• 締切済み

【至急】金融関係 問題

至急この二つの問題の答えが知りたいです。 出来れば過程も教えて頂けると幸いです。 (1)中期割引国籍(この場合、4年物・複利とする)の 発行価格が購入7275円のとき、応募者利回りを求めなさい。 (2)中期割引金融債(この場合、5年物・複利とする)の 応募者利回りが5.000%のとき、発行価格を求めなさい。 複利 F=A(lth)n F:総額 A:元金 r:金利(少数点表示) 1円→0.01円 n:年数

みんなの回答

回答No.1

(1) 現在価値x(1+利回り%)^年数=将来価値 現在価値=72.75 将来価値=100.00 年数=4 利回り=? (2) 現在価値=100÷( (1+5%)^5年 ) 現在価値は? これを計算すればでます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割引債の価格の算出方法

    割引債の価格の計算について用いてる計算方式が正しいかご指導お願い致します。 誤っている場合、正しい公式を教えて頂けると誠に幸いです。 1)期間1年間、2年間の割引債(額面100円)の価格の計算してください。 (小数点第三位以下四捨五入/複利利回りはいずれも1年複利)。 期間1年間の複利利回り: 2.5% 期間2年間の複利利回り: 3.3% 回答 1) 100÷1+0.025=98 2) 100÷1+0.033=94 周りに聞ける人がいないので、お手数ですがどなたか教えて頂けると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 利回りが異なる債券AとBについて

    利回りが異なる債券AとBについて、単利計算による利回りがともに1%低下した場合、 双方の債券価格の変化の割合を比較すると、 利回りの低い債券Aのほうが高い債券Bより大きい。 この説明の意味がよくわかりません。 表面利率:3% 償還年限:5年 発行価格:Aは90円、Bは80円 応募者利回り:Aは5.55%、Bは8.75% 上記応募者利回りがそれぞれ1%低下した場合 発行価格:Aは81.58円(-8.42円)、Bは72.18円(-7.82円) よって、Aのほうが変化の割合は大きいということになるのでしょうか? 出典:パーフェクトFP技能士1級対策問題集学科編 C-8

  • 債権の利回り計算

    わかりません・・・ おしえていただけますか? 状況はこうです。 10年国債  利率 年2%(固定) 額面  100万円 発行価格 98円 発行日から5年後の価格 96円 発行日から8年後の価格 102円 問1.「応募者利回り」 問2.発行日から5年後に購入した場合の「最終利回り」 問3.発行日から5年後に購入しその3年後に売却した場合の「所有期間利回り」

  • 応募者利回り等の計算方法 FP3級

    ファイナンシャルプランナー3級を受験予定です。 応募者利回り等の計算方法がどうしてこうなるのかわかりません。 応募者利回り(%)=表面利率+(額面(100)-発行価格/償還年限)/発行価格 ×100 なぜ、このような計算式になるのか どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 利付債と割引債について。

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 【1】利付債の価格と金利の関係についてぜひ教えてください。 P:債権の時価 C:クーポン金額 F:額面 r:金利(複利最終利回り) n:残存年数 P=(C/(1+r))+(C/(1+r)^2)+........(C/(1+r)^n-1)+(C+F/(1+r)^n) この式がイマイチよくわからないのです。 また、これをΣの形にするとどうなるかも、教えてください。 【2】割引債の価格と金利の関係についても同じように知りたいです。 P:債券の時価 F:額面 r:金利(複利最終利回り) n:残存年数 P=F/(1+r)^n この式についても詳しく説明してもらえると助かります。 また、これはΣの形に直すことはできないですよね? どうか教えてくださいよろしくお願いいたします!

  • FP1級 学科試験 2005年度第1回 問19 割引債券最終利回りの問題

    FP1級 学科試験 2005年度第1回 問19 割引債券最終利回りの問題がどうしても解けません。よろしくお願いいたします。 米国の割引債券の単価67.704% 残存期間8年 年1回複利計算 の時の最終利回りは何か。 答えは4.996% です。 単価が%になっており、円の場合とどう違うのかよくわからずお手上げです。よろしくお願いします。

  • ファイナンスについてわからない問題があります。

    x社の額面100万円の社債は,償還までの期間が3年,クーポン・レート6.0%(年1回払い)の利付債であり,現在の複利最終利回り(割引率)は3.0%であった。 このとき,D社の社債の価格はいくらと考えられるか。 以下の①~④のうち,最もふさわしいものを一つ選びなさい。 ① 118万円 ② 108万円 ③ 98万円 ④ 88万円

  • 金融

    元本 100 円、満期までの残存期間1年の割引債を考える。この割引債のデフォルト確率(リスク中立)が 5%、デフォルト時の回収率が 80%、1年物の無リスク金利(スポット金利)が2%であるとする。ただし、デフォルト時の回収は満期でなされるものとし、デフォルトした場合の回収額は、元本 100 円×デフォルト時の回収率 80%で計算されるものとする。 (1) 満期までの残存期間1年の無リスク割引債の現在価格 P₀(0.1) (2) デフォルト・リスクを想定したときの満期での期待キャッシュ・フロー (3) 確実性等価係数a(1) (4) 満期までの残存期間1年のデフォルト・リスクのある割引債の現在価格 P(0.1) (1)~(4)どうなりますか。

  • 金融

    元本 100 円、満期までの残存期間1年の割引債を考える。この割引債のデフォルト確率(リスク中立)が 5%、デフォルト時の回収率が 80%、1年物の無リスク金利(スポット金利)が2%であるとする。ただし、デフォルト時の回収は満期でなされるものとし、デフォルトした場合の回収額は、元本 100 円×デフォルト時の回収率 80%で計算されるものとする。 (1) 満期までの残存期間1年の無リスク割引債の現在価格 P₀(0.1) (2) デフォルト・リスクを想定したときの満期での期待キャッシュ・フロー (3) 確実性等価係数a(1) (4) 満期までの残存期間1年のデフォルト・リスクのある割引債の現在価格 P(0.1) (1)Po(0.1)=98.0 (2) 96 (3)0.96 (4)P(0.1)=94 となるのですが、やり方が分かりません。

  • 金融

    元本 100 円、満期までの残存期間1年の割引債を考える。この割引債のデフォルト確率(リスク中立)が 5%、デフォルト時の回収率が 80%、1年物の無リスク金利(スポット金利)が2%であるとする。ただし、デフォルト時の回収は満期でなされるものとし、デフォルトした場合の回収額は、元本 100 円×デフォルト時の回収率 80%で計算されるものとする。 (1) 満期までの残存期間1年の無リスク割引債の現在価格 P₀(0.1) (2) デフォルト・リスクを想定したときの満期での期待キャッシュ・フロー (3) 確実性等価係数a(1) (4) 満期までの残存期間1年のデフォルト・リスクのある割引債の現在価格 P(0.1) (1)Po(0.1)=98.0 (2) 96 (3)0.96 (4)P(0.1)=94 と解答がなるのですが、解き方がわかりません。