100均で応用出来そうなバリヤフリー対策材料

このQ&Aのポイント
  • 高齢者用のバリヤフリー対策として、屋内での段差解消方法を探しています。
  • 現在は幅の広いテープを使用してスロープにしていますが、すぐに切れてしまうため、他の材料を探しています。
  • 100円ショップで応用できるプラや木材の材料を探しています。アイデアがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

バリヤフリー対策、100均で応用出来そうな材料は?

高齢者用のバリヤフリー対策として、屋内で約5ミリ弱程の段差を解消したいと箇所があります。 以前にも転びそうになり、応急対策として幅の広いテープを貼ってスロープにしていますが 当然直ぐに切れてしまっています。それだけ足が当たっている(上がっていない)証拠です。 薄く広い⊿直角三角形のような角材でもあれが良いのですが意外と見つかりません。 材質は、プラでも木材でも良いので100円ショップの材料を活用出来ないかと思い、見ていますが 応用できそうなのが意外と見つかりません。 もし、アイデアが御座いましたら御知恵をお貸し下さい。                        宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

100円ショップには興味があり、よく見ているのですが思い当たる物は ありません。 No.の方のアイディアは検討の価値が有ると思います。 作る時には段差の上の縁をマスキングテープ(セロテープでもよい)で覆い、 段差から15mm程度離れた床面に段差に並行してマスキングテープをはります。 これらのテープ間の段差のところにシリコンを気前よく盛りつけます。 その大盛りのシリコンを、下の平らなヘラで斜面ができる様に撫で付けます。 シリコンが硬化するまで待ち、硬化したらテープを剥がします。 シリコンは一本250円から入手でき、色は透明、白色、グレー、茶色、黒と あります。高いものは硬化するのが速かったり、耐候性が高かったりしますが、 この用途には最安値のもので十分です。 絞り出す器具は、この場合必要は無いでしょう。前を切り落とし、中のシール に穴を開け、後ろから棒で押せば出てきます。一度しか使わないものですから。 残りのシリコンは先端の穴をサランラップで包んで置けば暫くは使えます。 もっとエレガントな方法は、段差用のケーブルカバーを使う事です。 高さを調整する為にヤスリ掛けが必要かもしれませんが、ちょっとお金と 手間を掛ければ仕上がりは綺麗です。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CA-D60?jyoshi=1 第一の方法は簡単にできますが、ゴムの為に滑りが悪く躓く原因に なるかもしれない事と、その内に傷んで壊れるかもしれない事です。 シリコンやケーブルカバーはホームセンターで取扱っています。 一度足を運ばれたらいかがでしょうか。

rucifar_k
質問者

お礼

こんにちは。 図解まで、有難う御座います。 ヘラで押して平らにするの、良さそうです。 あと確かにゴム製だと文字通り、本末「転倒」になりそうですね、 有難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.6

100均にあるかどうかは分かりませんが、ホームセンターで見つけたアルミサッシで30X5mmのブロンズを利用されては如何でしょうか(少々高いですが)。 ひっくりかえして30mmの部分を斜面に利用します。固定は床に接触する部分(両端)を強力ソフト両面ゴムテープで貼るか、サラ座ぐりして木ネジでとめます。 5mm部分を更にまげて段差部分に密着できれば完璧です(しなくても実用性はあると思います。)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

自動車用の汎用モールとかが近そうですね http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E9%BB%92%E8%89%B6%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-3%EF%BC%AD/dp/B00KFZWP44/ref=sr_1_85?s=automotive&ie=UTF8&qid=1416924075&sr=1-85 ドアの縁などにつけて傷防止などをするものです。 長さがあるので100均ではなくカー用品店やホームセンターを見ていただくのがいいかと思います。

rucifar_k
質問者

お礼

こんにちは。 自転車用品という発想がありませんでした。 参考にさせていただきます。 有難う御座いました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.4

質問者殿のご意向は、スロープと言うよりも足の引っかかりを防止するための資材と思いますが 以前はダイソーなどで工作用の数ミリ角の角材とかを売っていてその中に直角三角形の木材もあった覚えなんですが、最近は(それほど注意しては見ていないのですが)見かけないような気がしますね。 ホームセンターなどでも切り口が直角二等辺三角形になった(一辺5ミリ程度の)角材を見かけます、一度探されたらいかがでしょうか? 店舗によって取り扱いがないかもしれませんが、確かコーナンでは見た覚えがあります。

rucifar_k
質問者

お礼

こんにちは。 ダイソーでスロープを見つけました! しかし、高さが合わず断念でした。また、スロープが短くて躓いてしまいそうでした。 大変惜しいです。色々とラインナップを出せば100円でも十分な物になりそうなのですが・・・ 有難う御座いました。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.2

100円ショップで使えそうなもの限定なんですよね? シリコンとかセメントとか? セメントは1kgぐらいの小さな袋で売ってるのを見たことがある。 けど屋内で使うにはどうだろ。気にならないなら使ってみるといいかも。 シリコンはすっごい少量だったな。どう考えてもホームセンターのお徳用サイズの方が結果的に安くなりそう。幅があるならそれなりの量がいるだろうし。 シリコンだとゴムみたいな仕上がりになるんで、足が当たっても怪我せずに済むと思う。 水場用とか隙間埋め用とかいろんな用途に向いたタイプがあるので、その中からなるべく堅めに仕上がるものを選んで買うといい。 ちなみにこんな感じのです。ホームセンターとかだとすごい大きいのが意外と安い価格で売ってます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%888060%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-330ml-HTRC/dp/B001D7H3EA/ref=sr_1_2?s=diy&ie=UTF8&qid=1416893176&sr=1-2

rucifar_k
質問者

お礼

こんにちは。 固形物だけでなく、そういった材料(粘性)も使えそうですね。 検討させて頂きます。 有難う御座いました。

回答No.1

何かを貼ればいつか剥がれます。 その段差を削って滑らかにしてしまえばいいのではないでしょうか。 大工さんに相談してみてください。 100均などとケチって怪我をしたら大事ですので。

関連するQ&A

  • 身体障害者のバリアフリー対策は憲法違反なのでしょうか?

    私は身体障害者で友達の多くが身体障害者です。 その友人Aの相談なのですが友人は○区のマンションに住んでいます。 こちらは分譲マンションです。 その分譲マンションには一切の障害者対策がありません。 スロープ、手すりなどのことです。 今回○区において、そういった障害者のいる事業所、施設、マンションなどの一戸建てではない集団住宅におけるバリアフリー対策の援助金が出るということとで募集しています。 友人Aは、マンションにおけるバリアフリーを希望してます。 ところが、Aのことを差別(身体障害者差別の人で、人権擁護委員会の指導もうけたことのある人です)するK氏が、バリアフリーはあくまでもA個人しか使わない!(マンションには知的障害者の子供がいますが身体に大きな障害はありません)スリープは邪魔だといいます。 マンションの出入り口の段差は22センチで横幅は180センチです。 その180センチの端の45~60センチに段差解消の処置を施したいのです。 ところがこれは憲法違反だというのです。 憲法では個人よりも集団の利益が優先される。 Aしかつかわないものを設置するのはその憲法に準じ違法だというのです。 本当にそんな憲法あるのでしょうか? K氏が何故ここまで反対するのかは障害者差別のほかに、そのスロープができることで、そこから自転車を出し入れするひとの心配だと思われます。 ようは、自転車を出すひとが嫌なのです。 マンションでは(主に折りたたみ)自転車を家に置く人がいます。 乗るときだけ、エレベーターにのせ出し入れする人がいて、今はその裏口が出入り口になっています。しかし裏口は大変道の悪い場所で、みんな人目を避け表玄関から出すのです。 私はそんなに邪魔には思わないのですが、K氏には我慢ならないのでしょう。 バリアフリーが違法だなんて私には信じられません。 そこで質問なのですが 1.K氏の言う憲法による個人よりも集団が優先するという憲法の第何条にあるのか教えてください。 2.この憲法がある限りバリアフリーは設置はできないのでしょうか? 3.健常者の方にお聞きします(私自身、障害者なので偏りがあるでしょうから) 「180センチのうち45-60センチの段差解消器具」の設置は健常者の素直な気持ちで邪魔に思いますか?4.これがマンションにすむ、高齢者や、子供のいる家庭のベビーカーの利用も広がると思うのは思い上がりでしょうか? 3については理事会を招集し、高齢者、ベビーカーの移動のためにもスロープがあることで格段に生活しやすいと思っています。 そこで1の集団が優先される憲法を考えまして多くの人の利用を促すことで設置をすすめていけるか考えていきたいと思っております。 K氏、その他一部の反対派の心配する自転車の出入りの心配は、その設置がすんで実際に改善していこうとおもった時点で考えればいいのではと私自身は考えております。 友人Aのために皆様のお知恵と、公平な判断、ご意見を頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アルミ角材に正確に直角に穴を開ける方法を教えてください

    アルミテラスの角材(角パイプ)50×30×2ミリの、30の両方の面に貫通させる4ミリの穴を開けたいのです。 すでに組上がっているため一方(下)からしか開けられません。できるだけ正確に直角に開けるのに何かよい方法はないでしょうか? 地面に置いた木材に開けるときもときどき斜めになるため自信がありません。

  • 床下収納の縁(枠?)の出っ張りについて

    床下収納の縁が1.5~2mmほど出っ張っています。その上をゴミ箱がコロで移動する事があるのです。 その時にその出っ張りが邪魔でコロが引っ掛かります。 何か良い対策又は良い対策商品等はないのでしょうか? 現在透明なシーラントで段差にスロープを作って応急処置していますが、カッコ悪いのでやめたいです。 宜しくお願いします。

  • 介護用のスロープについて

    父親が車椅子の生活をしています。 今、住んでいる家の玄関の事なのですが15cmくらいの段差があり 主人と手作りのスロープを作ってそれで出入りをしています。 でもそのスロープが木材で作ったものなので総重量が20キロ位あり 145cmほどの小柄な母親にはとても重いスロープなので 毎日の出入り(リハビリ、お風呂等の為)が苦痛でならないと 言っていた矢先、腰を痛めてしまいました。 いずれ車椅子対応の団地へ引越ししたいと応募をしているのですが なかなか当たらずにいて いつ当たるかわからないので値段の高い軽量スロープを購入して すぐに団地に引越しになってしまったらもったいないし・・・と 母も軽いスロープ購入に一歩待った状態で、しばらくの間なら あの重いスロープで我慢するわ・・と言っています。 でも私は嫁いで別の場所に住んでいるので、スロープの出し入れに 毎日手伝いに行くわけにもいかず、また母もそれを我慢して余計に腰を痛めて母まで倒れてしまったら困るのでなんとか対策は無いものか?と 思っています。 引っ掛ける部分がある軽量なスロープをオークションで販売している人は 見かけたのですが、実家の玄関はよくあるコーポの小さな玄関で スロープを引っ掛けるような部分はありません。 何か軽くて車椅子が出入りできる対策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小論文の添削お願いします!

    「バリアフリー」について600字以内で論ぜよという課題です。 文才に自信が無くて困っています。アドバイスをいただけると嬉しいです。  障害当事者にとっての「バリア」は2種類ある。一つは階段や段差のような「物理的なバリア」。もう一つは非障害当事者との違いや差別から生じる「心理的なバリア」である。最近は物理的なバリアについては手すりやスロープなどによって改善されているが、心理的なバリアについては対策が不十分であるように思える。  心理的なバリアを無くすには障害当事者の立場に立った対策が必要である。利用する人間が不自由なく利用できることで初めて「バリア」は無くなるのではないだろうか。これは以前、怪我で車イス生活を余儀なくされた私の友人が駅でエレベーターを利用しようとしたときの話だ。エレベーターを探すと改札から遠い場所まで移動しなければ乗ることが出来ず、不便な思いをしたというのだ。この友人のように、実際に利用して「不便だ」と感じている時点で、本当の意味で「バリア」は解消されていないのだ。  物理的なバリアと心理的なバリアが無くなって、初めて「バリアフリー」は実現する。今後日本では高齢化社会が本格化し、何らかの「バリア」を抱える人が増えていくであろう。そうした中で求められるのは、社会全体が「バリア」に気付き、無くしていくことである。エレベーターを遠ざけて障害当事者を除け者にするようなことがあっては「バリアフリー」の実現は難しい。

  • 真鍮の反りについて(平面度が出ません)

    10×10×205の真鍮を7×8×200に加工後、両端に穴あけとザグリ加工するのですが、反りが出てしまい困っています。(平面度0.01以内) 加工方法としては、いろいろ試しましたがフライスのやり方は… ?マシンバイス幅120で口金225ミリを取付け、鉄の角材□35×300ミリを載せ材料を5本掴みにする。 ?フルバックは4枚歯のスローアウェイチップ ?回転数2000送り200~500 ?切込0.5ずつ、またはそれ以下。で4面切削する。 ?乾式 ?バイスの口金と角材の平面度、直角度0.005以内。 ?クランプ力は弱く ?材料の掴み代5ミリ ?焼鈍済み ?1面加工後ひっくり返し軽くハンマで叩き取付。 ハイスエンドミルで1本ずつ加工 ?材料の1面をフライスで0.2削る。 ?バイスの口金を225ミリにして、そこに段差1.5ミリを付けて(敷板無し)材料を掴み、バイスからはみ出す部分をシャコ万で軽くクランプ後エンドミルで外周を削る。 ?フライスで0.2上面を削り外周面取り。 ?穴あけ、ザグリ ?それをひっくり返して取付時軽くハンマし残った肉1.5ミリを2、3回に分けてフライスする。 これを行うと材料の真ん中が凹んでしまいます。0.03位 バイス取付時に斜めになってしまうのでシム0.02を挟んで口金を斜めにした状態でクランプし加工しても平面度0.01~0.02が限界です。 フライスの代わりに粗引きをラフィングエンドミルで加工し、仕上げでフライス加工してみましたが凹んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 浴室のドアと床の間の木の腐食

    最近の住宅でしたらバリアフリーなどでこんなことはないと思いますが、 浴室のドアの下の敷居というのか、それと出入り口の一部の木が 腐って穴が開いてしまいました。ドアの敷居は高さ5cmくらいありますが、 両面がベニアで、浴室側など毎日水にぬれるところなのに防水は していないと思います。ちなみに古い公団です。 はっきり言ってちょっとつくりに呆れてしまいますけれど。 ベニアですもん。 今は応急処置でビニールテープで水が入らないように塞いでいるつもり なのですが、その敷居に面している床も接している部分が腐ってしまいました。自分で直せるのなら、ホームセンターで木材なり買って直したいと 思っているのですが、プロの手にお願いしたほうがいいのか悩んでいます。 公団ですと、出で行くときは原状回復で修理費取られますが怖い! 綺麗に腐った部分やべこべこになっている木を取り除いて そこにはめ込むとか、どういう風にしたらいいでしょうか? 自己流じゃまずいですかね…

  • 賃貸マンションフローリング冬冷え対策 今は夏ですが

    皆様、今は夏になろうとしているときですので現実感がないかもしれませんが 賃貸のマンションでリビング9畳の床がフローリングですが 冬、冷たくて困っています。 そのため、下記のような対策をしました 断熱材のスタイロフォーム20mm厚を敷きその上にウッドカーペット6mmを敷きました。 冬もそれほど冷たくなくて快適でした。 しかし、敷いてあるところと26mmの段差ができていました。またウッドカーペットは耐久性も低く 表面がはがれて、劣化してきたためウッドカーペットは撤去しスタイロフォームも撤去しました。 そこでジョイント式のコルクマット厚み8mmに替えてみました。冬は冷たくありません。 欠点として ・何か液体をこぼすと染み込んでいきます。 ・耐久性はあまり高くなく1、2年でだめになりそうです。 ・つなぎ目がづれて隙間があいたり盛り上がってきます。 代替案としてはどのような方法がありますでしょうか 条件  1.賃貸マンションのため床や壁の加工はできない、置くだけにしたい。  ずれを防止するための弱めの両面テープ程度ならかまわないかもしれません。 2.冬、冷たくないこと 3.地域 南関東 4.段差はなるべく少ないこと老人はいないのでバリアフリーでなくともよいそのため多少は可  5.耐久性は1、2年で劣化は困りますが賃貸のためでていくときに撤去しますので  あまり長くなくても良い 6.飲み物の液体をこぼしても染み込まないこと 7.賃貸のため、でていく時は撤去するので費用は抑えたい。 よろしくお願いします。

  • バリアフリーにしたい。

    バリアフリーにしたい。 現在、両親と私の3人で賃貸マンションに住んでいます。 母が体が弱く最近は足元がふらふらして危ないので、できれば手すりを付けたり段差にスロープを付けたりしたいのですが、やはり賃貸だと難しいでしょうか? バリアフリーの賃貸住宅があればなぁと思うのですが、そういう物件はないでしょうか? また今の状況で、できるだけバリアフリーにしるには、どのような方法がありますか? よろしくお願いします。

  • バリアフリーしたい

    バリアフリーしたい 拙宅はマンションですが、ダイニングキッチンが配管のため二重床で高くなってます。 リビング側(直貼りフローリング)との10センチの段差を解消したいのですが 工事費を抑えるためにはどんなやり方があるでしょうか。 ダイニングキッチン側の床を残すとつなぎ目ができるので不具合があるでしょうか。 このところ毎日、嫁がお掃除ロボ(ルンバ)を使えるようにしてほしいとせがんで適いません。 どなたかアドバイスを頂戴できないでしょうか。お願いいたします。

専門家に質問してみよう