• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛と真理 忘れられてない?)

愛と真理 忘れられてない?

noname#203768の回答

noname#203768
noname#203768
回答No.1

あなたのWebサイトも少し読みましたが  新しい理論は 既に 出来上がってて 徐々に浸透し次世代に突入しています これからの時代は 世界平和に向けて 一つの国と化します   心も 一つになる時代が やって来ます 知らない人にも 少しずつ理解出来る様 変化して行くので 知らない間に 目的地に到着するのです まっ どんなに あなたが別の理念を立てようと これは変わらないので 安心してて下さい

yuniko99
質問者

お礼

? それはどんな理論ですか?まさか・・・ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 真実の愛と真理の探究が結婚したら理想は実現するか?

    それでいいのだ。 また愛と誠ではありませんが 真実の愛って何でしょうねえ 曇りない愛でしょうか? 真理を探求すれば 真理は人を活かしてくれるでしょうか? その二つが揃えば 真実の家庭に真理の人が生まれるのでしょうか? イエス・キリストと言う人はその様な予言から生まれたのでしょうか? 私は足を洗う価値もありませんが そのような人が生まれたら 救世主 が 現れるのでしょうか? まあ二,三十人いても構わないのですが そのような人たちが出て イスラム対西欧という対立が回避できないものでしょうか? その様な者だと名乗りを上げた人は 大概が怪しいことばかりやっています 誰か知りませんか そういう人? できれば端的にお願いします。どうかよろしくお願いします。

  • 自分なりの真理が見つからなくて辛すぎる

    最近哲学的なこと(自分なりの真理)をかなり考えています。 自我とか大我とか自覚とか責任とか悪意とか偽善とか・・・自分なりの真理を見つけようと半年以上考えてきて、何回挫折しそうになったかわかりません。とりあえず見つけようと頑張ってきたのですが、見つかったと思ったら矛盾点を発見したり、いろんな状況や場合を考えてるうちにわけわからなくなったりで、未だに見つかりません。 何故これほど見つけたいのかというと、物心ついたころからイメージでアニメを見たりマンガを組み合わせてストーリーを考えて遊ぶのが大好きで、学校の登下校中もほぼこういうこと考えていました。 いじめられたり辛いことがあってもこういうことを考えて楽しんでまぎらわしてた気もします。 高3の夏までずっとこうで、その時期にうつ気味になって学校をやめました。 それ以来自分が考えてこなかったことをかなり実感しました。しかし言葉というものは様々な見方ができる上に、反対の意味があるのも多くて、とてもしんどくなりました。 それで今もまた挫折しそうになってます。 ただでさえ勉強のモチベーションややる気について悩みまくってる時期に、真理についても悩んでしまって死にたいくらい辛いと思ったこともあります。 自分なりの真理を見つけないと外に出ても失敗しそうでしょうがないんです。このままだと高3の夏までの状況と変わらないと思います・・。 自分が気づいてないこととか多すぎてそうで不安で、もうどうしたらいいかわかりません。 もしかしたら人間としての基礎がないからこんなに悩んでるのかもしれません。 同じような経験をした方、どうやって乗り越えたかアドバイスください・・。 よろしくお願いします。

  • 「愛と誠」の実写版

    梶原一騎原作・ながやす巧画のマンガ「愛と誠」が 今、文庫で復活している最中ですが、 今読むとかなりギャグ的要素が含まれていて 大変楽しく読めますね。 絵がバリバリの劇画なところが又よいです~。 で、この作品は映画化されていて 誠は西城秀樹、愛は早乙女愛が演じたようですが、 他の配役を教えてください。(とくに岩清水くん) 大体のあらすじも知りたいです。 またこの作品の裏話も聞きたいです。

  • いつから横綱に品格が求められるようになったのか?

    モンゴル出身の横綱に品格がないという批判が強いですね。 江戸時代、谷風や雷電という力士がいましたが、その時代から品格というものが求められていましたか? 力士は昔は”裸芸者”の蔑称があり、高位の力士だからと言って立派な人格まで要求されたとは考えにくいのですが、どうですか? いつから、どういうきっかけで、品格が求められ始めたのでしょうか? それから、今でもタニマチって存在するんですか? よろしくお願いします。

  • 若い人達は愛と倫理を上手く身に付けてるでしょうか?

    いま倫理と言ったらどうの様なものが基礎になっているのでしょう? 正義という言葉も使われなくなってきました 宗教や常識で判断するだけでは 何を信じて頑張っているのでしょうか? 生存競争のようなものでしょうか? AKB48がいいのでしょうか? 愛にしても、草食系男子はどの様な愛を持っているのでしょうか? 生き辛い時代に 若者達は引き籠もりやフリーターやブラック企業など に苦しんでいるのではないでしょうか? 今何が私達に出来るでしょうか?

  • 若者のモラルの低下について

     若者のモラルや倫理観、価値観が低下しているとか、愛国心や公共心教育が必要だとよく言われていますよね。しかし、若者のモラルが低いことは、いまに限ったことではなく、どの時代でも言われていたことだと思われます。最近になって、モラルが低くなったというデータはあるのでしょうか?

  • あなたが思う究極の愛とは

    あんたが思う究極の愛を教えて下さい。 今、TVで「タイム・マシン」みてて、ふと思いました。 現実的なことでも、非現実なこと(映画とか漫画とか)でも、 感情についてでも、行動についてでも、自分がするでも、 自分がされるでもなんでもOKです。 とにかく、あなたが「これぞ究極!」と思う愛を教えて下さい。 私の場合は、 好きな人の幸せのために、あえて別れるという行為 (映画「バタフライ・エフェクト」より) かな。(^^) ----お答えして頂ける方へ----- 1. 1つだけお答え下さい。 2. ご自身が回答する内容と同じような回答がされていた場合でも、回答してもらって全然かまいません。 3. 誠に勝手ですが「自信あり」でお願いします。 4. 今回の質問に正解はありませんので、ポイントは順番制にさせて頂きます。 ----------------------------- 下らない質問で申し訳ないのですが、答えてくれると嬉しいです。(^^) また、私が行った検索の不足により過去の質問・アンケート等あるかもしれません。 その場合はその質問Noを教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 宇宙、太陽の真理・摂理と人間存在の関係は?

    宗教も真理・摂理を説くという建前だけれど 正確でない、旧態依然としている。 宇宙の神がゴッド、アッラーフ、デウス 太陽の神が天照大神、アポロン、ラー等 宇宙の神が人間精神の神、人間存在の神 太陽の神が生命の神、地球の生きるエネルギーの源の神 と言っていいだろう。 一方科学も宇宙や生命を研究してるが万全ではない、それに科学は心、精神を明かさない 心や人間精神は 文学、芸術 という形で様々に述べられている。これは実に様々にピンからキリまで 名作の詩や小説があるかと思えば暴力的な漫画、官能小説まである。 道徳、モラル、品格となし崩しに崩れて来て 果たして我々はどうあればいいのでしょうか? 存在性思想でせまったけれど 心の問題が難しい。 共産主義、北朝鮮の様な理想教育をする国もある、日本やアメリカなど自由を基調とした国もある 互いに問題はある。いじめや教師の問題 自殺や少子化の問題 あなたが生きる指針としてるものはなんですか?この現代に子供はどう生きればいいのでしょうか?

  • 「これがホントの愛なのね」といえる小説

    恋愛小説は(映画もです。)苦手で敬遠していましたが 今、休みで時間もあるし読んでみようか、と思っています。 今後の人生で役に立つかも、と思って。 そこでおすすめを教えていただけますか。 男女間の1対1の恋愛のもの。 いまどきではない、純愛ものがよいです。 お気軽に肉体関係になってしまうようなものはダメです。 できれば性描写は一切ないのが良いです。 あんまり長いのは読むのが大変ですのでダメです。 コテコテの定番、もできればさけて「隠れた名作」みたいなのは歓迎。 途中ヤマが何度もあって、なおかつラストが衝撃的であるのが歓迎。 私の人生で一番の純愛モノは漫画ですが 梶原一騎原作の「愛と誠」です。(最近読んだんです。) 早乙女愛のような全く読者が感情移入できない キャラがフィクションらしくていいです。 リアルでなくていいです。小説の世界ですから。 条件をつらつらとかいてしまいましたが 自信を持っておすすめしてくださる方、よろしくお願いします。

  • 倫理って客観的じゃないでしょ?

    人は倫理にかなう行動をするべきであると言われますが、 時代・場所が違えば何が倫理的で何が非倫理的か、その 答えも変わってきます。ということは、現在、倫理的に 「正しい」とされている事柄というのは、結局は単に、 今、大勢の人が「正しい」と思ってる事柄に過ぎないので あって、客観的に(論理的に)現在の倫理の正当性を 説明することはできないだろうと僕は思います。 というか、論理で説明できないからこそ倫理は強力なの ではないかと思っていました。 しかし、過去・現在の哲学者によって倫理を根拠付ける 試みがなされているという話を聞きます。それは、一体 どのようになされるのでしょうか?そんなことが可能なの でしょうか?ぜひ教えていただきたいです。