• ベストアンサー

内定先がリストラ真っ最中…新入社員の立場は?

既に社長面接をパスし、採用が決まっている会社ですが、内部にいる知人の話をよくよく聞くと、なんと業績悪化のため、現在リストラの真っ最中だということが判明しました。 それも、希望退職を募るといった悠長なやり方ではなく、不要との烙印を押された社員数名が、会社側から容赦なく解雇通知を突きつけられている…ということです。 自分は一応、ある仕事に必要なスキルを持っていて、その力を活かすために入社することになっています。更に、入社の話自体はもともとリストラ以前にまとまっていたもので、そういった意味では私の入社と今回のリストラとは何の関係もないと思っています。 しかし、長年会社に大なり小なり貢献してきた社員を容赦なくカットしている状況に、いくら必要性があるとはいえ、新入社員がのこのこと入ってくる状況が、受け容れ側の社員達にとって納得いくものではないと理解しております。 私としては、現在の会社よりも待遇がよく、やりがいのある仕事が揃っている内定先での勤務にとても期待しているのですが、正直リストラ中の中に飛び込んで、中の人達と上手くやっていくにはどうすればいいか、何を心がければいいか、ご助言いただきたく思います。 また、勤務先でリストラが行われた現場に立ち会われた方のご意見や、そういった環境で働くことについてのご意見やアドバイスも求めます。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.5

グループ企業で人事を担当している者です。 業績悪化が、thebusinessさんの内定が決まる前に始まっているのであれば、何ら問題ないでしょう。 働かない人を辞めさせて、働く意志のある人を入れるのは、業績悪化していなくても、当り前のようにおこないます。ただ、業績が良いと、わざわざ憎まれてまで、解雇したくないので、働かない人も雇い続けます。そうすると、やる気のある人が、何であの人達と給料が同じなんだと反発してきますので、全体の給料をあげて、業績悪化を招くか、働かない人の給料を下げて自主退職するのを待つか、ということをします。 ですから、thebusinessさんの入る会社であっても、当り前におこなわれていることであり、thebusinessさんに実力があるのであれば、何ら気にする必要はないでしょう。 多分、今、残っている人(解雇されなかった人)は、実力がある人達でしょうから、実力のない人が解雇されて、晴れ晴れとした気持ちでいるのではないでしょうか? なお、希望退職を取ると、通常は、能力のある人が辞めていきます。結局、その会社は、傾いていきます。

thebusiness
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 多分、会社もバカではないので、社内のモチベーションを下げないよう、最善の努力を払っているに違いありませんね。 リストラという事実を、可能な限りプラス思考で考えていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

バブル崩壊時、もろに影響を受けた会社に居ました。 正直、肩を叩かれる覚悟はしていて損はしません 辞めろ…なら、まだマシ。 とんでもない部署や地方の営業所へ左遷される方が辛い(給料貰えるだけマシと前向きの考え方ができる人なら耐えられるでしょうが) 私は、周りの人間が左遷されたり、辞めさせられたりするのを見て、上司というか会社TOPの考えに立腹したので自分から辞めました。 その後の再就職は大変でしたが。

thebusiness
質問者

お礼

理不尽なリストラだと困りますね… 会社に頼り切らずに生きられるパワーを身につける必要がありますね。 入社の会社には支店がない(本社のみ)のですので左遷とかはないですが。 回答ありがとうございました。

  • FRI
  • ベストアンサー率42% (30/71)
回答No.3

thebusinessさんは「長年会社に貢献してきた社員」を「容赦なく」切り捨てているとおっしゃっていますが、本当にそうでしょうか。私は外部の人間として外から会社を見てきましたが、日本企業はそんなに簡単に人を切り捨てることなどしていないケースのほうが多かったです。  経営者は業績向上のために最善の努力をしつづけますが、リストラは、会社の生き残りのためにどうしてもやらねばならない最後の手段なのです。しかし、同時に採用もしていると聞いて、拾うべきところと捨てるべきところをしっかりと分けて考えているのだな、と感じました。  ビジネス環境はめまぐるしく変わっていきます。そして、会社も自分自身を変えていかねばなりません。そのため、昔ながらのやり方にしがみついている方は、自分の責任で昔のやり方をやるべきだし、会社が変わるための新しいやり方を導入してくれる人は、会社の未来のために貢献すべきです。  私自身、以前勤めていた大会社の大きな方針転換について行けず、先月中小企業に転職をしましたたが、会社の方針と自分のやり方がマッチしたベストな会社に巡り会うことができ、充実した生活を送っています。  会社は変わっていくのだとしたら、中で働く人も変わっていかねばならず、変われない人は私のように他を探すべきだし、変えられる人は外部から呼ばれてくる、という視点でもう一度リストラを考えてみてはどうでしょうか?

thebusiness
質問者

お礼

リストラを、将来的を見据えた上での会社をよくしていくための必要手段、とのお考えに、少しですが救われたような気がしました。 回答ありがとうございました。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

それは仕方の無いことです。  企業というのは慈善事業ではなく、金儲けのためですから。不要と思われた人材は容赦無く、切り捨てていかれます。昨今では当たり前になりつつありますので、その会社だけではないと思います。  コストで考えると私のような40を過ぎたおじさんよりも新規採用者の方が安いですからね。それよりも安いのがアルバイトということで、段々とそちらへシフトしていきます。  私もいかにしてその存在価値を認めてもらうかに必死です。その中には新人を育てることも含まれています。  あなたが有能で、すぐに戦力になれるなら係の人達も喜んで受け入れてくれると思いますよ、それが自分の手柄?にもなってきますから、自分たちが育てたという。  

thebusiness
質問者

お礼

仕方ないですか… 将来の自分を見るようで、ちょっと恐いですが。 回答ありがとうございました。

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

大変な状況ですね。 まず、感情論として、「リストラするくらいなら中途採用をやめるべき」との意見は、辞めていく人や残りながらも 解雇の恐怖を感じる人には拭い去れないものがあると思います。 これは、ある意味どうしようもないことだと思います。 むしろできることは、あなたの方が低コストで(解雇された人はコストもそれなりに高い方だったのでしょう)、 かつ高い能力があるということをわかってもらえれば、そうした感情的な反発も、 仕事ができるという事実をもって薄らいでくるのではないでしょうか。 逆に、あなたが周りを納得させるような実力を発揮できなかった場合には、 「何でこんな奴が!」という感情が爆発し、とても厳しい状況になると思います。 入社当初から大変だと思いますが、まずあなたは一つ成果を挙げることを強く意識し、仕事に臨まれるべきでしょう。

thebusiness
質問者

お礼

多分、仰るとおりだと思われます。 頑張るしかないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 契約社員で内定を頂いたのですが

    契約社員で内定を頂いたのですが 3日前に契約社員(事務)での内定を貰いました。正社員への可能性もあるみたいですが絶対では無いので35才の私にとっては入社したらいいか迷っています。11年間働いた前社でリストラされ4ヶ月の活動で内定を頂きありがたいのですが契約社員なので雇う側も都合が悪くなったら簡単に辞めさせられることが出来るので、スキル・マネジメント力が不足していると又、リストラされるのではないかという不安で一杯です。「30代半ば、事務、男、契約社員」で中途入社された方など、ご意見等お願い致します。

  • 新入社員と結婚

    ここのカテゴリでよいのか解りませんがお願いします。 私は会社員(25歳)、彼は学生(28歳)です。彼は来年卒業で就職先は決まっています。 遠距離恋愛のため彼の就職が決まれば一緒になろうと話していますが、入社前に結婚すると言う事はやはり内定している会社に報告が必要でしょうか?会社側から考えると入社前に籍を入れるということはあまり印象の良いことではないですか?やはり入社後にするべきでしょうか?会社によって違うとは思いますがご意見をお願いします。

  • 新入社員ですが出向の可能性を知り憂鬱です。

    今年新卒で入社した社員ですが、研修後関連会社へ出向する可能性があると聞き、激しく落ち込んでいます。 会社の人事など新入社員にはどうしようもないから我慢しろ、という意見は百も承知ですから求めてません。 ただ、私と同じように、仕事が思い通りいかず悩んだ先輩は大勢いらっしゃるはずなので、励ましをいただきたいと思い、相談しています。 以下、私がなぜ落ち込んでいるのか、長くなりますが説明します。 私は長い就職活動の後、仕事内容、社員さんの優秀さ、責任のある仕事を任せてもらえる社風、それでいてプライベートの時間も確保できる点にひかれて入社しました。 入社後、想定以上に魅力的な環境であると知り、やりがいを感じていました。 しかし、今受けている研修終了後、同期の半分は関連会社に出向になるとつい最近聞き、動揺しています。 その会社は最近買収したもともと別の会社なので、職種名自体は同じでも仕事内容や業態はまるで違います。社長がどんな人か、社風がどんなものか、具体的にどのような仕事をしているかはまだ分かりません。 出向の可能性はその関連会社の社員さんからたまたま聞かされたことで、私の直接の上司からはそれを示唆されてもいませんから、その会社のHP上で得られる知識しか知りません。 出向になっても、自分が成長出来てプライベートも多少は確保できる仕事なら不満はありません。 しかし、出向先の社員さんの話では、激務になってしまう配属先があるようです。 また、私の業界は、環境によっては拘束時間が長いわりに得られる成長の幅が狭く、ブラックな勤務状況から抜け出せなくなってしまう社員もいると就活中に知りました。この会社はそうではないと思ったため、入社しました。 出向先がそうだと確定してはいません。ただ小さな会社なのでその可能性はあると思います。 また私は今の職種(Aとする)につきたかったわけではありません。 もともと職種の選択肢は内定時に複数いただき、入社後に適性と希望をみたうえで職種をきめると言われ、B職に就きたいと思い内定を受けました。結局はなぜか入社前に職種はきまってたんですけど。 B職に転向させてもらえるよう、プライベートの時間で資格を取ってアピールしていこうと思っていたのですが、激務になったらそれも難しいかもしれません。 出向後、努力が認められて本社に戻れるなら頑張れますが、その保証はないですよね。職種を相談の上決めるという話もいつのまにか反故にされたのですから、自分の身を考えてもらえるという信頼感はありません。 会社なんてそんなものだから諦めろ、といわれるのでしょうか? でも、私は今の会社に入るため、長期間の就職活動を乗り越え終わらせたのに、「働くのは別の会社です」といわれたら、あの歳月に何の意味があったのかと思います。 誰よりも認められ、B職に転向してもらうため頑張っていたのですが、優秀だからこそ厳しい仕事につかされる可能性もありますよね。 ----------------------- 長文にお付き合いくださりありがとうございました。 私以上に、思い通りにいかない仕事で苦しんだ方はいらっしゃると思います。 そんな方から励ましをいただけたら嬉しいです。

  • 新入社員(内定者)をこき使う

    以前働いていた会社で実際にあった話です。 従業員数は本社で30人程度、社長一家が総務・経理を取り仕切っています。 急遽テレアポの人員が必要になったので派遣社員を雇おうと思ったら金額が高く、それは無しになりました。 そこに現れた社長が「だったら内定者使えばいいだろ。『研修だ』と言って電話して呼び出せ。まだ卒論書き終わってないとかで学校行ってるなんて奴(当時は1月末)は、内定を取り消せ」と言って、1週間後に内定者全員が集められました。 彼らはその後1週間近く、始業~終業まで会社に通いテレアポをさせられていました。 10人ほど居たと思いますが、半数以上は技術者(プログラマー、SE等)として内定が出ていたそうです。 結局、その後2~3人は内定を辞退していました。 ここで疑問なんですが、こういったこと(社長に無理矢理呼び出される)って内定者にはよくあることなんでしょうか? また内定者も、来て仕事をするのが当然なんでしょうか? ちなみに私は中途入社だったので上記のような内定がどうこうといったことはありませんでしたが、「実はこういう事って世間では当たり前なのか?」と疑問に思いました。なんだか、彼らも不憫で…。

  • 派遣社員の立場

    派遣に初めて登録した者です。 派遣社員の方にお聞きしたいのですが、会社によっても派遣社員の扱いは違うとは思いますが、今やっている仕事は長期の仕事で、今のところ期限はありません。そこで派遣先の社員の方と仕事しやすいよう、そして私の契約期間が長くなるように仲良くしたいと思っているのですが、どのくらい近づいて良いのかがわかりません。自分の会社みたいにくつろいで冗談言い合ったりしますか?派遣先の会社の新人(私より5歳若い)にはどのような口調で接したらいいのでしょう?敬語とまでは行かなくても丁寧な言葉遣いならいいでしょうか?あくまでも先に入社したのだから敬語は必須でしょうか?

  • 新入社員ですが早出のダシに使われています

    どのカテゴリーか迷いましたが 沢山の意見が聞けそうなのでこちらで失礼します 入社二ヶ月で、工場勤務です 先日、工場長から早出をしてほしいと言われました 新入社員に早出してまでのたいした仕事はないのですが 自分が早出すると他のベテラン従業員に 「新入社員の彼ががんばって早出してるので、皆さん早出お願いします」 と言えるからです 完全にダシに使われています・・・ 自分が早出しないと ベテラン達は早出なんて拒否してしまいます 職人さんばかりなので会社も強制出来ないのでしょうね 職人がヘソ曲げると仕事が止まるので 会社的には経営陣より現場の方が若干発言力がある印象です 入社して二ヶ月ですが 現場の方々からは可愛がってもらってますが 「会社のいいなりになるなよ」と言われる様になりました ま、当然ですね自分のせいでやりたくもない早出をしてる訳ですから 自分としても早出なんてしたくないのですが 工場長が来て早出してくれって言われたら 新入社員的には拒否しにくいのが現状です ちなみにですが、これは日勤の話です 交代制なので夜勤もありますが夜勤の時は皆さん残業をしています 深夜手当てと残業手当が付くので残業は苦にならないみたいです 自分は新入社員なので現在夜勤はありません 一週間交代なので先輩社員達的には 一週間ごとに質問の状況になります 現場での人間関係は良好だったのに 今回の件でちょとだけギクシャクしたものを感じます 新入社員だからやる気を見せたい所ですが 仕事を教わるのは現場の方たちだし、現場に従って 早出を拒否した方がいいのかもしれないと思う様になりました でも、会社からみたら新入社員で仕事も出来ないのに やる気もみせない社員は冷遇されますよね? なんか悩まなくていい所で悩んでる この状況にも腹立たしいのですが アドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました よろしくお願いします

  • 新入社員です

    新入社員で、従業員100人程度の小さな会社で働いています。入社から約2ヶ月が経ちましたが、職場の人間関係にまだ慣れません。皆さんが新入社員のとき、仕事や職場の人間関係に慣れてきたのは入社何ヶ月目くらいですか?人間関係を円滑にするコツがあれば教えていただきたいです。

  • 新入社員ですが辞めたいです

    2008年の4月に入社したばかりの新入社員ですが勤務条件が過酷なため正直、今は我慢していますが長く続きそうでないので辞めたいです。 職業はゼネコンです。小規模の30人程度の会社です。 建築は好きなんですがやはり条件や人間関係が合いません。 業界全体的にもキツイと思いますが朝も早いし(4時起き)夜も遅くて毎日が睡眠不足です。休日も週1日程度。日頃の睡眠不足、筋肉痛で休みになっていません。所長にも怒鳴られるばかりです。携帯にも頻繁に電話がかかってきて嫌です。 入社したばかりなので仕事も覚えている段階なので今辞めてしまうと辞め癖がつきよくないと親に言われましたが、どうしても辛いです。 新入社員ということもあって上司にも相談しずらいです。 どうしたら良いでしょうか。アドバイスください。 土建屋からはもう離れたいです。 辞める際には次の職場を決めてから辞めます。

  • 新入社員です。困っています。。。

    はじめまして。 今年4月から某商社に入社した新入社員です。 初歩的な質問ですが、本当に困っています。 入社して1ヵ月。現在は、入力などの事務的な仕事を主に任されています。 (特定されたくないので詳しくはいえません。) 今までの仕事の状況は、OJTの方に仕事を一つ一つ教えていただき、教 えられた通りに、業務を遂行しているという感じです。もちろん、わからな いことがあったら、質問しています。 また、仕事がないときは「何かお手伝いできることはありますか。」と 申し出て、それでも仕事がない場合には、今まで教えられたことの復習をしています。 そんな中、今日OJTの方に「言われたことをやっているだけでは、モチベ ーションは上がりません。もっと積極的になってください。」という注意 を受けました。 私は今までの消極的な姿勢を反省し、今後自分が何をすべきか考えました。 ただ、具体的にどういった行動を起こせばいいのか、正直わからない状態 です。 そこで会社で働かれている方に質問ですが、入社1ヵ月後頃は何をしてい ましたか。 どんな小さなことでもかまいません。辛口でも結構です。 ご教授ください。

  • 新入社員

    今年の8月に入った新入社員の事で相談したいのですが、私が勤めている会社は20人ぐらいの小さな会社です。そのうち女性が5人です。そのこは今年の8月に営業で、入社しました。就職浪人で入った当初は張り切ってたのですが、日を追うごとに元気が無くなってきています。初めての仕事でもあり、社会人としてのルールや会社のルール等を教えていたのですが(私は総務の人間です)教えた事が出来ない事が続くとつい何度も繰り返し教え、なんでそうゆう風にしなくてはいけないのか、と色々と話もしてみました。その時は「はい、わかりました。」と本人は言うのですが、三日坊主で忘れてしまいます。最近は他の女の子とも全然話をしてないみたいです。 女性が少ない職場ですので何とか仲良くしたいのですが、仕事以外の話を振ってみても、「はい」とか短い返事しか返ってきません。 どうしたら、会社のルールーを分かってもらえて、和気藹々とした人間関係を築きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?  営業の男性とは普通に話をしています。 厳しく言いすぎたかなと少し反省もしていますが・・・

専門家に質問してみよう