うつ病の投薬治療について

このQ&Aのポイント
  • 個人的な話になってしまうのですが、私はうつ病的症状に4年ほど苦しめられており、投薬治療を今はちゃんと飲み続けています。
  • 私の自己判断でうつ病的症状は重度の人と比べれば比較的軽いものだと思います。
  • 私は今後どうしたらいいのか皆さんのご意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病の投薬治療について。

うつ病の投薬治療について。 個人的な話になってしまうのですが、私はうつ病的症状に4年ほど苦しめられており投薬治療を今はちゃんと飲み続けていますが過去には勝手に止めたり、また飲み始めたりを繰り返してたりしていました。 まだ10代の学生ということもあり、治療費は全て親負担してくれています。が、近い将来自分が働くことになったら当然自分で治療費を払うことになります。 私の自己判断でうつ病的症状は重度の人と比べれば比較的軽いものだと思います。 正直今飲んでいる薬が効いているのかどうかよくわかりませんが、医師の話によると「効いている」と実感できるような薬はそれだけ体に負担をかけている、と。 今治療費に月約1万円かかっていています。効いているかどうか分からない薬をもらいに2週間に1回精神科に行くのは正直億劫ですし、自分が我慢すれば月約1万円、年間約12万円の治療費を節約できるんじゃないかなあと考えたりします。 私のうつ病的症状は、多分薬でどうにかこうにかなる問題ではないと思いますが、だからって自力で治せる(?)ものでもないと思います。 「効く」薬を処方してもらってもそれに依存してしまうのではないかという不安と、どんなに「効く」薬を処方してもらっても結局は効かないのでは、という不安があります。 私は今後どうしたらいいのか皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plimon
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

他の病院にかかってみるという方法もあります。カウンセリングも治療に取り入れているところがあります。医師が行う診察とは別に、カウンセラーがいます。投薬に限界・・・しっかり服用されてからでないとそれはわからないのですが、本当に効果が見られないのであれば、心理療法、精神療法という方法があります。 ただ、保険適用外のカウンセリングは費用がかなりかかります。医師が必要と認めてくれれば、入院施設があるような病院には専属のカウンセラーがいることがあり、保険適用でカウンセリングを受けることが可能な場合もあります。適用外のところもありますので、こればかりは調べてみるしかないでしょう。 自立支援制度というのがあります。医療費が一割負担になります。自治体によってはその一割も負担してくれるところがあるそうです。医療費については、医師に相談してみることをお勧めします。 何をするのにも、信じることが力になりますよ。もしカウンセリングを受けるのであれば、特にそうです。

その他の回答 (5)

回答No.5

うつ歴7年の者で、自殺未遂1回、3度入退院しています。 私も医者が読む本を読みまくって、うつに付いて研究しましたから、 かなり知識は持っています。 まず、うつを軽く見ないで下さい。 うつの一番怖いところ、それは患者を死へ追い詰めてしまうことです。 私が体験したように。 今年の5月に、読売新聞の「医療ルネッサンス」で、 最新のうつ治療について連載されていました。 うつの治療の2大柱は、投薬と、認知行動療法であることが指摘されていました。 これは、昔から指摘されていたことですが、 認知行動療法は、4月から保険適用になりました。 が、一回40分かかるので、行なっている病院は少ないです。 投薬に関してですが、うつは仮説に基づいて投薬されています。 うつに限ったことではありませんが、脳の仕組みがまだ未解明の部分が多いため、 精神系の病気はほとんど仮説と症例に基づく治療です。 うつの薬は数十種類ありますが、その人に合う薬は限られています。 それを探すのが大変なのです。 ご承知の通り、坑うつ薬は副作用が先に出て、薬効があるかどうかは 少なくても3ヶ月~6ヶ月経過を見なければなりません。 効果が見られなければ減薬していき、違う薬をMAXまで持っていき、 また3~6ヶ月経過観察します。 この繰り返しですから、なかなか合う薬を見つけるのは時間がかかります。 私の場合はSSRIのジェイゾロフトにしてから調子が良くなりました。 調子が良い状態が2年続いているので、減薬を主治医は考えています。 またこの連載記事では、日本の精神医療の現場では、 薬を出しすぎていることが指摘されていました。 儲かっていない病院は、多く薬を処方する傾向があるようです。 また、医者にも得意分野があるので、統合失調症に強くても、うつには弱い場合があります。 そのような場合、あらゆる可能性を封じ込める意味で、 薬の処方が多くなる傾向があります。 名医は坑うつ薬は2種類くらいしか出しません。 後は抗不安薬と睡眠薬くらいでしょう。 2週間に1回の通院では、主治医は経過が安定していないと判断していると思われます。 低くても、一定の調子を保っているようなら、月一回の通院でよくなります。 うつは頑張りすぎてバッテリーが無くなってしまった状態ですから、 休息休養して、心のバッテリーの充電に勤めなければなりません。 身体のバッテリー切れは一晩寝たら充電完了ですが、 心のバッテリーの充電には恐ろしく時間がかかりますし、 使い始めたら消耗も早いです。 じっくりと腰を落ち着けて、心のバッテリーを8割程度まで充電されるまで、 静かにしていてはいかがかなと思います。 そのための基本である投薬は、さぼってはいけませんよ? うつに付いて勉強し、賢い患者になり、 主治医と共に主体的に治療に臨まなければ、長期化しますし、繰り返すことになります。 自立支援の手続きをすると、1割負担になりますし、 所得に応じて上限が決められているので、 それを超えた分は払わなくても良い、ただになります。 詳しくは病院のケースワーカーかソーシャルワーカーにお聞きになってください。 最後に 無理と焦りは禁物ですからね。

参考URL:
http://utsu.jp
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

「病は気から」とよく言いますが、うつ病は特にその傾向が強いです。 しかし一旦かかってしまったら、精神的なものを越えて肉体的な変調(ホルモン分泌異常)が出てきます。 私は治療は薬とカウンセリング、最も大きいのは信頼、信用だと思っています。 ちなみに薬学にプラセボ(にせ薬)効果というのが有ります。 風邪を引いた人に「特効薬」だといってメリケン粉(小麦粉)を飲ませると2~3割の人に利くそうです。 うつ病でも医師・薬に対する信頼・信用は非常に大事です。 信頼できなければ病院を変えればいいのです。医師も薬も自分に合ったものを見つけることが大事です。 まだお若いので希望を持って前向きにチャレンジしてください。 なおうつ病は早く直る人も長くかかる人も色々です。 私のように完治してからも再発防止の為20年近く通院しているケースもあります。 お大事に。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>今治療費に月約1万円かかっていています。 …同じくウツの二十年選手です。今、領収書を見ると、神経科が予約料(\500)無しで\1,550-、薬が四週間分で\2,730-。 今本人も扶養者も三割負担だから、月一万円は高すぎるんじゃ無いでしょうか。 カウンセリングに月二万ぐらいかかるというなら分かりますが、そんなに莫大な薬の量飲んでいるんでしょうか?

  • azutantan
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.2

自立支援、という公的な保険があります。 これは1割負担です。 今は親御さんの保険証なのかもしれませんが 風邪などで内科に行くと3割ですよね。 なので、長期にわたる精神病患者として、 自立支援という制度があります。 これを申請するとかなり安くすみます。 薬も1割になります。 申請時に、診断書など必要ですが、 一度申請すると2年はそのままになったようです。 都道府県によって違いもあるかもしれませんが、 そして病気によっても薬の差でかなりちがうと思いますが、 一度医師と「自立支援について」とご相談なさってください。 私は今睡眠薬と漢方で月一回病院にいってますが、 2000円でおさまりますよ☆

回答No.1

日本人ですね。貯金好きですよね。私も好きです。「毎月、債券の投資信託を一万円ずつ」と思ってしまいます。うつ病に関して、一番恐ろしい薬は、「プ000ク」=「パ00ル」?でしょうか?自殺者統計を8000人押し上げたという噂があります。・・・・・・・自然食で浄血が一番ですよ。神経強くなりますからね。化学薬剤で経絡の赤血球がなくなるという現象を見させていただきました。赤血球は、神経のもと。赤血球がおかしくなるとね、神経いつまでも弱く、薬ずけ。薬で治っている様にみえても、神経弱いとまたストレス受けて、また、精神科行き。それより、自然食して、神経強くして、ストレスに強い体を・・・・。詳しくは、東京都文京区「お茶の水クリニック」へ。(世界的に有名) 

関連するQ&A

  • 入院治療、投薬治療は本当に鬱病を治せるの?

     今まで1年半、心療内科に通って投薬治療をしてきました。以前は1ヶ月に1回のペースで薬をもらいにいっていましたが、最近は調子がいいときは2週間に1回、調子が悪いときは3日に1回くらいのペースで病院に行っています。薬の副作用のせいか、すぐ物事を忘れます。つい2,3日前に悩んでいたことも忘れ、死にたいとあれほど思っていたのに今は、どうしてあのとき死にたいと思ってあんなに悩んだんだろうと思います。    先日も仕事に行けなくなり、死んでしまいたいと医師に相談したところ、入院したほうが良いと言われました。紹介状を書いてもらい、4日経ちましたが、もう死にたいとは思ってもいないし、普通に生活しています。でもこのようなことを何度も繰り返してきました。ひとつ不安を見つけては悩み、それが解決するとまた新しい悩みをつくり、悩み、考え、自分で自分を苦しめています。今は何で悩んでいるのかということに悩んでいます。自分でも訳がわかりません。  1年半、投薬治療を続けてきましたが、鬱の波の周期がとても短くなってきているということと、薬がだんだん強いものになっていっていることは鬱病が悪化しているということでしょうか。そして、入院治療という、何もしない生活が、鬱病を直すことができるのでしょうか。投薬治療が鬱病の改善になっているのかも疑問です。どなたか教えてください。

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • うつ病と投薬について

     先ほども、質問させていただきましたsyabondamaです。 連続の質問になってしまい、申し訳ないのですが、また、 ご意見をいただければと思います。  現在、うつ病で5年通院しています。    この数カ月で、幻聴が聞こえるという新たな症状が 現れてきました。  この症状がでるまでは、トフラニールやトリプタノール なでどが、中心の治療でしたが、幻聴が聞こえ始めてから、 セロクエル中心の治療となっています。  過去に、セロクエルは、副作用で私には、合わなくて、 中止した薬剤です。(このことは主治医にも伝え、 カルテにも記載されていたと思います。)  時間がなく、うつ病の症状もあるのですが、主治医には 伝えることができず、ひたすら、幻聴のほうへ、主治医の 治療は偏っているように感じます。 (うつ病の症状をうまく伝えられない、私にも問題が あると思います。)  今では、特に夜になると、吐き気が酷くなったり、身体的に うつ病のひどかったころに戻ってきていると思います。  精神的にも、過去のうつ病の症状になってきています。  主治医を信頼し、これまで通院し、症状も良くなった 時期もあり、これまで、通院を続けてきました。  先ほど、質問させていただいた障害年金のことや 現在の投薬について、信頼できなくなってきています。    少し前から、投薬には疑問を感じてきたのですが、 素人考えであるのかとも思っており、自分の中で、 この投薬でいいのだと、言い聞かせてきた部分も あります。  今回の障害者年金の件で(申請が通らないなど)、このままの 病院でいいのかと、不信感が強くなってしまいました。  このように、不信感がある病院への通院には、無理があるように 考えるようになりました。  ただ、障害者年金の診断書を依頼したので、診断書ができて くるまで、我慢すべきなのかとも考えております。  母は、次の診察まで、時間があるのだから、じっくりと 考えたらいいと言っています。(母自身は、この主治医では もう無理だと思っているようです。)    過去に、主治医に不信を抱き、今の病院に転院しました。  前の主治医は、平気で私を否定し、生きていても無駄だと、 いうような発言をしたりと、言い方がわるいですが、かなり、 口が悪く、傲慢なところでした。  後でわかったことですが、統合失調症が専門の方で、とにかく、 厳しく、男の方でも泣いてしまうようなところだと、今の 病院を紹介してくれた、総合病院の窓口の方が言って見えました。  今の主治医は大変物言いが優しく、きちんと こちらのことを考えてくれていたように、感じていました。  (今となっては、過去のことですが・・・。)  みなさんは、投薬で疑問が生じたときに、どのように質問しますか? 私もこれまで、質問したこともあったのですが、現在では、やたらと 主治医が幻聴にこだわることもあり、なかなか切り出すことが できずにいます。    この質問を読んだ率直な意見や、経験談などをお聞かせいただけると 幸いです。  まとまらない、文章になってしまい、申し訳ないのですが、 よろしくお願い申し上げます。

  • うつの治療法について

    おはようございます。 軽うつを患っている友人がいるのですが、 精神科で薬などは処方されず、 少しカウンセリングを受けたっきり 通院はしていないそうです。 本人は治ったのかどうかよく分からないと言いますが、 話を聞く限りでは、変化がないか、 むしろ悪化しているように思われます。 うつ病には、重度にもよるでしょうが、 投薬治療はないのでしょうか? また、その友人に、同じ医者に根気よく通うよう勧めるか、 医者を変えるようにアドバイスするか、どちらがいいでしょうか。

  • うつ病を治療できる評判の良い病院はありますか?

    石川県金沢市でうつ病を治療できる評判の良い病院はあります? 10年位自律神経失調症だと言われ投薬を行われて来ましたが、最近症状が悪化したのか、重度のうつ病ではないかと思い、苦しんでおります、仕事も家庭もままならない状態で、やっと自分が鬱ではないかと自覚し始めています。 どうか治せる病院を探しておりますので、お願いします。

  • 適応障害の投薬治療から抜け出したい。

    社内異動により気分の落込みが続き、心療内科を受診し、適応障害と診断され、投薬治療を続けながら約2年半が経ちました。 現在は抗うつ薬4種と抗不安薬1種、てんかん薬1種、睡眠薬1種の計7種を服用しています。 投薬治療をしながら仕事は通常業務を行って来ました(会社には話しておりません) 組織替えで上司も部下個人個人に理解ある方に代わり(適応障害の件は話していません)、私自身も仕事に慣れて来たこともあり、現在は投薬治療(薬の数や用量はここ一年ほどは変化はありません)をしながら通常業務を行っております。 しかし、残業等で受診日に受診が受けれず、心療内科何処もいつも混み合っている事もあり、例えば変更後の受診日が三日後で、その期間薬が無いという状況が稀にあります。 投薬をしない日は不眠(体が疲れていても頭が冴えて眠れない)及び胃の不調、脱水症状(胃液の嘔吐)、下痢などで体調を崩してしまいます。 今週も木曜日に残業で受診が出来ず、代替えの受診日は三連休明けとなりました(五日分の薬がない状態です) 三日間の無投薬の経験はありますが、五日間の無投薬の経験がないのでとても不安です。 既に二日間投薬をしなかっただけでも上記の症状が出ており、処方箋だけでも出して頂けないか相談しましたが、やはりダメでした。 投薬しないとこういった症状が出るので、以前、医師に「薬漬けにはなりたくない」と相談した所、そういう意図はなく、様子を見ながら薬の量は減らしていく意向であるが、私自身の仕事量も当時と比べ増えている結果、今の私の多忙さを考慮すると減薬は暫く様子を見るしかないと言われております。 多忙ではありますが、理解ある上司や同僚に恵まれており、待遇面の不満は無く、自身の成長や将来を見据えた際に今の会社で引き続き働きたいと思っております。 (適応障害が生じる様な大きな異動がなければの話ではありますが、、、) ただ、投薬治療が2年半も続いている事実もあり、薬が無いと生きれない体になる不安は常に抱えております。 所謂「適応障害」と言われる類の症状は「環境を変えれば改善される(辞める、休職する、異動する)」と一般的には言いますが、私の様にその選択肢はなく、今の状態で働き続ける事を考慮しますと、投薬治療が年単位に及んでしまうことはやはり避けられないことなのでしょうか?

  • 抗うつ剤投薬治療以外でうつ病が治った人

    うつ病です。 一時休職しています。 抗うつ剤パキシルを服用していました。 抗うつ剤投薬治療は対症療法で、根本から治す方法ではないので、他にいろいろと治療法を探しています。 実際にうつ病だった人で、職場に復帰されている方に教えて欲しいことがあります。 抗うつ剤でうつ病が楽になり職場復帰しても、また薬の効きが悪くなったり、ストレスに負けてうつ病が再発するのではないかと不安になっています。 なにか根本的に(つまり対症療法ではなく)うつ病に対して、取り組みましたか? 森田療法や催眠療法、認知行動療法などの心理セラピーに通われたのでしょうか? よろしくお願いします

  • 鬱病と診断されたのですが

    身体と精神の不調を感じ一ヶ月ほど前に神経内科に行き、鬱病と診断されて現在投薬治療をしています。 しかし最近、以前にも増して幻覚や幻聴、悪夢が増えました。アイロンを見るとそれが煙を出して燃え始める映像が見えたり、自分の名前を呼ばれ続ける幻聴が聞こえたり、殺される夢を見たりします。 通院以前もそのような症状はあったのですが、それよりも被害妄想のほうが中心で、このような症状は今ほど多くはありませんでした。ちなみにお医者さんには、症状が重度だからそのような幻覚や幻聴などの症状があるのだといわれました。 しかし治療を始めて一ヶ月たつのに、そのような症状が減るどころか増えているので、不安です。これは何か他の病気で、早めにお医者さんに行った方がいいんでしょうか、それとも薬の副作用か治療経過の一過性のものなにかで、我慢したほうがいいんでしょうか。

  • うつ病の治療...?

    私は仕事中の異常な立ちくらみに悩んでいて、病院を受診したらうつ病と軽いパニック障害と診断されました。それから精神科に通っているのですが、処方される薬は効かず副作用ばかり。肝心の立ちくらみも全く直っていません。薬が効かない、副作用がひどい、立ちくらみが治らない、と訴えても主治医の先生は、その年ごろの女性にはよくあること、様子を見ましょう。と全く取り合ってくれません。 私も精神科に通うのは初めてで、これが普通なのかなと我慢していましたがそろそろ働かないといけなくなり、非常に困っています。 今の病院でそのまま治療しても治るのでしょうか。 それとも病院を変えることを検討したほうがいいのでしょうか。 また調べてみると、うつ病の治療は長引くという意見がある一方、ちゃんとした医師に治療をしてもらい自分に合う薬をみつけてもらうとすんなり治る、という意見もあり、自分の心構えをどうしたらいいのかわかりません。

  • うつ病だが、抗うつ薬を処方してくれない

     うつ病として治療中ですが、抗うつ薬は、今はもらっていません。抗不安薬と睡眠薬だけ服用しています。うつ病としてと書きましたが、先生は、そうおっしゃったことがありますので、そう思っています。  落ち込むときはよくあり、なんとなく、億劫です。  しかし、抗うつ薬は、最初の1ヶ月もらっただけで、あとは、ずっと、抗不安薬と睡眠薬だけです。  症状が改善されず、うつ病だったら、抗うつ薬を引き続き処方されるのではないでしょうか。  うつ病とは何なのでしょうか。本当はうつ病ではないのではないかという疑問が湧いてきます。焦りはないのですが、不思議ですし、不安です。どうして抗うつ薬を処方してくれないのか。先生は、そういううつ病だからですとしか、答えてくれません。  要領の得ない質問でごめんなさい。抗うつ薬が効かないうつ病かもしれないと思ったりもするのですが…。