姉が母親を扶養親族として申告するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 姉が会社員で、母親を扶養親族として申告しています。母親の年金は年間60万ぐらいで、年齢は83歳で要介護2です。
  • 姉が母親を扶養することにより、姉自身の税金が少なくなるメリットがあります。しかし、母親にとってのメリットは何でしょうか?
  • 母親の具体的なメリットについて詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養にする

姉は会社員で、母親を扶養親族として申告しています。 母親の年金は年間60万ぐらいで、 年齢は83歳で要介護2です。 扶養するにあたり、姉は税金が少なくなるメリットがありますが、 母親にとって何かメリットはありますか? 詳しく無いので、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>扶養するにあたり、姉は税金が少なくなるメリットがありますが、母親にとって何かメリットはありますか? ありません。 健康保険料が無料になるという回答がありますが、そんなことありません。 75歳以上は「後期高齢者医療」に加入し保険料を払います。 他の健康保険の扶養にはなれません。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>扶養するにあたり、姉は税金が少なくなるメリットがありますが、母親にとって何かメリットはありますか? いえ、残念ながらありません。 【税法上の】「扶養控除」は、たくさんある「所得控除(しょとくこうじょ)」というものの一つで、「家族の(親族の)誰かを扶養している人(≒生活の面倒をみている人)」が受けられる「税法上の優遇措置」です。 このとき、「扶養されている本人」には、「年間の合計所得金額が38万円以下であること」など「4つの条件」がありますが、その条件を満たしても特に「税法上の優遇措置」は【ありません】。 (参考) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm --- 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です --- 『住民税の控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/index.html --- 『扶養控除>「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計をともにする」とも違います。 *** 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html *** 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

namidanowake
質問者

お礼

色々詳細な情報を有難うございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

会社が母親の健康保険料を支払うので、姉の健康保険料がそのままなのに、母親の健康保険料が無料です。母親は国民健康保険料(約3万円/年)を支払う必要もありません。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 不動産所得がある年金受給の母は扶養に入れるべき?

    現在年金受給者の母親と同居しており、母親が貰っている国民年金プラス遺族年金で年間87万ぐらいです。家賃収入が年間120万です。 私は同居の息子でサラリーマン(年収約400万)です。 この場合以下のどの方法で申告したほうが税金が安くなんのでしょうか? 1:私の扶養に入れず、母親だけ確定申告する。 2:私の扶養に入れて、母親だけ確定申告する。 3:家賃収入を私名義に変えて私だけ確定申告する。 問題はまず母親を扶養に入れるのか入れないのか? 家賃収入をどちらで申告したほうが得なのか? ということに集約され、それぞれ個別に掛かる税金の額が変化すると思うのですが、どれが税金面で一番安くなるのでしょうか? 因みに母親は認知症で要介護1、申請を精神障害もあり、障害者手帳は現在申請中です。 以上

  • 既に祖父の扶養になっている母を、私の扶養にしたいのですが。

    現在別のところに住んでいる母親を、私の税法上の披扶養にしたいと考えています。 ■状況 ・現在は、母は祖父(母親にとっての父)と同居しています。 ・母は、祖父(母親にとっての父)の被扶養という扱いです。 (祖父も年金で暮らしているのですが、教師などを昔やっていたため普通より多く年金をもらっています年間300万円程度) ・母親は、無職、年金をもらっています。(年間数十万円程度) ・これまで定期的に仕送りを母親にしてきましたが、記録として残っているものはありません。 ■質問 1.母親を私の被扶養にするためには、まず祖父の被扶養から外れないといけない、ということでよろしいでしょうか? 2.祖父の被扶養から外し、私の被扶養にするための手続きは、どうすればいいでしょうか?(今、申し込んですぐに変更することは可能なのでしょうか?) 3.祖父の被扶養を外れることによる、祖父の税金上のデメリットと、私の被扶養になることによる、私の税金上のメリットは、同じと考えていいのでしょうか?(もし同じか、あるいは、祖父のデメリット<私のメリットである場合、私が差額を祖父に渡そうと考えています) 以上、細かくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養から外れた場合、

     私が夫の扶養でパートとして勤務しています。去年の収入が180万になりました。  去年の12月に年末調整時に、自分が扶養だからと思って扶養控除等(異動)申告書に扶養親族を書いていませんでした。  今回、夫のが扶養から外れると国民健康保健、国民年金に加入するとまた家庭の税金(夫が払っている税金+私の年金、健康保健)が増えると思っていますので扶養控除等(異動)申告書に親族の方を追加するとちょっとでも税金が下がりますか? 親族が方を二人を追加する、一人追加するによってどのぐらい差があるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 母親を自分の扶養にいれるべきか

    現在は現住所も違い、高齢者住宅に住む年金暮らしの母親がいます。 父親は他界しています。 今まで自分の扶養に入れるような"事務手続き"は何もしたことがなく、強いてあげれば確定申告にの際に老人扶養親族として入れたことが最近ある程度です。 年末調整にあたり、母親を扶養に追加すべきでしょうか。 そもそも、母親を扶養に入れる"事務手続き"は何をすればよいのでしょうか。 それから、一つ気づいたのは、年末調整で扶養に入れるとすると年金所得額などの金額をいれなければいけないようですが、確定申告ではそのような金額を入れる必要がなかったと思います。 扶養にいれると自分の税金は軽減されますが、母親の医療費の行政から戻ってくる金額が減るときいたこともあり、どうすべきか迷っています。

  • 年金に関する「給与所得者の扶養親族申告書」

    年金受給者(年間180万)の夫で仕事はしていないです。妻は年金はまだ貰ってなく、パートで年金102万で仕事をしています。「給与所得者の扶養親族申告書」ですが、夫である私は書かなくてもよいでしょうか?年金は「税金の扶養」という考えがないと聞いたので書かないで良いという事でしょうか。 書かないのなら、妻が103万以内でも103万超えても夫の税金が増えたり減ったりなどしないという事でしょうか。 わからない事ばかりでお恥ずかしいのですが、教えて頂けたら大変助かります。よろしくお願いします。

  • 老人扶養親族の控除について

    サラリーマンで、会社に年末調整をしてもらっていますが、株式で損失が出たので「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」の申告をしておこうと思い、その際についでに母親(71歳)を老人扶養親族(同居老親等以外の人)として入れて申告しようと思っています。 2006年中に母親は70歳になったので老人扶養親族の要件は満たしていると思うのですが、昨年会社へ提出した扶養控除申告書には、扶養親族として書いていませんでした。(うっかり忘れです) ですので、昨年末の年末調整でも扶養親族としては計算にいれてもらっていません。 このような場合、私が確定申告をする際に扶養親族として入れることは可能なのでしょうか? 昨年度中に何らかの手続きをしておく必要があったのでしょうか? ちなみに毎月ほぼ一定額の金額を母親名義の銀行口座へ振り込んでいますので、生計を助けているということは確かです。 税金のことがよく分かっていない者ですので、質問もわかりにくいかと思いますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除等(異動)申告書について

    私は、会社員で収入が有り、その他に貸家を営んでおり不動産所得が有ります。其処で、教えていただきたいのですが、会社には、年末調整時に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について、扶養親族として子供1名(子供は、2名ですが1名は就職し社会人です。)を記載しております。(扶養手当も貰っている。)当然、不動産収入も有りますので確定申告をしなければ成りません。其処で母親(遺族年金・遺族共済年金を受給)年間180万円位、妻、(一昨年リストラで無職)現在、短期のアルバイトで本年の年収は60万円位なので、母親・妻を扶養親族として会社に申請した場合、確定申告時に配偶者控除及び扶養者控除(母親・子供)を申告しても良いのかどうかです。ダブッテ申告できるのか否か?(出来ない場合、知っていて両方に申告し発覚した時は、脱税となるのか?)なるべく出費を抑えたいからです。 以上が、質問です。宜しくお願いいたします。

  • 父死亡後の扶養について

    税金と社会保険のことで教えてください。 父(80才)、母(72才)、娘である私(45才)がおりましたが、今年の4月に父が死亡しました。 父は年金受給者で、母は父の扶養親族となっていました。 父の死亡に伴って、税金の確定申告はする必要があるのでしょうか?す(税金は戻ってくるでしょうか?) また父死亡後は、母は私の扶養に入るのですが、税金も社会保険も5月以降私の扶養親族として会社に届出てもよいでしょうか?(実はまだ届け出ていないのですが)

  • 扶養控除

    私と、姉と母親の3人暮らしです。 私は昨年会社を中途で退職したので、 給与収入が100万以下だったので、源泉を取り戻すためにすでに確定申告に行ってきました。 姉がつい最近やっと源泉徴収票を会社からもらい、 母親も、パートはしているものの、100万以下であるため 姉の扶養として確定申告をすると少し税金がかえってくるのだそうです。 ここでふと思ったのですが、私も100万行っていないのですから姉の扶養として申請できるのでは?と思いました。 これは正しいですか? ちなみに僕の源泉徴収票はすでに僕自身の確定申告のために提出済みです。手元にはコピーしかありません。 こんなんで申請出来るのでしょうか? また、国税局のHPで申告書が作れるのですが、 「すでに年末調整が済んでいるけれども、控除を受けたい方」 のボタンで進めますと、扶養者の入力するポイントは無いまま 印刷になってしまいます。 これはバグでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが、1部でも良いので教えてください。

  • 扶養親族について(同居の母親)

    現在76歳になる母親との二人暮らしです。(母は遺族年金収入のみで年間100万弱位です。) 以前の会社ではよくわからないまま、母を扶養親族としては届けていませんでしたが、 この度再就職するに当たり、母を扶養親族として届け出する事が出来るのか詳しく知りたいので 教えていただければと思います。 (1)健康保険の方は75歳以上は後期高齢者に該当する為扶養親族と扱いにならないとあったので  すが、会社で毎月の給料から差し引かれる源泉所得税は扶養家族がいると税金が安くなると思う のですが、この場合は会社に扶養親族ありと届け出ればいいのでしょうか? (2)もし、会社で母を扶養親族として扱ってくれなかった場合でも、年末調整の際は扶養親族として届  け出る事が出来ますか?その際は同居老親族となるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう