領収書の投薬欄について

このQ&Aのポイント
  • 妊娠35週での産婦人科受診で領収書の投薬欄に疑問が生じた。
  • 1月3日の診察でお薬を1週間分もらい、1月6日には追加で10日分もらったが、投薬料が異なることに不思議を感じた。
  • 再診療や検査による加算料金があると思われるが、具体的な理由については不明。
回答を見る
  • ベストアンサー

領収書の投薬欄について

現在妊娠35週で総合病院の産婦人科にかかっています。 1月3日にお腹の張りと痛みがあり病院へ電話し診察してもらいました。 正月休みでお会計ができないとのことでしたので次回の検診で一緒にとなりました。 1月6日予定通り妊婦検診を受け、3日の分も一緒に精算しました。 3日の分 再診療2630円 医学管理等100円 検査7300円 投薬3040円 で、自己負担3920円でした。 6日の分 産科諸費用3000円 投薬680円 で、自己負担3200円でした。 6日の分は実費エコー代があるのでいつもの金額と同じですし投薬もお薬を出してもらうとこの金額なので納得できます。 再診療には休日診療のお金なども入っているでしょうし検査もエコーなどかけてもらっているのでだいたい納得できます。 しかし疑問に思ったのは3日の分の投薬です。 この時1週間分のお薬を頂いたのですが 6日にも追加でお薬を10日分出して頂いていて 同じお薬なのに投薬料がこんなにも違ってくるものなのでしょうか? ここにも休日の料金などが加算されるものなのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizusawa
  • ベストアンサー率58% (198/336)
回答No.1

こんばんは 最初の受診は、正月休みの為・・・病院の中の薬局でお薬を貰いませんでしたか・・・? 病院内でお薬を貰う場合、薬の薬価+調剤料+処方料+調剤技術基本料が掛かるので 病院外の調剤薬局で貰う場合より、自己負担の割合はた高くなります。 2回目は病院が通常の体制に戻ったので、病院外の薬局でお薬を頂くと、 処方せん料の自己負担分だけですので、領収書の投薬料に記載されている 金額になるはずです。 ご参考までに。。

mamehari
質問者

お礼

そうなんです! 院内で薬を出していただきました。 そうゆう理由で高くなるんですね… ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 皮膚科の投薬料金について

    唇ヘルペスで皮膚科を受診して、簡単な問診で ・塗り薬(小さなチューブで緑のキャップ)1本と、 ・内服薬(白い長細い錠剤を朝晩5日分)10粒を 投薬されました。 初診料(3000円くらい)+投薬料(7000円くらい)で 合計約1万円で自己負担分が3000円でした。 初診料はともかく、たったこれだけの薬が7千円?と 驚いてしまいましたが、 主に医療関係の専門家の方にお聞きしたいのですが、 間違いはないでしょうか? 普通このくらいするものですか? よろしくお願い致します。

  • 投薬中の妊娠

    投薬中の妊娠 二歳の息子がいます。先程、検査薬をしたところ、陽性でした。待ちに待った第二子なのですが、私はこの3月からパニック症候群の治療のためジェイゾロフトという薬を飲んでます。この薬は急に止めると再発してしまうみたいです。妊娠を知った今、もちろん明日主治医に相談しますが、今日の分の服用を迷っています。ジェイゾロフトは比較的安全なお薬とはききますが、やはり初期には何らかの悪影響が心配されます。主治医は診療所派遣の為、夜間はいません。今日の分の服用はどうしたらよいでしょうか?

  • 投薬

    昨年の4月に子供が出来ない理由から病院に行きました。 精子の数や様々な検査を受けましたが、その中で血液の流れが悪い為勃起力低下しているとのことで血流をよくする薬としてカリクロモンという薬を処方されました。当時保険の見直しをしており納得いく保険が見つかり申し込みしましたが告知欄に通院のこと処方薬のことを正直に書いたらカリクロモンという薬は血圧の薬であるため入れないとの回答でした毎年受ける健康診断にでは確かに血圧で再検査でしたが投薬が必要なものでありません。薬もその後のんでおらず、これから保険は入れるのでしょうか。病気で医師に行ったわけでもないのに適当な処方して、これで入れないと医師の責任重いと思います。

  • 投薬だけなのに・・・

    診療費について質問があります。 わたしの行っている、とある医院の内科で、 毎月睡眠薬を処方されているのですが、診察はせず投薬のみなのに、 1300円取られます。 再診料+処方箋だけで、こんなに取られるものなのでしょうか。 ちなみに、診察(脈と血圧測るだけ!)をしていただいたときでも、 同じ1300円でした。 解せないのですが・・・。 どういう点数になっているのでしょうか。 薬はたかが知れてる額なのに、処方箋出してもらうだけで 1300円も払うのが腑に落ちないのです。 どなたか、お詳しい方教えてください!!

  • 病院の領収書の読み方

     病院の領収書の読み方についてお聞きしたいことがあります。  先日、退院したときに領収書を貰いました。その領収書にはいろいろな料金が書かれていたのですが、そこに書かれている金額を足してみても最終的な支払金額にはなりませんでした(合計を私の負担率である 2割にしてもだめでした)。  どなたか計算方法をご教授頂ければ幸いです。 -----------------------------------------------------------  領収金額   (←これが支払った金額です)    44,170  保険分合計金額    15,260  食 14,840  負担率    2  保険負担金額    30,520  食  5,460   (←食費のようです)  投薬料      63  注射料     1,812  処置料     1,050  手術料      610  検査料      150  レントゲン料      253  入院料    11,322  リース類   (←病衣のレンタルです)     8,730                  以上 -----------------------------------------------------------

  • 投薬料について質問します。

    セコイ相談かもしれませんが、院内薬局で払う投薬料の計算方法が判りません。お薬検索で調べた薬の値段と病院からもらう領収書(1点10円)の投薬料の欄との計算が倍以上合わないんです。別に何か手数料がかかるんでしょうか?

  • MRI写真は誰の物?

    MRI写真は誰の物? 会社の検診を某クリニックで受けましたが、血糖値が高いとかで再検診 受けました。 再検診は採血しただけです。この時臓器の心配もあるとかで同クリニックで エコー検診もしました。 その結果胆嚢に嚢包が有り、ガンの心配も有るのでMRI検査しましょうと薦められ ました。 しかし、当院には無いので病院を紹介しされ、総合病院でMRI検査を受けました。 15分位の検査で計16000円もかかりました。 3割り保険適用でも実質負担支払い分が、11800円、保険不適用4200円(MRIフィルム代)、 計16000円自己負担しました。 そこの病院で診断結果を話してくれるのかと思いましたら、紹介先のクリニックの医者から 診断結果を聞いて下さいと差し戻され、フィルムを持参して戻りました。 結果は胆嚢の筋肉部が厚くなる原因不明の「胆嚢腺筋症」とのことでした。 特に手術や、薬での治療は必要なく、癌化しないように定期的にエコー検診しましょう と言われました。 しかし、この会社指定のクリニックは自宅からあまりにも遠いので、医者と相談して、自宅の近くに 掛かりつけの病院があるのでそちらで受けたいと話しました。 しいては、MRIの写真も持って行きたいと話したら、 「それは当院で保管することになっています、貸し出す事はできますが、どうしても個人で 必要ならMRIを受けた病院でもらって(有料)下さい」・・・とのことです。 私は個人で100%費用を負担して手に入れた物を、持ち帰ることが出来ないのはおかしいと、 話したのですが、決まりですからと話すばかり。 仕方がないので”借りる”ことにして持ち出し自宅近くの病院に行きました。 以前にレントゲン写真や、MRI写真は有料でコピーしてくれる話は聞いていましたが、 ★今回のようによその病院で100%自己負担したものを某クリニックで保管され、本人の 自由にならないというのは納得いきません。 写真を預かり患者を離さないつもりなのでしょうか? それとも私の知らない法的根拠があり、保管しようとしているのでしょうか? どなたか、詳しい方いましたら教えていただけないでしょうか?

  • うつ病の投薬治療について。

    うつ病の投薬治療について。 個人的な話になってしまうのですが、私はうつ病的症状に4年ほど苦しめられており投薬治療を今はちゃんと飲み続けていますが過去には勝手に止めたり、また飲み始めたりを繰り返してたりしていました。 まだ10代の学生ということもあり、治療費は全て親負担してくれています。が、近い将来自分が働くことになったら当然自分で治療費を払うことになります。 私の自己判断でうつ病的症状は重度の人と比べれば比較的軽いものだと思います。 正直今飲んでいる薬が効いているのかどうかよくわかりませんが、医師の話によると「効いている」と実感できるような薬はそれだけ体に負担をかけている、と。 今治療費に月約1万円かかっていています。効いているかどうか分からない薬をもらいに2週間に1回精神科に行くのは正直億劫ですし、自分が我慢すれば月約1万円、年間約12万円の治療費を節約できるんじゃないかなあと考えたりします。 私のうつ病的症状は、多分薬でどうにかこうにかなる問題ではないと思いますが、だからって自力で治せる(?)ものでもないと思います。 「効く」薬を処方してもらってもそれに依存してしまうのではないかという不安と、どんなに「効く」薬を処方してもらっても結局は効かないのでは、という不安があります。 私は今後どうしたらいいのか皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 犬 フィラリアの投薬治療について

    最近、野良犬を保護しました。(ポメラニアンくらいの雑種) 動物病院に連れて行って検査をしてもらったところ、フィラリアにかかっているそうです。 心臓に成虫はいませんが、肺動脈には虫がいて、何匹いるか分からないとのこと。 手術はできないので、今後投薬治療を続けていくことになりました。 今、もらっている薬が 強肝剤 抗生剤 アモキクリア100 ステロイド プレドニゾロン 心臓の薬 フィラリアの薬 胃薬 1週間単位でしか薬を出してもらえないため、毎週通っていますが、そのたびに心臓と子宮のエコー検査をされ毎回1万近くとられます。 我が家では2匹犬を買っているのですが(ワクチン等はすべて摂取済み)、うちの子たちに何かの病気が伝染するのが怖くて、保護犬のワクチンの接種をお願いしても、来週します、とばかり言われて、ずるずる先延ばしにされています。 また、小型犬がフィラリアにかかると突然死する可能性が高いので、シャンプーや散歩も控えるように言われました。 犬を保護した場所の近くにあった病院に駆け込んでしまったのが悪かったのかもしれませんが、本当に必要な投薬や検査なのかを疑う気持ちが出てきました。 犬の薬に詳しい方、上記はごく一般的な治療法なのかアドバイスいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 婦人科の自己負担率130%はありうるの?

    家の近所に新しくレディスクリニックができたのでピルの処方をしてほしくて行ってきました。 初診の際は、子宮の内診と、血液検査、クラミジアの検査が行われました。 ピルは1ヶ月3,000円で、これを3つ買いました。 で、請求金額が3万円を超えていたのです。 ピルが9000円分なのはわかるのですが、他が2万もかかるのでしょうか? また、数週間後に検査結果を聞きに行ったところ、わずか数分の結果報告だったにも関わらず、2000円以上とられました。 あまりにも請求金額が大きいので、明細をよく見てみると、『自己負担率 130%』とありました。 こういったことはありうるのでしょうか? その病院は内科もあり、内科を受診したときは『自己負担率 30%』でした。(これは当然ですよね) 私は今までにも他の婦人科に通っていたのですが、今まで同じような検査を受けてもここまで高い金額を払ったことはありません。 友人などに聞いても、血液検査や内診などをしても1万円以下のことが多いようでした。 婦人科の自己診療なので、若干高いのは理解できるのですが、どうしてここまで高くなってしまうのかが知りたいです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。