【日本】を『ニホン』と読む?『ニッポン』と読む?障碍者と障害者の違いは?

このQ&Aのポイント
  • 皆様は【日本】を『ニホン』と読みますか?それとも『ニッポン』ですか?お札には『ニッポン』と有った気はしますし、バレーボールの応援で『ニッポン』と言っていることを、良く耳にします。また、外国人が【日本】のことを、『ニッポン』あるいは『ニッポン人』と言っていることも耳にします。『ニホン』と『ニッポン』、どちらが正しいのか気になっています。
  • 『障碍者』と『障害者』はどう違うのですか?最近は『障害者』を『障がい者』と書かれるようにもなって来ました。無知な私に教えて下さい。
  • 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

これらの読み方 これらの違いについて

閲覧 有り難うございます。 皆様は【日本】を『ニホン』と読みますか?それとも『ニッポン』ですか? お札には『ニッポン』と有った気はしますし、バレーボールの応援で『ニッポン』と言っていることを、良く耳にします。また、外国人が【日本】のことを、『ニッポン』あるいは『ニッポン人』と言っていることも耳にします。『ニホン』と『ニッポン』、どちらが正しいのか気になっています。 また、『障碍者』と『障害者』はどう違うのですか?最近は『障害者』を『障がい者』と書かれるようにもなって来ました。 無知な私に教えて下さい。 私は理解力の乏しいところが有ります。 よろしくお願いいたします。

  • ithsi
  • お礼率84% (1003/1183)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すでに回答があるように日本の一般的な呼び方についてはざちらでもよろしい、固有名詞についてはきめられていれば決められている方。 国名は直接決めているものはないがローマ字表記されているものはNIPPONになっています。 障碍者と障害者は本来「障碍者」と書きますが「碍」の字が当用漢字(後に常用漢字)に採用されなかったので公文書等で使用できなくなりこの時に発音が同じで似た意味の「害」の字に置き換える事になりました。 その後「害」にマイナスイメージがあることからこの字を使用せず「ひらがな」で「障がい者」を使用することが増えてきました。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 『ニホン』と『ニッポン』は読み方に特に決まりは無いのですね。 『障碍者』と『障害者』については、その様な経由で『碍』が『害』と変わったのですね。 確かに『害』にはマイナスイメージが有ります。実は私は精神疾患ですが、精神障害と表現することは正直 嫌です。

その他の回答 (2)

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.3

すでに妥当な回答がありますから、付け加えるにも及ばないか、とも思いましたけど、 にほん・にっぽんの他にまだありますよ。 「本日」をひっくり返してください。 じつほん = じっぽん です。 これが「じぱんぐ」「ジャパン」の元です。 障碍者ですが、「障がい者」とひらがな書きはいやだ、と。 「障害者」と「害」の字はもっといやだ、と。 それで、「障碍者」と書いてほしい、と一部の障碍者団体が言っています。 まだすべての障がい者団体ではありませんけれども。 一部ではありますが、ご本人たちの意見もご承知おきください。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 実は私は精神疾患です。でも、『害』といった表現は嫌いでした。

ithsi
質問者

補足

とても分かりやすい、納得する回答を頂いて有り難うございます。 複数をベストアンサーに出来ないので、今回は先に回答をして下さった方を、ベストアンサーとさせていただきます。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「日本」の読みは「にっぽん」、「にほん」の何れも正しいのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC の[日本語での発音]をお読みください。 「日本武道館」、「日本航空」等の固有名詞は、それぞれ「にっぽんぶどうかん」、「にっほんこうくう」のように“登録名”で読むのが正しいとすべきでしょう。 私の場合、柔和・美意識を覚えるときは「にほん」、元気溌剌を感じたいときは「にっぽん」と読んでいるような気がしています。「にほんふどき」(日本風土記)、「がんばれにっぽん」(頑張れ日本)みたいに。 私以外の人がドッチで発音しようが、全く気にしません。両方とも間違いではないのだから、それで好いではありませんか。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 私自身、無意識に【日本】を『ニホン』と『ニッポン』に使い分け(言い訳)していました。また、人がどちらを使用しても、気にはしてなかったですね(笑) 回答を頂いて自分の使用方法は間違ってはいなかったと思いました。

関連するQ&A

  • バレーボールの観客について。

    昔から思ってる事なのですが、バレーボールの観客は女性が大多数ですよね。 テレビを見ていて「あの応援は何とかならないの?」と思うのです。 サーブを打つときには「そ~~れ~~」と言うし、ニッポンチャチャチャばっかりだし。ゲームを見ていると言うより、タレントの追っかけのような人もたくさんいますよね。応援と言うより、黄色い歓声のような気がしてなりません。もうちょっとあの応援パターンを何とかして欲しいのですが、外国などはどうなのでしょうか?また、日本の応援スタイルについてどう思いますか? 反感を買いそうな質問ですが、応援もスポーツの勝敗には重要な要素だと思い質問しました。

  • 試合の声援。。。

    このカテゴリで良いかわかりませんが、日本人の声援についてご意見お聞かせください。 先日行われた、バレーボールの試合を見ていて、日本人はほかの国が点数を取ったときやファインプレーをしたときって、あまりいい反応をしないですよね?私としては、点数をとられたから悔しいのもあるけど、やっぱりすごいものはすごい・良いと拍手などを送ってほしいと思います。外国で試合するのは、応援も少なくて心細くてやりずらいと思うし…。 国内のプロ野球などの試合の対戦チーム同士でもそのような感じがするのですが、皆さんはどう思いますか?外国で日本が遠征に行ったりすると、現地の人たちはもう少し温かい感じがしますが、私の考えすぎでしょうか?

  • 番と番号の違い

    日本語の達者な外国人から質問されました。番は順序、等級などを表し、番号は順番やものを限定、識別する為の数字であり、順序、等級とは関係ない。と答えましたが、では、「電話番号(背番号もそうですが)は何番ですか?と言い、どうして何番号ですか?とは言わないのか?」「銀行で、○○番の番号札をお持ちの方は...はどう理解したら良いのか?どうして○○番号の番号札と言わないのか?」と聞かれてタジタジでした。どなたかご説明頂けませんでしょうか?

  • バレーボール日本代表を応援するタレント集団

    毎年毎年、日本で開催されているバレーボールの国際大会で、よくジャニーズ系のグループが応援をし、さらに試合前に歌ったりしていますよね。あれって、世界に対して恥ずかしくないですか? どうしてバレーボールの大会なのにジャニースのグループが応援する必要があるのでしょうか?盛り上げるためならもっと他の方法があると思うのですが・・・まして歌を歌う必要なんてあるんでしょうか?見ていて正直イタいと思います。みなさんはどう思いですか?

  • 外国人観光客は二千円札を何処で入手してる?

    日本人にとっても二千円札はほとんど使わない代物だと思います。でも、何故か外国人観光客が二千円札をもってるのを見る機会が多い気がします。外国人観光客は二千円札を何処で入手してるのでしょうか?

  • 「オー・マイガー」って馬鹿っぽく聞こえてなりません

    少し以前までは「オー・マイガー」という言い方は、以前では外国の映画等では 聞かれたのですが、最近では日本人・・そして誰でもかんでも言うようになったようで、 耳に付くようになってしまいました。 「なんてこった!」という意味で使われることは理解していますが、それでも 「オー・マイガー」って馬鹿っぽく聞こえてなりません。 こんな私に理解させていただけるお言葉をお待ちしています。

  • 宗教の違いでよくわかりません

    まずは、無知なので笑わないでください。 金光教とはどんな宗教なのですか? 結婚式のやり方とか、独自のやり方があると聞いたんですが。。ほかに、なにか他の宗教とは違うような習わしとかありますか? 付き合っている彼氏の実家が金光教らしいです。 ご両親は二人とももともとからその宗教で知り合って結婚したそうです。 兄弟もその学校に行ってるそうです。彼氏は家では別に拝んだりはしてませんが、御札みたいなのと、お酒みたいなのがあります。なんかそれを見るとなんとも言えない気分になるのです。(金光について何も知らないのに失礼ですが。。) 私の実家は、金光教の名前を言っても「知らないけど聞いた事あるね~」くらいしかしりません。 でも、付き合うにはいいけど、結婚となると障害がでてくるものでしょうか? 前に創価学会の事で私と同じ質問をされてた方がいらっしゃいましたが。。。 全然知らないので、ほんとに不安です。 うちの実家はあまり信仰心がないからですかね。 最近すごく気になって仕方がないのですが。。。彼は関係ないよって言いますが、関係ないという意味も分かりません。 よろしくおねがいします。

  • ”~へ”と”~に” の違いを判りやすく教えてください。

    てにをは の使い分けは、日本人として日本で教育を受けても、 いざあらためて考えると、きちんと説明できず、お恥ずかしい。 そこで、最近耳にした疑問について、 皆様のお知恵をお借りしたいのです。 学校へ行く。 学校に行く。 この2つの文章の、”へ”と”に”の使い分けや文法的違いを、 出来れば判りやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ外国語を勉強するのか?

    閲覧有難うございます。私は最近あることについてとても悩んでいます。それは何故人間は母語以外の「外国語」を学ぶのか?ということです。仕事や勉強などで強制的に学ばされるのはもううんざりです…。自分から進んで外国語を学ぶ人が理解できません。日本人に限らず、人間はどうして外国語を学ぶのですか?

  • 福岡、博多、北九州市の違い

    福岡と博多。名前は幼い時から耳にしていましたが、行ったことがないので、地理的にどう違うのかが解りません。福岡と博多が合併して北九州市という新しい市になったように理解していましたが違うのでしょうか?長年外国に住んで最近の市町村合併が激しい日本の状況にうとくなり、初歩的な知識がありません。福岡、博多、北九州市の地理的、行政上の違いを教えてください。