属人化の解消に向けて

このQ&Aのポイント
  • 社内で業務の抱え込みをしている年配の方がいます。他の社員はその業務について知識がないため、問題が発生しています。今後の対応策として、Aさんの役割を明確化し、部下に業務を委譲することを考えています。
  • Aさんは自分しか知らないことを自慢げに話し、相手を馬鹿にしたり、見下した態度をとります。また、都合が悪くなると逃げる傾向もあります。このような状況を改善するため、Aさん自身の社内の役割を明確にし、部下に業務を委譲することを検討しています。
  • 具体的な対応策として、以下のことを考えています。まず、Aさんに役割を明確に通告し、他の社員もその業務を実施できるようにします。また、部下には現在の業務について書面化するよう依頼します。さらに、部署の移動も検討しています。上司はまだ決断できていないため、他の意見も参考にしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

属人化の解消に向けて

社内でのことなのですが、 とある年配の方(Aさん、とします)がいます。 このAさんに、「業務の抱え込み」をされてしまっています。 Aさんだけが業務の仕組みや背景を知っており、 他の社員はドキュメントも何も無いため、事実や正解を知る方法が限られています。 つまり、このAさんに質問をしなければ、 業務が立ち行かない、という状況となり会社としてはかなり 危険な状況になっています。 日々の業務でも、例えばAさんの以下の言動が問題となっています。  ・自分しか知らないことを自慢げに話をする  ・相手が知らないことを馬鹿にしたり、見下した態度をする  ・Aさんを怒らせると業務を教えない、など自分本位の対応をする  ・「俺は過去に言っていたはず」など都合が悪くなると、自分の都合の良い範囲に逃げる こういった状況を改善するために、 次年度は以下の対応を考えています。  1.Aさん自身の社内の役割を明確にする(人材の育成、部下の作業の指導・検収)  2.現業務の剥奪  3.部署の移動 先ず1.をAさんに通告し、彼自身しか担当していない業務を、部下に実施させ、 部下が書面化することで現在のブラックボックスした業務を改善したいと考えています。 ※部下には酷かもしれませんが・・ いきなり2.を実施しても良いかもしれませんが、情けない話ですが 上司はビクついてそれを決断できずにいます。 私に案を考えろ、と指示を出しているぐらいでして・・ 他にこうしてはどうか、などのご意見を頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まずは、Aさんを今後どうしたいのか、というので対処法がかなり変わってきます。 というのも、Aさんがそれにしがみついているのは、それ以外のことができないから・やりたくないから、なわけです。つまり、現業務から外したり、部署を移動させると、ドキュメント化に協力しないまま、「あとは勝手にやってくれ」と立つ鳥が後を濁しまくっていくでしょう。これでは、誰も得をしません。 となれば、逆に、Aさんに従来の仕事をやっていては回らないくらいに、新しい仕事も与えることで、抱えておきたいものを抱えていられなくする、というほうが、Aさんの将来にも、抱えていたものの引き継ぎにもいいのです。 そして、Aさんは別業務をしているけれど、1年間の間に引き継ぎ相手と同じフロアで確認や追加の情報を与えられる環境に置き、1年間かけて他のメンバーが引き継ぎ切れるようにし、情報共有のために「マニュアルを書く(せめて流れのメモ)」「電子ファイルの在処と検索法」「処理に必要なコードや各部署担当者の名前・電話番号リスト」などを1年間でゆっくりまとめたらいいのです。 『北風と太陽』作戦としてやってみてください。

その他の回答 (1)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12242)
回答No.2

まずは抱え込みをされた経緯を調べましょう。 そこから抱え込みの起こらない体制を組みましょう。 次にAさんから小出しで聞いた事、皆が持ってるスキルなどを用いて新しいルーチンを先に作りましょう。できればAさんは活躍できない部署に飛ばしましょう。 そして、その新しいルーチンを使って業務を進めればいいのです。Aさんがどういう態度に変わるかで処遇を決めたらいいと思います。 特別な事もいくつかあってAさんを切るに切れない事情はあるでしょうが、だからこそ会社全体で反省し、二度と起こらない体制とAさんに頼らない姿勢を持つべきかと思います。

関連するQ&A

  • 属人化した状況を改善したい

    社内の業務で、とある社員に属人化した業務があります。 属人化した影響で、以下のような悪影響が発生しています。 ・その社員が休むと業務が止まる ・個人プレーのため、チェックができず品質が悪い ・ミスが続くことで、周りもシラける(「またあいつか」という感じです) 共有や引継ぎを指示しても、「忙しいから」と逃げ回り、時間だけが経過します。 自分で改善案を考えることもできず、自分ばかりが、と文句ばかりです。 正直、情けない人だと思います。 どうすれば、この属人化した状況を改善できるか、悩んでいます。 ・上長承認のもと、こちらで引継ぎのロードマップを作成し、それに従って共有をして貰う ・ルールを設けて承認制とし、個人で作業を実施することを止める ・その人を担当から外す(極論ですが・・) などを考えて一部は進めていますが、「こうしてはどうか」など、 皆様のご意見を頂けると助かります。

  • 社員の業務能力の向上

    社内でとある業務チームがあります。 このチームが作業でトラブルを起こし、問題となることが多いです。 私含め、数名がそのフォローと建て直しを任命されました。 色々ヒアリングや同行したところ、現状としては以下のとおりでした。 ・・・ <チームリーダーの能力> ・スケジュール管理や優先付け、他部署交渉ができない  (来たものから随時、または楽なことから着手している) ・改善や効率化の話をせず、部下には「気合でやるしかない」などの根性論 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、ダラダラと対応 ・予実管理ができない ・忙しいと喚きながらも、その理由や対応策を具体的に説明できない ・作業を可視化できず、突然休日に出勤したりする ・業務知識はあるが、仕事自体にやる気が無い  (転職もできず、仕方なくやっている感) <メンバーの状況> ・「作業者」の集まりであり、自身から改善や提案、具体的なアクションができない ・作業の停滞は、リーダーのせいにし、「チームとしての成果」を考えていない  (自身の身を守ることが第一か) ・自身の作業が終われば、周りは関係ない、という態度 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、リーダーと同様、ダラダラと対応 <チーム全体の状況> ・リーダーに対する不信感からチームワークの欠如 ・ホウレンソウなど約束事も無い ・「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない  (遵守できないことに対する、反省の意識が全員が薄い) ・同じミスを繰り返すにも関わらず、現行の業務から変えようとしない  (反省や当事者意識が希薄) ・・・ 直近の対応としては、以下を考えています。 ・意識の低いメンバーの交代   (協力会社のため、契約満了として) ・現リーダーの権限の変更  (スケジュール管理などは剥奪しようかと思います)   しかし中長期的には、「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない、 反省をしない、など人の意識に依存する問題が根深いと感じています。 実際に、私達から実施するよう指示した改善策すら、 一向に開始できない状況です。 (チームの誰1人、やろうとすら言わない) こういった意識に依存する問題は、日々徹底して指導をしていくしか 無いものでしょうか?。(毎朝言う、都度指示する、など) ご意見を頂けると助かります。

  • 迷惑な存在の人

    社内でAさん、という方がいます。 Aさんは、男性で40後半で私より年配です。 この方ですが、言うことが毎回コロコロ変わり、 それを信じた部下や関係者が大変迷惑をしています。 客先からも対応でクレームがあがり、 内勤扱いになりました。 しかし内勤になっても、人間性は変わりませんでした。 同じことを繰り返し、ミスからクレームを受け、 今では周りから愛想をつかされ、 用事が無ければ相手にもされていません。 それでいてやっかいなのが、Aさんしか知らない業務や経緯があることです。 それを引き出して、社内で共有とするため、 周りは苦労して、疲弊しています。 Aさん自体は「悪いことをしている」と実感が無いようで、 一度も周囲に謝罪したことはありません。 「自分が良ければ、周りの迷惑など関係ない」、という人だと思います。 気に入らなければ声を大きくしたり、自分の我だけで物事を言っているのです。 本題ですがすみません、以下となります・・ Aさんは、自分の担当業務の範囲を周囲に相談無く、自分自身で決めています。 自分に都合の悪い話があると、黙殺したり、他人事の態度を取ります。 先日ですが、私が土日出勤して対応した業務や、整理事項に一方的に介入されました。 Aさんの独断で、私に相談も無く、好き放題に変更されたのですが、 それは昔、Aさん自身が滅茶苦茶にしたものを、私が整理したものなのです。 これにはさすがに、ショックを受けました。 今後ですがAさんに好き勝手をさせないために、 社内的に運用フローや体制図を作成し、部長の承認を得ようかと考えています。 個人的に注意しても怒って聞かないので、 社内的な取り決めで、「Aさんの業務はここまで」と自分の立場を自覚させ、 他人の業務などに、自分の判断で好き勝手にやるのを止めさせたいのです。 上記のような人間性の人は、社内的な取り決めや、 言うことは聞くものでしょうか・・? 客観的なご意見で結構ですので、 参考に頂けると助かります。

  • 担当業務から外れてほしい

    よろしくお願いします。 とあるチームが社内にあるのですが、 品質の粗悪な製品の納品、誤配送、クレームなど、 トラブル続きでした。 私も含め、数名が特命を受けて、そのチームに 入ったのですが、かなり醜い状況でした。 特にそのチームのリーダーの言動に問題が多いです。 具体的には、以下のような状況です。  ・リーダーが勝手に業務を線引きし、楽な業務だけを自分の    担当として囲っている、且つそれらが彼の中で属人化している  ・属人化した自分の業務の進捗や結論を、関係者や部下に共有しない(作業漏れなどの発生)  ・部下にやれと言いっぱなしで、部下からの報告や相談を受けない(出来ない事も馬鹿にする)  ・管理ポジションだがそもそも生産業務を理解していない、部下の作業管理もしない  ・生産業務を知らないのに、生産のスケジュールを勝手に調整し、現場が毎回混乱している  ・そもそもきちんとした商品を納めよう、という責任感や信念が無い、やる気が無く、    しがみついているようにすら見える  ・部下がリーダーに愛想を尽かし、報告や相談もしないことが常態化、チームとして崩壊状態 このリーダーは現状リーダーとしては適任ではなく、 また言動を改善することは、正直厳しいかと思います。 ※役員面談や、自分との面談も実施しましたが、変わりません 以下のような対応を、役員に提案しようと思います。  1).新規メンバーへの業務引継ぎを指示し、このリーダーは     現行作業からは手を引いてもらい、監督(QA対応)に専念してもらう  2).部署を新しく新設し、このリーダーはそちらに移ってもらう     部署移動にあたり新規メンバーへの業務引継ぎを指示 ただ上記のように、属人化を持ち込み、引継ぎを必死に抵抗をされることも想定されます。 彼を現行のポジションから外すために、他に有効な方法はありますでしょうか?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 部内の課題を解消したい

    職場にとある社員がいるのですが、 この社員について対応を議論しています。 結論としては、この社員をいずれは自主退職させたいと考えています。 状況としてはこの社員に、会社の重要な業務が属人化しており、 かつこの社員の注意力や責任感の無さも有り、 毎月のように品質の悪化や、作業ミスを招いています。 かといって当人は反省や改善もしようとせず、困っています。 私たち部署のメンバーが、引継ぎをお願いしても、 部下への教育も「忙しい」と面倒くさがって、対応しようとしません。 スケジュールを立てても、無視して勝手に遅延させたり、 それを改善しようともしません。メンバーは白けてしまいます。 先ずはこの社員の属人化した業務を没収しようと思いまして、 以下のような対応を考えています。  ・役員から社長から、引継ぎをするよう特命を出してもらう    (役員や社長もこの社員については問題視しているため)  ・引継ぎに協力しなければ評価を下げ、給与や降格もある、と本人に通告する  ・引継ぎを管理する専門チームを立ち上げ、チームに協力するよう通告する    (当チームは役員や社長から権限を委託されている) 他に、こうしてはどうか、というご意見を頂けますと助かります。

  • 属人的な仕事について

    仕事についての質問です。 よろしくお願い致します。 仕事をする上で、改善を行い業務効率を上げるという事は必要だと思いますが それに伴い専門的な知識が必要だったりするかと思います。 その為、僕が行った改善の中には他の人が分からない内容(主にプログラミング) が有り上司から属人的な仕事であまり好きじゃないと伝えられました。 その手法(プログラミング)に出た経緯として、ヒューマンエラーが多く色々な対策(人が確認する等)をうってきましたがどれも決定打とならず、結果として他部署にも迷惑をかける状態だった為、限界を感じ入力業務を除き処理を自働化しました。 結果として、作業効率も上がり他にも水平展開を行い結果を出しています。 以前の上司のときは肯定的だったのですが、上司が変わりただ単にリスクとしか見られなくなりました。(僕がいなくなったらメンテナンスできないから) (ただし他の部署の人は出来る) 今の上司が望んでいるのは、そういうのに頼らず間違わない方法はないかとか そういうのに頼らず効率化できないかという事と受け取っています。 (ただ単に自分が分からないから?) リスクで有れば、他に分かる人を作るとか(間違いなく効率が上がっているから有効だと思っています)方法は他に色々あると思います。 第一、僕自身可能な限り誰でも設定が変えられるように組んでいるつもりで覚えようともしない。 確かに言っている事も分からなくは無いけど、これからの時代アナログ的なやり方ばかりでは限界が来るのではないかと思っています。 会社の規模もそこまで大きいわけではないので属人的な仕事はゴロゴロ転がってる中で、努力して作って効率化しても報われないし会社も良くならない。 どうにか考えを変えず頭ごなしにそういうスキルを否定する上司を 説得する方法は無いものでしょうか?

  • 仕事で悩んでいます

    とある会社に勤めております。 仕事柄、取引先に常駐することが多く、 私も先月から、とある取引先に常駐するプロジェクトチームに 配属されました。 しかし、ここでの仕事がうまくいかず悩んでいます。 チーム長に業務の相談や、不明点の質問をしても相手にされません。 ※嫌われているのでは?、と思いたくなるような対応です 必要とされたので呼ばれたはずですが、私自身の業務担当なども 明確でなく、日々どう過ごしてよいか不安を抱え過ごしています。 またチーム長の言動に落ち込んでもいます。 自社に相談したのですが、「自身で現場で解決してこそ成長がある」 と言われ取り合って貰えませんでした。 つまりチーム長に私が実施したい現場改善案などを提案し、 自分で動いてみろと・・ 理不尽さを感じつつも、自分で状況の改善を考え、動くことは、 自身にとって本当にプラスになるのでしょうか?。。 あまり今の状況が長く続くと、本当に辛いのですが・・ ※きちんと仕事ができる環境でやりたいです ご意見をお願いします。

  • 業務から排除すること

    ぶっそうなタイトルですみません、 職場で、リーダー職にも関わらず、その職務を全うできない 問題となっている社員(Aさん、とします)がいます。 具体的には、以下のような問題です。  ・Aさんに作業が属人化しており、第三者のチェックが入らず、結果ミスや漏れが多く品質が悪い  ・Aさんの中で場当たり、且つ無計画に作業が進み、周りが振り回される  ・重要な情報をきちんとメンバーに共有できず、作業漏れの起因となる  ・無計画に作業が進むため、直前に「出来ない」と言い出す  ・チームのスケジュールどおりに作業をしない  ・受けた仕事を放置する  など  個人的に特に醜い、と感じるのは以下の点です。  ・後進の育成ができない   →部下に指示を与え、その結果を検収し評価ができません  ・ミスを反省せず、同じことを繰り返し、作業や環境の改善ができない   →業務の改善など変化の検討もできません  ・当事者意識が無く、派遣社員と同じ働き方をしています   →問題が発生しても主体的に解消しようと動かず、放置してます    ※いつも始末書などを書いてくれる(動いてくれる)人をあてにしています これらを解消するような指示をしていますが、Aさんは言うことを聞きません。 同じようなミスを繰りかえし、チーム内の空気も良くなりません。 であるならば、このAさんを、職場や業務から排除しようかと、上司とも話をしてます。 直近として考えていることは、具体的には以下のような対応です。  ・Aさんを対外的な窓口から排除する   (共有も出来ず、放置もしたりでリスクが高いため)  ・特定の作業のみ残し、他の作業は取り上げ他のメンバーで分担する   (該当の作業以外をしていたら、対応はしなくても良いと、業務指導をする) このAさんから属人化を解消するために、 他に有効な方法などありましたら、アドバイスを頂けると助かります。 ※中期的には居辛くて辞めてもらうよう、外堀を埋めていく方向は考えております・・

  • 理不尽に感じます

    よろしくお願いします。 社内で私は、とある問題解決のPJTを進行しています。 そこで同じ社内で同僚のAさんより、相談を持ちかけられました。 Aさん自身は、別の担当業務があるのですが、とある問題に直面しています。 その解決策を模索する中で「私のPJTで進めている手段が使えそうだ」、と食い付いてきたのです。 しかし、そのAさんの対応で、私個人として理不尽に感じる点があります。 主に以下のような点です。 1).Aさんが直面している問題は、Aさん自身の確認ミス(仕様の確認漏れ)によるものです  →Aさんの瑕疵である、という事実  →仕様の確認漏れの原因は、「その仕様は自分のスコープでない」とAさんが勝手に判断した結果のようです 2).にも関わらずAさん自身がイニシアチブを取っていません  →私が担当している「問題解決PJTが解決すべき問題」、と話が完全にすり替えられています   ※私が担当している内容が、たまたま対応策として使えそうなだけです  →Aさん自身は改善案を全く出そうともしません  →むしろ「(Aさんの)顧客側のために配慮して下さい」など上から目線の指示ばかりです 「semasterが対応をしているし、しっかりと提案をするんで」というような 顧客側には良い顔をされて、私が泥作業をしている感覚に陥っています。 一度、Aさんときちんと会話をしたほうが良いでしょうか?。 今回は上記の経緯や自分の思いを、全て所属長に報告のうえ、 (Aさんの)顧客側のためにもきちんとやりきろうとは思っていますが、 本当にそれで本件を終わらせて良いものか・・、迷っております。 ご意見を頂ければ助かります。

  • 責任感のない部下への指導

    責任感のない部下への指導 とある会社の部署におります。 4人ほどのチームを見ていますが、 第二新卒で入った中途社員「Aさん」への対応で悩んでいます。 このAさん、以下の性格です。 ・プライドが高く、私の指示に対し、気に障るへらず口が多い(1言2言多い) ・自分の担当分を何も完遂できず、予定が遅れた原因を聞いても言い訳ばかり ・業務姿勢などを指導をしても、ふて腐れた態度で、改善の色が見えない ・進捗度合いを聞いたり、考えて対応するよう指導すると怒る Aさん自身は、自分でアイデアを生み出したり、 チームメンバーを考えた、配慮ある業務も何もできていません。 ただAさん自身は、それに気づいておらず、前職での経験が自信にあるのか、 謙虚ある姿勢がありません。 それでいて、自分の担当分すら、まともに完成できないので、周りの反感も強いのですが・・ ※任せている担当も、全体の10分の1程度で、それほど無茶な依頼はしていないと思います ふて腐れたりするのは、まだ子供だから良いとして、 問題は自分の担当分を、きちんと対応しない責任感の欠如だと思います。 「なんで俺がこんな理不尽な仕事を・・」など、周囲のせいにして 対応してくれてないのかもしれません。 責任感を持ってもらうには、時間をかけて、根気強く指導をするしか無いでしょうか?。 それとも一度ガツンと叱ったほうが良いでしょうか?。 皆様のご意見を頂ければ助かります。

専門家に質問してみよう