• 締切済み

おせちを大晦日に食べる人が増えてきてると聞きました

おせちを大晦日に食べる人が増えてきてると聞きましたが、本当ですか❓

みんなの回答

  • na22me
  • ベストアンサー率13% (22/158)
回答No.4

何か 他の回答者との意見と食い違うが そもそも おせち料理は 嫁として旦那さんの実家に嫁ぎ 正月くらいしか嫁は自分の実家に帰る事が出来ず その期間の旦那さん家族が料理をしなくても良い様に 傷まない様にしたのが始まりです 庶民の風習が殿様までに伝わって城内で高級食材に変わったものと予測されます

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

お姑さんから聞いた話ですが、大晦日は女衆が集まって、正月七日の間に食べるおせち料理作り。台所は土間で、そこから1段上がったところが食堂。そこからまた1段上がってところが居間とか、畳の部屋。 そこで出来上がった温かいおせち料理を大晦日に。そのあと、所帯主による台所の火を消す行事。翌朝よりの元旦から七日間は台所の火はつけずで、食堂の火鉢が唯一の温められるところ。漆塗りの重箱で使用での食事で、食べ終われれば各自が紙で重箱をきれいに。 女衆も七日間は着飾って、台所仕事は一切なし、と聞きました。 ですから、大晦日はできたて温かいおせち料理をお皿で食べるのが、昔の本来の習慣じゃないでしょうか? 

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

おせちを食べない人も相当増えているはずですが、 本当におせちを大晦日に食べる人が増えているとお思いですか? おせちとは「御節」と書き、季節の節目に食べるものなので、本来、年迎えの大晦日に食べる料理です。 江戸の町で年越しそばの風習が生まれ、おせち料理が正月料理にスライドしました。 昆布や蟹や数の子など、おせち料理の食材の多くは北前船の廻船によって流通され、廻船問屋の宣伝でおせち料理の文化が伝播していった関係で、流通経路と情報の伝達が一方通行であり、 北前船の出荷元である東北、北海道は、京都や江戸へ出荷前に材料が手元にあり、一方通行の文化流通で年越しそばの文化が明治を過ぎても北へ遡上しなかったので、長野以北の土地では、現在も大晦日におせち料理を食べる風習が一般的です。 東京への人口一極集中で、東北・北海道の出身者も都市部で延々増え続けていますので、いろいろな土地の文化がミックスされて、本来のおせち文化に戻っているともいえます。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

おせち料理というのは、地域によって元旦から食べる所と大晦日から食べる所が あるようですね。私は関西ですが、子供のころから紅白歌合戦を見ながら おせち料理を食べていましたし、結婚して24年間毎年大晦日から食べていますよ。 旧年から新年に渡って食することが、おせち料理だと思っていましたし、もちろん 年越しそばもおせちと一緒に食べますよ。

takeshi010786
質問者

お礼

衝撃の事実

関連するQ&A

  • おせち料理はいつ食べるの?

    タイトルの通り、おせちはいつ食べるものなのでしょうか。 元旦以降ですか? 私の家は理由あっていつも大晦日に食べてたのでそれが普通だったのですが、皆に訊いたら明日だよ。って言われました。 皆さんはいつ、食べていますか? 大晦日におせちはおかしいのでしょうか・・・。

  • 大晦日はどんなものを食べますか?

    皆さんの家は大晦日はどんなものを食べたり呑んだりしますか? 我が家はいつも、おせち料理みたいな簡素な料理で、つまらないです・・・

  • 大晦日やお正月料理

    結婚してもうすぐ1年になりますが、未だに料理は下手だしレパートリーもそんなにありません。皆様は大晦日やお正月(おせち)料理はちゃんと手作りしますか?どうも自信がありません。買ってる人もいますか?大晦日やおせちは何をするのか教えてほしいです・・・。出きれば楽な方法で・・・(;^_^A

  • 大晦日に

    今年ももう約45分となりました。 (約1時間前に投稿しようとしたら、意外と時間がかかってしまいました) 大晦日と言えば「年越しそば」ですが、北海道ではおせち料理や寿司も食べます。 ついでに「口取り」と呼ばれる鯛やエビなどの縁起物の砂糖菓子を食べていましたが、あまりにも「口取り」は甘すぎるので果物やお菓子を食べます。 我が家も今年は夕飯に手巻き寿司に刺身とオードブル、先程少量の年越しそば、刺身に付いていた大根のツマを利用した大根餅風なもの(片栗粉を入れすぎて大根がよく分からなくなりました)をいただきました。 さて、皆さんは大晦日に年越しそば以外に何をお食べになりましたか? ちなみに北海道で大晦日におせち料理を食べる理由は、「新年は大晦日の日没からだから〜(チコちゃん風)」とスマホの中のGoogle先生が仰っていました。 なので、「良いお年を~」を通り越して既に 「あけましておめでとうございます」 なのです。

  • おせち料理

    以前、祖父母と同居していた時は家庭で作っていました。核家族となってからは大晦日・元旦は旅館で過ごすのが常となり、特におせちを作る事もなくなり、お雑煮に数の子、あとは小さなおせちセットをスーパーで買ってくる程度です。 皆さんのご家庭ではおせちは手作りでしょうか? それともデパートで何万円もする既製品をご利用でしょうか? 我が家のように重箱のおせちは用意しませんか? いろんな御意見を頂戴出来れば幸いです。

  • おせち

    この時期に悩むのですが、お正月用のおせちの注文です。 私は甲殻類アレルギーがあります。私以外の家族はアレルギーはありません。 デパートからおせちのカタログを送られてくるのですが、カタログを見ては、なるべく甲殻類が無いもの、甲殻類が他の食品と区切られてならべられているもの・・・とカタログを穴があくほど眺めます。 ここ数年で実際買ったのは、名鉄犬山ホテルのおせち、美濃吉のおせちです。予算は3万~4万です。和風おせちです。 えび、はおせちには欠かせないと思いますが、伊勢エビの様な大きなものでなく、ちいさく、数が少なく、縁起物程度に入っているものがいいのですが、不思議なことにおせちはメインがエビ、あわび、いくら等になり、本当に私がたべられる田作り、黒豆、ごぼう、レンコン等の純粋な食材がメインなものがなかなか見つかりません。 私の探しているおせちはどうやって調べたらよいのでしょうか? 又、アレルギーの私にお勧めのおせちをご存じでしたら教えてください。

  • おせちの材料は何日ごろが安いですか?

    おせち料理を始めて作るのですが、材料を買うのに安く買える、日はいつなんでしょうか?数の子は、大晦日ぎりぎりとかよりは、クリスマス前後に買っておいた方が安いのでですか? その他、材料でお買い得なものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 買ったおせちはおいしいですか?

    質問お願いします。 母が料理好きなので、小さい頃から誕生日ケーキやおせちなど、いつも手作りでした。 年末になると、よく母と2人でおせちの材料の買出しに行くのですが、小さい頃は 「伊達巻なんてこんなちっちゃくて千円もするよ!作ったほうが全然安いのにね!」 「買ったおせちなんて、お母さんのに比べたらおいしくないよね!」 コンビに弁当やスーパーのお惣菜がきらいなので 「買うおせち=コンビに弁当のようにあまりおいしくない」 と思っていたのですが、、、大人(22です)になってからは 「高いおせちはそれなりに高い材料を使っているから、実はすっごーくうまいのか?」 と、ふと思ってしまいました。 勿論、長年親しんだ母親の料理が1番おいしいのだろうけど なぜか高いおせちも気になってしまってしかたありません。 年末年始実家に帰ると、3姉妹の末っ子の私は毎年おせちのお手伝いです。 楽しそうに作っている母に「おせち買ってみない?」とも言えないので この先結婚でもして、だんなさんに「今年はおせち買ってみない?」って言うまで 味をみてみることもできないんだろうなぁと思っています。 おせちを買ったことのあるかたに味をお聞きしたいです! Q1「いくらのおせちだったか」 Q2「味はいかほどだったか」 たとえば、伊達巻はうまかったけど栗きんとんはちょっと・・・ などなどなんでもいいのでお願いします。 変な質問ですみません。。。。

  • おせちに飽きたら、何食べたい?

    お正月はおせち料理とかお餅とか、どちらかというと味が濃い、こってり系が多いような気がしますが、さて、おせちに飽きたら、何を食べたいですか? はるか昔、“おせちもいいけど、カレーもね!”というレトルトカレーのCMがありましたね。

  • コンビニで注文するおせちって・・・

    いつもお世話になります。 唐突ですが、今度初めて市販のおせち料理を注文しようと思うんです。 今までは、何とか頑張って大晦日に作っていましたが、 作り疲れるし、結局あまるし、 それによくよく計算してみたら、買うのと同じ位使ってるんじゃないかと。 そこで、「今年は注文しよう!!」と思ったんです。 もし注文したら、受け取りは多分12/31ですよね。 だったら、自転車や歩いて行ける距離のコンビニが、 車で行く渋滞にもあわずいいと思ったんです。 高くても15000円くらいで考えてるんですけど、 コンビニのおせち料理ってどんなんでしょうか? もし注文されたことのある方がいらっしゃいましたら、 味とか見た目とか量とか教えてください。 でも、もしかして、締切には今からじゃ間に合わないのかな? よろしくお願いします。