• ベストアンサー

漢文の意味を教えてください

「為天下之先」とは、どういう意味でしょうか。「天下のために他の者に先んずることが大事だ」というような解釈でいいものでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.1

天下に先んじて事を為す。  為=物事を行う と言う意味が有ります。この場合動詞として使っています。 先=先んじて、・・より先 先走了 で先に行く と言う意味が有ります。 之=・・・に至る と言うような意味が有ります。 多分合っている思いますが?

その他の回答 (1)

回答No.2

「為天下之先」は聞いたこともありませんよ。 「敢为天下先」ではないですか? 意味:勇気持って他人のできないこと、或は他人のやってないことをやる ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 漢文のこの文の「るる」の意味がよくわかりません

    天下の匹夫匹婦に其の沢を被らざる者有るを思うこと、己の推して之を溝の中に内るるが若し 訳;天下の人民の中に一人でもその恩沢にぞくさない者があれば、自分がその人間を溝の中へ突き落としたかのように思うのです この文の「内るる」がよくわからないです 内るの下二段活用の連体形でしょうか? 受身や尊敬と考えれば、内れるとなるので

  • 次の漢文の意味を教えてください

    史料なのですが。 薄田 耕*豆 待其茂盛 掩耕則 不莠不虫 燮瘠爲良 (*は、くさかんむりに、互と求を組み合わせたような漢字) とは、どういう意味でしょうか? 解釈をお願いいたします。

  • この漢文の読み方と意味は?

    以前卒業した大学の漢詩の先生から、教科書裏表紙に生徒それぞれに言葉を書いていただきました。その意味がよくわからずかなりの年月がたってしまったのですが時々とても気になります・・・。「為惹魂之人」と縦書きでした。読み方とか意味など、もしくは何かの引用句であれば、教えてください。

  • 漢文の語の意味がわかりません

    もうじきテストなのですが、漢文の単語?で意味がわからないものがありこまってます。 手元に辞書もなく、検索しても出てこなかったのでここに書かせていただきました。 教えていただきたいのは、以下の意味です。 ・今者  ・善 ・方   ・恐れ とりたてて重要な意味ではないものがあるかもしれませんが、それすらわからなかったので…; よろしくお願いします!!!;

  • これは、どういう意味でしょうか。

    みんなさん、こんにちは これは、テレビを見たときキャスターに聞いてもらった文章でございます。 「天下統一の一万とういうふうになっていくわけでございますけども、そもそもこの曹操はどういう人物だったんか。そのご紹介から今日の番組をはじめたいと思います。」 以上の文化について、ひとつ質問が生まれました。 問い:「天下統一の一万」の「一万」はどういう意味でしょうか。 教えていただいて、ありがとうございます。

  • 漢文の訳をお願いしたいです。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1R2GGLL_ja&q=%E5%8F%B2... 全文訳とかは要らないのですが、ただ疑問に思ったことがありますので答えてほしいです。 又尽くは~んや というところの意味がわかりません。 なんで天下取りをしようとしていたほかの人らも一人残らずかまゆでの刑に処するのですか?ということを カイトウ は行ったのでしょうか? また 高祖 はカイソのどういうところのいい分を認めて罪を許したのかが理解できません。 お願いします。

  •  謙らず の読み方と意味を教えてください

     文脈から考えれば、へりくだって傲慢な態度をとるなとの意味であるべきだと思うのに、「謙」の漢字の後に「らず」と送り仮名がほどこされているから、謙遜するなと言っているように受け取れます。 さてどういう読み方と意味なのか、教えてください。出典「吉川永青 著 天下、なんぼや。幻冬舎」。天下の豪商鴻池屋の始祖、鴻池新六の一代記を小説化した小説です。天下の豪商となった新六の最晩年、後継者である息子善右衛門に、声出して読ませた一文の中にある言葉です。「鴻池屋子孫制詞目・・・。 万端正路を専らとし、(中略)父母に孝行、家内睦まじく、謙らず驕らず、第一家職を励むべきこと」

  • 次の漢文の意味を教えて下さい

    先日外出先で次の漢文が書かれた掛け軸を拝見しました。 蘭植中塗 必無經時之翠  桂生幽壑 終抱彌年之丹 帰宅してから手持ちの本やインターネットで調べて見ると、昔の中国のお坊さんが言われた言葉らしいことだけ何とかわかりました。この漢詩の出典と意味を是非教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • 漢文の構造について

    過去のセンター試験の問題ですが。 白文: 能及小大生民者、固惟相為然。 既不可得矣、夫行救人之心者、莫如良医。 書き下し: 能く小大の生民に及ぼす者は、固より惟だ相のみ然りと為す。 既に得べからずんば、夫れ能く人を救ふの心を行ふ者は、良医に如くは莫し。 まず一行目はどういうことでしょうか。 「然りと為す」という部分の必要性がわかりません。 それから二行目について、 私ははじめ読んだときに、「行救人之心者」は「良医」には匹敵しないのだ、と誤読してしまいましたが、 実際には逆に、「行救人之心者」の中では「良医」が最高なのだという意味なのですよね。 なぜでしょうか。ここの文構造の意味が、特に「行救人之心者」について理解できません。

  • 回答の「ではっ!」の意味。

    カテゴリがわたらなかったのですいません。 ふと疑問に思いました。 タイトル通りなんですが、皆さんはお使いになられますか? 私もたまに使いますが、相手にとってどう取られる事があるのか知りたいです。 私なりに解釈してみました。 1.景気付けの意味で 2.じゃあね! の意味 3.失礼しました! の意味 4.もう来ないので、お礼で質問しないでね の意味 他に解釈・違う意味で使う場合があれば教えてください。