• ベストアンサー

介護保険 改正内容について

介護保険の改正について教えてください。 報道によると障害者等の介護報酬を引き下げる代わり、職員の給与アップなどの待遇改善を図るため月額一万円程度を介護業者に財政支援として交付?すると云うような記事が掲載されたのですが、高齢者専用住宅、訪問介護業者として登録している会社はそれに該当するのでしょうか。 また、該当するとなると時期はいつからか、が知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

介護報酬は11日に決まるとの報道です。 インタネットのニュースでは2.27%減と報道されていました。 12ないし13日の朝刊を参照してください。 (「障害者等の介護報酬」ではなく「介護保険の報酬」です。) なお介護職員の待遇改善として「給与の1万円増額」の検討も同時に されています。 こちらの最終結果はまだ未把握で、12ないし13日の朝刊やニュース 報道を確認するよう願います。 (「月額一万円程度を介護業者に財政支援として交付する」かどうかも   同様に確認して下さい。  「介護職員の待遇改善、給与の増額」が内容のはずです。)

xxxtakap
質問者

お礼

早速ご回答いただき誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • WAN27
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.2

引き下げは「介護保険の報酬」方です。 15年度から

xxxtakap
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険の改正

    標準報酬月額の上限・下限の改正について、なのですが。 経過措置である、 「平成19年4月1日時点での直近の報酬月額に基づき、 新たに追加される等級に該当する被保険者については 『保険者の職権で』標準報酬月額の改定が行われる。」 とはどういう意味でしょうか? 「保険者の職権」 とはつまり、 「社会保険庁から該当者へ一方的に通知がいく」 と理解すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護職員の方の意識

    介護が消費税や社会保障費の抑制等に絡めて報道されてますが、介護現場ではどうでしょうか? 処遇改善交付金は、必ずしも必要か? 職員の報酬は妥当な金額か? 介護報酬は足りないのか? 経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか? 施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか? 上記、題材はどう思われますか?

  • 介護保険の加算について

    介護保険制度についていろいろ勉強中です 現在の介護報酬の加算減算が事業ごとに一覧表などで分かりやすく紹介されているサイト等は ないでしょうか? 平成24年度改正の内容については、↓以下のサイト↓ http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/housyu/dl/a01.pdf などで分かるのですが、例えば訪問介護や通所介護の現在の加算/減算の 「全て(H24改正以外も含めて)」がまとめられているものがあれば、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護職員の給料はなぜ安いのか?

    介護職員の仕事に関心があります。 しかし、報道によれば、賃金がかなり低く抑えられているとのこと。 そもそも、職員の勤務先である介護事業者の売上つまり収入は、国 からの介護保険の給付金ですね。 それならば、元々の介護報酬自体が低く設定されているということ なのでしょうか。 介護報酬設定のしくみも併せてお教え頂ければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法

    介護事業所で事務を行っているものです。。 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法がわからなくて… 現在、月末に 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            売上(交付金)   500 とし、 入金月に、 普通預金 3500 / 売掛金 3500 としています。 交付金は全て職員に支払うものと決まっており、 弊社では、賞与(一時金)として支払うことになっています。 そこで、私が思う仕訳は・・・ 月末に、 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            前受金(交付金) 500 とし、 賞与支払い後に 前受金 500 / 売上(交付金) 500 とするのでは…?と思うのですが、いまひとつ理解できないです。。 どういう風に仕訳したらよいのか、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします!

  • 4月の報酬改定について

    この4月で介護保険制度が変わります。 大まかな内容として訪問系介護報酬のアップ 通所系介護報酬のダウン あと介護認定がさらに厳しくなるって感じなのはわかりました。 今現在要介護1の方は要支援に流れるであろうと思います。 質問なのですが現在要支援2の方の場合予防2と予防3ってありますよね? 予防3は4月以降ありえるのでしょうか? 国にしてみれば 予防2の月額報酬を少し上げる代わりに4010単位を実質なくす という動きになりそうなのですが・・・ あと要介護の方も身体1 生活2の単価は上がるらしいのですが 身体2,3 生活3の単価はやはり減額となるのでしょうか?

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 訪問介護報酬の定額制とは?

    18年度から訪問介護の報酬が 提供した時間と内容による算定方法から 定額制に改正する方針との事だが 大体のイメージでもいいので知りたい。

  • 介護福祉士の実務経験

     私は現在、高齢者向け共同住宅の職員として働いています。高齢者向け共同住宅での勤務期間は介護福祉士の実務経験に該当するのでしょうか?

  • 保険改正でおきた施設側の変わった点を教えてください。

    ・介護保険の改正で生じた施設側の変化 ・介護保険の改正により施設で働く人間の労働がどう変わったか。 この2点について 改正により生じたよい点、悪い点などを教えてください。 ここでいう施設とは「特別養護老人ホーム」のことです。 下記に詳細の内容を記載しておきます。 時期が迫ってきて、大変困っております。 よろしくお願いします。 11月の末に介護施設を訪問し、ゼミの研究で 「介護職員の方が達成感や充実感を感じたときはどのようなときか?」というテーマでインタビューを行う予定です。 そこで施設側の方から、 ・介護保険の改正で生じた施設側の変化 ・介護保険の改正により施設で働く人間の労働がどう変わったか。 などを事前に勉強してきて下さいと要求されました。 上記のようなことを調べているのですが、詳しい方がいましたら教えてください。 またそのようなことが詳しく書かれた本、HPなどご存知でしたら紹介していただけるとうれしいです。 ちなみに私は社会福祉、介護に関してほとんど無知に近い人間です。 現在の私の知識 心理学、社会学を学んでいる人間なのですが、 現在社会福祉の授業も履修していて、今は10月から介護概論という授業をとっています。まだ法改正までは習っていません。どのような種類の施設があるか程度なら学びました。 昨年4月~7月の間に社会保障論という授業で介護保険について少し学びました。 これくらいしか知識がない人間です。 よろしくお願いいたします。