• ベストアンサー

わすれもの

友達が私の家に忘れ物をして、後日家まで返してもらいにきた時に私が「これはしばらく預かっておきます」と言った場合犯罪になりますか?横領となりますか‥それとも民事になるのでしょうか? 忘れた物を友達が私の家まで取りにきて、それを私がそれを拒んだら不当利得とか刑事上の問題にはならないんでしょうか?不当利得返還請求ではなく所有権に基づく動産引き渡し請求ですかねこの場合? 例えば忘れた物がゲームで、私が只単にその忘れってたゲームをクリアするまでプレイしたいがために返還拒めば横領になるんでしょうが‥預かるだけなら犯罪になりますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"友達が私の家に忘れ物をして、後日家まで返してもらいにきた時に 私が「これはしばらく預かっておきます」と言った場合 犯罪になりますか?横領となりますか‥それとも民事になるのでしょうか?"   ↑ そのモノについて、友人と質問者さんの間には 委託信任関係がありませんので、横領の問題には ならないと思われます。 これは偶然に我が占有に入ったモノですから 占有離脱物横領の問題になります。 そして、そのモノを自分のモノとする行為が あれば、その時点で占有離脱物横領が成立します。 しかし、しばらく預かる、ということは他人のモノ であることの表現であり、比較的短期間である、 と解されるので犯罪にはならない可能性が高い と思われます。 ”忘れた物を友達が私の家まで取りにきて、それを私がそれを拒んだら  不当利得とか刑事上の問題にはならないんでしょうか?”       ↑ 拒んだだけでは犯罪にはならないでしょう。 それ以上に我が物とする行為が必要です。 ”不当利得返還請求ではなく所有権に基づく動産引き渡し  請求ですかねこの場合?”     ↑ 原因となった法律関係は存在しません。 偶然に占有に入ったという事実があるだけです。 だから 所有権に基づく引き渡し請求です。 ”忘れた物がゲームで、私が只単にその忘れってたゲームを クリアするまでプレイしたいがために返還拒めば横領になるんでしょうが”      ↑ 横領にはならないでしょう。 前述したように委託信任関係が存在しません。 また、ゲームのプレイでは価値を消耗することも 無いでしょうから、不当領得の意思もなく 犯罪にはならないと思われます。 ”預かるだけなら犯罪になりますかね?”     ↑ 預かる、という合意がありませんので、 この場合は預かる、という言葉は不適切です。 どのみち、返さない、というだけでは犯罪には なりません。 ただ、あまりに長期に預かる、というのは 我が物にする意思あり、と認定される可能性が あります。 その場合は犯罪になります。

その他の回答 (2)

  • 0076500
  • ベストアンサー率39% (82/206)
回答No.2

それは人の物ですからね。 本人が取りに来たのであれば返してください。 返すのをあなたが拒否する意味がわからないですし人の物を勝手に預かる権利はありません。

  • ferret1
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

普通に考えて駄目でしょう、ただ相手の人にゲームしてみたいのでいついつまでもしくは 相手の都合聞いてお借りする事は出来ないのですか

関連するQ&A

  • 不当利得について

    不当利得(不法行為によって得た利得)返還請求事件で不当利得を返還するよう裁判所から命令が出されました。おそらく民事裁判だと思いますが、返還しないでいると刑事罰が課されますか。

  • まちがえる

    間違って人にあげたものは、取り戻すことってできますか? あげるつもりのなかったものを他人にあげた場合、返してくれなかったら、 錯誤とかで無効主張して、返還請求するとか‥ 例えば、友達が家に忘れて行った物を、友達の家まで返しに行ったが、返した物が友達の物でなく、まちがって自分の物を返した場合どうなんでしょうか?(友達が渡されるとき、自分の物でないと気づいたけれども黙っていれば詐欺になるかもしれませんが‥後から気づいても詐欺にはならんでしょうが) 間違って返還したことに対して錯誤無効を主張して、返還請求するってことですか?いやそもそも間違って返したことは法律上の原因にはならないんですか? 間違って返してもらった物は不当利得ってことでしょうか?そのまま使用したりしたら横領になりますか?

  • 債務不履行、不当利得

    債務不履行による契約を解除した場合、代金を既に支払っている場合(片方が債務を履行している場合)は545条1項による原状回復請求ができますよね? また契約の取り消しと無効を主張をして、代金を既に支払っている場合(片方が債務を履行している場合)は、703条による不当利得返還請求ができますよね? ‥不当利得ということから、片方が物(商品)を相手に引き渡している場合は、相手から物を返してもらうのが普通なのでしょうが、相手方がすでに引き渡された物が手元に無い、または使用してしまった場合はどうすればいいのでしょうか?債務不履行による原状回復請求の場合もどうなんでしょう‥金で返す(支払う)べきなんでしょうか? また別に既に引き渡された物を相手方が使用していても横領とか器物損壊等の犯罪にはならないんですよね?不当利得の場合も債務不履行の場合も?契約の解除での原状回復請求、取り消し無効主張での不当利得返還請求、どちらの請求をされても相手方は犯罪にはならず民事の問題になりますよね?

  • 法律上の原因がなくなる

    不当利得返還請求は「物」を返還するように求めることも出来ますよね。お金だけでなく? 売り主が買い主に3万で眼鏡を売った場合、買い主が錯誤で無効主張をして認められた場合(民事裁判で?)、契約が無効となり法律上の原因がなくなりますよね。法律上の原因がなくなった瞬間に買い主の持っている3万円の眼鏡の所有権は売り主に移転して、売り主が受け取った3万は‥お金は別に所有権移転しませんよね、お金は原則所有者が所有権持っていますから。 買い主は売り主の所有物になった眼鏡を持っているだけなら横領とかにはなりませんよね?(警察も持っているだけなら立件しませんよね)契約が無効となり法律上の原因がなくなったので、自分の物として使用すれば横領でしょうが。あと売り主の買い主からもらったお金の所有権は売り主にあるので、横領は問題になりませんよね。 この場合売り主は買い主に眼鏡を返還するように不当利得返還請求できますよね。それとも所有権に基づく返還請求ですかね。どちらもできますか。また契約が無効になる前に眼鏡を紛失したり壊したりした、または誰かに売ってしまって手元に無い場合はどうすればいいんでしょうか?不当利得返還請求で時価相当分返してもらえばいいだけですか? 買い主は売り主に対して不当利得返還請求してお金を返してもらえばいいだけですよね? また売り主が買い主に眼鏡を返してもらうのではなく、眼鏡の代わりにお金を返すように求めることもできるんでしょうか?できたとしても、眼鏡に対する所有権は売り主に残るんでしょうか?それとも眼鏡は買い主のものになるのでしょうか?

  • 盗まれたと思っていたが‥

    友達に自分のゲームを盗まれたと思って、返還の催促をしたら、友達がそれを認めて返してくれたが、実はそれは友達の所有物だった場合どうなるんでしょう?例えば友達が自分の家に遊びにきた時に、ゲームが1本なくなりました。しかしそれは実は自分が只単になくしただけでした。しかし自分が今度友達の家に遊びに行った時に、自分のなくしたゲームと同じ物が置いてあり、「きっと持ち帰ったんだな」と勘違いします。それで友達に「これは俺の家から持ち帰った物だろう」と追求します。それで友達は(1)「きっと相手のいっていることは本当で俺がゲームを持ち帰ったのかもしれない」と考えたり、(2)「しつこいからとりあえず相手の主張をのんで、ゲームの1本ぐらいくれてやろう」と思ったり、(3)「怖いからとりあえずゲームあげよう」と思ったりして、相手の主張を認めて謝ってゲームを(返して)あげます。(刑事では相手の追求と、自白があれば立件されるかもしれませんね) それで返してもらったと思ったゲームを持ち帰ったところ、家から自分の所有物であるゲームが部屋から出てきて、返してもらったと思ったゲームが自分のもでないと気づきます。この場合そのまま所有していたら、横領になりますか。自分の物だと思って返してもらったゲームはもらった(友達から贈与をうけた)ことになるのでしょうか?所有権は移転してますよね? また友達はやっぱり返してもらおうと思った場合(1)(2)(3)どの場合も返還請求って出来ますか?っていうかゲームをあげたことは贈与になるんですか?錯誤とか強迫(怖いだけなら強迫とまではいかないかも)?で贈与を取り消して、所有権に基づく返還請求をすることはできるのでしょうか? 法律関係がよくわかりません。

  • 民事訴訟の判決について

    振り込め詐欺の時効が成立後、不当利得返還請求事件として民事訴訟を起こしました。 住所不明のため公示送達での裁判で、判決は振り込んだお金を返還しなさいということでした。 警察はこれを当時の犯人の余罪であるとみて捜査してくれますか。 民事裁判の判決を無視していると犯罪になりますか、だとすると何の言う犯罪ですか。

  • 親告罪の場合、判決後に告訴の取り下げ等できるの?

    法律に詳しくないので、教えて下さい。 親告罪(例:業務上横領罪)で告訴された者が 同時に被害者から出された民事の損害賠償請求に対し請求金額を支払い、和解が成立した場合、刑事事件(前述の業務上横領)の責任はどのようになるのでしょうか? 具体的には、総額3億円の業務上横領をやったにも関わらず、公訴時効の制限で2500万円分しか刑事告訴出来ず、民事賠償請求も時効に掛らない分しか請求できず、判決前に被告が請求額満額支払い和解となったら 刑事事件の告訴は取り下げなければいけないのでしょうか? また、刑事事件の一審判決後控訴中に、民事で和解となった場合、刑事告訴の取り下げ⇒無罪放免ということは有り得るのでしょうか? 要するに、横領したお金の返還を人質に、被告が刑事罰を免れるような交渉が成り立つのでしょうか?

  • 忘れ物を取りに行かないと…どうすればいいですか?

    以前質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4922634.html やはりあれから1週間がたちますが、その人から連絡が来ません。 最後に連絡しあったのが、先月の27日。 エアポートに向かうという内容のメールで終わっているので 概算するとおよそ2週間連絡が来ていないことになります。 メールは、先週末遊ぼうという内容のメール。 元気ですか?という内容のもの。計3通。送りました。 電話を入れたのは、2回で 自分が旅行に帰ったときに一回。 そして、数日前。 忘れ物を取りに行きたいという内容で一回。 2件とも留守電にメッセージを入れました。 相手からは全然返事がなく、正直なんで???と思っています。 自然消滅狙っているのか、何なのか、まったくわかりません。 相手の仕事は建設業で、近場のみならず 遠い場所へも必要な際は出向かないといけないそうで、 それは以前に彼が話していました。 もしかしたら仕事が忙しくなったのかなと思いましたが、 連絡一つくらい、入れてくれてもいいのではと思います。 いずれにしても人を放置する人なんて、 今後もきっと同じ目に会わされるのかもしれません。 それはきっとその程度までにしか思われていないでしょう。 そう自分なりに解釈しました。 ひとつだけ、彼の家に忘れてしまった上着とコスメを 取りに行きたいのです。 どうしても必要なもので、どうしても取りに行きたいのです。 メッセージを残して、取りに行きたいから時間を作ってほしい。 と言ったけれど、返事は来ていません。 もちろん彼の家を知っていますが セキュリティがついたマンションなので、 本人が在宅していないと中には入れません。 そして、一応面識があってあまり話したことはないのですが、 彼と一緒に住んでいる友達の番号も持っています。 (これは以前、彼の携帯の充電が切れてしまった時に、 わたしの携帯を使ったからで、念のために彼が保存していました。) 友達に聞いてみても、大丈夫ですか? もう会いたくないならそれで構いません。 でも、忘れ物だけは取りに行きたいし、 そこで彼の真意もわかるような気がするのです。 郵送という策も考えました。 でも、電話に出るとか、メールの返事がこない限りは、 そのように伝えることもできないし… 彼。(身の安全とか)大丈夫なのかな???と、心配する半面。 彼。いったい何を考えているの? と、腹立たしく思ってもいます。 再度の質問。失礼します。 このように忘れ物があるのに連絡が取れない場合。 どうすればいいでしょうか?

  • 窃盗 時効 に関して

    一応3つに分けて質問します (1)不当利得返還請求権も消滅時効にかかりますよね(10年ですかね?) 人から金を盗んだら、盗まれた人は盗んだ人に対して、盗まれた時点から不当利得返還請求権が発生しますよね? 盗んだ人が、盗まれた人に対して消滅時効の援用とか出来ますか? (2)また盗んだものが「金」ではなく「物」の場合は取得時効が成立すると、所有権に基づく返還請求権(債権ではなく、物権?)は盗まれた人にはなくなりますよね? 物の場合は不当利得返還請求の消滅時効は10年、取得時効は盗んだ物なら20年ですか‥ 20年後にどちたの時効成立したら、2つの時効をまとめて援用できますか? まぁ犯罪ですから公訴時効が成立していないとする人はいないのでしょうが (3)‥窃盗は何年で公訴時効にかかりますか? あと実は犯罪自体が発覚していなかったら公訴時効はどうなりますか、進行していますよね

  • 所有権‥

    (1)自分に所有権がある物(動産、不動産)であっても、他人の制限物権や担保物権がついていたら、勝手に処分したら刑法に引っかかりますか? 器物損壊とか横領とか‥ (2)あと所有者でなくとも占有権がある人の物をを壊したら、器物損壊にはならないですよね? 器物損壊の場合、占有者は民事•刑事ともに責任を追求できるんですか? (3)占有者が持っている物を、所有者が、所有権だけを移転しても、占有者に対して犯罪ではないですよね? 借りている物の所有権者が、占有者の許可なく変わっていても‥