• 締切済み

洋服を柿渋で染めてみたのですが・・

生地は柿渋で染める事が出来たのですが、洋服を染めてみたのですが お日様の当たる処と当たらない処の色が異なり同じ色に染めるには 何か良い方法はあるのでしょうか? 物干しに袖を通しなるべく何処にもお日様の当たる様にしてみました。 4回ほど浸して干すのを繰り返しました。 脇の下とかむらが出来て着れない様な状態になりました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

生地が染められるなら、それで、お洋服を作られたらいかがでしょうか。

masayanntomomo
質問者

補足

手持ちの洋服を染めてみたくて試みています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋服の色落ちについて

    こんにちは! 先日、Aの洋服店で洋服(肩から袖までが赤い生地でその他は白の生地)で洋服を買いました。 1回洗濯した時にその洋服の白い部分には一部ピンク色(色落ち!?)に染まっていました。その時はたまたまピンクのタオルと一緒に洗濯したのでそのタオルのせいで染まったと思っていました。 しかし、2回目・3回目と洗濯したら洋服が半分以上ピンク色に染まってしまいました。 原因はその洋服の肩から袖までの赤い部分の生地が色落ちしていたのです!! そのせいで洋服はピンク色になってしまいました。 しかし、不思議なのが他の白い洋服には色(ピンク)が付かなかったのです…。 洋服の表示を見ましたが既に遅し…。ほぼ消えかかっていて読めないです。 洋服ってそんな簡単に色落ちしますか? また、そのAの洋服店ではいつも洋服を買っていますが、こんなにヒドイ色落ちは初めてです。 Aの洋服店に事情を説明した方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 購入した洋服について・・・

    こんばんわ^^ 質問なのですが、買った洋服を着てみて買ったその日に後悔した事って、みなさんはありますか?? そして、その洋服はどうしていますか? 買う時は、「かわいい!」って思って買ったのですが、実際着てみたら思ったよりも良くなくて、でも勿体ないのでどうにか着こなそうと思ってもいるのですが、難しいです(´;ω;`) あげれる人がいればいいのですが、好みや体系もあるので、あげる事も出来ません><ちなみに、トップスです。 生地や色は気に入っているので、着れるようにイジるにも、どうやればいいのか・・・という感じでお手上げ状態です; ご回答よろしくお願いします;;

  • 自家製の「柿渋染のお米の保存袋」の作り方について

    一般的に、「柿渋染めの保存袋」は、玄米が常温でも、 3年間、保存できると言われている伝統工芸品ですよね? 例えば、容量10kgの昔ながらの普通のお米袋に、 市販の柿渋を塗布→天日干しを2~3回繰り返して、 自家用に自家製を36枚ほど作ってみようかなと思うのですが、 柿渋についても素人で、初めての事です。 ①自家製の柿渋米袋で、3年程の玄米の常温長期保存に成功した ご経験をお持ちの方がいらしたら、作り方のコツとかアドバイス等 を書いて頂けませんでしょうか?(^^; ②お米農家の方は、お米袋の中に、ジョロキアとかの 唐辛子3~4本を入れる様ですが、それで防虫対策は、 完璧なのでしょうか? ③一般論として、柿渋を塗布すれば気密性が高まる様ですが、 +αに、脱酸素剤(通称エージレス)は入れても、普通の米袋では 空気を抜く事は無理と思うので、それだと全く無意味ですよね? 【1】ターナー色彩 無臭柿渋 500ml ES500W22 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004S55E68/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1 上記の様な市販の無臭柿渋があるのですが、 臭いの成分を取り除いただけで、他の成分や性能は、 臭いのある柿渋と変わらないと書いてあるサイトも あったので、これでイイのかな、と。 【2】ブランド: 元気な柿渋 元気な柿渋(無臭) 200ml https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFFH466/?tag=sakurachecker-22 ↑これのメーカーの有限会社キタモリ様に自家製の柿渋米袋の 作り方を問い合わせると、↓のレスポンスでした。 >「昔ながらの紙の米袋の場合、熟成5年物以上(匂いあり)を 1~2回塗り、仕上げに無臭柿渋を塗る(匂いを軽減させる)」 ④購入する柿渋の熟成年数が5年以上の長い物が高品質で良い、 という事なのかな、と。 【1】の無臭柿渋の3度塗りではダメなのでしょうかね?^^; 【3】シマモト 天然塗料 染料 上柿渋Fボトル 1000ml https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017R3I496/ref=ox_sc_saved_image_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 ↑これのメーカーの有限会社シマモト様に問い合わせると、 ↓のレスポンスでした。 >弊社製品の上柿渋(じょうかきしぶ)匂いはございます。 基本的に水で薄めてお使い頂く事で臭いの成分が乾燥後、 数日経つにつれて揮発し、最終的に匂わなくなります。 柿渋は古くから唐米袋に塗っていた様ですが、麻製の物は 存じております。 塗布する事で強度を持たせる意味合いとなっており、内容物が 長持ちするというデータがこちらに無いためなんとも言えない 状況です。 またクラフト紙によっては表面がツルツルした物もあり、 柿渋が浸透しないと、塗布後パラパラと剥離する場合が ありますので、素材を選ぶ必要があると思われます。 「唐米袋(からごめぶくろ?)」とか「麻製の米袋」は ググっても出てこず、入手困難そうなので、普通の米袋に 塗布してみようかなと思うのですが、 ⑤もしあなたや、友人・知人等の方で、自家製の柿渋米袋を作り、 玄米の長期保存に成功したご経験がおありでしたら、作り方のコツや備蓄方法に関するアドバイス等をシェアして頂けませんでしょうか?^^; 以上、お分かりの範囲だけで全然、大丈夫ですので、 宜しくお願いします。<(_ _;)>

  • 前開きでない洋服への刺繍

    前開きでない洋服への刺繍 被るニットや被るセーターやTシャツなどで「前開きでない」洋服に 刺繍を効率良く入れる技と言うのはあるのでしょうか? 検索してみたのですがヒットしませんでしたので質問させていただきます。 前開きですと一枚の生地と変わらないので、上から刺した針を引き抜く時など 容易いと思うのですが、筒状の場合ですと首からか裾から手を入れて引き抜かないと いけませんよね。 そしてそのまままた上に針を出さなければいけません。 (文で書くと良く分かりませんね・・・経験した方なら分かって頂ける・・かな?) 更に言いますと首、袖近辺でしたらまだ針も見えて手も入れやすいのですが(針がつかみ易い) 身頃のセンター付近に刺して気がつくと他のとこに針が刺さって縫われてます・・・。 勿論私が下手と言うのもあるのですが、上手な方はどのようにやっているのでしょうか? 邪魔な部分をたくし上げて?何かで止めたりするのかな?とも思っているのですが 刺繍用の木枠をはめれたら楽そうなのですが生地が伸びちゃいますし。 何回も何回もほどいてやり直して参ってます。 私の駄文でご理解頂けましたでしょうか? ご指導の程よろしくお願いします。

  • 家具への柿渋塗装について

    古い京水屋(木材製)をもっています。 今回、内側の木材に、かびが転々とみられたので、柿渋で塗装をしてみました。 手順 1.重曹水で、木材をふく。 2.120番程度の紙やすりで、軽く表面をなぞる程度のやすりがけ。 3.渋柿を2~3倍程度の水で溶き、刷毛塗り。10分ほど置いて、2~3度塗りしました。 4.一日乾燥   しかし、表面が白ぽっく覆われたような感じの部分ができてしまいました。  愛着ある古い家具なので、長く使いたいとおもっています。 きれいに塗装できる方法や、対策など教えていただきたく。 また、重曹水で、一部家具の表面の赤黒い(弁柄色)をふいたところ、色が落ちてしまいました。 この場合、どのようにしたらよいでしょうか?

  • オークションのトラブル

    Yahoo!オークションで洋服を落札し、代金を振り込んで商品が送られてきたのですが、商品説明では紺色と書いてあるのに色は黒、しかも袖の脇の下のところが破れて縫いあわせてありました。破れた痕がある、などとはまったく記述がありませんでしたから、返品したいと申し出たんですが何の返事ももらえません。 こういう場合、泣き寝入りするしかないんでしょうか。 補償の対象にはならないようですが....

  • 購入したばかりの洋服の縫製について

    ワールド社のあるブランドを大変気に入って、私の洋服はほとんどと言って良い程そのブランドのものです。 最近、2万円のワンピースと、1万円のチュニックを購入しました。 すると、ワンピースは、着用1日目にして裾のかがりがほつれてしまいました。わたしが引っ掛けたような記憶もありません。 自分で縫えば問題なく着用できるでしょうが、やはり手縫いでは洋服の表に針のあとが残ってしまい、出荷時のような綺麗な縫製ではなくなってしまいます。良いふうに考えれば、いつか未来にほつれた時も、どうせ同じ状態になるのだからと思って諦めることも出来ます。 そう思いつつ、不安になってもう一着のチュニックもよくよく確認してみたところ、  ・シフォン部分に糸くずが数本縫いこまれており透けてみっともない。  ・プリーツ部分の縫い合わせがよれて波々になっている。  ・クリーム色のシフォン部分からオレンジの糸が出ている。  ・2枚の生地をステッチで縫い合わせた箇所で、一部縫われていない部分がある。 という状態です。(状態がうまく表現できなくてすみません。) お店か本社へ問い合わせてみようか迷っていますが、そうそう高価な商品でもありませんし、このような事くらい我慢すべきなのでしょうか? みなさんならどうされますか?よろしくお願い申し上げます。

  • 一閑張り教えて下さい

    あいまいな作り方しかしらないので教えて下さい 1古いざるがあるのですが、それにまず和紙を張りますね  そのとき和紙は適当な大きさに切るのですね(使いやす  いサイズ)それをのりでざるに張りつける  これはある程度の厚さまで何回も張るのですが・・・一枚  張ると柿渋塗るのですか?それともある程度の厚さまで  和紙を張りそのあとから何回も自分の好みの色になるま  で柿渋を塗る 2ざるに一通り和紙をのりで張りそのあとは柿渋を塗りな がら、和紙を何回も張る・・・そして厚みができると後  は,柿渋だけを乾いたら塗り乾いたら塗りする    私の知ってるのはこの方法を教えてもらったのですが、  これであってるでしょうか?どちらの方法がいいでしょ うか教えて下さい。

  • 義母が洋裁で洋服をプレゼントしてくれますが生地代はどうしたら・・・?

    贅沢な悩みなのかもしれませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。 結婚してもうすぐ1年。私達夫婦二人で住んでいます。 義理の母(関西)が洋裁が得意で、若い頃からご自身の洋服を作ったりしていた方です。最近、義母が私に、洋服を作ってくれるようになり、これまで4着ほど頂きました。「こんな生地があるんだけど、どう?」という感じで、遠距離に住んでいるため、いつも電話で確認が来て、私のサイズを聞いたりしてくれていました。さりげなく私の好きな色をチョイスしてくれたりして、出来上がりも上々の出来です。まだ着るチャンスはありませんが、普段着になるものや外出着などいいものばかりです。 気になっているのは、生地代です。先日頂いた洋服も、もとの生地は8000円くらいするもの。そしてこれからまた、今度はスエードで作るとおっしゃり、「生地は2、3万くらいするけどな」と付け加えます。 私は「えー!高いですよ~!」高価なら結構ですよ、と言う間もなく、スエードジャケットの格好よさをお話され電話を切ることに。 洋服は、私からは一切作って欲しい、とは言ってません。 義母も洋裁が好きだから作ってるんだと思いありがたく頂いてますが、さすがに2、3万の生地まで使って頂くと気がひけます。 義母の実の息子である夫は、「楽しんで作ってるんだから、いいじゃん。お金あげたら、押し売りと一緒だよ。俺はお金渡す事には反対だ。」と言います。 でも、義母は義父と二人暮しの元サラリーマン一家で年金暮らしだし、そんなに裕福でもないのに、と思い、もらいっぱなしだと申し訳なくて引け目を感じます。 皆さんなら、どうしますか。また、実際に洋裁されている方、どうされるのが一番嬉しいですか?

  • いつの間にか、洋服にシミが・・・

    先日、ある服を着ようとしたら、袖と脇腹付近の2箇所にシミを発見! 薄茶色の様な色なのですが、いつ付けた物なのか、記憶にありません。 まだまだ着たい服なので、どうにか染み抜きをして復活させたいのですが、 どうしたらいいのか困っています。 素材は綿で、色はラベンダ-色です。 取り合えず血液の染み抜きをしたら、全く落ちなかったので、血液でない事は分かっています。 原因不明のシミをキレイに取る方法がありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう