チャートからバブルの終焉やユーロ危機を見ることは

このQ&Aのポイント
  • 効率的市場仮説とテクニカル分析について学んでいます。前者から考えると市場の動向は全ての情報を反映しており、その情報は株価という形でチャートに反映されるのだと思います。一方、市場参加者の情報処理の仕方で株価は変動するとも思います。よくも悪くも情報処理の結果を反映してしまうので、チャートから読み取ることは不可能でしょうか。
  • バブルの終焉や株価暴落など予想不可能とされる事態も実は如実にチャートに反映されるのでしょうか。
  • チャートをよく読めば、バブルの終焉やユーロ危機の発生の兆候を読み取ることができるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

チャートからバブルの終焉やユーロ危機を見ることは

チャートからバブルの終焉やユーロ危機の発生の兆候を 読み取れるのでしょうか。 効率的市場仮説とテクニカル分析について学んでいます。 前者から考えると市場の動向は全ての情報を反映しており、 その情報は株価という形でチャートに反映されるのだと思います。 そこで思ったのですが、そうであればバブルの終焉や 株価暴落など予想不可能とされる事態も 実は如実にチャートに反映されるので チャートをよく読めば分かるのでしょうか。 一方、市場参加者の情報処理の仕方で株価は変動するとも思います。 よくも悪くも情報処理の結果を反映してしまうので、 チャートから読み取ることは不可能でしょうか。 ありがとうございます。

noname#244865
noname#244865

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

とても難しい質問ですね。 チャートから株価暴落を予想する事は可能です。 ただ、同じチャートでも分析する人によって全く逆の 見かたをする人もいます。 どちらが正しいかは、結果を見なければわからないと言うのが 正直なところです。 また、バブルの終焉やユーロ危機の発生などは、株価暴落後に 予想される事態なので、チャートからの予想と言えるかどうか 難しいところです。 たくさんあるチャートの的中率は、約40~60%ぐらいだと 思ってください。 それでもチャートを分析する事は、有事に備えるという点でも 有効だと思っています。 予め、最悪の状態を予測する事で、株などの売買を柔軟に変化 させる事が可能になりますから。

noname#244865
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 そうですね。なかなか予想することは難しいですね。 どんな場合にも当てはまる予想の仕方はないのだと思いました。 他の情報も交えながら、上手にチャートを利用していくのが 一番いいのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

noname#214299
noname#214299
回答No.2

個人的には、株価が大幅に上昇している時に歴史的な大暴落が来たら 上げ相場の終焉や長期的な調整相場の開始だと思っています。 ですので、歴史的な大暴落後のリバウンドで損切りして 下落相場や調整相場向けの投資に変更しています。

noname#244865
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 とても深い考察だと思います。将来の株価が予想できるのかばかりを 考えていましたが、傾向からリスク対策もできそうですね。 気づかなかった点が見えました。

関連するQ&A

  • 日本はなぜバブルになったのですか?なぜバブルは終わったのですか?

    日本はなぜバブルになったのですか? なぜバブルは終わったのですか? ------------- (土地の収益性ではなく) 転売価格のみを頼りに値上がりした地価を反映して、株価が暴騰した、 という解釈は正しいでしょうか? (株価は、土地の価格推移に従った、ということでしょうか) バブルの崩壊は、株価の下落をいうのですよね? (株価の暴落に続き、地価も下落に転じました。) 株価が原因で、地価が下がった、という解釈は正しいでしょうか? 株価暴落の原因は、そもそもありえない地価を基盤にしていることを、 皆が気づいて、下落の連鎖が続いた、という解釈でよいのでしょうか? (株価と地価の、原因と結果について、  鶏と卵のような、パラドクスを感じてしまいます。)

  • ギリシャとドバイの株価チャートを見たい

    株式投資をしていますが、最近、ドバイに続いて南欧の財政危機が危ぶまれています。これらの国の先行きについて様々にな情報がありますが、株価に兆候が現れるのではないかと思い、ギリシャ、ドバイの株価指数チャートが見れるサイトをさがしています。どなたか教えてください。

  • 現在もはや .環境関連銘柄バブルは終わったのでしょうか?

    シャープは辛うじて踏ん張っている感じがありますが その他、太陽光、風力、水、などのエコ関連銘柄は世界的な原油の値上がりと 株価の下落によりバブルの崩壊を漂わせるチャートを描いてるように見えます。 これは環境銘柄の終焉を示しているのでしょうか? 7/7の洞爺湖サミットを待たずして崩壊の道を辿るのでしょうか それとも株価の底を打った跡に爆発する可能性は10%くらい残っているのでしょうか?

  • バブル経済についての質問

    バブル経済についてまとめていて、いくつか分からないことが合ったので質問します。 1.「カネ余り」という言葉の意味と、原因は何か 2.マネーサプライが増えたのに、インフレにならなかった原因は何か 3.その金が土地や株等の資産市場へ流入した原因は何か 4.バブル状態にある中、日銀が中々公定歩合を引き下げなかったのはなぜか 5.1990年初頭の株価暴落の原因は何か 6.三洋証券倒産の原因は何か この分野は調べ始めたばかりなので、易しい解説お願いします。 また、バブル経済の問題点(ここが悪かった...等)あれば教えてください。

  • 日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに

    日銀が世界同時株安の際に株価暴落を食い止めることに成功した実績ってあるんですか? 昭和のバブル崩壊のとき失敗して、リーマンショックのときも失敗ですよね。 今度の中国の上海市場暴落に引っ張られて日本の株価は正月明けからずっと下落しっぱなしですけど日銀は何をやっているんでしょう? そもそも日銀が市場介入して株価を安定させることに成功した実績ってあるんですか?

  • 日本経済新聞についてご質問

    株を始めようと思っています。 本日、新聞を購入しましたが銘柄毎の株価やチャートの 記載がありませんでした。 この新聞は経済の動向を知るためのもので株式市場の 今日の銘柄毎の株価は記載されていないのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 中国のバブル崩壊のマーケットへの影響について

    中国の不動産バブルはここ数年で破裂するだろうと言われていますが、その影響は日本、中国の株式市場に対してはどれくらいでしょうか。 日本に対する影響は、2011年のユーロ通貨危機くらいでしょうか? それなら日経平均8000円くらいを覚悟しておけばいいことになりますが。 中国(上海A株)なんかはどうでしょうか? すでにリーマンショックで相当に調整しているので不動産バブル崩壊と言っても今からさらに何分の一というのは考えにくいのですが。現在上海総合指数は2000程度ですが、これが1000とかあり得るのでしょうか? 10年前と比べると相当GDPも伸びているし、2000というのは水準としてはそんなに高くないと思います。日本の超円高のような通貨高になればわかりますが、政治的にそれもないかと思いますが。 中国は日本のバブル後と同じく人口オーナス期に入りますが、日本のバブル後と違ってすでに地方政府の債務がハンパないので日本のように景気対策で支えるのは無理な分、下がりやすいかもしれませんが。

  • 株式市場が大幅下落を引き起こす原因について

    そろそろ米金利の逆イールドから景気後退局面が見えてきて株価の大幅な調整がウワサされています。ただしそもそもバブルになっていないので下げも大きくないだろうとも言われています。そこで実際に何が株価の大幅な下落を引き起こすのか知っておきたいと思っています。根源的要因として考えられるものをいくつか考えてみました。 景気後退 ⇒実体経済の景気サイクルにおける景気悪化局面。バブル崩壊など他の原因によって引きこされたもの(在庫循環やクレジットサイクルから外れるもの)は除く。 資産価格調整 ⇒バブル崩壊(株、不動産) 過剰債務 ⇒過剰債務デフォルト連鎖による金融危機 資本流出 ⇒チャイナショックとかドル高で新興国が暴落するのがこれ 政策の失敗 ⇒日本のバブルはまさにこれ。アクセルの踏みすぎ/ブレーキの踏みすぎ 外的要因 ⇒リーマンショック後の日本の暴落は一言で言えばこれ。細かく言えば輸出が止まって実体経済が悪化したとも言えますが、景気サイクルとは別物。 ⇒戦争 1.これらはスパイラルになったりドミノになったりして単一で根源的要因とすることが難しいですが、他にありますでしょうか? 2.こうしてみるとアメリカや日本の過去の株価暴落局面において景気後退が大きな株価下落を引き越した例はなさそうな気がしますが、景気後退型の代表的な株価大暴落ってありますか? 3.現在の段階でアメリカ株の暴落を引き越しそうなバブルはありますか。アメリカの株や住宅価格あたりはそうでもないようですが。

  • 明治、大正、昭和前半の株式市場

    お世話になります。変な質問になるかも知れませんが、 明治~大正~昭和の株式市場で 戦争や講和で株価のものすごい乱高下があったと 聞いたことがありますが、 具体的にどのくらい動いたのか知りたいと思っています。 そういう値動きがどんな風だったのか わかるような資料はあるでしょうか? 高騰や大暴落の軌跡を知りたいのです。 チャートとかはさすがにないでしょうので、 ~年にはXX円だったのが~年にはYY円に高騰、 その後~年にはJJ円に大暴落。そしてそのとき日本経済は・・・ みたいな感じだけでもいいのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダウ、日経平均株価の上昇は3月以降も続くのか

    コロナ拡大が止まらなくてアメリカ、日本は給付金を店舗に配布して金融緩和に加えて更にお金が市場に流れて株高となっています。 バイデン大統領が経済政策で市場に資金が流出しないよう対策を取ってくれると期待していますが、何もないと更に株価は上がると思います。 日銀も株高なのに下げると介入し続けていますから保有率は高くなるばかり。 半年後にコロナはおさまっている訳も無いので市場に資金は流出して日経3万円は1月に越えてしまうのでは?と思うほどです。 ゼロ金利、金融緩和政策も2023年まで継続が決まっています。 去年の11月からのように今後も当分、買っていれば儲かる上昇相場になると思われますか? 去年と同様に下げても日銀が介入するので 小幅な下げで結局、今年も右肩上がり継続で半年後に日経平均株価が5万円になってもおかしくないです。 その前にこの株高は3月頃には崩壊、終焉すると思いますか? 仮にオリンピック中止になっても下がらないと思います。 コロナは変異種拡大でアメリカはさらなる金融緩和もあり得ますので市場に資金は流れ続けます。 ワクチン接種をしても感染拡大していますから アドバイス頂けると助かります。 バイデン大統領は公約通りに大手企業、富裕層の増税を提案してきたら終焉かなとも思っていますが、それはコロナで支給した金を回収するための手段でしかないかなと思っています。 株のチャートは右肩上がりで誰が見ても暴落するような気配はありません。