• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:35歳から)

35歳からの人生の詰み具合について

nazuna10の回答

  • nazuna10
  • ベストアンサー率40% (68/168)
回答No.3

まだ病気はないですよね?40過ぎるとそろそろ肉体的な病気が出てきます。 そうすると昨日できたことが今日できないとか、だんだん自分の未来がせばまってきます。 それでもまだワンチャンスあるかなと思えます。 50代になると、老いがやってきます。このままどうなるのかと真剣に悩むようになります。同級生が亡くなったり、親が亡くなったりで、環境も変わってきます。 私は30代である転機があり、そこでがんばっていましたが、病気のためあきらめざるを得なくなりました。 今は50代です。「まだまだ」と思っていたのですが、別の病気にかかり、肉体的にも精神的にもまいっています。これではこれからどうなるやら…。 体が健康なうちはまだやり直しがきくと思います。 今が始めるときです。50代になって「私の一生はなんだったのか」と思わないように…。

noname#202920
質問者

お礼

50代になったときを考えたら親は生きてないかもしれないです。 動けるうちにやっておかないと今より後悔しますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 努力や自分の意識が下がった。前のように頑張りたい!

    去年親友を亡くしました。 親友を亡くしてから、今まで続いてたなにか糸のようなものが切れてしまったような気持ちです。 彼女と一緒に居た時はお互い切瑳琢磨し合って、会うたびお互いの目標や夢について語り合っていました。 彼女はいつもポジティブで私のことをいつも応援して、励ましてくれました。 毎日何時間も私の話を聞いてくれました。 あの頃私はとてもとても努力していたし、将来に対する意識も高かったです。 ですが、彼女が亡くなってから、張り合いがないというか、あの頃持っていたような意識もないし、努力を忘れてしまったような気もします。 なにを頑張ればいいのか分かっていてもそれをする意味が分かりません。 なにかを頑張ろうと思っても、それに意味があるのか?って問いつめるようになってしまいました。 少し未来に希望が持てなくなってしまったのかも。 親友が生きてたときの自分は、未来にとても希望や可能性を持って前向きでキラキラしてたような気がします。 また親友が居たときのように頑張りたいです。 親友は今の自分を見たらきっと心配すると思います。 親友が生きれなかった今日を私は生きてるのに、どうしてこんな無気力に生きてるのか。。 もっともっと頑張らなくちゃいけないはずなのに。 どうしたらいいか自分でも、分かりません。 私はまだ10代です。 人生経験がまだ浅くて未熟です。 大人のみなさんに色々話しやアドバイスをもらえたらありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 老いへの悩み

    すごく長文です。 私が大学に入学して少し経った頃から、ときおり「老い」というものについて悩んでいます。 正直、相談したいのかわかりません。 私は日常でなかなか言いにくいことを吐き出したいだけなのかもしれません。 就職活動という一種の大きな転機を迎えることになり、余計に吐き出したくなったのかもしれません。 もしも読んでいただけるのなら、一緒に考えていただければ幸いです。 私は現在21歳の男です。 来年度から大学4回生になります。 大学に入学したときの私の年齢は18歳。まだティーンエイジャーと呼ばれる年齢で法律上、大人とされる二十歳ですらありませんでした。 法律上、少年と呼ばれる立場でもありました。 しかし、入学してからそんなに時間が経ったように思えないのに、気がつけば私は2回生、3回生になり、ついには4回生になることになりました。 当たり前ですが、もう少年とは呼ばれません。 本当にあっという間でした。 20歳を過ぎれば時間が早いと聞きますが、本当なんだと感じました。 私はいま21歳で「若い」と私自身も思うし、周りの人も言ってくれる年齢だと思います。 しかし、私の主観では30代になれば、もう「若い」と大々的には言えないような気がします。 35歳になれば、確実にもう若いとはいってもらえないでしょうし、私も思えないと思います。 つまり、その「若い」という期間は短くて9年、長くて14年しかありません。 私が今まで生きてきた人生の2分の1、もしくは4分の3ほどの期間しか私の若い時代は残っていない。 そして、この調子で時間が過ぎれば、それもあっという間に過ぎることでしょう。 若い時代なんてすぐに終わる…。 私にはそれがひどく怖いと感じるのです。 私は老いるということはネガティブな要素しかないと考えています。 いままでできていたことがどんどんできなくなっていく。1つ1つ、失っていくだけ。 そんな風に小学生の頃から考え、理解していたつもりでした。 ただ、それとは引き換えに新しくできることも増えていくのだろうなんて漠然と考えていました。 小学生の頃はいつか近い未来に平凡な中学生になり、平凡な高校生になり、平凡な大学生になり、平凡に会社勤めをして、もしかしたら家族ができるかもしれない。と考えていたものです。 しかし、このポジティブな未来は確実であるとはいえません。 私にとっての中学、高校時代はとても平凡とは言えないほどつらい時代だったからです。 小学生の頃の私にとっては、こんな未来なんて望んでもいなかった、予測さえしていない時代でした。 だから、私が持つ未来へのポジティブな思考というものは確実ではありません。 しかし、老いていく、そしてそれにしたがって失っていくということは確実です。 絶対に覆しようがない。どうしても時間を止めることはできず、私が老いるということをやめさせることはできない。 私がどんなに「頼むから待ってくれ」と叫んでも、いまこの文章を書いているこの瞬間も時間は動いてしまいます。 私はここまで考えるといつも頭を抱えてうずくまりたくなります。 この世はなんて理不尽なんだと思ってしまい、時折泣きそうになることもあります。 自分の描いた希望の未来は自分の手でつかまないといけない。 ぼーっとしてたって何も変わらない。困っていても行動しないと事態は好転しないし、誰も気づいてくれない。 それなのに、この時間というものは私はぼーっとしていても勝手に動きます。 私が望んでなどいない老いというものも勝手に進行していきます。 そして、これは私がどんなに手を尽くしたところで、決してあがなうことができません。 時間は有限だと小さい頃から親から学校の先生から聞かされ、知っていたというのに、つい最近までここまで恐怖することはありませんでした。 それを思うと、私は中学、高校時代でなんと無駄な時間を過ごしてしまったのかと後悔してしまうのです。 変な話ですが、学園物のドラマやアニメなどを見るとひどくいたたまれない気持ちになります。 私には確かにその学校の制服を着て学校へ通う。そんな時代がありました。 私がもう少し努力していれば、学校で友達と楽しく過ごす。若い時代ももっと謳歌できることができたのかもしれません。 しかし、私が努力を怠ったせいで、私はほとんど制服に袖を通すこともなく卒業を迎えるハメになってしまいました。 そして、無邪気に遊ぶ小さな子供を見ると、私はまた複雑な気持ちに襲われます。 この子達はこれからまだまだ若い時代が残っている。むしろ、若い時代にさえまだ差し掛かっていない。 そんな風に考えるとなんだかうらやましく感じられます。 私はすでに若い時代をいくらか走り抜け、私に学生服を着る機会は与えられない年齢になりました。 そして、いつの間にか、私が大学生になっていたように、二十歳になっていたように、私はそのときの私がどのような道を歩んでいたとしても、いつのまにか若い時代を終わらせる日が来るのでしょう。 そして、「若い」ということがなつかしく感じられるような年齢へとなっていき、いつしか自分が若かったということは本当に「思い出」になる日が来ることでしょう。 しかし、私は「今」を生きています。 そして、その「今」を失いたくないのです。 ですが、それができないということは私自信よく知っているのです。 だからこそ、私はこれほどまでに恐怖し苦しいと感じるのだろうと思います。 なんだかんだあっても、私は今の自分になれたことに対して言えば、悔いはありません。 確かに中学、高校時代にああしていればこうしていればという後悔はあります。 しかし、現在の自分という存在に対しては、その頃と比べればかなりましな存在だと勝手に感じています。 つらかった日々もいまの自分のためにあったんだろうと考えるといくらか気持ちも落ち着きます。 そのような感じで、私が年老いても、私はそのときの自分になったことに後悔はしないかもしれません。 むしろ、いまから勝手に遠い未来を見ているから私は怖いと思っているだけかもしれません。 このままいき続けていけば、私はこんなことも忘れてしまうのかもしれません。 このようにひどく怖いと感じたことも、「そんな日々もあった」なんてほほえましく思える日がくるかもしれません。 しかし、それらはすべて未来に対する希望に過ぎず、確実ではありません。 分かっていることは、私がこのまま生き続けていくのなら老いていくということです。 もちろん私は自殺するとかそういうつもりは一切ありませんし、何か病気を患っているわけではないので、かなりの確率でそれは実現されることでしょう。 生きていくことができるという「幸せ」とそれに反する老いという「苦しみ」がせめぎあってできるものが私が恐怖と感じている感情なのかもしれません。 そして、私はこの確実に「老いていく」という現実とどう向き合って生きていけばいいのだろうか? そのようなことを考えてしまうのです。 たまにこんなことを考える私は狂っているのではないか?と感じてしまいますが…。 長々と書いてしまいましたが、皆さんはどのようにこの現実に向き合われていますか? 答えは人それぞれ違いがあり、これといった答えは出ないと思います。 しかし、私は1人で考えるよりも、多くの方にそれを聞いてみたいと思ったのです。 だらだらと書いてしまって文章がおかしいところもあると思いますが、何卒ご勘弁ください。 よろしくお願いします。

  • 人生が良い方向にガラッと変わった「人生の転機」を教えてください

    例えば、ある本を読んで変わったとか 彼女ができて、人生が楽しくなったとか いい師匠、友人にめぐり合えたとか 自分を変えることのできたきっかけを教えて欲しいです。 私は現在自分を変えたくて、人生を良い方向に変えたくて行動派人間になろうって思ってます。 今まで、そんなに楽しい人生でもなかったんです。 でも今まで健康に生きてこれただけでも感謝してます。 20代後半に突入してしまったので、 本当に今から人生変えて生きたいんです。 そのためには なにかきっかけをおこさなきゃいけないって思ってます。このまま単調な毎日を送るのが嫌なんです 昔と変わったっていう方、 どんなきっかけで人生変えることができましたか? ぜひご回答お願いします。 ※私は最も欲しいのが友人です。情けない話、友人皆無なんです。彼女はいた経験なし。 だからこそ行動起こそうって思ってます。 だから私が決めたのは 「人に自分から積極的に話しかけていく。年齢・男女問わず。」です。 しかし、引っ込み思案で人見知りの激しい私は不安になります。話しかけようかな、でもやはりそっけない返事されたら恥かくかな・・・やめとこうかな・・・・って迷いながら、結局は話しかけれなかったときは「自分ってなにも変われてないな」って卑下してしまいます。でもなにかのきっかけで変わりたいんです。こんな私にでも友人や彼女ができたら変われる気がします 以前にもここでアドバイス受けて、勇気が出ましたので、また行動する勇気をもらいたいです。 質問は 「人生が良い方向にガラッと変わった「人生の転機」を教えてください」です

  • 天才的な

    アスリートは年齢はただの数字に過ぎないといいます。 ミルコや魔裟斗やパッキャオは・・ でも、人生で他人に選別されるのって年齢ですよね? もし恋人にするにしても あなたが25才なら 30歳と41歳が同じレベルの外見や稼ぎなら、当然、人生の持ち時間がある30歳を選びますよね? 年齢はただの数字なんて、ただの言葉遊びですよね? すべてリセットしたいです。その勇気が欲しい

  • 駄目人間です。相談よろしくお願いします

    今、何もかも無意味に思えて仕方ありません。 実際、自分の人生は無駄だったんだと思います。 おおかた人生の1/3も生きてきて、 自分は、人格も精神的にも異常だと自覚しているので(ニートですし、性格もおかしいです。普通の人生じゃないです)、 一年先を考えても真っ暗です。 比べるところが悪いですが、まだ子供や、10代20代前半の子には、人生まだまだこれからで、可能性も時間も未来も、いっぱいあって、 それなのに私は、こんな状態で、もう可能性も未来も時間もない、と思うたび、 その現実に打ちのめされ、生きる気力がなくなります。 自発的に、死にたいというより、 意思に反して、この無意味に感じ、湧いてくる虚無感で生きる気力が無く、死んでしまうようなかんじです。 『諦めたら終わり』とか、『可能性も皆無ではない』というのが、自分に言い聞かしている言葉なのですが、 現実は、事実、こんな人間は絶望しかないし、ネガティブな未来しかないのに、 何を言っても年よりの負け惜しみです。 とにかく、絶望的で、若い子と比べたらゴミなのは当然、とわかってはいてもいちいち落ち込んでしまいます。 ポジティブに乗っかる気力もなくってしまって・・・ もうひとつの自分が、死にき

  • 人生と年齢

    現在40才の派遣社員で独身の男性です。 もう私には明るい未来はないのでしょうか? 未来は自分で切り開くものと言われても今の社会状況と 自身の過去を考えるととても自分の力では切り開けません。 私が現在20才なら、たとえ派遣社員でも明るい未来はあったのでしょうか? 20才若ければ私も明るい人生設計を描けます やはり人生は年齢で決まるのでしょうか?

  • WEB業界に転職したい。けど年齢が・・・。

    話せば長くなるのですが、人生の大きな転機を迎えてやっと立ち直った時、私は既に30代半ばになっていました。手に職を・・・と思ってホームページ作成の学校に通ったんですけど、いざ就職!と思ったら、年齢的なことで面接もしてくれないです。私はHTMLの打ち込みが性にあってるらしく、一日やっていても苦痛を感じません。打ち込みだけでもいいのです。でもそんなことだけの正社員てあるのでしょうか?それとも、年齢的にWEB業界自体をあきらめた方がいいのでしょうか?人生、やり直せないことなんてないって言いますけど、ダメなこともあるのかなぁ?と思う今日この頃です。それに、最近のIT不況も気になります。どなたか、お返事ください。

  • 生きている理由

    生きている理由 私は、とにかく誰かの痛みや悲しみを埋めるような存在でありたい、そう考えています。 そして、それが私の生きている理由であり、死ぬ一歩前でも自分がいくら無茶をしてでも、人を助けられる余裕を持っていたいと考えます。 (男性、18歳、大学生) 皆様は、何を想い、何故に生きているのですか? 宜しければ、ご年齢、職業、性別、あなたにとっての転機を教えてください。

  • 彼女が出て行きました・・・

      つい最近1年間付き合っていた彼女に別れを告げられました。  その理由は、「あなたの事が好きかどうかわからなくなった」です。  あと、元彼のことが気になると言われました。      付き合い方がいけなかったのでしょうか?  お互い恋人がいるのに好きになり、  お互い別れを告げてくっついたのです。  当初は順調に交際をしていたのですが、  ほんの2週間くらい前に別れようと言われました。  結婚を意識するような関係でした。  同棲もしていました。なのにいきなり…      自分の気持ちがわからないとも言っています。  なので、実家に帰り、僕と元彼のことを  白紙に戻して考えたいと言っています。  僕は信じて待っていようと思いますが、どうしたらいいですか?  こんなに好きになったのは初めてなのでほんとに諦めがつきません。  みなさんからのアドバイスよろしくお願いします。

  • 人生ってわからないものですね!

    私は彼女いない歴=年齢、彼女出来ない歴=年齢の40代半ばのハゲチビブサイクオッサンです!こんにちはー。 m(。_。)m たくさんの温かいご回答いただいても自分に彼女が出来るなんてとても考えられません!自分に彼女が出来るなんて絶対に有り得ないと思っちゃうやね。成功体験も皆無だからね。 まさかこんな人生になるとはね。夢にも思わなかった若い頃。 本当に人生ってわからないものですね! そう思いますか?みなさん。