退会時の返金に関する法的な問題

このQ&Aのポイント
  • 教室に相応しくないと判断された場合の即時退会について、月謝の返金は行われないことが記載されています。
  • 一般的な法的観点では、退会時に返金されるべき金銭がある場合、それは返却されるべきです。
  • サービス提供者が判断基準を強制することは、すべての場合で許されるわけではありません。丸儲けすることも違法です。
回答を見る
  • ベストアンサー

法律に詳しい方教えてください

今靴つくりの教室に通おうかと思いHPなど見ていたのですがこんな記載がありました 検索上位に出てきた東京のお店のものです 【教室に相応しくないと判断した場合は即時退会していただきます。その際、月謝の返金はいたしません。】 私は素人ですが少し法律を勉強したことがあります。 サービスを提供していないのに退会をさせるなら本来払った金銭は返金するべきですよね? そうでないと逆に法律違反になると思います。民法の本で読みました かかった費用相当を差し引いた額は退会させるなら返却責任がありませんか? この意見は間違っておりますか? サービス提供者がすべての判断基準をサービスを受ける側に強いる事は許されるのでしょうか? もし許されるなら丸儲けも可能になってしまいます。 専門家の方がここをご覧になっているとは思えませんがもしご覧になられていたらこの疑問へのご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”サービスを提供していないのに退会をさせるなら本来払った  金銭は返金するべきですよね?”     ↑ 払戻金について、何も定めていないのなら そうなります。 ”かかった費用相当を差し引いた額は退会させるなら  返却責任がありませんか?”     ↑ 民法の規定は、一般には任意規定ですから、 当事者がその内容を自由に変更できるのが 原則です。 ですから、契約に、返却しない、とあればそれが 民法に優先的に適用されることになります。 ”この意見は間違っておりますか?”     ↑ ハイ、間違っています。 ”サービス提供者がすべての判断基準をサービスを受ける側に  強いる事は許されるのでしょうか?”     ↑ 判断基準の全てを提供者が一方的に判断できる権限を 留保する、というのは場合によっては 公序良俗違反、あるいは信義則違反になり、無効になります。 その時は、民法が適用され、御指摘の通り、経費などの 残りを返却する義務が発生することになります。 【教室に相応しくないと判断した場合は即時退会していただきます。  その際、月謝の返金はいたしません。】     ↑ 一般には、このような規定は、公序良俗の範囲内で 修正して解釈されます。 例えば、教室で騒ぎ、授業にならず、受講生が 大勢辞めていってしまった、とか 月謝を返金されなくてもやむを得ない程度の 不都合があった場合に限定されるとかですね。 そういうことで、お前の顔つきが気にくわないから なんてのは無効、ということになります。

loveangel8
質問者

お礼

わかりやすいご回答有難うございました。 >月謝を返金されなくてもやむを得ない程度の 不都合があった場合に限定されるとかですね。 この部分の解釈で大きく客と対立しませんか? 発言や態度が気に入らないとかで無視されたり 教室を辞めさせられたらどうなるのでしょうか? 正直この辺は主催者の気分なところがある様で怖い気がします 好きか嫌いかみたいな… 職人だからハッキリしているでしょうし。 私も職人ですから教えたく無い人には教えませんがお金も勿論もらいたくないと思います それがお金は返さないって酷いなと思いまして… あと、トラウマが新宿のブレ○○ヨガで先生がイキナリ切れたのみた事があります 気分が悪くなった生徒の行動に… あれみたら恐ろしくなりました 私なら気分悪いし窓開けたんだ程度でそれだけで迷惑とは全く思いませんでしたが、 他の生徒に迷惑かけるのは許しませんとみたいな事を言ったのか? 何かすごい嫌なオーラを感じました そのまま外に追い出され他の生徒は何も不快じゃないのに先生が不快に思い他の生徒に迷惑とおっしゃるのは何か変な感じでした… こう言う個々による感覚の違いはどうなるんでしょうか… そう言えば私が凄くわかりやすい先生が生徒に不評だと辞めさせられた事がありました 意外と人気の先生だった筈なんです 何も迷惑こうむってないのにです そう言う事が入会にあたり心配しております

loveangel8
質問者

補足

こうあって欲しいと思った回答をベストアンサーにさせてもらいます。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • feinberg
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.6

 民法の世界では、権利や義務の設定は基本的に各人が自由に行えます。従いまして、契約の内容をどういったものにするか、誰と締結するのか、も各人の自由です。そのため、「サービスを提供はしない、でも月謝を返金しない」との内容の契約を締結するのも基本的に各人の自由ということになります。もちろん質問者様がそのような契約を締結するしないもまた質問者様の自由ということになります。そしてまた、民法の世界は、自分の意思には拘束されるとの原則があります。つまり、上記のような契約内容でも一旦締結してしまえば、自分の意思で契約を受け入れたということになり、その契約に従わざるを得ないのです。これが原則になります。  ただし、特定商取引法が規定する特定の役務(エステ等)については、上記の原則が修正されておりまして、たしかにサービスを受けてない分はお金を返してもらえることもあります(同法48条7項等)。しかし、残念ながら靴屋さんは特定商取引法上の特定役務ではなく、同法による救済は難しいでしょう。  サービス提供者がすべての判断基準を受ける側に強いることは許されるか、とのことですが、(たぶん裁判官より)サービス内容に熟知している提供者の判断が尊重されます。したがいまして、事実誤認等明らかにおかしな判断でなければサービスを受ける側は受け入れるしかないと思われます。

loveangel8
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 今拝見しましたが、どの方の意見があっているのかわからないのですが、 私の基本的判断?モラルからは共感できない内容でした… 私は憲法第一条が好きなんです 日本人の道徳心の高さ昔の方の精神性の高さに感動しました 初めて見た時日本人で良かったと涙しました。 それを前提にするならばやはり契約といえ有無を言わさずと言うのは違う気がしました これは私の願望でもありますが… 一度裁判所に確認してみたいと思います。 有難うございました

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

月謝でしょ? それなら返金しないというのは妥当だと思いますよ。 例えば、年会費として徴収している場合は、退会月より、相当分の年会費の返金はありえると思いますが、月謝は当月のものなので、たとえ1日でも通ったなら月謝は発生し、退会時の返金の義務はないと思われます。 もっとも業種によっては日割り等の勘案はされるべきかもしれませんが、それは内容によるものでしょう。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

>その規約に同意すれば不当な退会をしいられても文句は言えないのでしょうか? 言えます 問題ありません しかしご質問は、 >費用相当を差し引いた額は退会させるなら返却責任がありませんか? ですので、そのように回答させていただきました 「不当な退会であるかどうか」は、また別の話で、その時に話し合いや裁判になるのです つまり、質問者様の最初の質問文の中に「不当な退会であるかどうか」については記されておりませんので、そのことは、ご理解ください

loveangel8
質問者

お礼

再度お忙しい中ご返信有難うございました。 反論主張できるが、もしもその場合は裁判… 生徒に不利な規定に思いますが不当な退会は規定があれども戦えると言うことで安心しました どうも有難うございました!

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

[ご自分の靴を作るための作業スペースをお貸しします] の場合、月謝ですのでそのスペースを誰も使わなくなり、店側に損失が生まれます ので、その損失分を補てんしてもらうという意味です また、ソレが記入されている上記に『規約』と書いてありますので、同意したうえで客は契約するのですから問題はありません

参考URL:
http://bottegatramoda.web.fc2.com/99_blank001.html
loveangel8
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 なんだかまだ納得できずスッキリしません その規約に同意すれば不当な退会をしいられても文句は言えないのでしょうか?

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

>民法の本で読みました というのが、民法のどの規定のことを言ってるのか分かりませんが、 民法の規定には強行規定と任意規定があります。 強行規定に反する当事者間の合意は無効ですが、任意規定と異なる内容での当事者間の合意は有効です。 退会処分となった月の月謝について、返還請求権をあらかじめ放棄する合意もただちに無効とは言えません。 退会処分の理由が合理的(ex.円滑な講義を妨害して、他の受講生の利益を害する)な場合に、退会処分にした上で、契約に基づいて月謝の返還を拒むことも有効となり得るでしょう。 一方、多くの受講生から月謝を集めて、こじつけ的な理由で退会処分をして、丸儲けをしたような場合は、権利の濫用等の法理によって、返金義務を導くことになるかと思います。 更に、付け加えるなら、消費者契約法等によって、受講生側に一方的に不利な契約条項は無効と判断される可能性はありますが、質問文中に記載された契約内容の抜粋だけでは、その判断はできません。

loveangel8
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 まだ納得いきません… できましたらもう少しご回答お願いします☆

loveangel8
質問者

補足

回答有難うございます 抜粋ではなくそれしか書かれていません。 多くの人が対象ならNGで一人ならよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 特定商取引に関する法律について詳しく解かる方いますか

    大手英会話教室の短期コース(2ヶ月間4万円弱)を契約しましたが、契約担当者のミスで期間中の振り替えができず未受講になり、未受講分のみ返金を求めたところ「特定商取引に関する法律により短期は一切返金は出来ない」といわれました。(もちろん契約書にもそんな記載はないです。) 調べたところ同法律の中に「特定継続的役務提供」というのがあり、「2ヶ月以上5万円を超える商品」に対しては クーリングオフ規定(いわゆる返金が可能)等の記載がありました。 しかし、「2ヶ月未満5万円以下の商品が返金は一切できない」とかいう消費者保護に反する規定はありません。 私が調べたりないだけでそんな法律があるのでしょうか? 英会話教室に上手くまるめこまれているだけでしょうか(?)

  • 子供の習い事の先生がお金を返してくれません。

    子供(小1)が8月末までサッカーを習っていました。 違う習い事がしたいということで、辞めました。 月謝は郵便貯金の引き落としで、 教室には辞める1か月前までに報告しなくてはならなかったので、 契約通りの手順を踏んで退会しました。 辞めてから、コーチから電話があり 「引き落としの中止連絡が間に合わなかったので月謝が引き落とされてしまうので、あとから返金します」と電話がありました。 それから今日まで返金されず、 何度も電話したりメールしたりしているのですが、 振り込みますと言われ続け、電話を切られてしまします。 こういう人には、どういう対応をしたらいいでしょうか? お金にルーズな人に出会ったことがなく困っています。 たかが5250円ですが、行ってもいない習い事にお金を払うほど 我が家は裕福ではないので、返金してほしいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 知らないうちに年会費が引き落としされた。

    息子を空手の道場に通わしていたものなのですが、昨年7月に退会しました。 入門したときに道場への入門と本部への登録を行い月謝は道場からの引き落とし、 年会費は本部からの引き落としという形で通帳から引き落としされていました。 退会手続き後月謝は止まったのですが先日通帳を確認したら年会費が引き落としされていました。 本部に確認したところ会員証の返却は?とかわからないこと言われ道場へ連絡するように言われました。 道場へ連絡しましたら入会時に説明と申込書の注意事項に退会の手続きは書いてあるので返金できませんといわれました。 説明を受けた覚えはありませんし注意事項も細かい字が沢山書いてあってほとんど読んでいませんでした。それとホームページの方にも記載してあると言われ確認したところ退会手続きのところに書いてありました。 どうやら道場退会後自分で本部の登録を解除しなくてはいけないようでした。 このような場合返金していただくのは不可能でしょうか? 下手な文章ですみません、よきアドバイスお願いします。

  • 習い事 退会時のトラブル

    習い事に通っていましたが 私事により6月の月中に辞めることになりました。 入会する際に、教室と生徒の間の音信不通等で 月謝を回収できないことに対する備えとして 1ヶ月分の保証金を納めるように言われたので 総額で在籍期間 + 1ヶ月分の金額を払っています。 また、その保証金は退会時には返金されるという説明を受けました。 今回、月中に急に辞めることになりましたので 6月分の月謝はその保証金と相殺して欲しい旨を伝えましたが 月中の退会の場合は契約上、6月分の月謝の支払が必要 且つ保証金の返還ができないといわれました。 急な退会なので相手方にも迷惑だったでしょうし 払っても構わないかなという気持ちはありつつ 相手方の主張通りだと1ヵ月分多く月謝を払うことになってしまい いまいち納得できない気持ちがあります。 退会のやり取りに際しても向こうが大上段に構えているように感じられ 不愉快な部分がありそういう意味でもモヤモヤしています。 もし、入会時の契約書に向こうの言い分どおりの記述があった場合 法律的には払うべきなのでしょうか? ちなみに、6月の1回目の講義前に 退会の意思を告げたので6月の講義は受けていません。 お詳しい方、いらっしゃいましたら 教えてくだだけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 他人名義入会が発覚し、代金未返金。これって詐欺?

    概要 再入会、他人名義、代理入会を禁じられている、あるサービスに他人名義で再入会したら、それが発覚して、未だ代金は返金してもらえません。 これは詐欺罪になりますか? 刑法の詐欺罪摘要が難しくとも、似たような他の法律をこじつけて、警察に逮捕してもらうことは出来ますか? ------------ 詳細(長文ごめんなさい) インターネット上で開催されている、あるサービス提供サイトに加入しようと思い、お金を支払いました。 入会手続きは順調に行われました。 しかし第一回目のサービスが「サーバーの不調」ということで行われず、サービスを受けることが出来ませんでした。 第二回目のサービス期日までの間、アンケートの回答を依頼されました。(依頼というか、かなり強制的だった) そのアンケートにはきちんと回答しました。 しかし第二回目のサービス期日も、また「サーバーの不調」を理由に、サービス提供は行われませんでした。 その後、サービス提供サイト側から返金する旨の申し出があり、受諾するときちんとお金は返金されました。(ただし組戻しでしたが) そしてサービス提供サイト側から下記のようなメールが届きました。 「このたびは申し訳ありませんでした。  ご縁がなかったものとして貴殿の会員資格は消失させて頂きます。  サーバーの通信障害がおこりやすい状況のようですので貴殿の今後の入会はご遠慮願います。  なお、これに反して貴殿が再入会したり、他人の名義を借りたり、他人に代理入会を依頼するようなことがあった場合は、どのような結果になっても一切責任を負いかねます」 私はどうしてもそのサービスを受けたかったので、今度は家族の名義(妻の旧姓名義)で加入しました。 お金もきちんと支払いました。 しかしやはりサービスを受けることが出来ませんでした。 サービス提供サイトから 「返金するので、返金先の銀行口座名を教えてほしい」 とのメールがありましたので、妻の銀行口座ではなく、自分の銀行口座を教えました。(1度目の返金時に相手に教えた口座) するとサービス提供サイト側は態度が豹変し 「あなたには以前の退会時に今後の再入会や、他人名義、代理入会などをご遠慮いただくよう通告したはず。  今回、他人に入会依頼をしたことが発覚したので、代金については返金できない。  これは全く法的に問題ない」 と居丈高になって、返金に応じない旨を通告してきました。 --------------- これは刑法の詐欺にあたるのでははないでしょうか? なぜならば、サービス提供サイト側は、 「退会者の再入会、他人名義、代理名義の入会があった場合は、責任を一切負わない」 と表明しています。そしてその通り、お金を返してくれませんでした。 つまり、再入会や他人名義、代理入会の場合は、 ”最初からサービスなんて提供する意思はなく、またお金を返す意思がない” ことは明白なのです。 はっきりと、”騙す意思”があった、ということです。 1回目の入会時には誰にもわざとサービスを提供せずに、すぐに素直に返金に応じて信頼させ、二回目には過去の入会履歴や他人名義、代理入会の疑いがないか、を調査して、 それに合致した場合は 「退会者の再入会や、他人名義や代理入会の場合はお金を返さない、って予め予告してあるでしょ?  その通りにお金は返しませんからね!」 という作戦だと思うのです。 一度目は素直に返金に応ずることによって信頼させ、また警察などに追及された場合も、 「サービス提供できない場合はちゃんと返金してますよ。  ただし、こちらのお断りを無視して再入会したり、他人名義や代理入会をした場合はお金を返すわけには行きません。  でもそれってちゃんと予めお断りしてますから、たとえ返金がなかったとして相手も承知のはずですよね。」 と言い逃れるつもりなのです。 *** 予め逃げ道を作っておいて、二度罠に誘い込むという、実に手の込んだ詐欺だと思います。**** でも、いくら予め再入会、他人名義、代理入会を禁止していたからと言って、それを破っただけで返金に応じないのはおかしいのではないでしょうか? 誤って再入会してしまう人だっているでしょうし。 幾ら相手の会社が決めた私的なルールとはいえ、法律を超える拘束力はないはずです。すぐに返金に応じるべきではないでしょうか!!!! 刑法の詐欺罪の適用が難しくとも、警察に告発して、別の容疑で容疑者を逮捕してもらうことは出来るでしょうか? 警察に逮捕、起訴してもらうことが難しくとも、せめて相手の 「これは法的には一切問題ない」 という自信満々の態度を突き崩したいのです。本当に相手には一切の非はないのでしょうか? 他人名義を使ったこちらが一方的に悪いのでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。

  • 英会話教室トラブル 助けてください!

    今年英会話教室に入りました。 入会にあたり、退会は3ヶ月前までに申し出る、という契約書を書きました。 理由は、英会話の習得を諦める人が多いから、ということでしたので、納得してサインしました。 ところが今回、祖父母が相次いで倒れ、母も看護疲れで体調を崩し、私が妹と家事など分担することになりました。 妹が看護婦のため、曜日が確定できず、一旦退会を申し出ましたが、3ヶ月月謝を払い続けろという通知が来ました。 額面にすると5万近くになります。 契約は契約ですが、行けないのにこの金額を払うのはなんとかならないか、と悩んでいます。 法律に明るい方、どうかアドバイス下さい。

  • 結婚情報サービスを中途退会したいのに、返金してくれません。

    43歳の男性です。新宿に本社のあるMという結婚情報サービスに昨年7月入会しました。1年分の年会費を195,000円前払いし、これとは別に月会費5,000円を払っています。9ヶ月在籍して成果があがらなかったため、退会したいのですが、最初の1年間は退会されても、入会金の月割り返金はできない。と言われました。残念なことに、今年1月から入会した人に対しては、入会金の月割り返金があるそうです。 法律が改正になったとはいえ、入会した時期の違いで途中退会者に対して扱いが異なるのは、納得できません。 何とか、入会金を月割りで返金させる手段はないものでしょうか。

  • 本人が連絡拒否する場合の借金督促

    個人の音楽教室で途中退会したところ、前払いの70万円の授業料が帰って来ず、少額訴訟で50万円の返金命令が出ました。しかし、1年以上督促しても返金されず、蕎麦屋の出前のように何回も支払うと言いながらすっぽかされています。また、電話やメールは受信拒否設定されてしまいました。書留は受け取りません。  (1)何かいい方法ありませんか  (2)先生の職場、親戚、先生が雇っている教室スタッフ等の関係者に連絡するしか手段ありません。しかしこの行為も先生にダメだと言われました。この行為は法律的に問題ありませんか

  • 返金について

    個人で小さな教室をやっております。 始めてから間もないことや生徒を信頼して、契約書にサインはもらっていません。渡しただけです。その契約書には退会時には1ヶ月前にお知らせください、と記してあります。 6月の受講料の入金がすでにありましたが、今日になっていきなり5月で退会するという旨の連絡がありました。 受講料返還の要求はまだないですが、事情があってお互いかなり険悪な雰囲気です。規定ではその子のために席を取っているので返金には応じられないのですが(その代わりちゃんと6月も受講してくださいと保護者に伝えました)、6月分は一度も受講してないので返金要求されたら6月分受講料は法律的に返金すべきでしょうか?ちなみに入会から約1年経過している子です。

  • 学年閉鎖と音楽教室・・・あえてこのカテで

    どのカテゴリで相談するべきか悩んだのですが、あくまでビジネスとしてご意見伺いたくこちらにしました。 先日、子供の通う学校でインフルエンザのため学年閉鎖が出ました。 うちの子供とは学年が違うのですが、その学年のお母さんからあるお話を聞きました。そのお母さんとは、子供同士がある音楽教室で同じなのですが、その教室は学年閉鎖になった子供はその間は音楽教室に来てはいけないと言われたそうです。 音楽教室のその対処は、万が一の感染を防ぐという意味で正しいと思います。そして、その代わりに振り替えレッスン日を設けるということで、それも正しいと思います。 ただ、その振替レッスンを受けなくても月謝は払わなくてはならないというのがひっかかるのです。 我が家は、振替レッスンは普段とは違う曜日になった場合、私の仕事の関係で送迎ができないので、振替レッスンは受けられないのです。 もちろん、自分の子供がインフルエンザや病気ならば休むし、それに対して月謝を払わないとか振替してほしいなどとは思いません。また、もしかしたら自分が当事者になった場合には、「学年閉鎖だから(自分は元気でも)外出は控えよう」と自己判断して欠席するかもしれません。その場合も同様に何も思いません。 ひっかかるのは、 音楽教室から「来てはいけない」と言っておいて、一方的に振替日を設定して、それが無理なら欠席扱いで月謝徴収という形式が気になるのです。「振替もしくは月謝(その1レッスンに該当するいくらかを算出して)返還」とするべきと思うのは間違っているでしょうか。 我が家は飲食店を営んでいますが、 たとえばオーダーされたあるメニューを提供できないとしたら、 お客様も納得いただける同等の料理を提供しますが、お客様が他のメニューは食べられないと仰って提供することができなければ当然1円もお支払い頂けません。 ちなみに台風の日の休校は普通にレッスンがあったので、「学校が休みだから自宅待機しなければならない」ということはこの問題とは分けて考えるべきと思っています。繰り返しますが、我が子が学年閉鎖になったら自主的に出席を控えるかもしれないし、その場合は何も思わないのです。また、正直なところ、一回のレッスンの月謝の数千円が惜しいわけでもないのです。 ただ、ビジネス上の問題・契約としてこれってどうなのかな?と思うのです。ご意見お聞かせください。