• ベストアンサー

色つきわたあめの作り方

地元のイベントで子供たちによろこんでもらいたくて わたあめを作っていました。あるとき、わたあめに色をつけることができないか?という仲間の意見がありまして、いろいろと調べていたのですが方法がわかりませんでした^^; もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.6

グラニュー糖に食紅(赤、緑、青、黄色等)を混ぜておいて、綿あめ機に投入すれば、色つきの綿あめは作れます。あまり入れすぎない様にしてくださいね。綿あめ機は中央の網の部分が心臓部です。汚れておらず、編み目が綺麗に開いていないといないこと、上手く糸状に砂糖が伸びません。使い終わったら、中央の回転部分を取り外して水の中に漬けておいて、次の日にブラシ又はたわしで磨いてやります。食紅を使用したからと言って特段支障はありません。たしか私が使用した食紅は粉末タイプでしたよ。

poifull
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 今までザラメ(茶色でごつごつした結晶状のもの)を 使っていましたが、もっとサラサラしたグラニュー等と食紅を混ぜてつくった方がキレイに 仕上がりそうですか? 粉状の食紅をつかってトライしてみようと思います ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

検索キーワード:わた菓子 色 円  で行なっています。 ただ、添加物への拒否反応が親御さんも、おられると心配しますが。

参考URL:
http://www.oriaki.co.jp/ivn/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000005
poifull
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます たしかに添加物を気にする方もいらっしゃいますよね ちょっとメンバーと相談しながら考えてみます ありがとうございました

noname#8058
noname#8058
回答No.4

http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board5/messages/168.html を参考にして下さい。  このサイトによりますと、やはりわたあめ製造機で作るのが一番、良いと思います。砂糖はグラニュー糖。また、色つきの砂糖は、おもちゃ屋さんで売っているそうです。 (ちなみにわたあめ製造器は、玩具店で子供用として売っています)  参考にして頂ければ幸いです。

参考URL:
http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board5/messages/168.html
poifull
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 色付の砂糖も考えていましたが、できるだけコストを低くして、 値段を下げたいと考えて、色々と方法を探していました 回答ありがとうございました!

noname#6531
noname#6531
回答No.3

ちなみに食紅はスーパーへ行けば簡単に手に入ります。

poifull
質問者

お礼

食紅には色々色があるようですね あまり料理の時には使う機会がないので いろんな色があることに驚きました ご回答ありがとうございました!

  • aiurai54
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

私は以前、わたあめ器を買ったことがあるのですが、 わたあめに色をつけるには食紅(字が違うかもしれません)を使うと色がつきます。 どんな機械でわたあめを作るかわからないのですが、 砂糖と食紅をいっしょに入れて作ると、色のついたわたあめを作ることができます。

poifull
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだどの方法も試してはいないのですが、できるだけ安く色をつけたいので食紅を使ったほうがいいかなと思っていました。 食紅を使った場合、わたあめ機本体に影響がでたりしないものでしょうか?借り物なので・・・ それと使用する食紅は液体・固体どちらが 良いものでしょうか?? お礼に質問までつけて申し訳ありません^^; 回答ありがとうございました!

noname#6531
noname#6531
回答No.1

ザラメを入れるときに食紅を混ぜるとできますよ。 (色もいろいろあります。)

poifull
質問者

お礼

回答ありがとうございました これまでザラメは茶色(?)っぽいごつごつしたものを使っていました このザラメと食紅(粉)でやってみようかと思っています 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 色のついた綿あめをつくりたいのですが・・。

    広島の祭りでわたあめを出店します。そこで、色のついたわたあめで売上を少しでも上げようとおもうのですが、色つきのわたあめはザラメの色がついたのをつかえばいいとききました。ここ1週間で業務用やスーパーを回りましたが、色つきのザラメをみつけることができませんでした。どこか色つきザラメの販売しているところをしている方はいらっしゃいませんか? また、ここの質問を調べるとグラニュー糖と食紅をつかうといいというのをみましたが、レンタルで変なことをすると壊れそうなので、なるべく避けたいです。よろしくお願い致します。

  • 色付き綿菓子(綿あめ)の作り方

    時々、イベントで綿菓子(綿あめ)を作っています。ザラメを使って作っていますが、色つきの綿菓子を作りたいと思います。 色付きのザラメが売られているのは知っていますが、出来れば食紅等で色を付けたいと思います。 以前、ザラメに食紅を入れたのですが、うまく色が付きませんでした。 ザラメと食紅の分量比を教えて頂けないでしょうか。 食紅を混ぜるときは、ザラメよりグラニュー糖の方が混ざりやすそうな気もしますが、いかがでしょうか。 綿菓子を作るときにグラニュー糖でも問題ないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • わたあめはどこで買えますか?

    いい大人なのですが、わたあめが大好きで、売っているお店を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 東京在住です。 以前は無印で売っていたので良く買っていましたが、無くなってしまいました。 家にわたあめ製造機(おもちゃ)はあるのですが、なんせおもちゃなので長時間がんばっても小さなものしか出来ません。(たっぷり食べたい) お祭りの時期はもう終わりですし。

  • 綿で綿あめを作りたいです。

    綿で綿あめを作りたいです。 ほぼ実物大くらいの綿あめを作りたいのですが おそらく、ぬいぐるみに詰めるような綿を使えばいいのかな??と思ってはいるのですが、 綿だけで、綺麗につくれるものなのか、割り箸がきちんとささってくれて、 振ったりしてもとれないようにしたいのですが、何かいい案はないでしょうか。 オーソドックスな白と、薄ピンクと2種類作りたいのですが 本日、手芸屋さんで綿を見たところ、白しかありませんでした。 自分で色を付けるとして、自宅で綿に色を付けることなど出来るでしょうか。 以前、作ったことがあるよという方、 アイデアをお持ちの方からの回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • わたあめ製造器(家庭用)

    家庭用のわたあめ製造器は、今でも販売しているのでしょうか?? 以前、火を噴くという不具合があり回収があったそうですが、「わたあめ製造器」、「わたがし機」などで検索しても、この回収の話か、空き缶を使って作る方法、業務用の数万円する機械のことしか見付かりませんでした。 検索の仕方がイマイチなのだと思いますが・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さ~い。

  • 綿飴製造機について

    お祭りの綿あめ作りに感動し、 綿あめを自転車で売り回りたいと思っております。 http://www.youtube.com/watch?v=6aaRkmwVSIE のように、自転車で、作れる機会は、販売されているのでしょうか。 それとも自作なのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、教えて頂けませんでしょうか

  • 一週間程前にわたあめを買ったのですが、湿気か乾燥かわかりませんがカチコ

    一週間程前にわたあめを買ったのですが、湿気か乾燥かわかりませんがカチコチに固まって小さくなっていました。 これだと本当にただの砂糖のかたまりです>< わたあめを元のわたの状態に戻す方法をご存知の方がいたら教えてください! 電子レンジであたためるとかは無駄ですかね?

  • わたあめ機(おもちゃ)とポップコーンメーカーを使った事のある方

     玩具店で売っている、わたあめのできる玩具と ポップコーンメーカーという電気器具を使った事の ある方に、質問させていただきます。  子どもに買って欲しいとせがまれているのですが、 掃除が大変では?と思い、買ってあげていないのです。  ぜひ、使った方の感想をおしえてください。 お願いします。

  • 色鉛筆は消えますか

    子供が色鉛筆で壁に落書きをしました。 消しゴム・洗剤等を使って試してみましたが、どうしても消せません。 何か良い方法をご存知の方よろしくお願い致します。

  • 遠くまでよく見える色は?

    子供(小2)の夏休みの自由研究として考えています。 夕方や夜に黒っぽい色を着て自転車に乗ってると、車から見えにくくて 事故にあいやすい・・・ということから「何色を着れば安全か?」を知りたいのが動機でした。 昼、夕方(夕やけ時)、夜(暗闇)では色の見えやすさに違いがあるかを調べたいと思っています。 それで実験方法を悩んでいます。 「色紙や色画用紙を同じ大きさに切り、私が持っていて子供が遠くから近付いてきて、色がわかったところで立ち止まり距離を測定する」 という極めて原始的な方法しか浮かばないのですが、これで結果が得られるでしょうか?? 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう