がんばれない自分 目標が低い

このQ&Aのポイント
  • 30代男性のがんばれない自分についての相談です。
  • 仕事でもプライベートでも目標が低く、頑張れない状態が続いています。
  • アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

がんばれない自分 目標が低い

宜しくお願いします。 30代前半男性です。仕事でもプライベートでも頑張れません。 目標が低いのでしょうか。 仕事では起こられないことを目標にしています。言われたことをこなす、ということを。 でもそれだけでは評価されませんよね。期待を上回るアウトプットをだしたり、積極的に自分から 仕事を作っていってはじめて評価されるということは認識しているのに、いま、自分は言われたことを やることだけで精一杯です。このままでは上の立場につけません。 また、プライベートでも何かをがんばろうということができていません。空手や筋トレも惰性で行っていて、今まで以上に何とかしようという目標がありません。婚約者との関係は何とか続けていますが。一生懸命幸せにしようというよりは不快な思いをさせないようにしようという目標です。 人間関係も、人に嫌われないようにしよう、人に不快な思いをさせないようにしようというのが目標になっています。本来なら人を楽しませようとか、元気を分け与えようみたいな意識がないといけないのかもしれません。 結局、不快な思いをさせないようにしようと意識しているだけでは評価されることもなく、 いわゆる気が利く人にはなれないことを痛感しました。 朝起きると、何もやる気がしません。つらいです。 会社なので評価されて何ぼなのに、それすらできません。自分で自分の人生を切り開くという意識が出てきません、もう会社に守られる時代ではないことはわかっているのに、自分のスキルを磨いたりということができません。 アドバイスください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (126/462)
回答No.5

 2種類あるんですよ。  願望から出発して「こうであればなぁ」と考える人と、現実から出発して「あれは出来ないが、これなら出来る」と考える人です。前者は、願望の世界をせっせと緻密に構築し、後者は基礎、土台と下から構築しようとします。  『私はリンカーンだ』と言う人は精神病(分裂症)です。『私がリンカーンであったらなぁ』と言う人は神経症(ノイローゼ)です。『私は私、リンカーンではない』と言う人は心理的に健康な人です。  願望の世界から思考を出発させてはいけないのです。どんなに辛い、認めがたい現実でも、そこを出発点にしないといけないのです。そうしなければノイローゼになるでしょう。  <目標は高い方がいい>という信念は、焦りを生み、不安になり、しばしば倫理に反する不正行為を誘発します。自分の能力でできることをすればいいのです。目標が非現実的であってはなりません。目標を達成できた喜びを味わえないので、やる気を長続きさせるインセンティブが働かないのです。  どんな目標が現実的で、どんな目標が非現実的なのかは、なかなか判断がむつかしいと思います。自分の能力、課題の難易度を正確に見積もれれば、現実的な工程表を作れるでしょう。まさに、そいうい見積もれる能力があれば、それが「仕事ができる人」なのではないでしょうか。  願望からではなく、現実から考えるのです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現実的なところから出発いたします。

その他の回答 (4)

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.4

誰かから起こられないように・・嫌われないように・・すべて視点が 他人目線ですよね 人の思いに応えることが基準になっているなら やる気も起こらなくなっていくでしょう やりたいと思ったことを抑え 言いたいと思ったことを抑えた人生を歩んでいくと 自分が何をしたいのか・どうしたいのか 分からなくなってきます。そうやって抑えるたびに あなたは 自分のやりたいこと 自分の思い 自分の活気を 捨てて行ったんです。 だから やる気がなくて当然です。 あなたは 少しづつ 自分を取り戻す必要があります。 人から嫌われること 怒られることでも 自分がそうしたいと思ったことを 少しづつやっていく必要があります。自分を大切にする というのは 自分自身の本心を守ってあげる ということです あなたは 捨ててきた自分自身の願いや思いを 取り戻していかないと どんどん活気が失われていくことでしょう。出来るところからでいいです、やりたいのにやらなかったことを やってみてください やりたくないのにやっていることを 少しだけでいいから やめてみてください。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長らく自分のやりたいことをやっていなかったので、本当に何がしたいのか分からなくなっています。 自閉症気味なので、こもりたいと思ってしまいます。 何かをすることでテンションがあがるとかがなくなってしまいました。人と話すのも億劫です。 社会人として不適格なのでしょう。 誰にも交じらず、誰とも関わらなく、一人静かに暮らしたい、そうすれば多少頭の状態とか整理できるかなと思うのですが、会社で働いている以上、そのようなことができません。 しゃべり、アピールできる人が社会では望まれるのでしょう。 本当に自分は社会人不適格と思ってしまいます。ありがとうございました。

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.3

結構頑張ってるんじゃないでしょうか? 誰にでもポジティブになれる時期とそうじゃない時期があります。 言われたことをやるのが精一杯だというなら、とりあえず今はその精一杯を頑張ればいい。 余裕ができたら視野を広げて周りを観察すると何か見えるかもしれないです。 空手や筋トレは続けてるだけでも頑張ってる証拠。 そして人間関係、「人を楽しませようとか、元気を分け与えようみたいな意識が」って それじゃまるでタレントの仕事ですが、質問者様は芸能界の方ですか?^^; 普通の人は普通でいいんです。 今、質問者様は疲れてますから、無理にカラ元気感放つのはお勧めしません。 まずはご自身が力を抜いて気を楽にして下さい。 自分が楽しくしてれば一緒にいる人だって楽しめるものです。 プライベートでの他人の評価なんてどうでもいいじゃないですか。 もし人間関係で何か気にかけて努力するなら、その相手を見て、言葉を聞いて、 良く理解する(ように努める)こと。 別に面白いことを言って笑わせなくても、自分を分かってくれる人がいたら 何より嬉しいと思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人の評価が気になったり、他人と比較してしまう癖があるため、 どうして自分は他の人のように振舞えないのか、と気になってしまいました。 回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.2

頑張るというのはできることを丁寧にやり続けることで、できないことをやろうと焦ることではない。これはよく混同されることです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

頑張りすぎないことも大切です。あっという間に燃え尽きても仕方がありません。私など若い頃から「健康第一、生活第二、仕事第三」のポリシーです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分と合わない人とも付き合うべき?

    「自分を否定してくる人や不快感を与えてくる人や価値観が異なる人とも交流した方がよいと思ってるけど、そうしないと忍耐力とか知見がヤバイことになる」 上記のような書き込みをネットで見たんですが、一理あるとおもいますし、仕事上では特にそうだとは思いますが、プライベートでの人間関係だとそういう綺麗事ってほぼ通用しないと思いますがどうおもいますか?(親族を除いて) 自分とは全く合わないし不快な気持ちになる人とわざわざ仲良く付き合う人って普通に考えてそんなにいない気がしますし。 逆の見方で考えた場合に、自分や皆さんがプライベートな人間関係で他人に対して不快な思いをさせたり否定ばかりする人間であったら99%の人に嫌われて避けられるとおもうんですがどうおもいますか?

  • 自分のやっていることがいいのかどうかわからない

    よろしくお願いします。30代男性です。 仕事でもプライベートも、自分のやっていることがこれでいいのかどうか判断ができなくなりました。 たとえば、現在GWで休みに入りますが、この間に何をするべきか。 私は自信を持ってこれをするべきだ、といえることはできないまま、悩みながら何かをしています。 英語や中国語の勉強だったり、業務に関係ある本を読んだり。 友達から誘われれば遊んだり。 一応資格取得の目標など立ててはいますが、本当にこの資格の勉強をしていていいのか、など悩んでしまいます。(業務には関係がある資格で無駄にはならないものです。) 仕事においても、自分で段取りを決め、相談し、OKが出ていざ実務に入っても、もっと効率的なやり方があるのではないか、とか色々考えてしまいます。 ~~をしたい、という意思からそのことをずっとやれる人もいると思うのですが、私はなぜか途中で悩んでしまうのです。 たとえば空手をやっています。精神的にも鍛えられ、自分にとっては大切な生活の一部です。しかし、周りに同じ年代の人がいなかったり、子供か、子供を持つ親が多いのに気づいて、もしかして同じ年代の人はこのような運動をやらずに、もっと資格の勉強やら仕事に邁進しているのではないか、と非常に不安になります。 私はいつも自分で判断してきたことで間違ってきた、という思いがあります。 最初の会社は、今思えばいい会社だったと思います。しかし、自分の判断でやめ、いくつかの会社のあと、今は当初入った会社より格段に条件が悪い会社、新卒で入った会社の子会社よりひどい条件の会社で同じようにやりがいを感じずに働いている。非常に情けない思いをしています。 今日もうつうつとしています。時間を無駄にしたくないので何かはしているのですが、本当にこれをしていていいのか、やっていることは楽しいが、これがどのように役立つのか、役立て方もわかりません。 あまり悩んでも仕方ないとは思うのですが、悩まないでびしっと生きている人を、少なくともそう見える人はすごいなと思います。 悩みながら生活しているのでいつも自分に自信がないです。 人に話しかけることも怖くなりました。今、話しかけていいのかな、こういう質問してもいいのかな、など色々考えてしまいます。 根本的に自分の生き方に自信が持てないと、自信はなくとも卑屈な思いを消さないと、何をするにしても結果が出せないのではないかと思いました。 何でもいいです。アドバイスをいただければと思います。

  • 将来の目標とは?

    将来の目標とは? 29才のサラリーマンです。 なりたい職業や夢という類のものがなかったので、 学卒し、営業職のサラリーマンになりました。 転職を一回していますが、空白期間もなく勤めています。 子供の頃から(一般的な)レールから外れることを恐れていました。 しかし、30才を前に思う事が出て来ました。 会社の業績が悪化して、大規模なリストラ(希望退職)と賃金カット。 ボーナスも見込めない状況で陰りが出て来ました。 恥ずかしい話ながら、この年齢まで人生設計をきちんと考えたことが なかったことを今更になって痛感しています。 ただ、会社に行き仕事をして、休日は遊ぶ生活。 心の中で「今が良ければ良い」という思いで将来を考えませんでした。 20代という年齢に甘えて生きてきてしまったと痛感しています。 資格も運転免許しか持っていないような人間です。 30才になる前に自分のキャリアプランを真剣に今一度考えたいと思っています。 しかし、今まで夢や目標というものを持ったことがなく、ましてや 会社員という立場でどういう目標や夢を持てば良いのかが分からなくなります。 「10年後の自分を思い描いて5年後までのプランを立てるべき」等の意見は 良く聞くのですが、思い描くべき自分が分からずに悩みが深くなるばかりです。 今の会社に残るにしろ、転職を考えるにしろ、30才という年齢はリミットなのかと 自分では思っているので焦るばかりです(異業種を考えているので) 人生の目標や夢のプランというものはどう描いて行けば良いのでしょうか? 本当に何から考えてゆけばよいのか分からなくて悩んでいます。

  • 目標設定シートって役に立つ?

    多くのシステム会社で数年前(十数年前)から、 目標設定シートなるものがあらわれたかと思います。 これは、期初に個人個人の目標(案件を終わらせるだとか言語を習得するだとか) を定め上司に承認を得て、 期末に、成果と目標と照らし合わせて自己評価&上司評価を行うものです。 この評価を受けて、人事考課を決めるといったことを行っている会社も あるかと思われます。 これには、個人個人のレベルで目標を定め、それに向かってがんばろう! といった思惑があると思いますが、あまり生かされているようには 見受けられません。(いろいろな企業の人に聞いての意見です。) 新人ならいざ知らず、業務上あまり目標とかを意識をしませんし そのようなことを意識しなくても業績を上げる人はあげてます。 *----* さて、この方式が考え出されてから数年(十数年)たちますが 実際に役立っているでしょうか? 技術進歩だけでなく、企業においてもCMMなどの評価基準が広まり PMPなどPMとしてのスキルを評価する方法も発案されてきました。 そのわりに、いまだに目標設定シートなるものは存在します。 もっと有効な人事評価方法や目標設定シートに変わるツールは ないものでしょうか? 「うちの会社は、こんな人事考課制度だよ。」とか、 「こんな目標設定シート(または変わるもの)を使っているよ。」とかが あれば、是非教えてください。 また、目標設定シート自体の有効性をご説明できるかたは 是非意見をお願いいたします。

  • 目標物

    宜しくお願いします。 自分がどんな仕事に向いているのか? 「なりたい自分」「やりたいこと」或いは「目標物」がない場合、どのように考えれば「なりたい自分」を見出だせますか? 興味がない仕事をしてまでも生活のために熱心に仕事をしり出世を目標にしたいとも思えず、逆に向上心も情熱も仕事に対する興味もなく「いずれ辞めるつもり」で働く私がいます。 じゃあ興味がある仕事をすればいいのでは?と思っても何の興味もない私がいます。 仕事以外にも、テレビやファッション、流行り物、職場の人間関係の付き合いすら興味がありません。 なので「興味が湧かない仕事を低空飛行で、とりあえず働いてるだけ」といった感じです。 世の中にもそういった「やりたいことが見つからない」といった人たちがいると思います。 そんな人たちのにも言えること、目標物を見つけるためには何が必要ですか?

  • 何もできない自分がつらい

    宜しくお願いします。30代前半男性です。 会社で何も貢献できない自分がつらいです。 蓄積されたものが何もないからだと思います。 人間関係も上手くいっていません。 会社に、居場所がないと感じています。 せっかく入った会社なのにこんなにつらいとは思いませんでした。 一体、自分に何ができるんだろう? 仕事ですら貢献できず、人間的にも嫌われているみたいで 一体自分は社会人としてどんな価値があるのかと思います。 何をやってもぬきんでているものがないので、仕事を頼まれるということがない。 頼まれても自分では全て完璧にできないので上司になおされてしまう。 他の人も同じポジションの人は直されているのですが、自分はとてもつらいと感じてしまいます。 されているということは改善の余地があることだと思っているのですが、 成長するのがこんなにつらいのかな、と思ってしまいます。 今の会社を辞めても自分のスキルでは行くところもないし、もしも今の自分で楽々できる仕事ならば成長もなく、給与もそんなに高くないだろうと思っています。 今の会社にしがみつくにしても、毎日自分のできの悪さを痛感してばかりで 自己嫌悪に陥り終わっていきます。 会社生活ってこのようなものでしょうか? スポーツや武道であれば、自分にできないことがあればいつかやってみせる、と気合が入るのに なぜ仕事ではこんな風に自己嫌悪に陥ってしまうのだろうと思います。 決して今いる会社が悪いわけでもなく、プライベートも悪いわけではないのに 仕事だけが上手くいきません。 今まで何かで上手くいった記憶さえありません。 仕事が上手くいって、プライベートが最悪な人生のほうが、まだ精神的に楽なのかもとさえ思います。 皆さん日々どのように仕事に取り組んでいるのでしょうか? アドバイス等下さい。

  • 会社の今後の目標シートの必要なの?

    よく会社で年1回くらいに自己評価や目標を書くと思いますが、今後何をしたいとか 3年後、5年後の目標を聞かれても目標がないから毎回書くことに困っています。 私は会社に何の思いもなく、仕事の分給料がもらえればいい考えなので、会社のため に新規企画を考えるとか後輩育成とか資格を取るとかはまったく考えていません。 目の前の仕事をただこなすだけしか考えていません。実際それしかできないから。 目標を書いたことで、実際やらないし達成できない意味のないことに感じています。 会社の今後の目標シートは何のためにあるのでしょうか。 今年もまた目標シートを提出するように会社に言われましたが何を書いたらいいか 分かりません。 何かいい定文はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プログラマの業務目標

    新人プログラマです。 来期の業務目標を立てなければならないのですがなかなか決まらず悩んでいます。 3つ目標を立てるのですが、 ・自分のためになる目標 ・会社のためになる目標 ・業務での目標 を立てて半期ごとに自己評価をして、新たな目標を立ててという流れになります。 建てる目標については、数量的なものである(評価しやすいもの)というような条件にすることと言われています。 (〇〇ができるようになるという目標を立てたとしても、何を持って達成できたか不明確なためNG) 自分のためになる目標については資格を取る目標にしようと思っています。 後2つの目標が決まらず、 ・会社のためになる目標 ・業務での目標 での例を幾つか挙げていただけませんか?

  • 仕事の目標の立て方とは?

    私の仕事は某工場の倉庫で内勤をしています。  勤続年数は約10年  倉庫内業務(製品の入庫及び出庫)  書類整理等 最近、よく耳にする実力や成果に重点を置いて評価するという人事方針が私の会社でも導入されるらしいのです。 その導入にあたって自分の目標をたてて仕事を進めるらしいのですが、正直な所、 どういった目標をたててそれをどう進めていけば良いのか、またそれをどうこれからにつなげるのかさっぱり分かりません。 そこでずばり、自分の仕事の目標の立て方について教えて下さい。 それと個人的には私のようなどちらかというと事務職的な仕事にこういう内容のモノを導入されても・・・って感じです。せめて管理職位になれば変わってくるのかもしれないですが。なによりこれで公正な評価が出来るのかというのが一番の不安ですが。この点についても何かご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 こんな不十分な説明で申し訳ありませんがいろいろと意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 長期的な目標が立てられない

    長期的な目標が立てられないのは一部発達障害の人にありがちな傾向らしいのですが、そういう人はなんでそうなっちゃうんですか? 例えば、自分を客観視するのが苦手で自身を過小評価又は過大評価してしまい適正な目標設定ができないなど。 たぶん自分がそうなのですが発達障害だからでしょうか? 発達障害だと診断されてます。 長期的な目標設定が苦手な人にアドバイスするとしたらなんて言いますか?