• ベストアンサー

faber now slo

faber now sloって正しい英語になっていないですよね? faberとsloの意味がわかる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

  faber now sloって正しい英語になっていないですよね?  大分元の姿が分からない程度に壊れていますね。 Favor now slow と修繕すれば「今では悠々自適を勧める」「ま、ゆっくりやりな」という命令ともとれます。

kittychaa
質問者

お礼

みなさんありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#204809
noname#204809
回答No.1

slo はabbreviation(略語)と思いますが、faber now slo が出てきた前後の流れが分かれば何とかわかると思いますが・・・ あるいは相手が特に非英語圏の人なら綴りミスも考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファーバーカステルの

    ファーバーカステルのシャープペンシルは英語を書くのに向いていますか? また,使い心地はいかがでしょうか?

  • EBERHARD FABER なんて読みますか?

    ドイツ語らしいのですが、なんと読みますか? EBERHARD FABER 教えてくださいよろしくおねがいします。 http://www.eberhardfaber.de/Home_eberhardfaber_de.EBERHARDFABER?ActiveID=8501

  • Right now, Just now

    right now とjust nowの区別ができません。 私はたったいま帰ってきたよ。とか 今から(急いで)いかなきゃ。  とかいうときに使う感じですよね?どう区別して使い分ければいいのですか?教えてください。お願いします。 あと、チャットやメールをしていて、ああ、もう行かなきゃいけないよ。(会社)というのはどう英語で表現しますか? I gotta go というのでいいのでしょうか?

  • nowの使い方

    現在完了で、I have known him for many years now. と書いてあったのですが、この場合のnowはどういう意味なのですか?どのように捕らえればいいのでしょうか?なくても別にいいのでしょうか?

  • FABER-CASTELLの色鉛筆

    今度小学校へ入学する娘の学校で使用する色鉛筆(12色)を購入しようと思っています。 子供でも良質なものを使用した方が良いのかな?と思い、FABER-CASTELLの色鉛筆を考えています。 ネットで調べたところ、FABER-CASTELLにもいろいろな種類があり子供のお絵描きにはどれが良いのか分かりません。 FABER-CASTELLの使用経験のある方、アドバイスお願いします。(三菱などの国産品の方が、子供にはよいでしょうか?)

  • このnowがわかりません。

    この間も文中のnowについて質問させていただいたのですが、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3513018.html)たまたま今回も文中でnowが出てきて、それをどう解釈すればいいのかわからないでいます。 3人の欲深い兄弟が、父親から何を相続するかということを聞こうと待っていた。という文脈で、次の文です。 Frederick calculated that his possessions would now be worth three million dollars. (フレデリックは、自分の取り分は300万ドルになるだろうと見積もっていた。) ここで、どうも訳文には反映されてないように見えるのですが、nowの意味がわかりません。 尚、この後の文章の展開ですが、2時間後、父親からの遺言の詳細を聞くのですが、父親は貧しい人々に寄付することにしたので、結局3兄弟の手には父親の財産はいかなくなります。 ということは、このnowは「『このときはまだ』、フレデリックは300万ドル手にはいるだろうと、そう見積もっていた。」という意味を表すものなのでしょうか? しかし、たしか副詞は一番近い場所にある動詞を修飾するというようなルールがあった気がします。 もし、自分が考えたように、「『このときはまだ』、フレデリックは300万ドル手にはいるだろうと、そう見積もっていた。」という意味なら、nowは「見積もっていた」のcalculateにかかるわけですから、位置的におかしい(nowはbeにかかることになる。)と思い、わからなくなってしまったので質問させていただきました。 拙い文でホントにわかりにくいと思うのですが(言葉足らずのところがあったらご指摘下さい。)、よろしくお願いいたします。 因みに速読英単語の文です。

  • but now と but now that

    英語再学習者です。 以下の接続詞、案外使えると思っているのですが、 but now と but now that の使い方は一緒で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • now について

    now は「今」とか「もう」などだと思うのですが、 次の文を「早く」という意味に受け取っていいですか? それとも「今すぐ」なんでしょうか? 同じ意味かな? she's been really bitchy 'i don't want this, i don't want that, don't hold me, don't pet me, give me food now' 彼女(猫)は本当に不機嫌だった。 「これいや、あれいや、(意味はわかるけど訳せません、 (意味はわかるけど訳せません)、 早くごはんちょうだい」 こんな文です。

  • by now の意味とつかいかた bye now?どっちだっけ

    よく by now bye now?どっちだっけ とか耳にするんですが、これってどんないみですか? それと、例文とかおしえていただけるとありがたいです~ よろしくおねがいします

  • from now on と from now

    from now on と from now ではどこがどう違うのでしょうか。「ずっと」の意味の有無でしょうか。それと、どちらがよく使われるのでしょうか。よろしくお願いします。