• ベストアンサー

28歳からのプログラミング、成功する?

現在プログラミングの職業訓練校に通っている28歳男性です。 20代後半からプログラミングを始めた方で、失敗した方、成功した方 どちらでもいいので、失敗・成功した理由や、勉強方法を 教えて頂けないでしょうか。 以上、何卒宜しくお願い致します。

noname#213637
noname#213637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.5

何を「成功」の基準にするかによります。 30代半ばでWebプログラミングを始めて、その後 O◯W◯veを起業したという人もいるので... その人を「成功」の基準とするのであれば、成功 するのは、かなりの難関と言えます。 逆に、1プログラマーとして定年まで勤め上げる のも結構困難です。 多くの場合、ある程度の年齢、経験を経た時点で 若手や新人に対する指導・教育的役割を与えられ る事になり、自身が現役のプログラマとして活動 する機会は次第に少なくなっていきます。 正社員なら、管理職等への道もありますが、派遣 社員にはそういった管理業務は求められないので 年齢が高くなるにつれ雇用先は減っていきます。 そういった点はプロスポーツ選手と同様。 ・他の職種に転職する ・経験を生かしコンサルタント会社に転職・起業 する ・自身がソフト開発会社を起業する 等の道を選択する事になります。 どちらにしても、成功=プログラマになって大儲 けする、と考えるなら成功するのは、かなり困難 な事であるのは間違いありません。 >勉強方法を教えて頂けないでしょうか。 勉強の基本はマニュアル又はサンプルプログラム 目前の開発中のプログラムにどういった機能及び 処理が必要かを洗い出して、それを実現するのに どのコマンドを使えば良いかマニュアルから選び 出す。 プログラムの数をこなすにつれ、一々マニュアル を参照しなければいけなくなる回数が減っていく。 ..といった勉強方法。 新しい言語やOS、ハードウエア等の勉強をするに しても、マニュアルの目次等の記述内容から概略 としてどういった事ができるか、または良く使い そうな所は把握しますが、他は必要になってから 参照する事にしています。

noname#213637
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.10

私自身のただの一例ではありますが、参考になれば幸いです。 (長文になります。ご容赦ください。) 私は29歳で、まったくの未経験でソフトウェア開発会社(今の会社)に入りました。職業訓練校も行っておらず、プログラムが好きとか以前に、プログラムに触れたことすらなく、ただ(華の?)IT業界だから、というのが動機でした。 これまでは営業職が多かったので、やる気やアピールのみで何とか拾っていただけたのは、今となっては有難い話です。 当時はリーマンショック前だったので、テスターから入れる某組込系の客先案件があり、アサインされました。 「そこで実績をつくると開発への切符が手に入る」とのことでしたので、エクセルやワード、バグトラッキングシステムなどを実務で学びながら、処世術を駆使しながら、3ヵ月後にはテストチームのリーダーになれ、晴れて開発チームに上がることができました。 ここからが一段とキツかったです。 intって?デバッグってどうするの?というレベルだったにも関わらず、巨大プロジェクトの一機能のPGになり、担当は私の他に、別の協力会社の4年目PGもう一人。 もちろんPG研修なんてあるわけが無く、その日からゴリゴリ開発しなくてはならないスケジュールでした。 恥を捨てて、周りに聞きたいですが、単にそうすると現場の評価が下がる(プログラム初心者以下というレベルがバレる)ため、現場からクビになっちゃうので、見たほうが早いデバッグの仕方だけ、怪訝な顔をされながら聞きました。 現場はセキュリティ上、インターネットに繋がらなかったので、IT用語はもちろん、プログラムに関するところは、現場でメモして、家で夜中まで調べて翌日に臨む、といったハードな日々を送っていました。 もちろん、そんなことで立ち向かえるほどプログラムの世界は簡単ではありません。しかも今思い返しても難易度の高いソースコードだったと思います。 大きなミスもしました。徹夜も休日出勤もよくしました。ソースレビューを受け大恥もかきました。チームメンバーからの冷遇も受けました(仕方ないですよね。実力がない人がチームメンバーだったら)。 常に学びながら待ったなしの実務をこなすこと、評価を下げないように立ち回ること、本当にキツかったですが、文字通り一心不乱にやっていると、気付けは3年。初級PGくらいにはなっていました。 当時の私の明確な目標は「現場からクビにならないこと」でしたが、最終的には会社間のコンプライアンス上の事情で現場を去り、社内に戻りました。 ここからが、本当の地獄でした。 社内の受託開発のPG/SE兼PL(いわゆるプレーイングマネージャ)をいきなり任され、そのチームメンバーは新入社員数名。。。受託開発なので、もちろんヒアリング、調査、見積、要件定義、基本設計・・・からです。 先輩ががっつり教えてくれる暇はなかったため、すべての工程をネットで調べながらでした。 初級PGなのに、設計なんて出来るわけはありませんが、それでもネットで調べつつ、システムのあり方、メンテナンス/拡張性、セキュリティ、パフォーマンス、サーバサイド、DB、FW、ライセンス、通信、UX、ブラウザ毎の違い、、、上げればキリがないですが、上流の設計って本当に幅広く何でも知っておかないといけないのです。 ここでも現場たたき上げで学びつつ、連日の徹夜、十二指腸潰瘍、嫁との不仲(新婚でした)など、仕事以外でのストレスもハンパなく、100回といわず「俺には無理だ、才能もないし、もう辞めよう・・・」と思いました。 でも、そんな感じで、受託案件を3つ4つほど、なんとか乗り越えた頃に、何となく微かな自信のようなものが湧き上がってきました。 子供も産まれ、家族に対してもっと時間を作ってあげないといけないのですが、適度に嫁をケアしつつ、休みの日でも仕事のことばかり考えるほど仕事に注力し、やがて社内では開発課長になりました。 ここまでで約6年です。 ある程度地頭は必要ですが、高学歴とは直結しません。私は今ではSEと名乗っていますが、技術では一流を目指すのを諦めています。マイナス思考ではなく、専門職だからこそ、努力では追い抜けない才能がたまにいるのです。入ればきっと出会いますが、この業界、プログラムをやるために生まれてきたような天才がいるのです。 そして、他の方もおっしゃってますが、生涯現役バリバリというのは、天才以外無理でしょう。 私は、技術では“二流の一流”を目指そうと等身大で考えています。 それよりも、私が私の土俵で発揮できることはやはり営業もあると感じていましたので、開発の自担当タスクを早めに終わらせた日は、他社の伝を頼って、勝手にこの業界の営業のイロハを教えてもらいにいっていました。 人事では、一応上司の許可を得て、面接の場に同席したりもしていました。 私のような、根っからプログラム好きじゃない、一流も目指せない人間が、この業界で家族を養っていくためには、そういう環境を自ら作りだしていかないと先がない!といつも思っています。 今では、開発課長を兼務する形で、営業、人事についてもある程度任せていただくようになりました。 今8年目です。 今の目標は、自社(または自分)でサービスを立ち上げることです。 私は生まれ変わっても多分この業界に入ると思います。秒進分歩なくらい技術は発展し続け、そこで働くのは、まさに頭の肉体労働でとても大変ですが、遣り甲斐もハンパないです。 業界経験年数で言えば、まだまだ私は浅い方だとは思いますが、20代後半の未経験者がこの業界で生きていくために、私が感じるのは以下です。 ・遅いスタート。「他人の窯のメシを食わせていただく」くらいの謙虚にひたすら学ぶ基本姿勢。 ・どんなにキツくても、センスがないと思っても「石の上にも3年」的な我慢。 ・キツい時ほど“攻め”の気持ちを持つ。 ・担当機能以外の周辺のソースコードを読んだり、設計思想を探ったりする、常に実務プラスαな下積み。 ・ネットでの勉強より、書籍(良書)での勉強。 ・IQを上げるような、ごくプライベートな地道な努力。 ・ヒューマンスキルも磨く。 ・(自社以外でも)意識の高い人と付き合う。 ・心に自分なりの宗教を持つ。(精神の安定) 粒度を上げれば、他にもいろいろありますが、ただでさえキツいIT業界、遅いスタートの未経験者が“本気”でこの業界で生きていこうと思っているのであれば、天才、またはITの申し子のような才能がない限り、軽く人の3倍くらいは苦労をすると思います。 ご質問の“成功”“失敗”の答えにはなっていないと思いますが、8年前、同じようなスタートを切った私の現状として、ご参考になれば幸いです。

noname#213637
質問者

お礼

ものすごく険しい道を歩んでこられたのですね… 私もそこまでではなくとも厳しい道のりになると思いますので、 挫けず頑張っていきます。ありがとうございました!

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.8

>それ未だに信じている人いるんだ。 プログラマが誰であろうと、起業した事実は 変わりません。 ビル・ゲイツも、1プログラマとしての立場に 固執し続けていたらマイクロソフト社の成長と 成功は無かったでしょう。 人に任せられる事は任せる事。 それが、成功への第一歩。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

回答No.6

少なくとも ・自己解決できずにこんなところでプログラミングの質問する人 ・独学ではなくて職業訓練校に通うような20代後半の人 はっきり言って20代後半すぎて職業訓練校出て就職できるような人はプログラミングの世界ではほぼ皆無。 業界に入ったところで日々独学で勉強を続ける必要があるため独学できないで職業訓練校に行くような人には、まず無理な業界。(高校から大学や専門学校へ行って新卒で就業する新品の人たちとは 中古品の20代後半は違う) ・1つの言語の習得に何ヶ月もかかる人 はまず無理。

noname#213637
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

アルゴリズムさえしっかり組めれば、あとは何とかなりますよ。 逆に言えばアルゴリズムを組めなければ諦めましょう。 質問者さんが今どのような職業に就かれているのかわかりませんが、 順序立てて一つずつ着実に進める作業をしていらっしゃるのであれば 難なくマスターできるでしょう。 まあ、あとは気持ちの問題です。 仕事としてのプログラミングであれば・・・コミュニケーション能力が低いと苦労しますけどねw (プログラムの仕様を決めるときにトラブルを抱えるかどうかが決まるとさえ言われますから)

noname#213637
質問者

お礼

コミュニケーション能力にはまあまあ自信があります。 頑張っていきます。ありがとうございました!

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

年齢は関係ありません。技術専門校も関係ありません。センスや性格によります。 情報系の大学の学科を出て新卒で入社しても自分に合わずに辞める人もいます。 20代後半で技術専門校を出てSEになり年収1000万以上になる人もいます。 勉強法がどうとか言う問題ではなく、本人に合うかどうかは極めて大きいと思います。技術専門校なら時間もあるでしょうから最低限基本情報処理は取るとか、自分の家でWebサーバーを立てて何か作りたいものを作るとか、最近ならスマホアプリを作ってみるとか。学校にいるときにやるのではなく、学校が終わったあとに自主的にです。そういう事を自然にできるかということです。必要なのはそういう姿勢です。 「言われたらやる、必要になったらやる」ではなく、「好きだからやる、興味があるからやる」という姿勢があるかどうかはきわめて大きいと思います。逆に言えば「言われなければやらない、必要にならなければ勉強しない」という人はこの業界では生き残れないか、なんとか生き残ったとしても少なくとも伸びません。 ネガティブなことを書きますと、私も20代後半技術専門校に行きました。が、そこで学んだことは仕事にはあまり役に立ちませんでした。自分で学んだことが活きてきます。

noname#213637
質問者

お礼

年齢は関係ないとのご回答、励みになります。ありがとうございます。 自習の面で言えば、基本情報技術者を取る為に、キタミ式のテキストを覚え込んでいます。 実はやりたい事、作りたいものがあるのでこの道を志しました。 技術を使ってモノを作り上げるのも好きなので、向いているのではないかなと考えております。

noname#201762
noname#201762
回答No.2

元々ハードウェアエンジニアでしたが、29歳の時に会社都合で職種転換してソフトエンジニアになりました。組み込みCですね。某携帯電話会社のPGとして仕事をしてました。(今は全く違う職業ですが、、、) ソフトエンジニアになってから1年半は苦労しましたね。プログラムの技術的には当然理解はしていますが、一つの機能を作り上げるにあたってどの様に組み上げるか?全体を意識しないで手につく所から組んで行きましたから最終的には辻褄が合わない作りになってしまいました。最初からメンテナンスし易い様にコードを組まないと、仕様変更が入ったり修正を入れたりするときに大変なんですよね。。。今となっては良い想い出ですが。 勉強方法って決まった物は特に無いと思います。少なくとも書店で売っている本には実践的なプログラミング方法なんて書いてませんし全く役に立ちませんから、人の書いた様々なプログラムを読みひたすらその解析をしながら実践的な組み方を勉強してたと思います。コードの組み方って人によって全然違いましたから、とにかく他人にも分かり易く書いてある癖の無さそうな物を選んで読み、覚える様にしてたかと思います。 逆に、人書いたのコードを読んで理解出来ないとこの業界ではやって行けないと思います。

noname#213637
質問者

お礼

本には役に立つコードは無いのですか…しかし基礎中の基礎を養う程度には いいのでは無いかなと思います。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.1

プログラミングは面白いですか?興味を持てば上達します。プログラミング言語は仕組みと決まりを覚えるだけなので、外国語を習うより簡単です。

noname#213637
質問者

お礼

仕組みが分かったり、調べた末に上手く機能すると「おおっ…」と声を上げて喜ぶのですが、 分からないときはとことん分からず苦悩します。果たして現場でやっていけるのかと… どちらかと言えば面白いと感じていると思います。

関連するQ&A

  • どのプログラミング言語を勉強するのが良いか

    職業訓練でプログラミングを勉強しようと思っています。 二つのコースで悩んでいて、 ・組込ソフトウエアに関する知識&C言語のコース ・Android開発&JAVAのコース どちらが将来性があるのでしょうか? もちろん職業訓練程度で即戦力として働けないのはわかっていますが、 訓練を無駄にしたくはないので役に立つ方を勉強したいと思っています。 現場に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 静岡県内でのITプログラミング系の職業訓練

    静岡県内でITプログラミング系の職業訓練は受けられますか こんにちは。 静岡の職業訓練施設について教えてください。 私は現在東京在住で東京で働いているのですが、近いうちに結婚し静岡に住む予定でいます。 (結婚相手が静岡で働いているため) そこで、離職期間に、かねてから勉強したいと思っていたプログラミング系の勉強を、 授業料が免除となる職業訓練施設にて、勉強したいと考えております。 しかしながら、Webで検索しても静岡県内でのITのプログラミング系の職業訓練の情報があまり出てこず、 もしかして大都市以外の場所ではそういったジャンルの職業訓練は行われていないのでしょうか。 私はもともと事務職なので、事務でも使う可能性の高いエクセルのVBAを勉強したいと考えております。 もし静岡で行われていないようだったら、離職後、引越しをする前に東京で 職業訓練を受けてから引越しをすることも考えています。 ちなみに、引越先は御殿場・裾野あたりなので静岡県の西側にしかない場合も通うことができません。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 職業訓練校を経た就職先について

    プログラミングの職業訓練校に通うことになった28歳男性です。 訓練校を経て就職された方は、どういった職場に就いておられる のでしょうか(給与などの待遇に満足しているか等)。 実際に体験された方がいらっしゃったら、ご教示いただけないでしょうか。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 再告白した時の成功例・失敗談を教えてください。

    20代後半です。 男性の皆さんにお伺いします。 再告白の成功例などありましたらお聞かせください。 差支えなければ失敗談・後悔談もありましたらお願い致します。 また、「これはやっておいた方が効果が上がる」「これはいやったらアウト」というような後押ししてッ暮れるアドバイスなどもありましたらお願い致します。 例えば「期間は開けておいた方が良い」とか「態度を変えるな」とか等々。 ちなみに相手が持病持ちの場合。 よろしくお願いします。

  • 転職または起業して成功した人と失敗した人教えてください

    のっけから大変失礼なタイトルで申し訳ないです。 現在私ははっきり申しまして今の職業に満足してないです。そこで転職か起業を考えてます。 そうゆう理由で転職または起業して成功した人と失敗した人の現在やってることと成功・失敗の理由を教えてください。 またこんな理由で今後の進路を変えるべきかどうかのアドバイスもお願いします。

  • プログラミングの勉強法

    現在、職業訓練校でiPhoneアプリの作成を勉強しているのですが、 中々着いていけません。コードの全体的な仕組みは何となく 理解できるのですが、クラス・インスタンス・オブジェクト・インスタンス変数… など、それらがコードの中で入り交じってくると細かい成り立ちが 途端に解らなくなります。これらの要素をよく理解できる勉強法 などはありませんでしょうか?非常に困っております。 以上、どなたか何卒宜しくお願い致します。

  • プログラミングJAVA科を受講するのは不必要?

    現在Webデザイナー志望で求職中の者です。以前はアパレルの販売をしておりました。 ですが、この業界は全くの素人ですし右も左もわからず・・・ “好き”を仕事にするにはやはり現実は難しく感じております。 先日、ハローワークの職業訓練で、 “プログラミングJAVA科”というコースの募集があり、 このコースを受講するかしないか、現在迷っています。 下記が、自分の思っていることと状況です。 ●就きたい職業・目標は変わらず“Webデザイナー”だが、少しでも必要なことは、職業訓練を利用して学びたい。 ●本当はフォトショップやイラストレーターを履修できるコースが良かったが、無いためこちらを志望。 ●学べる内容は、データベース・SQL基礎・JavaやHTMLの履修など、計3ヶ月。 ●現在無職なので時間はたっぷりある。 ●受講料無料&受講中の3ヶ月間基本手当支給、交通費支給・・・と、職業訓練ならではの待遇で、金銭面の負担なし。 WEBデザイナーとプログラミングは全くもって違うカテゴリーですか?? 通うこと自体意味の無いことでしょうか?? 身につくので受講したほうがいいという方、 受講してもいいんじゃないかという方、 意味の無いことなのでやめたほうがいいという方、 この業界は全くの素人なので、考えが甘すぎるかもしれないですが・・・ いろんな意見をお待ちしております。 よろしくお願い致します!

  • 成功談と失敗談...

    成功談と失敗談... 成功談と失敗談では、どちらの方が信用できますか?ためになりますか? ちなみに僕は、成功談の方がためになると思います。(理由は、失敗した人は成功する方法をしらないから) 皆さんの意見お聞かせください!

  • 未経験からのIT業界への転職、成功の秘訣は?

    29歳男性です。現在Objective-cとJavaを職業訓練校にて 勉強中です。卒業後はハローワークで未経験者OK・訓練高卒の 人間歓迎というところを狙って応募しようと考えております。 ※実際にそういうところがあります。 ITパスポートの資格や英語も勉強しています。 訓練校の講師の先生は、「技術はそこそこでいいのでハキハキとした 受け答えでコミュニケーション能力をアピールするといい。 実際に今まで早めに内定を貰った人たちは皆そうしていた」と おっしゃっていました。しかし、お恥ずかしながら勉強は苦手で、 普通に卒業できるだけのことはやってきましたが、面接時に評価して 貰えるものが自分にあるのかは不安です。 そこで、似たような境遇の方がおられたら、応募時に気をつけた ことがありましたら、ご教示いただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • プログラミングはじめたい

    現在、ITのネットワーク・サーバ構築保守などのインフラ系業務を4年間行っております。 プログラミングを初めて始めようと思いますが、何の言語をどう勉強すればよいかよくわかりません。 とっつき易い言語、これだけはやった方が良い言語は? 又、どういう勉強方法がありますか? ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう