• ベストアンサー

電気コードに付着したペンキをとりたいです。

ペンキで塗装した棚にランプを置いてたのですが、電気のコードが棚の端に当たりますので、ペンキが付着してしまいました。どうやったらとれるでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.1

油性ならガソリンで頑張って拭いたら取れると思います

kaminariarasi
質問者

お礼

ガソリンなんですね。全く知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションのペンキが付着・塗装がはがれました

    マンションで1ヶ月程前に大規模改修があり、 その際ベランダ部分のペンキの塗装も行われました。 完了後も、シーツなどを干すと、少しペンキが付着する部分があったりしたのですが 少々のことなのでそのままにしていました。 最近浮き輪を干した際にべったりと浮き輪に塗装が付着し、 その分ベランダの手すり部分がはがれてしまいました。 これはこちらの責任が問われるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車にペンキのようなものが付着してます。落とすことできますか?

    車のドアに少しですがペンキのような物が付着しております。ずっと気になっていたのですがワックスをかけても少ししかとれません。これって何を使えば落とすこと出来ますか?当方の車はライラック系メタリック車ですので白いペンキのような汚れが少しなのに目立ってしまい気になります。ご回答よろしくお願い致します。

  • 新車にペンキ付着が付着してしまいました

    4月に新車を購入したのですが、隣の家のペンキ塗り替えの際、こちらの車にペンキが飛んで来て付着してしまいました。ボンネットに3~4mm程度の物が4箇所、フェンダーに7mm程の物が1箇所です。納車翌日に塗り替えをしており、先日自分で洗車した際、初めて気づいたので、おそらく付着してから1ヶ月程度経過してしまっていると思います。完全に固着してしまっており、爪で弾いてもまったく取れない状態です。ディーラーに相談に行ったところ、とりあえずシンナーで落としてみましょう、と言われ今週土曜に作業予定です。ディーラー曰く、塗装は痛まないとの事でしたが、本当にシンナーを車のボディーに使用しても大丈夫なのでしょうか?詳しい方がおられましたらご教授頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • ペンキとボンドの落とし方について

    中古でトラックを購入したのですが、内装鉄板塗装部、インパネ、ゴム部、シートにペンキが付着しております。また、シートにはボンド(黄色く硬化しています)が付着しております。これらを除去することができますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車のボディーに付いたペンキの剥がし方

    どこかの誰かが雨の日にペンキ(クリーム色)を流したのか 水溜りの泥跳ねの汚れだと思っていたものが 洗車して実はペンキだと分かりました。 爪でこするとぺりぺりと剥がれますが すべて爪で剥がすのは一苦労なので コンパウンドで削ってみましたが 爪で剥がすより苦労するので 今度はシンナーで目立たないところでやってみたところ 割と簡単に取れました。 しかし、車の塗装まで溶かしてしまいそうな勢いなので 困っています(実際、少し白っぽくなってしまった) そこで、質問なのですが 車の塗装(黒)を痛めず 付着したペンキを取る溶剤を知りませんか? (田宮のラッカーシンナーとかも良さそうなのですが) また、溶剤でなくてもいいので簡単に取れる方法を知りませんか? よろしくお願い致します。

  • 水性ペンキの落とし方

    水性ペンキの落とし方を教えて下さい。 白い棚(木製の棚に白い油性のペンキで塗ってあるもの)の 色を変えようと水性ペンキの焦げ茶で色を塗りました。 やってしまって、失敗!前の方が全然よくがっかりしてしまいました。 もとの白い棚に戻したいなあと思っています。 水性のペンキだけ、きれいに落とす方法はありますか? もし難しいようであれば、下の白い塗料もはげてしまってもいいです。 変な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • ペンキ塗装について

    以前、トイレの壁に棚がついており(埋め込み型の棚でした) 親が色が悪いとの事で黄色のペンキを塗りました。 で、そこに、トイレで本を読む事が多かったので 漫画本を入れていたのですが 入れた漫画本にペンキがついてしまって… 乾かないうちに漫画を入れたという事ではありません。 最初の1回だけでなく、何回もそういう事が起こったのですが これは何が原因だったのでしょうか? ちょっとオーダーメイドで家具を頼もうと思っているのですが 以前こんな事があったので、ペンキ塗装したものだとこういうふうになるのではないかと思っていて…。 気になったので質問させていただきます。

  • ペンキの塗り方について

    ど素人なものでとても伝わりにくいかもしれませんが、 ご容赦ください。 つるつるの鉄(焼付け塗装??)につや消しのペンキを塗ろうと思っています。 つるつるなので乾くとめくれてしまうのではと思っています。 こんな場合、まずはペンキの種類は油性でしょうか水性でしょうか。 安定して定着させる裏技等ございましたらお知恵を拝借したいです。 よろしくお願い致します。

  • レンズに付着した塗料を落とす方法?

    スプレータイプのペンキで塗装作業をし、気が付いたらメガネのレンズに細かい塗料が付着! シルバーのラメ 及び黒の塗料が、細かく付着してしまいました。 まさかシンナーをぶっかけて落とす訳にもいかず・・・。 レンズに付着した塗料を綺麗に落とす方法をご存知の方、どうかご教授下さい。

  • ペンキをはがしたい

    10年ほど前に塗装(業者)したペンキをはがしたいのですが、シンナーを使うのですか? 換気穴の表側にペンキを塗り、穴の内側にある開閉のプラスチック板がペンキでくっついてしまっている。 10年間、一度も開閉しなかったので気がつかなかった。 そのペンキを溶かすかすれば、開閉ができるので、なんとかしたい。 シンナー、溶解液くらいですか? 表側のペンキはできればはがしたくないのですが。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TPU素材のスマホクリアケースを水洗いしてしまいました。加水分解によって有害な物質が発生する可能性があります。触った際に手に付く可能性がありますので注意が必要です。
  • 赤ちゃんが舐めてしまう場合でも、加水分解によって有害物質が発生する可能性があるので注意が必要です。
  • スマホ本体の黒色がクリアケースに移染してしまいましたが、使用には問題ありません。ただし、加水分解による有害物質のリスクは避けた方が良いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう