くなります。  私だけが何か悪いことをしたからでしょうか?  まじめに勉強して、親の希望通りの大学に入って、仕事も一生懸命努力してきて、 何か悪いことをしたという覚えは全くないのですが・・・  母のお雑煮づくりの手伝いがちゃんとできなかったから?  だから母は包丁であんなにドンドンとまな板を叩いていたのでしょうか?  私だけペガサスが来ないのはそのためですか?  お雑煮は、道徳的に穢れた食べ物だと私が説得したので、ここ数年実家ではお雑煮は作っていません。夫の実家でも、お雑煮は苦手ということにしてあるので、その点は安心です。    それよりも、ペガサスのことが問題です。  どうしたら私のところにも、ペガサスが来てくれるのでしょう?  真剣に悩んでいます。ご助言宜しくお願い致します。

  • 岡山県のお雑煮について…

    私は兵庫県の出身でして、毎年、母が作ってくれてた お雑煮は白味噌仕立てで、お餅は丸餅を茹でて入れてました。 今年のお正月に母が作ってくれてた白味噌仕立ての お雑煮を作ったらの夫の口には合わなかったみたいで 全く食べてくれませんでした。 そこで来年のお正月には夫の出身地である 岡山県のお雑煮を作ろうと思っているのですが 作り方(レシピ)が分かりません。 岡山県にお住まいの方にお聞きしたいのですが、具は 何を入れますか?お餅は茹でますか?それとも 焼きますか? 自分でもグーグル等でレシピを検索してみたのですが 探し出す事が出来ませんでした。 また夫の両親は結婚する前に亡くなっているので 作り方を聞くことは出来ませんし、夫に聞いてみても どんなお雑煮だったか覚えていないと言われました

  • 夫婦、子連れのお正月の帰省は何日から?

    夫婦でお子さんが居る方はお正月は何日から帰省されてますか? 現在1才過ぎの子供が1人居ますが、子供が生まれる前から毎年31日から義理実家に帰省し2泊~3泊は必ずしてますが子供が生まれたので、そろそろ家族だけでお正月を過ごしたいと思ってます。 理由は世帯を持ったのだから私も母親としてお節料理やお雑煮を作って用意していきたいと思っているからです。 旦那さんの実家は車で2時間、私の実家はすぐ側なので毎年31日の朝に義理実家に行く前に私の親に会って挨拶して子供のお年玉を貰って5分くらいで終わりです(--;) 義理親も旦那さんも毎年、大晦日から帰省するのが当たり前と思ってるのも正直嫌です。 私はせめて年越しは家族で過ごして1日か2日に行きたいと思ってるんですが子供連れの方は何日から帰省してるのか分からないので教えて下さい。 お子さんの年齢と何日から帰省して何泊するのかも教えて頂けると嬉しいです。 あとお節料理とかお雑煮は作られてますか?

  • 夫婦の言い分悪いのどっち?

    共働きの新婚夫婦です。 定時業務の夫と毎日早朝勤務&残業の妻。 家事割合は夫2:妻8。 多少汚くても気にしない夫と気になる妻。 こんな2人が暮らし始めたので、特に妻は毎日ストレスがたまってしまいました。 夫はこう言います。 「妻は家にいると家事ばかりしていて2人の時間がない。自分はだらしなく妻ばかりが働き者だから精神的に追い詰められてしまう。掃除の回数を減らすとか、お惣菜を食べさせるとか、もっと手を抜いてほしい。」 そして妻はこう言います。 「夫が家事をもっとしてくれたら2人の時間も持てるのに。指示されないと動かないのではなく、自分から動いてほしい。」 性格も違う2人なので、どうやって折り合いをつけたらいいのかさっぱりわかりません。 互いを思いやって譲歩し合うのがいい夫婦かなと思いますが、この場合妥協点ってどこになるのでしょう…? 私は妻ですがとても疲れてしまいました。

  • 正月に東京のお雑煮を食べられる店

    あけましておめでとうございます。 正月都内で「東京の雑煮」を食べられそうな店はありそうでしょうか? 夫婦そろって地方の同郷、今は都内に住んでます。 毎年帰省するのですが、この正月は帰省先が大雪になるとの予報から実家とも話をして急遽帰省せず、東京で正月を過ごすことになりました。 帰省する予定だったのでおせち料理を準備してませんでした。 主人からはおせちはいらないが、「東京の雑煮を、家でなく店で食いたい」と言ってきました。 できたら本日元旦に食べたいです。東京の雑煮を提供しているお店をご存知でしたら教えてください。 東京の雑煮って醤油ベースですかね? 地方出身者が多いし、そもそもが雑煮って家庭の味だから、これ、という味は限定できないかもしれません。

  • 父が他界。お正月は挨拶周りすべきか・・

    22日に父が他界しました。 23日の通夜の席で、義父が「今年は俺は元旦は用事があるから2日に集まろう」と義妹夫婦と私達に言いました。 私の母は「新年のご挨拶は行かない方がいいのでは・・」と言っています。 半年とかならまだしも、亡くなって10日も経たないで主人の実家へ行きおせち料理を食べるなんてどうかと思うのです。 かと言って、向こうは妹夫婦に初孫も産まれお祝いムードいっぱいで用意してるはずです。 私は嫁なのに正月の挨拶一つないと言うのもおかしいですよね? 主人の実家の隣近所は親兄弟の親戚が5件住んでいますので、 毎年恒例の挨拶周りと年賀を交換する習慣があり、 どうやっても新年の挨拶は避けられない状態です。 行けば、お祝いムードいっぱいで新年の挨拶は避けられないし、 行かなければ、お正月から嫁として挨拶がないと言われかねません。 かと言って、ご挨拶に伺って「喪中ですので、おせちもお雑煮も食べません。あいさつ回りもしません、手ぶらです。お年賀も買ってません」では怒りを買うかもしれません。 年末になくなってしまったので、私としては行きたくないのですが・・ どうしたらよいのでしょう?

  • 新年の挨拶について

    結婚して初めてのお正月を迎えた兄夫婦のことなのですが。。 私の両親は関西、兄夫婦は関東の方と離れて暮らしていて、お正月は兄は仕事、兄嫁は実家(兄宅の近く)で過ごすとのことで、今年は里帰りはしないとのことでした。 ここでお聞きしたいのですが、皆さんは帰省できない場合、年賀状以外に電話で新年の挨拶はされますか? 私は、結婚して義父母が亡くなるまでの15年近く、ほぼ毎年帰省し、帰省できない年は必ず元旦に新年の挨拶の電話をかけていました。 私の両親も、主人の実家に電話をして、新年の挨拶をしていました。 主人の弟家族も同じでした。 私も両親も、今までそれが普通だと思っていたので、兄夫婦や兄嫁のご両親から何の連絡もない事に少し驚いているのですが、みなさんはどう思われますか? 私たちが、少し面倒な家族なんでしょうか??

  • 言葉使いが夫婦のもめごとの原因になることがあります

    夫婦というものは、それぞれ持って生まれたもの、育ってきた環境が違うため、おのずと言葉づかい・表現の仕方に違いがあります。 それによって、悪意なしに言った言葉で相手に不快感を与えてしまうことがあります。 世間一般の感覚がどうあろうと、相手が不快に感じるとわかっている言葉は、極力使わないように注意するべきなのは当然のことでしょう。 しかし、世間一般人達の感覚の平均的な線を頭の片隅に置いておきたいという意図で、下記(1)~(7)の質問をさせていただくことにしました。 既婚者の方々に対するアンケートとお考えいただけると幸いです。 以下の二重かっこ『』内の言葉を相手から言われた場合、どのように感じるかお答え願います。 答えは、〇(全く不快に感じない)、△(少し不快に感じる)、×(大いに不快に感じる)の三択でお願いします。 同じ言葉でも、口調等によって感じ方が違うと思いますので、今回の場合は、ごく普通の口調・トーンで、悪意なしに言われた場合と考えてください。 御自身の性別をお示しいただき、また、できれば最後にコメントを書き添えていただけると、なお有り難く思います。 できるだけたくさんの既婚者の方々(できれば20名以上)からの御回答をお待ちしていますので、よろしくお願いします。 (1)あなた・君という意味で『あんた』と言われた。 見下しているように感じる方もいらっしゃるかと思います。 (2)相手にとってやや不本意な行動を、相手が知らない間に悪意なしに自分がやってしまった。 相手は「次からは事前に、やっていいかどうか相談してほしい」という意味で『それは勝手にしないでほしい』と言った。 例えば、玄関先に咲いていた花を切り花にして花瓶に飾った。ガーデニングを趣味にしている相手は、花を切られたことを残念に思い『それは勝手にしないでほしい』と言った。 「勝手に」という言葉が、ややキツくて不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (3)相手が知りたそうなことを自分は知ってたので、相手に教えた。 相手は「そうだったのか」「それは知らなかった」という意味で、『知らん』と言った。 「知らん」という言葉は、「私には関係ない」「そんなことには興味ない」という意味にも使われるので、 不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (4)夫婦それぞれが疲れる作業をした後に、状況から考えて相手より自分の方がより疲れているのに 相手から『しんどいなあ』という言葉を聞いた。「私の方がしんどいのに、そんなこと言うな」という意味で不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (5)キッチンで調理をしていて、おいしい食べ物を見つけたので、相手に「〇○がおいしいので、あなたも食べる?」と尋ねたところ、相手から『〇○なんかいらない』と言われた。 「〇○なんか」という言葉が、「〇○のようなくだらないもの」という意味に聞こえて不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (6)相手に、ある家事作業を要請したところ、残念ながら受け入れてもらえなかったので、やや強い調子で再度要請したところ「あなたの要請は、全て受け入れるとは限らない」という意味で、『私はあなたの奴隷じゃないから』と、言われた。 「奴隷」という言葉が不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 (7)相手は「言った」私は「聞いてない」で、記憶のくい違いが起きた。 真相は不明なので、私は相手の「言った」を認めることはできなかった。 でも、水掛け論をしていても仕方ないので、相手の「言った」の記憶を尊重して事を進めることで折り合いがついた。 その直後に、相手は確かに「言った」ことを認めてほしかったので、再度『言った、言った』と発言した。 「しつこいなあ」「もういいじゃないの」という意味で不快に感じる方もいらっしゃるかと思います。 質問は以上です。 まず御自身の性別をお示し願います。 また、できれば最後にコメントを書き添えていただけると、なお有り難く思います。 以下に回答例を示します。 (回答例) 私の性別:女性 (1)×、(2)×、(3)△、(4)△、(5)〇、(6)〇、(7)× コメント:(1)の『あんた』は、関西方面では抵抗がないのかも知れませんが、私は関西人ではないので×にしました。 できるだけたくさんの既婚者の方々(できれば20名以上)からの御回答をお待ちしていますので、よろしくお願いします。

  • うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?

    皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、  平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。  ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、  濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、  なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、  東日本風より西日本風が好きです。  近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、  関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。  「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、  揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。  辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を  いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、  関西風の味付けが好きです。  同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、  やはり、関西風の味付けが好きです。  今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を  スーパーで箱ごと買おうかと思っています。  大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。